ディフェンダーの新車
新車価格: 872〜2250 万円 2019年11月3日発売
中古車価格: 555〜3192 万円 (389物件) ディフェンダー 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ディフェンダー 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 16 | 2023年7月20日 21:42 |
![]() ![]() |
59 | 29 | 2023年9月2日 03:58 |
![]() ![]() |
21 | 2 | 2023年10月16日 05:34 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2023年6月27日 13:26 |
![]() |
17 | 4 | 2023年6月22日 15:08 |
![]() |
8 | 4 | 2023年6月13日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
初めて質問させていただきます。
現在、X-dynamic HSEの購入を検討しております。
本日見積もりをいただき、内容を見ていたのですが手続代行費用が高いな〜と思い相場が知りたくて投稿させていただきました。
検査登録手続き代行費用:99,000円
希望ナンバー手続き代行費用:19,800円
社交証明手続き代行費用:22,000円
納車費用:44,000円
新車整備費用:198,000円
輸送費:99.000円
特に新車整備費用は営業マンに聞いても新車でも整備が必要と納得のいく説明がない状況です。
皆様も新車購入時には同様に費用が掛かっているのでしょうか。
経験値がございましたら、ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
1点

99000円でごちゃごちゃいう
車ではないかも
少し高めですがしかたありません
嫌ならやめましょう
書込番号:25348762 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

99000円間違えました
整備費用は高すぎますね
車検やんそれ!
まあ、利益取るためのものでしょうね
書込番号:25348768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

熟女事務員のミニスカート姿さん
ご意見ありがとうございます。
全体的に高いですが車体価格が高いのである程度は致し方なしって感じなんですね。
ktasksさん
自分でできるところは自分でやるのも手かなって思いました。
ありがとうございます。
書込番号:25348783
0点

>ken_1986さん
こんばんは。参考までに
検査登録手続き代行費用:約5万円
希望ナンバー手続き代行費用:約2万円
車庫証明手続き代行費用:約1万円
納車費用:約3万円
新車整備費用:0円
輸送費:0円
でした。
書込番号:25348789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボコボコくんさん
情報ありがとうございました。
新車整備費用:0円
輸送費:0円
ですか、、、この部分だけで30万近いので内容をもう少し詳しく聞いてみることにします。
書込番号:25348802
0点

ディーラーによって手数料の設定は異なるので、個々の費用に対しての細かい内容明細を求めるしか無いですね。
書込番号:25348807
4点

茶風呂Jr.さん
アドバイスありがとうございます。
ディーラーによって内容は異なるんですね。知らなかったので助かります。
内容について詳細確認してみることにします。
書込番号:25348815
0点

他県のディーラーあるいは別メーカで見積もり取ってみればどうですか。
相場はそれでも分かると思うけど。
書込番号:25348889
5点

John・Doeさん
アドバイスありがとうございます。
別のディーラーでも見積もり取ってみることにします。
書込番号:25348904
1点

私の場合
検査登録手続き代行費用 33,000
希望ナンバー手続き代行費用 11,000
車庫証明手続き代行費用 18,700
納車費用 19,250
でした。参考までに。
書込番号:25349378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合
登録届出費用 64,900
希望ナンバー 11,000
納車費用 0
車庫証明 0
新車整備費用:0
輸送費+書類:66,000
でした。
書込番号:25349467
2点

ディーラーでしょうか?
納車費用、新車整備費用、輸送費、よく分かりませんね。
検査の代行費用も高いですね。とんでもなく田舎で登録に日帰りで行けず宿泊費とか発生する場所でしょうか。
この業者はやめた方が良くないでしょうか?
書込番号:25349765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

びっくりどんさん トモヤンクンツーさん
情報ありがとうございました。参考にさせていただきました。
Hirame202さん
家から近いディーラーです。今回は別のディーラーに見積もりお願いして下記に落ち着きました。
検査登録手続き代行費用:77,000円
希望ナンバー手続き代行費用:11,000円
車庫証明手続き代行費用:21,700円
納車費用:0円
新車整備費用:0円
輸送費:44.000円
皆様、アドバイスありがとうございました!
書込番号:25350558
7点

国産買った方が良いと思います
書込番号:25352316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
昨年の8月に注文して当初は23年7月に納車予定でしたが先週末に納車予定の変更連絡がありました。
なんと24年の2月に変更されたのですが、
皆さんの納車に関する情報を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25340458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の会社の同僚は去年の9月注文で
先月納車されてましたよ
乗せてもらいましたが最高でした
グレードやオプションなどの違いで
かなり納期に差がデているようですよ。
先に注文したから先に納車されるわけではないらしい状況だそうですよ
書込番号:25340460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本車の国内枠が減らされているように
輸入車の輸入枠も減らされています
円安になる前に設定された価格で売ると 赤字だから
見込み客は先延ばしして 円安が戻るのを待ちたいのが 本拠地メーカーの意向なので
日本のディーラーは悪くないとお考えください
書込番号:25340519
2点

>カルビチャーハンさん
2022年8月注文して2023年8月納車予定でしたが
同じく先日連絡来て2023年1月納車と連絡来ました。
仕方ないですね。ちなみにグレードはXです。
書込番号:25340566
3点

>カルビチャーハンさん
>あおちゃっぷさん
質問なのですが、生産月確定連絡があったけれども、再度連絡があって延期になったのでしょうか?
それとも契約時に納車予定を聞いていたけど変更になったと言う事でしょうか?
私は昨年9月に契約、6月にディーラーより連絡があり7月生産確定しましたと連絡がありました。
書込番号:25340904
4点

>カルビチャーハンさん
>あおちゃっぷさん
生産ラインにも乗っていないて事でしょうか?
書込番号:25341029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は完成検査待ちから1ヶ月以上経過しました
書込番号:25341030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クラッシュブラスターさん
>マッキー06さん
説明不足です。
生産ラインにものっておらず。
昨年の年末くらいにTELで「7月くらいで
納車できますかねー。」って言われた程度です。
気長に待ちます。
書込番号:25341502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カルビチャーハンさん
それなら仕方ないと思います
書込番号:25341696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カルビチャーハンさん
選択されたグレードやオプションで同時期契約でも大幅に生産時期がズレるそうですが
予想時期より遅れるのはショックですよね、お気持ち察します。
私の場合は契約時に納車予想時期を1年から1年半程度で、今後伸びる可能性もあるとしか教えて貰えなかったので
良い意味で長期戦を覚悟できていたので気分が楽でした。
デジタルインナーミラー復活など良い事もあるので、気長に待ちましょう。
書込番号:25341944
4点

今年2月にP300SE注文し、当初早くて年末と言われてましたが、先月、7月に生産で9〜10月に納車と連絡もらってました。
が、更に早まり、7月入ってすぐに生産され、今月末には日本着。8月5.6日あたり納車になりました。
この1ヶ月でバタバタと決まっていきました。
ご参考までに。
書込番号:25342549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zema830さん
7月に入って生産で今月末入港って流石に早すぎません?
書込番号:25342642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kota.maさん
早すぎる、自分もそう思いました。
若干、ディーラーの担当者に??と思うことがあるのでわかりません。単に、生産の連絡を入れるのを忘れてたとかもあるかもしれません。
ただ、現に7月末登録で手続き進めているので、それ以上深く追求するようなこともしてません。
なにより、納車が早くなったことが一番なので。
書込番号:25342865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HSE D300を昨年8月に注文。
6月生産開始で6月末に完成。
現在出航待ちで納車予定は9月だそうです。
契約当初は5月納車予定でしたが2回ほど生産開始が白紙になりようやくです。ギリギリで23.5モデルになりました。
書込番号:25343919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は3月末発注、6月には本国生産が終わりました。
当初言われていた生産は、10月11月あたりだったのですが
1クール前の生産に滑り込んだようでラッキーです。
仕様で生産期間が全然違うとセールスに聞き、
そうなると、一番生産ボリュームがありそうな
ベタなオプションつけが一番後回しを喰らわなそうと感じ、そのように心がけしました笑
ある意味普通の車購入になってしまったので、やっときたー感は味わえず。。
書込番号:25344146
1点

装備が塩っぱいヤツは早いんだよw
で、主様のグレードは???
書込番号:25344259
0点

110D300Sです。
装備もショボいです。
何故遅いんでしょうかねー。
気長に待ちます。
MY23から24では車体価格が
上がっているようですがメーカーさんが
被ってくれるみたいな話もありました。
書込番号:25344353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カルビチャーハンさん
メーカーが価格改定してきたのにメーカーが被ってくれるんですか?
書込番号:25344385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

22年10月以前オーダーの方は増額分を負担する
予定と言われてます。
予定って言葉が気になりますが…
こんな話を聞いた方いませんかー?
書込番号:25344514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2022年5月末300D HSE を注文し同年12月に連絡があり、2023年5月生産開始9月頃納車と。結構長いなぁと思いながらも今乗っている車の車検に間に合いそうでホッとしてました。
今年の6月そろそろ生産開始したのかなと思ってたらまだオプション変更出来ますよって?え、まだ生産してないの???2024年モデルに変更だって。それから連絡無しでいつの納車になるのやら。
価格については契約時の値段でいいそうですが、カルビチャーハンさんの言われるいつまでの注文という話は聞いてませんでした。
仕方ないので気長に待ちます。
楽しみが先に延びたって事で(笑)
書込番号:25346981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
公式ホームページでディフェンダー110購入を検討しているのですが、いまは110Sからしかないのでしょうか。
新車の1番安いグレードを購入したいのですが、SやSEなどの違いが調べてもいまいち分からなかったので、簡潔で教えていただきたいと存じます。
よろしくお願いします。
書込番号:25317108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1番安いグレードを購入したいならグレードの違いなんか調べる意味無いでしょw
簡潔にお答えしました(笑)
ベストアンサー決定ですね。
書込番号:25335781
16点

>mikeymikey77さん
とりあえずS買って来月納車のようです
はやまってました
書込番号:25465392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
カラーと仕様で悩んでます。
@XダイナミックHSE ブラック
Aイースナー エディションのアイガーグレイ
リセールはどちらのほうがいいでしょうか?
書込番号:25314170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大差なし
書込番号:25314419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はカルパチアングレーと迷って@のブラックにしました。
イースナーは、マットフィルム仕様なので、耐久性に懸念があります。ルーフも無いので、リセールは不利のような気がします。
ただ、ブラックのマットフィルム仕様も気にはなりますが、リセールはどうなのか気になります。
@XダイナミックHSE ブラック
書込番号:25314441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カルパチアングレーカッコいいですね!
サンルーフが無いのでリセールは下がりそうですね。
ブラックはアナログメーターなんです
イースナーはデジタルメーターでので余計に悩みます
耐久性は気にしていなかったです。
ありがとうございます。
書込番号:25314454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらもカッコいいですね。
どっちでもカッコいいですね!
グレーを選択するとサンルーフ付かないんですか?
書込番号:25315246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJI WHITEがかっこいいと思います。
他の色もいい色ばかりですが光の加減で全く違う色に見えたりで。
自分も悩んで悩んでいっぱい実車見て最終白にしました。
いろんなディーラーに出向いて外に置いてある実車を見てみる事をお勧めします。
書込番号:25319345
7点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
新車のオイル交換について、皆様はどうされていますか?
昨年12月ディフェンダー110を新車で購入しまして、まもなく5,000km走行になります。
皆様は新車納車されてから初めてのオイル交換はいつされていますか?
昔は最初の1,000kmで交換、ディーラーの営業マンさんにはせめて5,000kmから、
ディーラーの整備の担当者さんには最初の一年目点検でいい、と様々な意見がありましたが、
同じディフェンダーのオーナー様のご意見もお聞かせください。
ありがとうございます。
2点

貴殿が変えたい時に変えればよいかとおもいますよ、他人意見必要ないです
あなたが変えたい時が買える時です
書込番号:25310768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DEFENDERLOVERさん
オイル交換はプロの方でも意見が分かれる分野ですから、この後意見が出ても確実な正解は無いと思います。
あくまで自分だったら、1000kmで交換した後、マニュアル推奨値で交換します。
その車に一番詳しいのはメーカーですから、マニュアルに書いて有る通り行うのが無難であるのは確かでしょう。
書込番号:25310999
5点

最初のオイル交換が早めに行うのはエンジン内の部品が新品ですと部品の表面(ピストンやシリンダー内側、ロッドやシャフト)がギザギザしています。エンジンが稼働する時間が長くなるとともに部品の表面も摩擦により削られツルツルしていきます。この時に削られて出る鉄粉が多く出るのが最初のザラザラしている時です。その為にオイルが早く汚れると鉄粉を多く含んだオイルがエンジン内で悪さをすると言うことみたいです。
ザラザラと表現しましたが、製造時に図面には加工面精度が必ず記載されています。
普通、人が見るとピカピカに見えるレベルなので誤解なくお願いします。
書込番号:25311055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの場合、半年で5000キロということで距離による交換と時間による交換のどちらか早いほうがオススメです。
長く乗りたいなら5000キロまたは半年で交換。
コスパ重視でも8000キロは超えないほうがいいと思います。
ちなみにマニュアルにある交換距離は『最低限』これまでには交換してねという目安の数値です。
あれでいいんだって勘違いしてるときっちり痛い目を見ます。
ターボ車の場合、それとNAでもタイミングチェーンの場合には特に注意が必要です。
(ターボ車の場合にはタービンの潤滑と冷却にエンジンオイルが使用されるので当然だけど、タイミングチェーンもエンジンオイルで潤滑しているのでスラッジやら鉄粉が多くなると摩耗の原因になる)
あと、忘れがちだけどデフなんかのギヤ周りの油脂も初回は5000キロ位で交換がおすすめ。
ギヤ周りこそ、当たりが出るまでの鉄粉がかなり出るのでやる意味があるかな。
書込番号:25311835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
最初だけかもしれませんが、シートサイドの負荷が気になっています。
特に降りるときに座面のサイド部分に体重がかかるので、シートも結構痛みそうです。
シートは一番低い状態&エアサスなので、一番乗り降りしやすい状態ではあります。
サイドステップをつけることで乗るときの負担はかなり軽減する気はするんですが、降りるときってどうなんですかね?
サイドステップを使った降り方って乗るときの逆な感じで使ってますか?
ここは仕方ない部分と割り切る前に皆さんにお聞きしておこうと思いました。
2点

気にしない気にしない
書込番号:25299916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕はエアサス無し+電動サイドステップです。
確かに乗り降りの時、シートの縁に無理かけること無く乗り降り出来ています。
僕もシートの痛みと乗り降りのしやすさを考え付ける選択をしました。
アウディも乗っていますがSUVではなくワゴンなんで車高も低いのですがシートの縁はシワシワでかなり傷んでます。
書込番号:25299972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車待ちなので、試乗車のステップあり・なしでの印象ですが、>カール!さんの仰る通りですね。
地面までに一段階足を掛ける場所があるとシートに負担を掛け過ぎずに降りれるようです。
身長の低い子供などはシートからズレ落ちるような降り方をしていました。
当初はサイドステップ装着しないつもりでしたが、その光景を見て付ける事にしました。
サイドステップを付けると、シートと同乗者に優しい仕様になりますね。
書込番号:25300006
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
最終的にはそうですよね。
>カール!さん
>マッキー06さん
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね〜。
私にとってサイドステップは見た目と乗降のしやすさのトレードオフだったのですが、ここにきてシート劣化を早めるとなると付ける方向に行きそうです。
白いシートだから余計にです。
書込番号:25300019
2点


ディフェンダーの中古車 (全2モデル/447物件)
-
- 支払総額
- 1534.7万円
- 車両価格
- 1494.7万円
- 諸費用
- 40.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 1132.5万円
- 車両価格
- 1092.0万円
- 諸費用
- 40.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
ディフェンダー 110X−ダイナミックHSE D300 ディーゼルターボ 20インチスタイル5098 5人乗り シートクーラー シートヒーターマトリックスLED プライバシーガラス フルフラットシート
- 支払総額
- 971.0万円
- 車両価格
- 948.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1534.7万円
- 車両価格
- 1494.7万円
- 諸費用
- 40.0万円
-
- 支払総額
- 1132.5万円
- 車両価格
- 1092.0万円
- 諸費用
- 40.5万円
-
ディフェンダー 110X−ダイナミックHSE D300 ディーゼルターボ 20インチスタイル5098 5人乗り シートクーラー シートヒーターマトリックスLED プライバシーガラス フルフラットシート
- 支払総額
- 971.0万円
- 車両価格
- 948.0万円
- 諸費用
- 23.0万円