発売日 | 2019年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 7.3インチ |
重量 | 276g |
バッテリー容量 | 4380mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
212 | 18 | 2020年9月7日 20:50 |
![]() ![]() |
69 | 6 | 2020年1月23日 20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2019年12月17日 21:06 |
![]() |
3 | 1 | 2019年12月3日 12:47 |
![]() |
119 | 10 | 2019年11月30日 21:55 |
![]() |
141 | 7 | 2019年11月2日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Fold SCV44 au
欲しかったので納得がいきません。
今どきキャッシュレス決済は当たり前なのでFeliCaや防水機能もあって当然かなと思います。
実体験ですがMicroSDがあるとスマホが壊れたときや起動しないときにMicroSDの中にある思い出の画像や動画などが取り出せるために必要不可欠なのですがギャラクシーフォールドにはまだまだ技術がなく搭載できないのでしょうか。
防水の技術もまだできないのでしょうか。
5点

海外版ベースに開発されてるため、FeliCaは採用しにくいでしょうね。
S、Note、AシリーズなどのFeliCaを含めた日本仕様採用機種は日本向け専用に開発されてますが、Foldは中国や米国版と共通ハード、Z Flipは国際版と共通ハードになってます。
折り畳み式だと防水防塵対応はなかなか難しいのでは。
Fold、Z Flipに続き、海外で発表されたばかりで日本発売確実なZ Flip 5G、Z Fold2 5Gも防水防塵非対応です。
あとmicroSDについては構造上あえて採用してない可能性もありますが、まあデータはPCやクラウドへバックアップなどできますからね(特に大切なデータは端末以外にも保存すべきかなと)。
書込番号:23644605 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

補足
Z Fold 5G、Z Flip 5GでもmicroSD非対応となってるので、スロット減らす目的など構造上非対応で開発してる(ごみなどが内部に入りやすい)可能性高いでしょうね。
書込番号:23644610 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SDカードは私はすでに4年前見切りを付けています。ちょうどその頃のスマホからSDカードスロットがsimスロットと共用になり、SDカードを取り出すには再起動または電源を切るという面倒な作業が生じると思ったためで、以降は変換アダプタにSDカードやUSBメモリを接続し、外部ストレージとしてスマホやタブレットの画像やブックマークなどのデータをコピーや移動、または閲覧しているようにしています。
書込番号:23644783 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

所詮 キムチを作るのが
精一杯なんでしょう。
残念ですね。
普及モデルでも無いし…
書込番号:23645113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LetsTryさん
SDは不要でない方が良い。
SDが必要なのはROMが32GBとか64GBなどの格安機のみ。
理由はROMに比べて1/10程度のスピードしか出なく信頼性が低いから。
UFS3.1と比べると1/20のスピードしかなく遅いSDに足を引っ張られて
操作が不快になるのでない方が良い。
防水は構造上不可能に近い。
折れ曲がる部分は隙間がないと折れ曲がらない。(スムーズに開かない)
防水は海外ではあまり必要事項ではない。
FeliCaは日本でしか使われないので日本で何十万台でも売れれば
搭載するだろうけど、とても数が出る機種ではないので
日本だけにFeliCaを付けたら価格が何万円も上がってしまう。
そもそもそれらを気にする人向けの機種ではないね。
書込番号:23645226
16点

まとめると...以下になるかなと。
防水防塵 おそらく複雑な構造上なかなか対応できない(HUAWEIも同じく非対応)
microSD Galaxy折り畳みモデル全てmicroSD非対応なので、おそらくサムスンとしてはあえて対応させてない
FeliCa 日本向けモデルとして専用に開発されてないので仕方ない
キャリアが取り扱う機種、かつ、まとまった台数が見込める機種でないと、再設計して日本仕様追加カスタマイズはしにくいでしょうね。
普及モデルで廉価なGalaxy Aシリーズだと、ベースモデルが対応してない場合でも日本向けに投入する場合再設計してまで防水防塵に対応させたりしてます(FeliCa、FMラジオ、ワンセグ、ストラップホール追加なども)。
あと2月の海外発表後に日本投入が決まったS20 Ultra 5GもFeliCa非対応だったりしますね(防水防塵やmicroSDは元々対応)。S20 5G/S20+ 5Gは元々日本向けモデルが開発されてたのでFeliCaに対応してます。
日本では発売されてませんが昨年の無印Note10、先日発表され日本では発売されないであろう無印Note20がmicroSD非対応だったりしますし、他社だとシャープがハイエンドのAQUOS zeroシリーズでmicroSD非対応にしてます。
自分の場合、microSDはあってもなくても問題ないですね。何年も利用したことないし(^^;
書込番号:23645236 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

防水って気にしてるのは日本くらいですよね。Galaxyくらいでしたか、防水をミドルクラスにも使っていた海外モデルは。HUAWEIはハイエンドクラスにだけ、ASUSに至っては有機ELと並んでハイエンドクラスにすらなかなか採用しなかったくらいですからね。
書込番号:23645826 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>香川竜馬さん
個人的には防水防塵はないと困りますね。海外でも気にする方は気にするとは思いますが。
私は風呂場含めて水場で使うこともよくあるので、防水防塵に対応してないといくら性能良くてもサブ機またはサブ機以下にしかなりません(^^;
あとGalaxy Aシリーズの防水防塵対応はラインにもよりますね。
Aシリーズでも中位ライン以上の機種が最近は対応だったりしますが、必ずしもそうではなく非対応機種もあったりしますし。海外では廉価機種での防水防塵対応はそこまで重要視してなさそうです。
国内向けに投入されたAシリーズやAシリーズベース機種だと、防水防塵非対応でもドコモやau向けに再設計して対応させてます。
例外としてはドコモやauが扱わず楽天のみが扱ったGalaxy A7 2018、取り扱いが楽天だけだからかOSバージョンや周波数変更など最低限カスタマイズのみで投入されましたが。
書込番号:23646628 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

しかし、
風呂場で スマホを使う
個人的に信じられないですね。
衛生的にもそうだし、落として壊れる可能性もあるし。
風呂から上がってゆっくり観ればよろし。
お風呂なら、水だけでなく 洗剤の泡とかが錆や故障の
原因になりかねん。
書込番号:23646879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

防水・防塵も所詮耐衝撃と同じで完全にそれ等を防ぐ事は不可能ですし、あくまで突然雨が降ってきて・・・とかなら平気だという事。
実際防水対応なのにお風呂で使っていたら落としても無いのに突然故障し、修理に出したら水没扱いになったというケースもあります。
勿論『防水なのに』というのは言い訳にしかならず利用者の過失になります。
MIL規格対応でも落ち方や落ちた際当たった物によっては本体や画面の破損とかありますし。
書込番号:23647225
9点

ほぼお風呂利用専用スマホとして廉価機種を使ってるだけですし、壊れたら壊れたでよし程度で使ってるので特に問題ないです(複数台あるうちの1つに過ぎないので)。購入者がどう使うかは自由ですし。
また過信しすぎるのはよくないですが、Galaxy、Xperia、AQUOS、arrows、京セラなど一定条件下でお風呂対応機種も増えてます。
防水防塵非対応端末をジップロックなどに入れてお風呂で利用する方もいるようですが、それよりははるかにマシだと思ってます。
まあハイエンド機種については、外で濡れた手で使うことはありますが、たとえ防水防塵に対応しててもお風呂で使うようなことはありませんけどね。
書込番号:23647252 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

一昨日、妹がNote10+のUSBにイヤホンを差したら水分が検出されたと出たらしくドライヤーで懸命に乾かしていましたね(仕事で外にいたら大雨に遭いその時Note10+が濡れたらしい)。
防水搭載機種ですらこうなのですから防水には完全には頼れませんね。もっとも私も防水の無かったGalaxy SUを川の近くで使う、または防水が無いNova 3を雨や雪の中でも平気で使いましたが。
書込番号:23647271 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>香川竜馬さん
Galaxyはそういう仕様ですね。アラートが出ないよりはマシだと思います。
よく汗をかく人は、手の汗を誤検出してしまいそのアラートが出る場合とかもあるようですが。
書込番号:23647286 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ゴルちゃんも2台持ちで一発
タフネス¥11,190:技適取得済
Blackview BV5500Plus Simフリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BR4879G?ref_=Oct_DLandingS_D_4ff46a64_NA
書込番号:23648020
3点

>まっちゃん2009さん
私はお風呂では使わないですが毎日外から帰ったら必ず石鹸で表面を洗います。
スマホは便所より汚いと言われていますがやはり綺麗にしたいので防水がないと困りますね。
書込番号:23648188
3点

>香川竜馬さん
私はそんなに取り外さないですしバックアップ用や容量増加のためにほしいです。
読み込みはパソコンからでもできるので。HUAWEIですが内蔵メモリの中のデータを読み込むと遅かったり途中でコピーが停止したりと色々と困ります。
その点MicroSDの方が自分の使い方としては安心ですし合っているかなと思います。
書込番号:23648195
3点

みなさん返信ありがとうございます。
気になったのはNFCのタイプFは国際基準になりませんでした?
そうしたらFeliCaも使えそうなのですがギャラクシーがあえて対応していないということでしょうか?
アップルウォッチは国内海外関係なくFeliCaに対応していますよね?
ならギャラクシーノートとかでも国内海外でNFCにはFeliCa搭載したほうがてっとり早い気がしますし国別にロットを分けるなんてめんどくさそうですが統一しないのでしょうかね。
もう国際基準になったならそろそろタイプABFまとめて一つのNFCとして搭載してもらいたいです(泣)
書込番号:23648207
4点

GalaxyシリーズでFeliCaに対応してるのは、国内キャリア向けに開発された端末だけですね。
海外版はNFCに対応していてもFeliCaに対応してません(Xperia、LGなども同じ)。
HUAWEIはドコモ向け端末のみFeliCa対応にしたりと、キャリアによる部分が大きいでしょうね。
Galaxyは国別というか、同じ機種で国際版(シングルSIM版/デュアルSIM版)、日本版、韓国版、米国版、中国版など複数の型番で開発してそれぞれの地域に投入してます(対応周波数なども違う)。
書込番号:23648276 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Fold SCV44 au
つい先日、こちらの商品を購入したので次は家のテレビのHDMIの方に有線で繋いでミラーリングをしたいと思っています。
その時にどの商品が必要でしょうか?
MHL変換がある商品や、HDMIから直接Type-Cに繋ぐ商品もあるのですがどれを購入したらミラーリングが出来るようになるのか素人なので皆目検討もつきません‥。
どなたかご存知の方がおられましたらご教授お願いします。
書込番号:23179815 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>渡り鳥☆鶫さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
これ本体自体はUSB-C alternateモードでのHDMI出力に対応しています。
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-fold/specs/
故にamazonなりで¥2000かで買える、汎用の上記を謳うアダプターの類でレビュー評価の良さげなモノを買ってみたらいいかと。
映像信号の送り出しはスマホ本体が担ってて、外部のアダプタは単にUSB-C規格のプラグからHDMI規格のジャックに配線を中継しているだけです。メーカーの違いや値段の高低で見た目の画質の良し悪しに違いがあるとも思えません(デジタル伝送故に)。
品質面(不良率?)の差こそあれど。
amazonで買う分には「使ってみたけどダメだった」理由の使用済み品の返品・交換もアリですし。
ご検討を。
書込番号:23181977 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>みーくん5963さん
アドバイス有難う御座います。
つい先程、試しにHDMIからType-Cのケーブルを購入したので試しに家のテレビで接続してみるとちゃんと映りました‼
ただ使用したいと思っている車のナビで試すと一切映りませんでした‥。
音声だけが一瞬出るのですがそれだけでした…。
ナビのHDMIのナビ純正のMHL変換アダプターを使えば映るということなので期待していたのですがナビのHDMIはまた特殊なんですかね‥。
種類があるとも思えないんですけどね?
MHL変換ケーブルに最初からType-Cのものもないので悩んでいます。
書込番号:23182806 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>渡り鳥☆鶫さん
MHLはスマホのUSBジャックがMicroUSBだった時代の旧い?規格ですからね。。。
まさかフルHD(1920x1080表示)以上に対応したHDMI入力な機器でないと有線出力できない、なんていうスマホ側事情でダメってオチですかね。
ナビの機種や仕様が不詳ですが、
上記だとしたら有線では打つ手は恐らく無し、ナビ側にChromecastでも繋いで無線接続するか、ですかね。
書込番号:23183920 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>みーくん5963さん
私も今、その壁を知り検索しておりました。
私のナビはALPINEのフローティング BIG 11Xなので解像度が1280× 720になります。
そうなるとやっぱり…。
色々と検索するとHDMIというものは送る側の解像度をそのままでしか出力出来ないのでモニターがその解像度以外になると受信しないとの書き込みを見ました。
恐らく原因はこれですかね?(涙)
書込番号:23184516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>渡り鳥☆鶫さん
ナビ側の最大解像度がフルHD未満でしたか。。。
本来HDMIって仕組み自体は、映像の受け側がどんな解像度に対応してるかを最初に出し側へ言う→出し側が聞いたそれに合わせた解像度で映像を送る、っていうやりとりをします。
故に、ナビ側の言ってきた解像度にはGalaxy Fold側が対応できないから映像/音声の送り出しを止めちゃってる、って感じのような気がします。
ダメ元でauに「解像度1280×720には対応してないの?してないなら追加で対応してよ」と、言ってみるのも一手かと思います。
もしかすると本来は対応可能なように作ってある筈が、何らかの不具合でちゃんと機能してない→将来のファームウェア更新?で直る、っていう可能性も無くはないので、その辺の確認を込めて。
書込番号:23185715 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>みーくん5963さん
やはり車のナビでフルHDのものはないので(必要ない?)スマホ側が出力に対応してくれないと難しいですよね‥。
取り敢えず原因が分かりスッキリしました。
有難う御座います‼
あとは今後のファームウェアの改善で対応するよう願いを込めてGALAXYの方に問い合わせしてみますねー。
書込番号:23186821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Fold SCV44 au

>デジデジの実さん
>FOLDでFXされている方おりますか?
周囲での Galaxy Fold SCV44 au ユーザーはFXするようなキャラじゃないですね。
基本は、固定回線でのデスクトップPC、しかも27型ないし30型以上の複数のモニタを活用してますけどね。
書込番号:23112610
0点

そうですか😅
マルチだしこの画面なら外出先でも使えるかな!って思いまして😅
書込番号:23113272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Fold SCV44 au
本日大阪毎日放送 MBSでの
https://www.mbs.jp/daiku/
>サントリー1万人の第九
に参加してきましたけど、練習にて知己を得た教室のメンバーでの打ち上げの席上にて Galaxy Fold SCV44 au のユーザーが少なくとも12人は確認できましたのは一驚でした。
ここ大阪でもメーカーのサムソンのgalaxyでは
https://www.galaxymobile.jp/explore/experience/galaxy-studio/
グランフロント大阪にてキャンペーンをしてました。
サムスンのgalaxyでのスマホ端末を毎年100台も購入してます大御所が安堵する事でしょうし。
しっかし、iPhone の”iPhone 11 Pro Max”は強いねぇ。あの背面のカメラは独特にて解ります。
シムフリースマホなのかキャリアモデルなのか判別しませんでしたが、数多所持してました。
3点

身内にて購入者ってかユーザーいましたねぇ。
西宮の甲陽学院に通学してます中学生なんですけど、甥が使ってました。
ピアノに習熟してましてジャズのセッションにて何度かライブに参加してもらってたけど、一驚でした。
まぁ、自宅至近の地下鉄の駅ではauでのiPhone 11 Pro Maxを所持してます私学の中学生いますんで推して知るべしでしょうけど。
書込番号:23084793
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Fold SCV44 au
docomoユーザーです。
docomoのSIMカードで使いたかったので、端末のみ家電量販店で購入しました。
auの分割だとSIMロック解除までに101日の縛りがあるので、クレジットカードで分割払いにして(利息あり)、auには一括購入という形にして、翌日SIMロック可能とできました。
でもau回線の契約をしていないので、保険には入れませんでした(^-^;
少しずつどんな使い方ができるか考えながらさわってみたいと思います。
重いです(笑)
書込番号:23011621 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

ドコモプラチナバンドに非対応のはずなので、ドコモ回線で利用する場合場所によっては制限あると思います。
au版とともにドコモ版も存在が確認されてたので、品質面などの課題でグローバルで発売延期にならなければ夏モデルとして発表、発売されてたかもしれません。
書込番号:23011634 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>tomok1さん
>でもau回線の契約をしていないので、保険には入れませんでした(^-^;
スマホ端末の保険に関しては
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031580/SortID=23001834/#tab
上記が参考になり得るかと。
>クレジットカードで分割払いにして(利息あり)、auには一括購入という形にして、翌日SIMロック可能とできました。
ヤフオクなどで待っているのが現状です。
書込番号:23011636
2点

>tomok1さん
auも回線契約なしで端末購入可能なのですか?
知りませんでした。近場のauショップはダメそうなのですが。
書込番号:23011725 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Battery Mixさん
10月から端末販売のみOKとなってます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1210163.html
書込番号:23011744 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。知りませんでした。
Note10+欲しかったのですが、Note9の端末購入サポートの関係で機種変更できず途方にくれてました。
書込番号:23011772 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>tomok1さん
師走1日の大阪城ホールで1万人の第九ってんで大阪市内の教室にて練習してますけどその教室にて Galaxy Fold SCV44 au を利用してる方を初めてみました。
書込番号:23058276
1点

>tomok1さん
昨日20日、21日の大阪城ホールでのライブ
https://www.toysfactory.co.jp/artist/babymetal/live
>METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN
でも、使ってる方を複数見かけました。
存外購入してるみたいです。
https://www.galaxymobile.jp/explore/experience/galaxy-studio/
書込番号:23060220
2点


>tomok1さん
本日日帰りにて加賀金沢に行ってきたのですけど彼の地にて能登牛やカニなどのお店の検索にて
Galaxy Fold SCV44 au を活用しましたけど、この大画面って便利です。使えます。
auのLTEもウェブ検索では及第ですし、電池の持続もJR大阪駅朝7時発のサンダーバード乗車時100%でも
帰阪しました20時半でも65%でしたし。
Note10+ SC-01M も画面デカいですけど、 SCV44 ですかね。 ってプライスがネックですけど。
書込番号:23071827
0点

>tomok1さん
今夜、明日師走1日に大阪城ホールでの”サントリー1万人の第九”で練習で通ってます教室での決起集会ってなお題目での飲み会をしてるのですけど、Galaxy Fold SCV44 au を所持してます方って8名いました。
存外、購入してますレイヤーって多岐に及ぶみたいですねぇ。
ニーズでは、大画面ってのが多数でしたし。
auにて可能性は限りなく0(ゼロ)でしょうけど
http://blogofmobile.com/article/121788
>国際版のmotorola razrとなるXT2000-2がFCC通過
https://japanese.engadget.com/2019/11/26/razr/
https://www.gizmodo.jp/2019/11/motolora-razr.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1911/14/news132.html
も、扱って欲しいですねぇ。
嫁さんが、ヴェライゾンワイヤレスを彼の地にて5G(ファイブジー)のスマホ端末を活用してますんで、購入して極東の島国にて
ヴェライゾンでのローミングでの利用も一興にて。
書込番号:23079533
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Fold SCV44 au

>よしよ〜しさん
>買えなかった 分割審査で落ちて購入出来なかった。
今後、サムスンのgalaxyを毎年100台購入してる御仁がレビューしますって。
auも存外リスクを天秤に計り無難を取るのですねぇ。 面白く無い。
iPhoneみたく、今後件のサムスンのgalaxyのスマホ端末@au専売にてTwitterが賑わうのか一興です。
書込番号:23009184
6点

>よしよ〜しさん
https://togetter.com/li/1167911
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180929_87231.html
https://media.moneyforward.com/articles/2127
https://news.livedoor.com/article/detail/15375290/
https://tanosikoto.net/2018/09/24/iphonexsbunkatuhuka/
>iPhone11PROの割賦購入の審査に落ちて分割ができない。パートだと組めない?その理由と対処方法
https://search.yahoo.co.jp/search?p=iPhone++%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=17165&aq=-1&oq=&at=&ai=UG6xiwuKTLCQ6.2XRqjv4A
書込番号:23009219
20点

>よしよ〜しさん
https://media.moneyforward.com/articles/2127
>新型iPhoneの審査に落ちる人が続出してしまう根本理由 料金滞納が理由ではない? 2018/10/16
書込番号:23009224
21点

>よしよ〜しさん
一括ですと購入できますって。
書込番号:23021234
4点

なぜ無駄な書き込み含めて全部削除しないのかホント不思議。ここの削除基準はどうなってるのか...。
書込番号:23021648 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>よしよ〜しさん
ヤフオクでの”” Galaxy Fold シルバー au SCV44 ””は現状41人の入札にて21万弱ですか。
出品者は強気での30万円の即決価格。
需要ってかニーズはあるようです。
書込番号:23021951
2点

>よしよ〜しさん
ヤフオクにて検索しますに
>キャリア分割中のため AU回線以外でのご利用をお願いいたします
ってな記載のがヒットしました。残債ありで入札1件って向こう見ずなのか勇者なのか暫時呻吟します。
赤ロムの可能性って検討しないのか不思議です。
書込番号:23024071
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)