ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 100〜450 万円 (1,018物件) ロッキー 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロッキー 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 59 | 4 | 2020年2月3日 12:26 | |
| 32 | 6 | 2020年1月23日 20:01 | |
| 12 | 3 | 2020年1月23日 00:43 | |
| 216 | 26 | 2020年1月20日 18:03 | |
| 34 | 5 | 2019年11月25日 19:19 | |
| 15 | 2 | 2019年12月1日 15:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
先日、ロッキーを契約してきました。
納車はまだまだ先ですが、先にハンドルカバーを購入しようと考えています。
既に納車済みの方で、ハンドルサイズが分かる方 いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか💦
また、ハンドルカバー以外にオススメのアイテム等ありましたら、是非教えて下さい😀
書込番号:23206372 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>u-suさん
〉ハンドルカバー以外にオススメのアイテム等ありましたら、是非教えて下さい
ハンドルカバーの使用目的は何でしょう
個人的にはハンドルカバーはお勧めしませんね
そもそもかっこ良いと思いますます?
操作性が上がると思います?
個人の自由では有りますが
書込番号:23206771
17点
ロッキーのハンドル外径はダイハツ他車と同じ370mmです。
そのため市販汎用品のSサイズが適用します。
ただ、購入グレードが革巻きステアリングのPremiumでしたらハンドルカバーの装着はお勧めしません。
商品の注意書きにも革巻きステアリングへの装着は色々と問題があるため装着NGとの記載がありますので。
書込番号:23207001 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
製造業の為、手の汚れが多少残ってる状態での運転も想定されるので汚れがハンドルに付着しないようにカバーをつけます。
勿論、定期的に拭き取ればいい話ですが、カバーをつけておくのが手っ取り早いかなというだけです。
かっこいいとも思ってませんし、別段操作性があがるとも思いませんよ。
書込番号:23207242 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。
グレードはGなので、問題無さそうです。
助かりました、ありがとうございます!
書込番号:23207248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
パイオニアの楽ナビと、専用接続ケーブルを購入しました。事前にミライースに接続し、問題なく作動していたので、納車後早速、移植しました。ところが、「車速接続ケーブルが外れました・・」の文字が画面上部に表示され続け、消せません。GPSで位置は正確に反応しています。確かに、3つのカプラーがあり、1つが合わないので?・とは思いました。とりあえず、そのまま使っていますが、検索すると、新型タント以来、カプラーが24Pで・・・・という一文があり、専用のケーブルも紹介されています。
購入時にディーラーでナビは自分で買って付けることは言ってあり、専用の7インチのカバーや取り付けセットはつけてもらいました。でも、24P?に変更になったことなどの話しはありませんでした。(そもそもナビの取り付けを店長含めよくわかっていないようだった)
純正以外のナビを付けた方はどうしていますか。
2点
ライズなどでも24Pのカプラーがと書いて有るので、その辺でしょうね。
アルパインのサイトで、新型タントの所に24Pの説明があったと思いますよ。
書込番号:23184844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分で付けるのであれば車両情報の収集は自己責任。
ディーラーがコネクタの変更など把握してるとは思えんけどね。
書込番号:23184850 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>アンテナ05さん
一度ミライースに載せて接続してからロッキーに載せ換えした後にシステムリセットしていないのでは?
配線が接続されていてもリセットしないとパイオニアナビは車速信号が外れましたとでます。
書込番号:23184858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アンテナ05さん
連投すみません。
24Pが?とありますがどんなパーツを使ったのですか?
24Pにきている信号は車速、バックモニター、ステリモです。
カメラが付いていないならダイハツ配線を使うと一つ余るかも知れません?
車速信号線が外れましたはリセットをしていないからだと思いますが…
書込番号:23184879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
多くのご助言ありがとうございます。
まずはリセットし、アルパインの配線を確認してみます。
書込番号:23185460
1点
自分で付けるのであれば車両情報の収集は自己責任。
ディーラーがコネクタの変更など把握してるとは思えんけどね。
だからここでも収集いるんじゃないかな?
わからんやつがケチつけてどうするの
書込番号:23186682 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
初めて新車購入を考えております。
東京ダイハツディーラーで特別限定車がありまして、9インチメモリーナビ+ドラレコA+乗り出しプランA+ボディコートのセットが計408100円で値引き額150100円。
+ナビパッケージ+ETC。
ワンパス5年112970円
諸経費加えまして、260万の見積りになりました。
ここからどれくらいの値引きを期待できるものなのでしょうか。また、ワンパスは必要かなとも思っていたりと、あまり購入に詳しくないので、ご教授頂けたらと思いました。
雑な書き方で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:23166471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ニックアツさん
現金払いだとすると、他に大きな値引き要素はなさそうですので、260万円で落ち着くかと。
>ワンパスは必要かなとも思っていたりと
5年間乗る予定(乗りたい?)ですか?
ディーラーはとりあえずその5年あたりを勧めてきます。
また今後新型が欲しくなるかもしれないのでしたら、
3年で車検無しのパターンにすれば112970円が半分くらいになります。
書込番号:23166620
3点
craftnicoさん
ありがとうございます。
こちらの口コミなどで、車体値引き0〜15万、OP値引き5〜15万くらいされている方々がいらっしゃったのでどんなものなのかと思いました。一概には言えないものなのですね。
ワンパスも短くするのもありですね。
とりあえず、ライズの見積りにとってみて検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:23167385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニックアツさん
特別限定車を契約しました。
自分の場合、パノラマモニター、ブラインドスポットモニター、ETC2.0、本革ステアリング、本革シフトノブ、
ワンパス60,、色をホワイト、希望NO登録をつけて車体値引きは3万、OP値引きは152000円でした。
ただし、今の乗ってる車の下取り価格がトヨタディーラーより15万円ほど高かったです。
車体値引きは難しいので、下取り価格で調整してる感じがしました。
ちなみにトヨタディーラーのほうは車体5万、OP値引き10万で、メンテパックは3年で金額が高く
総支払額は高くなりました。ちなみに高価なナビを付けてくれれば車体からはもっと値引きできるとか、
代金の一部を分割払いすれば5万円キャシュバックとか、いろんな提案をされましたが。
ワンパスは自分できちんとオイル管理等ができれば必要ないかと思いますが、
ターボ車なので、オイル交換は3000キロ毎か、最低でも年1回は交換したほうが良いと思うし、
点検も付いているので、安心料だと思って付けました。
トヨタディーラーが言うには、リセールはライズのほうがおそらく高いだろうと言ってましたが、
自分の場合は、ロッキーの顔のほうが好みだったし、総支払額もライズよりリーズナブルだったのでロッキーにしました。
書込番号:23185323
1点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
ロッキーで河原や未舗装の道は走れるのでしょうか?新車を購入するのにジムニーシエラとどちらを買うか悩んでいます…
平日はオンロードなのですが、休日はキャンプ等をするので未舗装の道も走ります。ただ、シエラだと高速道路を走れるのか不安があります。
ご助言をお願いします!
書込番号:23136683 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ロッキーで未舗装を走るとしても河原はやらんと思うよ。
ジムニーシエラで高速道路は走れるでしょ。乗り心地の問題だけで。
書込番号:23136697
11点
いわゆる「オートキャンプ場」だと思いますので、ロッキーで十分行けると思います。
書込番号:23136713
13点
普通の川原程度なら走れます。
勾配があったりぬかるんでいたりすると厳しいかもです。
私自身普通に川原に行く程度ならFFのスズキのイグニスや少しだけリフトアップしたダイハツネイキッドで行っています。
それこそ川を渡ったり勾配のきつい場所のオフロードの場合はちゃんとしたクロスカントリーSUVで行きますが。
書込番号:23136714
12点
>せっけん22さん こんにちは
走れませんと書いたら、>せっけん22さんはどうされますか?
書込番号:23136722
1点
シエラでも高速普通に走れますよ。
オフロード走行性能は、シエラの方が高い。
ロッキーでもオフロードの道ならゆっくり走れば走れる。道なき道の走行は止めた方が無難。
キャンプなどに行くなら、荷物積めるかも重要。
一度実物見て検討する方が良いですよ。
シエラの荷室は小さいです。
書込番号:23136746
10点
日常の使い勝手優先ならロッキー、非日常の冒険を思う存分楽しむならシエラ一択だな。
シエラで行けない所は他車でも行けない。
ただ、シエラは20ヶ月待てるか?っちゅう問題が有る。
書込番号:23136763 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
現在何か車を所有していますか?
シエラを選択すると納期は1年くらいだと思いますが。
書込番号:23136764
10点
独身ならジムニー
家族ならロッキー
書込番号:23136774 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
シエラからハスラーに乗り換える人がいるから,その人のを探せばシエラに乗れるな!?
書込番号:23136780
5点
涼介「俺なら海岸線(砂浜)を走破できるかがポイントになってくる。」
啓介「なぜ?」
涼介「なぜなら毎年、海へ行くと走行不能になったFF車を見かける。」
書込番号:23136782 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
河原や未舗装の道なんて簡単に書いてますが、どの程度ですかね?
道なんてレベルではなく岩場などクロカン的なレベルなら答えは分かりますよね。
5cm10cm程度のデコボコ道ならSUVじゃなく、最低地上高150mm程度の車(ミニバンやセダンなど)でも走れますよ。
書込番号:23136818 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>せっけん22さん
先代ジムニーに5年に乗って最近エブリイに乗り換えました。理由はジムニーじゃないと行けないような道は一般的には無いからです。
ジムニーじゃないとって道は、もう道とは呼べないような場所が多いのです。川原や普通のダートなら普通の車でも行けます。4WDならなおさらです。
ジムニーじゃないとって場所を走らせるには多少の腕が必要です。ジムニーだからだれでも簡単に走れる場所は多くは無いですよ。
皆さん、ジムニーを過信し過ぎです。
普通に使う前提ならジムニーはデメリットのほうが多いです。
よって私はエブリイに乗り換えました。少しリフトアップしてオフロードタイヤ履いてます。キャンプ場や河原のダートなら問題無いでしょう。実際エブリイで走ってる動画よく見ます。
道無き道を走るならジムニーでしょうが、それには運転技術もかなり必要になります。
よってその二択なら快適そうなロッキーでしょうか。ジムニーは基本的にトラックの乗り心地です。
書込番号:23136824 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
この位の河原になるとロッキーだと厳しいですしジムニーでも前後にLSDを入れないと厳しいです。
オープンデフのロッキーだと一輪が空転すると他のタイヤに駆動は伝わりませんから。
書込番号:23136873
7点
>ロッキーで河原や未舗装の道は走れるのでしょうか?
四駆とか乗ったことないだろうってのを想定して、河原とか未舗装路だったとしても普通の人がパッと見で「ここなら走れそう」と思うようなところだったら走れるって感じの認識でいいんじゃない?
一般的にキャンプとかで使うような道(他の車も入ってるか?などを目安にする)だったら全く問題ないかと
で、これは車でいけるのか?みたいな道だとジムニーのような本格的な四駆じゃなきゃってなるけど(もちろん限界はある)、そもそもそういうところを走るのは自己責任なので嵌って出られなくなった場合のことも考えて走らないとダメなんで(他の車にレスキュー頼めるかなど)
あとシエラかロッキーかってことに関しては、見た目に惚れたからジムニーって選び方はあるんだろうけど、室内の狭さだったり燃費の悪さだったり乗り心地の悪さとか乗用車として考えるとどっちかというと悪い方の車だから、普段は街乗り、たまのアウトドアとかだったら断然ロッキーだろうねぇ
書込番号:23136931
7点
ジムニーのデメリットで最大なのはやはり狭さです。ただでさえ寸法に制限のある軽自動車です、エンジン縦置きでフロントノーズに収めているのですから室内はとても狭いです。シエラも同様です。
FFベースの現行ラッシュのほうが断然室内は広いです。FRベースの本格クロカンのジムニーは写真のような使い方(写真は他人様のブログより拝借)する人向けです。
普通の人はこんな使い方しませんよね?
道となっている場所を走るのであればラッシュはもちろん普通の軽自動車でも充分走れますよ。
書込番号:23137187
3点
運搬用のトラックが走行できる林道は走行可能ですが、河原は車いすが通れる程度まで。
まちがっても、水に入っちゃだめ、水深が解らないし滑るし水没します。
キャンプシーズンに4WDだから大丈夫と思い込んで、河原から入水して乗員が水死した事案が毎年報道されます。
書込番号:23137222
4点
>平日はオンロードなのですが、休日はキャンプ等をするので未舗装の道も走ります。
今も旧ジムニー(シェラ)でも乗ってキャンプに行ってるって事なんですかね?(まさかの車買ってからする予定?)
そこ大事です、今乗ってる車やジムニーじゃなきゃ走れないと考えてる場所ならジムニー(シェラ)1択でしょう
でもそこに結構普通の車も居たりするならロッキーでも問題無く走れるって事です(4WDは必須)
普通に考えて未舗装でも道ならば問題無い、川原は場所によるから何とも
ジムニー(シェラ)でも高速道路は問題無く走れます、ってより高速道路を走れない様な新車はありません
ただ快適性に難があるだけです。
書込番号:23137344
5点
河原でイメージするものが,皆さん違うからね。
水があるところをロッキーで走ろうとは,ワシはやらんだろうな。
4WDマガジンとか好んで読んでた時期があったけど,結局その世界には入り込まなかった。
2輪でなら入ってた。
書込番号:23137363
4点
なるほど!ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:23137371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
スマートパノラマパーキングアシストできるようにするには、スマートパノラマパーキングアシストパッケージのオプションをつけないといけないといけないと思いますが、つまり9インチディスプレイオーディオしか選べないということなのでしょうか?
ナビのカタログにはほとんどのナビにスマートパノラマパーキングアシスト対応とありますが。
ちなみにライズは9インチディスプレイオーディオのみしか選べないらしいのですが。
書込番号:23065718 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ロッキーのナビのカタログの最初のページに書いてあります
スマートパノラマパーキングアシストパッケージのオプションを付けてDAを取外すと
まー割高!
ダイハツ車だからトヨタではそこまで対応しないのでしょう。
書込番号:23065741
2点
当方が店頭で見積もりとったときに受けた説明だと、
「パノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック」¥48,400
を付けた上で、
「パノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック付車用」
の但し書きがあるナビ装着プランを選べば、
7インチのナビでもパノラマビューと自動パーキングアシスト使えるはずです……
でも確かに、カタログをよく見てみると
ナビ装着用パックだけだとパーキングアシスト使えないように読めますね
これはお店で確認というよりダイハツのサポートかなんか
ちゃんとしたところ電話して正確な情報得たほうがいいかもしれません
書込番号:23065925
2点
↑コールセンターで確認しました
「スマートパノラマパーキングパック」
なしだと対応ナビつけてもダメらしいです
つまりパーキングアシスト使いたかったらディスプレイオーディオは必須
対応ナビで使いたかったら何の意味もないディスプレイオーディオが1個余るっていう寸法
これは草生えますね
書込番号:23066406
![]()
11点
ありがとうございます。なんか残念な設定ですね。
書込番号:23066600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日ダイハツに行って聞いてみると、タント用?に出ているスマートパノラマパーキングアシストパックは、ディスプレイが6、2?インチと小さく、価格も10万円前後であるので、それをつけて、ディスプレイを他の希望のナビに変えるのが一番価格を抑えられるとのことでした。
書込番号:23069379
9点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
ダイハツロッキーの契約をしました。節約のため社外ナビの「楽ナビ」などと考えています。純正ナビ9型だと20万オーバーですので、オートバックスに行きましたが情報不足のためまだ不明との事でした。自分の希望としては8型〜9型の社外機種のナビをと考えています。@どの機種が取り付け可能なのか?A必要な付属コード部品を教えて下さい。ナビは自分で購入してダイハツデイラーでパノラマモニター対応に取り付け予定でいます。ナビ関連の専門用語は全くわかりませんので詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。
8点
何月頃納車予定かは判りませんが
社外ナビに関する情報は最低1ヵ月経たないと出て来ません
パノラマカメラに関する情報は更に遅れ、対応製品となると3ヵ月以上と思います
なので待つしかないです
ちなみに8インチは専用パネルを含む取付キットが発売されない限り取付出来ません
7インチと9インチは大丈夫でしょう。
書込番号:23063400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ナビ関連トピックだったのでこちらに書かせていただきますが
私もパナソニック製純正ナビの仕様が気に入らないので
アルパイン製9インチ プレミアム メモリーナビ(NMZL-Y70D)が
ロッキーに取り付けられないのかを現在、問い合わせ中です。
NMZL-Y70Dはトールにおいて純正ラインナップにあたるナビで
他の販売店からも結構問い合わせが多いそうなので
営業さんの話では
「12月上旬には多分、メーカーからの正式回答が出るんじゃないか」との
ことでした。
以上、プチ情報でした。
ちなみに本当は
・100Mスケールでも一方通行が表示される
・SDカードからも動画が再生できる
といった機能がついている彩速ナビが個人的にはベストなんですけど
完全な社外ナビですと適合情報はきっともっと時間かかるんでしょうね。
もう待てない…(笑)。
書込番号:23080837
4点
ロッキーの中古車 (全2モデル/1,024物件)
-
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 175.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ロッキー G 純正9型ナビ 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートハイビーム 車線逸脱警報 オートライト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 187.4万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 175.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
ロッキー G 純正9型ナビ 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートハイビーム 車線逸脱警報 オートライト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 187.4万円
- 諸費用
- 7.6万円











