


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Fold SCV44 au
欲しかったので納得がいきません。
今どきキャッシュレス決済は当たり前なのでFeliCaや防水機能もあって当然かなと思います。
実体験ですがMicroSDがあるとスマホが壊れたときや起動しないときにMicroSDの中にある思い出の画像や動画などが取り出せるために必要不可欠なのですがギャラクシーフォールドにはまだまだ技術がなく搭載できないのでしょうか。
防水の技術もまだできないのでしょうか。
書込番号:23644585
3点

海外版ベースに開発されてるため、FeliCaは採用しにくいでしょうね。
S、Note、AシリーズなどのFeliCaを含めた日本仕様採用機種は日本向け専用に開発されてますが、Foldは中国や米国版と共通ハード、Z Flipは国際版と共通ハードになってます。
折り畳み式だと防水防塵対応はなかなか難しいのでは。
Fold、Z Flipに続き、海外で発表されたばかりで日本発売確実なZ Flip 5G、Z Fold2 5Gも防水防塵非対応です。
あとmicroSDについては構造上あえて採用してない可能性もありますが、まあデータはPCやクラウドへバックアップなどできますからね(特に大切なデータは端末以外にも保存すべきかなと)。
書込番号:23644605 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

補足
Z Fold 5G、Z Flip 5GでもmicroSD非対応となってるので、スロット減らす目的など構造上非対応で開発してる(ごみなどが内部に入りやすい)可能性高いでしょうね。
書込番号:23644610 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

SDカードは私はすでに4年前見切りを付けています。ちょうどその頃のスマホからSDカードスロットがsimスロットと共用になり、SDカードを取り出すには再起動または電源を切るという面倒な作業が生じると思ったためで、以降は変換アダプタにSDカードやUSBメモリを接続し、外部ストレージとしてスマホやタブレットの画像やブックマークなどのデータをコピーや移動、または閲覧しているようにしています。
書込番号:23644783 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

所詮 キムチを作るのが
精一杯なんでしょう。
残念ですね。
普及モデルでも無いし…
書込番号:23645113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LetsTryさん
SDは不要でない方が良い。
SDが必要なのはROMが32GBとか64GBなどの格安機のみ。
理由はROMに比べて1/10程度のスピードしか出なく信頼性が低いから。
UFS3.1と比べると1/20のスピードしかなく遅いSDに足を引っ張られて
操作が不快になるのでない方が良い。
防水は構造上不可能に近い。
折れ曲がる部分は隙間がないと折れ曲がらない。(スムーズに開かない)
防水は海外ではあまり必要事項ではない。
FeliCaは日本でしか使われないので日本で何十万台でも売れれば
搭載するだろうけど、とても数が出る機種ではないので
日本だけにFeliCaを付けたら価格が何万円も上がってしまう。
そもそもそれらを気にする人向けの機種ではないね。
書込番号:23645226
16点

まとめると...以下になるかなと。
防水防塵 おそらく複雑な構造上なかなか対応できない(HUAWEIも同じく非対応)
microSD Galaxy折り畳みモデル全てmicroSD非対応なので、おそらくサムスンとしてはあえて対応させてない
FeliCa 日本向けモデルとして専用に開発されてないので仕方ない
キャリアが取り扱う機種、かつ、まとまった台数が見込める機種でないと、再設計して日本仕様追加カスタマイズはしにくいでしょうね。
普及モデルで廉価なGalaxy Aシリーズだと、ベースモデルが対応してない場合でも日本向けに投入する場合再設計してまで防水防塵に対応させたりしてます(FeliCa、FMラジオ、ワンセグ、ストラップホール追加なども)。
あと2月の海外発表後に日本投入が決まったS20 Ultra 5GもFeliCa非対応だったりしますね(防水防塵やmicroSDは元々対応)。S20 5G/S20+ 5Gは元々日本向けモデルが開発されてたのでFeliCaに対応してます。
日本では発売されてませんが昨年の無印Note10、先日発表され日本では発売されないであろう無印Note20がmicroSD非対応だったりしますし、他社だとシャープがハイエンドのAQUOS zeroシリーズでmicroSD非対応にしてます。
自分の場合、microSDはあってもなくても問題ないですね。何年も利用したことないし(^^;
書込番号:23645236 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

防水って気にしてるのは日本くらいですよね。Galaxyくらいでしたか、防水をミドルクラスにも使っていた海外モデルは。HUAWEIはハイエンドクラスにだけ、ASUSに至っては有機ELと並んでハイエンドクラスにすらなかなか採用しなかったくらいですからね。
書込番号:23645826 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>香川竜馬さん
個人的には防水防塵はないと困りますね。海外でも気にする方は気にするとは思いますが。
私は風呂場含めて水場で使うこともよくあるので、防水防塵に対応してないといくら性能良くてもサブ機またはサブ機以下にしかなりません(^^;
あとGalaxy Aシリーズの防水防塵対応はラインにもよりますね。
Aシリーズでも中位ライン以上の機種が最近は対応だったりしますが、必ずしもそうではなく非対応機種もあったりしますし。海外では廉価機種での防水防塵対応はそこまで重要視してなさそうです。
国内向けに投入されたAシリーズやAシリーズベース機種だと、防水防塵非対応でもドコモやau向けに再設計して対応させてます。
例外としてはドコモやauが扱わず楽天のみが扱ったGalaxy A7 2018、取り扱いが楽天だけだからかOSバージョンや周波数変更など最低限カスタマイズのみで投入されましたが。
書込番号:23646628 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

しかし、
風呂場で スマホを使う
個人的に信じられないですね。
衛生的にもそうだし、落として壊れる可能性もあるし。
風呂から上がってゆっくり観ればよろし。
お風呂なら、水だけでなく 洗剤の泡とかが錆や故障の
原因になりかねん。
書込番号:23646879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

防水・防塵も所詮耐衝撃と同じで完全にそれ等を防ぐ事は不可能ですし、あくまで突然雨が降ってきて・・・とかなら平気だという事。
実際防水対応なのにお風呂で使っていたら落としても無いのに突然故障し、修理に出したら水没扱いになったというケースもあります。
勿論『防水なのに』というのは言い訳にしかならず利用者の過失になります。
MIL規格対応でも落ち方や落ちた際当たった物によっては本体や画面の破損とかありますし。
書込番号:23647225
9点

ほぼお風呂利用専用スマホとして廉価機種を使ってるだけですし、壊れたら壊れたでよし程度で使ってるので特に問題ないです(複数台あるうちの1つに過ぎないので)。購入者がどう使うかは自由ですし。
また過信しすぎるのはよくないですが、Galaxy、Xperia、AQUOS、arrows、京セラなど一定条件下でお風呂対応機種も増えてます。
防水防塵非対応端末をジップロックなどに入れてお風呂で利用する方もいるようですが、それよりははるかにマシだと思ってます。
まあハイエンド機種については、外で濡れた手で使うことはありますが、たとえ防水防塵に対応しててもお風呂で使うようなことはありませんけどね。
書込番号:23647252 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

一昨日、妹がNote10+のUSBにイヤホンを差したら水分が検出されたと出たらしくドライヤーで懸命に乾かしていましたね(仕事で外にいたら大雨に遭いその時Note10+が濡れたらしい)。
防水搭載機種ですらこうなのですから防水には完全には頼れませんね。もっとも私も防水の無かったGalaxy SUを川の近くで使う、または防水が無いNova 3を雨や雪の中でも平気で使いましたが。
書込番号:23647271 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>香川竜馬さん
Galaxyはそういう仕様ですね。アラートが出ないよりはマシだと思います。
よく汗をかく人は、手の汗を誤検出してしまいそのアラートが出る場合とかもあるようですが。
書込番号:23647286 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ゴルちゃんも2台持ちで一発
タフネス¥11,190:技適取得済
Blackview BV5500Plus Simフリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BR4879G?ref_=Oct_DLandingS_D_4ff46a64_NA
書込番号:23648020
3点

>まっちゃん2009さん
私はお風呂では使わないですが毎日外から帰ったら必ず石鹸で表面を洗います。
スマホは便所より汚いと言われていますがやはり綺麗にしたいので防水がないと困りますね。
書込番号:23648188
3点

>香川竜馬さん
私はそんなに取り外さないですしバックアップ用や容量増加のためにほしいです。
読み込みはパソコンからでもできるので。HUAWEIですが内蔵メモリの中のデータを読み込むと遅かったり途中でコピーが停止したりと色々と困ります。
その点MicroSDの方が自分の使い方としては安心ですし合っているかなと思います。
書込番号:23648195
3点

みなさん返信ありがとうございます。
気になったのはNFCのタイプFは国際基準になりませんでした?
そうしたらFeliCaも使えそうなのですがギャラクシーがあえて対応していないということでしょうか?
アップルウォッチは国内海外関係なくFeliCaに対応していますよね?
ならギャラクシーノートとかでも国内海外でNFCにはFeliCa搭載したほうがてっとり早い気がしますし国別にロットを分けるなんてめんどくさそうですが統一しないのでしょうかね。
もう国際基準になったならそろそろタイプABFまとめて一つのNFCとして搭載してもらいたいです(泣)
書込番号:23648207
4点

GalaxyシリーズでFeliCaに対応してるのは、国内キャリア向けに開発された端末だけですね。
海外版はNFCに対応していてもFeliCaに対応してません(Xperia、LGなども同じ)。
HUAWEIはドコモ向け端末のみFeliCa対応にしたりと、キャリアによる部分が大きいでしょうね。
Galaxyは国別というか、同じ機種で国際版(シングルSIM版/デュアルSIM版)、日本版、韓国版、米国版、中国版など複数の型番で開発してそれぞれの地域に投入してます(対応周波数なども違う)。
書込番号:23648276 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > Galaxy Fold SCV44 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2020/09/07 20:50:55 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/23 20:55:01 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/17 21:06:03 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/03 12:47:41 |
![]() ![]() |
10 | 2019/11/30 21:55:19 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/02 23:02:06 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/25 7:39:05 |
![]() ![]() |
15 | 2019/10/26 6:57:03 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/16 18:29:54 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/11 16:25:37 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





