DRV-MR745
- リアカメラに「スモーク シースルー機能」を搭載。後方からのあおり運転などを鮮明に記録する前後撮影対応2カメラドライブレコーダー。
- フロントカメラは水平122度、垂直63度、対角150度の広視野角レンズを採用。フロントとリアのカメラはF1.8の明るいレンズを搭載する。
- HDRを搭載し、逆光やトンネルの出入り口、夜間走行時の照明など明暗差が激しい環境で起きる白飛びや黒つぶれを抑え安定した録画を実現。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年4月25日 15:25 |
![]() |
6 | 6 | 2021年11月14日 22:17 |
![]() |
1 | 0 | 2021年10月27日 20:46 |
![]() |
4 | 2 | 2021年9月6日 10:07 |
![]() |
3 | 2 | 2021年6月15日 23:40 |
![]() |
8 | 4 | 2021年4月18日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみません教えてください。
この機種で録画ファイルは順次自動に削除されるのでしょうか。
前の機種が録画をいちいち削除しないと新しい録画が出来なかったため、
自動に出来るか気になっています。
どなたかご教授のほどよろしくお願いします。
0点

hito4649さん
古いファイルから自動で上書きして録画を続けます。
詳しくは下記からDRV-MR745の取扱説明書をダウンロードして28頁に記載されています。
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr745/support/
書込番号:24445698
1点

早速のご回答ありがとうございます。
自動で上書きされるんですね。
手動での削除やフォーマットは面倒で前使用していたものはあきらめました。
この機種は定期的なフォーマットなど必要でしょうか。
もしご存じなら教えて戴けると助かります。
書込番号:24445736
0点

hito4649さん
定期的なフォーマットは必要です。
この事はDRV-MR745の取扱説明書の13頁に記載されていますのでご確認下さい。
書込番号:24445743
1点

>スーパーアルテッツァさん
たびたびご回答ありがとうございます。
2週間に1度のフォーマットは必要なんですね。
お時間を取らせてすみませんでした。
助かりました。ありがとうございます!
書込番号:24445761
0点

定期的なフォーマットが基本的に不要という理由でコムテック製品使ってます。参考まで。
書込番号:24445801
2点

>録画をいちいち削除しないと新しい録画が出来なかった
そんなトドラレコがあったのですね。
初めて知りました。今のドラレコは大丈夫です。
フォーマット不要をうたうドラレコは1ファイル30secしか録画できないので扱いにくいです。
フォーマット必要なものも不要とうたっているものも
結局、定期的にフォーマットしておいた方が良いのでどっちでも同じです。
(フォーマットしないことによる不具合はユーザーは証明できない。)
書込番号:24446223
2点



ケンウッドのドラレコが欲しかったので、ネットで探しDRV-MR745を購入しました。取り付けは失敗したくなかったので、車を購入した販売店に取り付け料(¥18000)を支払って取り付けてもらいました。使い始めて半年ほどで接触の具合が悪く写らない時もありましたが販売店に相談し直してもらいました。今はしっかり仕事をしてくれています。万が一のことを考えると、これからの車には必需品だと思って今は満足しています。ケンウッドは良いと思います。
1点



週に一度乗るか乗らないかの頻度なんですが、動体検知機能は何日くらい機能しますか?
おそらくバッテリーの電圧が一定以下になるまでの間だけ機能するものだと思うのですが。
できれば2週間くらい持続して欲しいなと思ってるのですが無理ですかね?
書込番号:24327077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nevermind7777777さん
OPのCA-DR350を使用した場合は、下記のように駐車監視時間は最大24時間です。
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr745/
書込番号:24327130
2点

>nevermind7777777さん
そんなに長く監視するなら、監視カメラとレコーダーでしょう。
書込番号:24327137
2点



最近駐車監視モードをオンにした状態で走行中に急に駐車監視モードに入ってしまうことが度々あります
走行中のため本体を弄るわけにもいかずしばらくそのまま走行していると、数分後に再起動されてまた通常の録画状態に戻ります
駐車監視モードをオフにした後は発生していないですが、同じような症状に出くわした人はいますでしょうか?
ちなみに普段は駐車監視をしていないのでCA-DR350のスイッチをオフにしていますが面倒くさいので本体は駐車監視モードオンのままにしています
その状態で走行していると気に上記の状態になってしまいます
2点

むっし〜さん
DRV-MR745に約5分間振動が加わらなかった場合に駐車モードになります。
又、この駐車モードに移行する感度(駐車モード自動起動設定)を変更する事が出来ます。
という事で駐車していないのに駐車モードに入るようなら、この感度を「入りにくい」に変更してみては如何でしょうか。
上記の事はDRV-MR745の取扱説明書の30頁及び42頁に記載されていますのでご確認下さい。
又、下記からDRV-MR745の取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr745/support.html?model=DRV-MR745#manual
書込番号:24184032
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご助言ありがとうございます
取説を読んだら渋滞走行時に駐車監視モードに入る場合には〜とあったので、メーカーとしても駐車中以外にモードに入ってしまう可能性は認識しているということなのでしょう
通勤時に40km〜50kmで走行している最中の話なのでメーカーの想定とは違うと思いたいですが、とりあえず色々とセンスのない設計になっているなと思うので二度とこのメーカーのドライブレコーダーは買わないと誓います
とりあえずはつい先日にファームアップデートがあったみたいなのでそれを適用してしばらく様子見、それでもだめなら感度を落として様子見、それでもだめならメーカーへ問い合わせでもしようかなと思います
書込番号:24190544
0点



ケンウッド745のドラレコとCA-DR350を使って駐車監視もしたくて購入しましたが、よくバッテリー上がりするとありました。
取り付けお願いしたカーショップからは電圧設定や電源offの説明がありませんでしたが、オススメ設定及びCA-DR350は自分自身で設定変えれるものでしょうか?
車のイタズラ防止等があるので、駐車中に電源をoffにすることは検討しておりません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:24088778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あのー購入して手元にあるならマニュアル読んでくださいね。
そのうえで何が判らないのか質問してくださいね。
カーショップだって取付を依頼されただけで、普通は使い方まで教えませんよ。
書込番号:24088781
5点

配線キットにある基板BOXにディップスイッチがあり、そのスイッチにより電圧設定を変えられます。
基板BOXを触れる位置に取り付ければ変更は可能です。
それでもバッテリー直電源となるので、弱っていくのは変わりません。
バッテリーあがりになる前に電源をカットするだけです。
書込番号:24088808
0点

$in5さん
先ずは車載電源ケーブルCA-DR350の取扱説明書をご確認下さい。
これで電圧カットオフ値設定とオフタイマー設定の事が説明されています。
電圧カットオフ値設定は高めの12.6V若しくは12.4Vで使用される事をお勧めします。
そうすれば車のバッテリーへの負荷も少なくなります。
ただし、12.6Vや12.4Vでは車のバッテリーが弱っていたり充電不足なら、駐車監視を長時間行う事が出来ない場合が多いです。
次にオフタイマー設定は設定値が短い程、バッテリーへの負荷が少なくなります。
オフタイマー設定が6時間で問題無いのなら、最も駐車監視時間が短い6時間での運用をお勧めします。
書込番号:24088813
1点

皆さんありがとうございます。
私の説明が下手ですみません!
取説は見ていますが、通常の設置場所は簡単に設定できる場所かということでした。
後は、なかなオススメ設定が調べても出てこないので質問したまでです。
とりあえず、設定したカーショップに設置場所を聞いてみます。
書込番号:24088908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





