ランドローバー ディフェンダー 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

ディフェンダー 2019年モデル のクチコミ掲示板

(765件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ディフェンダー 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ディフェンダー 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ディフェンダー 2019年モデルを新規書き込みディフェンダー 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーシート乗降時について

2025/04/29 16:58(5ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:118件

皆様
ディフェンダー納車されて半月ほどですが、ようやく触る時間ができたため色々いじっているのですが、タイトルにもあります通り乗降時のパワーシートについて質問させてください。
(色々ネットでも検索したんですがヒットせず)
例えばメモリーで1に自分のシートポジを設定して、停車後降りる時はシートが後ろに下がり、ステアリングは上に上がっていたかと思います。(記憶違いかも)
今はこの機能が働いておらず、エンジンストップでメモリー1のままです。
どこかに設定がありましたでしょうか?

また、乗車時はエンジンかける前に自らメモリー1を押さないとベストポジションに来ませんでしたでしょうか?
メモリー設定してたら乗った時エンジンかける前にメモリー1に来ていた様な気がして。

どなたかご教示頂けますと幸いです。

書込番号:26163793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
passartさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 ディフェンダー 2019年モデルのオーナーディフェンダー 2019年モデルの満足度5

2025/04/29 19:00(5ヶ月以上前)

設定でオートアクセスハイトというものがございます。
詳細は下記マニュアルからの抜粋です。

車両は自動的にアクセス モードになるようにタッチ スクリーンから設定することができます。 オート アクセス機能を有効にするには、次のようにします。

「設定」アイコンを押します。 を参照してください。

「すべて」を選択します。

「車両」を選択します。

「コンビニエンス」を選択します。

「車両アクセス」を選択します。

「オート アクセス モード」トグルにタッチします。

以下のいずれかの場合、オート アクセス機能により車高が最大 20 mm 下がります。

車両のイグニッションがオフにされたとき

車両が停止して乗員のシートベルトが外されたとき

注記

ドアが開けられると、車高はさらに 20 mm 下がります。

ドアが開けられずに、車速が 40 km/h (25 mph) に達すると、車高は標準モードに戻ります。

書込番号:26163945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:118件

2025/04/29 20:16(5ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
ご記載いただきましたのは、車高のお話かと思いますが、
これは設定済みになります。
車高については降りる時に下がってますが、降りる際にシート位置がメモリー1のままのため自動で降りやすい様に後ろに下がるような設定があったかとおもうのですが。
逆に乗り込んだらメモリー1に自動で戻るなど設定ありませでしたでしょうか?

書込番号:26164036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


passartさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 ディフェンダー 2019年モデルのオーナーディフェンダー 2019年モデルの満足度5

2025/04/30 03:17(5ヶ月以上前)

失礼致しました。
ハンドル右側にあるステアリング調整スイッチのつまみでした。

同様に下記マニュアル抜粋です。

エントリ/エグジット モード
ステアリング コラム コントロールを「AUTO (オート)」位置にすると、ステアリング コラムおよび運転席シートが動いて車両からの乗り降りが容易になります。

運転席ドアを開けると、システムが作動してステアリング コラムを最高位置まで持ち上げます。 さらに運転席シートを低い位置に下げて、降車しやすくします。 運転席ドアが閉まった状態でイグニッションをオンにすると、運転席シートおよびステアリング コラムは元の位置に戻ります。

書込番号:26164277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:118件

2025/04/30 07:04(5ヶ月以上前)

passartさん
コメントありがとうございます。
ご記載いただいておりました抜粋は確認しておりました。
設定はautoになっているのですが、降車時降りやすい様に動くのはハンドルコラムだけでシートが動かないためシートは別のところに設定があるのだと思い込んでおりました。
結論から申し上げますと、ただ単に私のシートポジションが最下位地のため、降車時にそれ以上シートが下がる(下へ)事はなかったと言うオチでした。大変失礼いたしました。
納車時シートは後方にも動いていた記憶があったのですが、これも降りやすいくらい後方になっているのか、そもそも後方には動かないのかなんでしょう。
ちゃんと確認せず質問欄に投稿してしまい申し訳ございませんでした。
また、早々にご回答いただきました事改めて御礼申し上げます。

書込番号:26164336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X5とDefenderで迷っています

2025/01/22 08:51(8ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

クチコミ投稿数:22件

次に購入する車で迷っています。
現在2020年式のBMW 5シリーズツーリングに乗っています。買い替えの候補として、X5 40dとDefender 110 HSEで悩んでいます。車の使用は通勤と週末に家族(妻、中学生、小学生)で1,2時間程度のドライブをするくらいで、悪路を走行することはほぼありません。

外見はどちらもいいと思います。また、短距離の試乗ですが、乗りごごちも大きく変わらなかったように思います。
私個人としては、X5の洗練された外観と内装により惹かれるのですが、特に子供たちがX5が乗り降りしにくいとのことで、ステップがつけられるDefenderの方が良いのか・・・と悩むところです。

Defenderにエアサスとか3列目とかステップとかオプションつけると、X5と50万くらいしか変わらない値段になっています。しかし、Defenderの残価率の高さは尋常ではなく、3年の残クレにすると月々の支払額がX5は18.5万、Defenderは
8.5万と10万円も差が出ています。

乗降のしやすさ、支払額の少なさから、家内はDefenderを推しています。しかし、私はややX5寄り。

Defenderのここがいいよ!とか、両方乗ってみたけどこっちの方が・・・とか、みなさんのご意見を伺いたいです!

書込番号:26046147

ナイスクチコミ!4


返信する
passartさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 ディフェンダー 2019年モデルのオーナーディフェンダー 2019年モデルの満足度5

2025/01/22 10:10(8ヶ月以上前)

既に書かれて居ますが新車前提であればX5の値落ちは半端無く、ディフェンダーの値落ちとは登録した瞬間に資産としての落差は比較になりません。
高年式中古で比べればX5のより上位グレードが狙えますのでそこは迷いました。
結果的にはディフェンダーXにしましたが、街中で見てるとやはりディフェンダーはグレードこそあれどそこまで大きく英数字エンブレムが見える訳では無いのでクラスレスに乗れます。
御三家はどうしてもどデカい英数字エンブレムで差別化、主張してますのでこちらも見てしまいますね。。。

書込番号:26046250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2025/01/22 12:04(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、資産価値としてみると比較にならないですよね…
また、ディフェンダーはクラスレスに乗れるというのもよく理解できました。オクタとかすごいんでしょうけど、確かによく見ないと区別つきませんよね。
また決めたらご報告致します!

書込番号:26046363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktit7878さん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/01 23:35(7ヶ月以上前)

>つのわきさん

X5は乗ったことがないのですが、投稿失礼します。
24年式Defender110ディーゼル HSE、納車5ヶ月、5000kmほど走りました。それ以前、BMWに家族の車を含め6台、22年間乗っており、”BMW好き”の感覚はよくわかります。直近はX3 G01前期2019年式でしたので、少しでもお役に立てばと。

先進装備は19年式のX3以下(例:ACC作動時の加減速制御が下手、クリアランスソナーは何もないの鳴る等)、ナビは笑ってしまうほどポンコツ(例:高速表示がよくフリーズ、日本語がずっとおかしい、地図は走行中一切動かせない)です。が、なぜかディフェンダーにはそれを許してしまうような絶対的な安心感と頼りがい、それと愛嬌みたいなものを感じます。運転中の目線の高さも魅力(自分より高い一般車はまずいない)ですし、煽られることも少ない。高速で後ろからピタッとつかれたところで、「突っ込まれても負けない」安心感からか、心穏やかに左車線に移れる気がします。この”絶対的な安心感”がディフェンダー最大の魅力かもしれません。
走る曲がる止まる、に全く不安はなく、背が高い割にはモノコックボディの恩恵か、ゲレンデやランクルより横揺れしません。”駆け抜ける歓び”もBMWほどではないにせよ、十分あります。エンジンは滑らかかつ十分なパワー+高燃費(1タンク1000キロ以上)で、素晴らしいです。
ステップ、純正でつけましたが、雨雪だと滑る+たまにスネをぶつけるので(泣)、なくても良いかもです。乗降時、エアサスなら車高下がります。

先進装備・内装のオシャレさ・高級感・華やかさ・ブランド力・女子ウケ、このあたりはX5の圧勝だと思います。リセールを度外視し純粋に車だけを評価したら、基本性能以外の部分でX5に軍配だと思いますが、ディフェンダーを「支払額が安い」だけで仮に選んだとしても、全く問題のない、十分幸せ・優雅な気持ちになれる車だと思います。
うちも3年残クレ8万円台です。10万円の差額で、月1回、ご家族で素敵なレストランに行くのも良いかもしれませんね。

書込番号:26058782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/02 16:44(7ヶ月以上前)

走る曲がる止まる、に全く不安はなく、背が高い割にはモノコックボディの恩恵か、ゲレンデやランクルより横揺れしません・・・

モノコックで長い脚の方が揺れそうだけどなw

LXに長いこと乗ってたけど不快な横揺れなんか感じた事ないね。

C、S、S+で足も変わるしね。

HSEディーゼル試乗したけど22インチ扁平タイヤのくせに私は柔らかい印象でした。

書込番号:26059669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC利用料金の確認

2025/01/18 09:45(8ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

ETCゲートを通過した際、センターディスプレイに料金が表示されますが、あとでETCの利用料金をセンターディスプレイで確認することは可能なのでしょうか。

書込番号:26041097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:20件

2025/01/18 14:18(8ヶ月以上前)

後日SAにあるインフォーメーション(ガイドブックを配布している)にいけば、ETCカードを挿入して参照、プリントアウトできます(一件ごとなので面倒ですが)。

入出口料金所,日付、時間の明細が出ます。

抜き忘れにご注意を。

書込番号:26041412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/18 15:21(8ヶ月以上前)

>車好きのとっさんさん

車両で確認する方法は分かりませんがもし出来なかった場合に備えて「ETC利用照会サービス」に登録するのが手だと思います
過去15か月間の全走行明細(ETCカード利用)を確認することができますよ

https://www.etc-meisai.jp/

書込番号:26041475

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/18 16:58(8ヶ月以上前)

ナビで出来ることなら取扱説明書に記載がありますよ?
もちろん読んでから質問されてるんですよね?
あるいはランドローバ純正スマホアプリのiGUIDEで見れるか?

書込番号:26041595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/19 17:53(8ヶ月以上前)

>車好きのとっさんさん

ホーム画面から設定→すべて→アプリ→ナビゲーション→VICS & ETC →ETC利用履歴

ちょっと面倒ですが確認出来ますよ(笑)

IGUIDEではたどり着けないんですよね(泣)

書込番号:26042909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2025/01/22 16:46(8ヶ月以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:26046620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

110 3列シートオプション

2024/12/29 20:43(9ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

クチコミ投稿数:49件

手放すタイミングのスレも未解決のままで申し訳ございませんが・・・

110X D350 3列シートを発注しました
先日ディーラーから 2月製造予定で オプションなどの変更は1/8までとの連絡があり 改めて3列シートの必要性を再考しました
小2の一人娘にせがまれて選びましたが 今のミニバンの3列目のようには広くないし 友達らを乗せる機会も滅多にないので 迷い出しました
見晴らしなども含め 子供が喜んで乗る感じでしょうか?

私のような状況で あるいは念のため3列シートを選んだ方がおみえでしたら その後の使用状況など教えていただければと存じます

また3列シートのリセール時の評価の情報もいただけると幸いです

書込番号:26017912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
passartさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 ディフェンダー 2019年モデルのオーナーディフェンダー 2019年モデルの満足度5

2024/12/29 20:53(9ヶ月以上前)

認定中古の110Xトロフィーエディションなので選んだ訳では無いですが7人乗り仕様です。
正直一度も使った事ないです笑。
ラゲッジに色々常積してると、片付けたり移動したりする必要があるので面倒なのでもう1台出してとお願いしちゃってますね。

書込番号:26017920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/12/29 21:31(9ヶ月以上前)

>passartさん
続けてのお返事ありがとうございます
そうですね ファミリー使用になるので ティッシュやタオルやお菓子などいろいろ常積することになります
ガッツリ積まなくても 実質片方の席しか使えないことになり ますます子供が乗ろうとしないかもですね
そこまでは 考えつきませんでした
大変参考になりました ありがとうございます!

書込番号:26017960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/30 05:26(9ヶ月以上前)

>ちゃんkeiさん

今まで三列目はどう使われていましたか

それが無くて良ければ(基本畳んでいるとか)
なら要らないと思います

バックや買い物荷物を二列目や床に置くのであれば


書込番号:26018178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/12/31 02:48(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
我が家のミニバンはビアンテなので 3列目は 3人掛けで 跳ね上げはできない仕様で その分座面はある程度広いです
普段はティッシュやお尻拭き タオルなどを置いて1/3くらいは占めてます
小2の娘が 基地的に楽しんだり 寝転んだりして使ってます・・・
っていうか 最近はそんな姿もあんまり見なくなってる気もしてきました(笑)
3列目自体はなくても困らなさそうだけど 2列目シートの僅かながらリクライニングできるのは捨て難いですね

>passartさん
2列目シートがリクライニングできるのは やっぱり良ろしいもんですか?

書込番号:26019310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


8JPfGさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 10:42(8ヶ月以上前)

うちは一家5人ですが2列目に3人並んで座るより、2列目の真ん中を倒して見通しをよくし3列目に5人目が乗る方が、かえって居住性が増します。片方を倒した3列目荷室に毛布やクッションを配置すると、妻や中学生の長男でも「そこそこ快適」に過ごしています。

前車はVWシャランからの乗り換えですが、座面が硬い・狭いとうちの女性陣からは大変不評な車であり(笑)、2列目リクライニングも必須なようです。

書込番号:26026489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2025/01/06 18:49(8ヶ月以上前)

>8JPfGさん
ありがとうございます

3列シート仕様だと 2列目シートが60:40分割になりますが 真ん中の部分だけ前に倒せるんですね
2列目のヘッドレストが高いので ミニバンみたいにその上を跨いで3列目へ行き来もできないしなぁ・・・ と思ってましたけど センターの隙間から靴を脱がさせて 3列目へ行き来できますね!
靴も脱いでもらえるからシートやら背もたれも汚さなさそうだし 子供もそれなりに楽しめそうですね
非常に参考になりました ありがとうございます!

書込番号:26027012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2025/01/08 12:01(8ヶ月以上前)

いろいろご意見を頂きまして ありがとうございました
迷うところもありますが 予定通り 3列シートのままとすることにしました

書込番号:26028903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


passartさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 ディフェンダー 2019年モデルのオーナーディフェンダー 2019年モデルの満足度5

2025/01/13 03:07(8ヶ月以上前)

>passartさん
>2列目シートがリクライニングできるのは や>っぱり良ろしいもんですか?

返信遅れました。
非常に微々たるものですが、一応倒した角度の方が後席に乗る人に高評です。

それと3列仕様にした際には3列目にもエアコンダイヤルと吹出口が付きます。

私は3列目は前述の通り使わないので、画面でオフにしてロック掛けてますが。。。

書込番号:26034727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2025/01/14 19:09(8ヶ月以上前)

>passartさん
ありがとうございます

結局 リクライニングを試せる車両がなかったので そのまま3列シートでオーダーしました
リクライニングのために社外品の金具を取り付けたりは 私には敷居が高いので まぁ納得してます



書込番号:26036982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

クチコミ投稿数:49件

連続スレで申し訳ないのですが
110Xにて 2列シートとした場合に 3ゾーンクライメートコントロールをつけるかどうか選ぶわけですが リアクーリングアシスト付と なしが選べ 値段差は14万円程あります
ディーラーサイトの説明も明記がなくネットで調べても 違いがわかりませんでした
リアシートにシートベンチレーションが付くのでしょうか?
あるいは安い方はリアシートに空調操作ボタンがなくなるのでしょうか?
ディーラーが正月休みに入り オプション変更の期限も迫ってますので ご存知の方がおみえでしたら ご教示ください
よろしくお願いします

書込番号:26017918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
passartさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 ディフェンダー 2019年モデルのオーナーディフェンダー 2019年モデルの満足度5

2024/12/29 20:55(9ヶ月以上前)

ご指摘の通りです。
リアベンチレーション機能になります。

書込番号:26017924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/12/29 21:12(9ヶ月以上前)

>passartさん
ありがとうございます
シートベンチレーションは 是非付けておきたい機能ですので 選びたいところです

書込番号:26017946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/11 08:22(8ヶ月以上前)

リアシートはヒーターだけでは?

書込番号:26031956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/11 12:35(8ヶ月以上前)

>ちゃんkeiさん

ランドローバー・ディフェンダー110Xの「リア・クーリング・アシスト」は後席乗員の空調を強化する機能で、シートベンチレーションと異なる以下のような物と思います。

リアキャビンにより効果的に空気を分配することで強力な冷房を提供し暑い気候や後部座席が使用されている場合に特に便利です。
このシステムには通常センターコンソール後部またはリアキャビンエリアに組み込まれた追加の通気口があり、2列目および場合によっては3列目の乗員に直接冷気を送ります。 より高度なクライメートコントロールパッケージの一部です。

書込番号:26032266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2025/01/11 20:26(8ヶ月以上前)

>ペンサラッサさん
>SMLO&Rさん
ありがとうございます

結局 私は3列シートで確定したので ファミリーパックとして その機能も選択したことになりました

なかなか贅沢な機能ですね

書込番号:26032892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


passartさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 ディフェンダー 2019年モデルのオーナーディフェンダー 2019年モデルの満足度5

2025/01/13 02:56(8ヶ月以上前)

返信遅れました。
添付画像のような感じでフロントと全く同じようにプッシュしてシートヒーターとベンチレーションを切替有効化出来ます。
今は冬なのでこんな感じでヒーター全開ですが。

書込番号:26034725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2025/01/14 19:03(8ヶ月以上前)

>passartさん
ありがとうございます

イヤーモデルごとに 機能が省かれたりはあるのかもしれませんが またディーラーにも確認してみます

書込番号:26036971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

手放すタイミング

2024/12/14 17:06(9ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

クチコミ投稿数:49件

先月110X D350を発注しました
6月納車予定です
初めての輸入車購入なのですが 今回は値上げ予告をされたため 最後はドタバタと契約してしまいました

愛車は結構長く乗るタイプの人間ということもあり あまり担当スタッフとも相談せず 5年乗るつもりで 5年のメンテナンスパックと2年の延長保証を付けました

新型ディフェンダーになり5年が経過しましたが 私の場合は3年足らずで手放すのが リセール的には理想的なのでしょうか?
長く保有すると 消耗品の劣化やビッグマイナーチェンジの可能性などでリセール価値が下がるリスクが大きいものでしょうか?
ちなみに年齢的にも ディフェンダーを続けて乗り継ぐことはないと思ってます
いろいろな考え方があるとは思いますが ご意見を頂けたら幸いです

書込番号:25999167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/16 16:05(9ヶ月以上前)

3年なら3年なりの、5年なら5年なりの買取価格ですよ。
買ったばかりでこんなこと気にするなんて (;'∀')

書込番号:26001788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/16 16:11(9ヶ月以上前)

>私の場合は3年足らずで手放すのが リセール的には理想的なのでしょうか?

間に合うなら、発注キャンセルが一番オトクだと思う。

書込番号:26001794

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2024/12/16 16:32(9ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
>JamesP.Sullivanさん
ご意見いただき ありがとうございます

今回 自分にとっては 金銭的に余裕で購入に踏み切った車ではなく 身の丈に合わない一時の贅沢になると考えております

日本車よりは故障しやすいでしょうし 修理費も高額であるため 今更ですが保証期間が切れると 輸入車は大きく価値を下げるのかと考え始めました
ですので 高額な輸入車は1回目の車検を迎える前に手放すのが妥当なのかどうか ご意見をいただければと思い 書き込みしました次第です



書込番号:26001821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/17 00:32(9ヶ月以上前)

初めまして
私はV8納車の為、最近Xを売却しました。
リセールのご参考になれば幸いです。

【車両情報】
110X5人乗り 修復歴等無し
走行20,000キロ
2年落ち(当初3年契約)
黒とランタオブロンズツートン
当初支払い総額1,500万
12月初旬売却932万(残債1,160万)
足りない分は現金入れました。
車両本体価格が1,280万程だったかと記憶してます。
直販店舗に買い取ってもらいましたが、余裕があれば個人オークション等の方が伸びるかと思います。

リセール大切ですが、正直それを超える所有欲や人生の楽しみを増幅してくれる車両かと思います。
私もリセール第一であれば、G一択ですがディフェンダーに惚れてしまっているのでV8購入しました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:26002451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/17 06:44(9ヶ月以上前)

>ちゃんkeiさん

頑張って購入された様ですね。
今から手放す時の損心配してたら
貴方の元にこれから来る110Xが可哀想(汗)
楽しみに待ちましょうよ(^^)

書込番号:26002576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/12/17 14:32(9ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
本当 楽しみにしてますよ
日本車のように 余裕で15年とか乗り続けられたら良いんですけどね

>ゆう0628さん
ありがとうございます 大変参考になります
ランタオブロンズ 惚れ惚れします
ディフェンダーに乗り継ぐつもりはないと書きましたが 沼にハマってしまうかも知れませんね(^^;;

書込番号:26003099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/17 16:20(9ヶ月以上前)

>ちゃんkeiさん
車検は50万くらいしますよ
オイル交換も国産より高いですよ
故障もしますよ
キャンセルをお勧め致します

書込番号:26003216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/17 16:51(9ヶ月以上前)

>ちゃんkeiさん
何色でもどんな仕様でも似合う素敵な車かと思います。
因みに、私の場合は目立った困った故障も無く、細かな不具合は全て無料で対応してもらえました。
その間、レンジSVやレンスポ借りてましたので、色々楽しかったです。

車検は交換内容次第で、その都度変わるかと思いますが15万〜って印象です。
オイル交換、消耗品等はパックで全て追加料金無しでした。

外車の故障はイメージしていたより、快適に乗れましたね。

納車楽しみですね!

書込番号:26003250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/12/17 18:22(9ヶ月以上前)

>クラッシュブラスターさん
>ゆう0628さん
ありがとうございます
些細な故障で済むことを祈りつつ ディフェンダーライフを楽しみたいと思います
契約時に自動車保険の話はしたのですが 車検費用の確認はしてませんでした
私もメンテパックには加入しますが 国産車よりは 負担額は上がるかもしれませんね

書込番号:26003371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/18 06:58(9ヶ月以上前)

仲間内を見ていてもイギリス車は新しい車種でも故障した時には部品が中々揃わないイメージ強いです。
修理に半年とか(汗)
レンスポの前型のナビがフリーズして一日中反応しない症状は有名でナビコンやモニター交換しても改善しない。
ジャガランあるあるなんでエンジン掛け直してくれと
新車見に行った時に営業から言われました。
レンスポ現行も新車試乗の時にナビモニターは無反応は改善したのか聞いたら強制終了ボタンをシフト付近に装備しました!とニコニコしてましたが…
そんなボタン付けたって事はまだまだフリーズするって白状した様なもの(笑)
イギリス車でこのくらいの症状は気にしちゃダメなんです(^^)
私はイギリス車所有した事はありません。
現行レンスポは契約書に名前書く寸前で他の車に変えました。
でもレンジローバーロング欲しいな。。。

書込番号:26003953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kk426さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/18 14:14(9ヶ月以上前)

私はディフェンダー乗り始めてから丁度3年になりますが、ナビフリーズは1度も無いですね。ディーラーにも定期点検以外で入庫する事が無かったので、個体差もありますが、故障という観点からするとそんなに心配しなくても良いと思っています。

車検も以前から利用いていた近所の車検屋に出して、油脂類交換のみで12万円ほどで済んでいるので、そんなに維持費がかかるイメージは無いですね。

それで手放すタイミングですが、乗る前はそのような事も少しは考えていましたが、実際に乗るととっても楽しく、他に同じような車もないしで、づーっと乗り続けたい考えています。

書込番号:26004423

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2024/12/18 21:11(9ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
>kk426さん
ありがとうございます

3年足らずで手放す方は少ないのかもしれませんね
少なくとも保証が効く限りの5年間は乗り続けるのが幸福なようですね

書込番号:26004910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2025/01/02 12:57(8ヶ月以上前)

皆様 いろいろなご意見 ありがとうございました
その後 書き込みもないので 解決とさせていただきます
オプション変更の件などで 正月明けにディーラーへ赴く予定です
保証期間の変更もできそうですが 今のところ5年のままのつもりにしたいと考えてます

書込番号:26021911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ディフェンダー 2019年モデルのオーナーディフェンダー 2019年モデルの満足度5

2025/01/06 13:31(8ヶ月以上前)

私はP300を2年半、25000kmで売却しました。
2月にD350納車です。

書込番号:26026675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2025/01/06 17:10(8ヶ月以上前)

>伊達くにまささん
ありがとうございます

どんどん魅力的なモデルが出てくるので 短い周期で新しいディフェンダーに乗り継いでいくのが 金銭的にも結局は一番お得なのかもしれませんね

書込番号:26026881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/01/07 18:21(8ヶ月以上前)

私もディフェンダー
HSE300ディーゼル乗ってますが2025年モデルに乗り換えたくて悩んだいます。馬力に魅力も感じてますし、
しかし売却価格が気になります。いくらで売れましたか?

書込番号:26028128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍0109さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 19:31(8ヶ月以上前)

私の場合、110 P300 SEを1年10ヶ月 20000キロ
乗って下取りに出しD350 HSEを購入し納車待ちです。
買取店のラビットで750万、ネクステージは条件付きで800万 それをディーラーに伝えたら条件無しで下取価格800万でした。
条件とはP300納車後に購入した22インチ純正タイヤホイール4本を付けるか付けないかです。
ディーラーは結構頑張ってくれたと思います。

書込番号:26028207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ディフェンダー 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ディフェンダー 2019年モデルを新規書き込みディフェンダー 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ディフェンダー 2019年モデル
ランドローバー

ディフェンダー 2019年モデル

新車価格:872〜2250万円

中古車価格:555〜3192万円

ディフェンダー 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ディフェンダーの中古車 (全2モデル/458物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ディフェンダーの中古車 (全2モデル/458物件)