ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 100〜450 万円 (1,019物件) ロッキー 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロッキー 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 34 | 15 | 2025年6月25日 21:14 | |
| 17 | 9 | 2024年11月8日 21:51 | |
| 7 | 2 | 2024年9月4日 16:48 | |
| 41 | 5 | 2024年1月2日 17:35 | |
| 20 | 16 | 2024年7月4日 09:54 | |
| 25 | 12 | 2023年1月5日 15:56 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
今日初めてリアワイパー交換しようかとワイパー観てみましたら、ワイパー固定の
プラスチック先端が両端内側に曲がっていて、ゴムを取り外す事ができないように
成っていました。リアワイパーの交換は全部交換するものなんでしょうか?
良かったら適合のお勧めワイパー、お願いします。
1点
TakiBatsonさん
↓の動画や整備手帳のようにロッキーのリアワイパーゴムの交換は簡単です。(ライズのOEM車のライズでの説明です)
https://www.youtube.com/watch?v=bbydjYoNsN0
https://minkara.carview.co.jp/userid/3141591/car/3107262/7681478/note.aspx
書込番号:26021810
2点
TakiBatsonさん
次にお勧めのワイパーゴムですがPIAAなら↓の呼番17Dがロッキーのリアワイパーに適合します。
https://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/fm_list.pdf
又、窓ガラスに撥水加工を施していないなら、スーパーグラファイト替えゴムで問題ありません。
スーパーグラファイトの替えゴムならamazonで↓のWRTR275が911円で販売されています。
https://www.amazon.co.jp/PIAA-%E3%83%94%E3%82%A2-%EF%BE%98%EF%BD%B1-SG%EF%BD%B6%EF%BD%B4%EF%BD%BA%EF%BE%9E%EF%BE%9117D/dp/B07D7MZQPS?th=1
書込番号:26021825
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>ひろ君ひろ君さん
早速のアドバイス有難うございます!!
ちょいと強引に外せば良いわけですか、了解しました。
有難うございます。助かりました。
書込番号:26021849
1点
新車時から1回目はゴム交換 2回目はブレード交換になります。 
おすすめは、デンソーワイパシステムズ NWBです。
ブレード GRB28 
ゴム GR40-TN28Gです。
書込番号:26021851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新車時から1回目はゴム交換 2回目はブレード交換になります。
時々、ワイパーブレード交換と記載ありますが、
私は、ゴム交換できるもので、ワイパーブレードまで交換したことないですが、
ブレードって交換する必要あるのですかね。
そんなにくたびれるものなんですかね。
まあ、交換したらよくはなるのでしょうが、
たいていゴムさえ替えてたらいいように思うのですが。
特に、リアなどあまり使わないので、必要感じませ
ん。
サビ、塗装など見た目の問題で交換はあるかもしれませんが。
書込番号:26021997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ブレードって交換する必要あるのですかね。
一般的にゴムだけ交換は6ヶ月から1年。
ブレード毎1年から2年交換って言われてますよね。
曲面を拭くワイパーはゴムだけでなくブレードも結構重要だと思います。
ただ、メーカーやカー用品店等が言ってる事なので、儲けの為に言ってるとか、壊れるまで問題なく使える、費用かけたくないと思えば、そろそろ交換かなと感じた時にゴムだけ交換すればいいのではないでしょうか。
私は点検パックにワイパー交換が含まれてるので、何年も自分で交換したことありません。
真冬の北海道に行った時、一時的に冬用に交換したくらいかな。
書込番号:26022139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、パックの中に、ワイパー交換あったときは、
ゴムのみの交換でしたね。
ブレード交換は、パックには、なかったかな。
あとは、フキムラとか、音とかで気になるようになったら、量販店で前もって用意してて、その都度ゴムのみ交換してます。
日数は、意識してないので、
1年以上は、使ってるかも。
自分で必要かどうか判断してます。
交換も、慣れてますので。
それで安全上も困ることないので、
ワイパーなんて、その程度の感覚てすね。
安上がりです。
書込番号:26022171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
ブレード自体がバネのように窓にゴムを押し付ける機能を果たしています。
ブレードが劣化すると押し付けが悪くなって均一に当たらなくなるので交換した方がいいです。
ご自身の車のブレードを見てもらうと分かりますが、板ばねのような部品が付いていると思います。
書込番号:26022173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>pky318さん
ありがとう御座います。
ブレードの役割は理解してますが、
走行距離少ないせいかもしれませんが、
10年使っても、バネが弱ってるかもしれませんが、
実用上、弱った意識ないので、積極的に交換してはないですね。
ブレードって1年、2年で、くたびれることあるのですかね。
使用時間にもよるのですかね。
経験ないですが、バネが弱ったと感じたら、交換考えます。
まあ、安全上、視界は重要ですから、
必要なら、まめにブレードもかえてください。
書込番号:26022183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
私は2年に1回くらいの交換頻度ですね。
ゴムは熱で劣化するのでゴム自体はもっと高頻度ですが、ブレードはゴム2,3回に1回です。
確かにおっしゃるほど体感することはないですね。
大体はゴム交換で拭き取りは改善しますが、お守りというか保険みたいなものと考えて交換してます。
書込番号:26022273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>pky318さん
ありがとう御座います。
>お守りというか保険みたいなものと考えて交換してます。
そういう考え方もありますね。
私は、
ブレードは、使ってて壊れないと思ってますし、
壊れたとしても、直ちに事故につながると思ってませんので、
保険という思いはありませんね。
目で、耳で確認できますので。
壊れてから交換してもいいと思ってます。
ゴムも千切れてもいいくらいに思ってます。
そこまでひどくなる前に交換しますが。
壊れるとも思ってませんが。
書込番号:26022315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレードのトーナメント蝶番リベットには
プラスチックの鳴き止めが入っています
経年経過でヒビが入ってゆきますので
ゴムの劣化とは別にブレードの劣化にも
注意を払う必要があります 
書込番号:26022426
4点
そもそもネット通販で安い物を探せばブレード付きだとしても、プラス1000円程度の事なので、ケチケチせずに新しい物に交換した方が気分が良いと思いますよ。
そんな年一回程度の事であれば尚更
書込番号:26219978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大体2年程度でブレードごと交換、外したブレードのゴムを交換して予備にして、次に交換する時は予備と交換し、また外したブレードのゴム交換して予備にするスタイルでやっていました。
ブレードは、なんともないので捨てるのが勿体ないから。
現車では3年弱で初のゴムのみ交換しました。
現車では手頃の汎用ブレードがないので、予備で次々に交換するスタイルは、ちょっと無理のようなので。
2回くらいゴム交換したら、次はブレードごと交換かな。
書込番号:26220389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
はじめまして!
現在13年経過したスイフトから登録2023年の中古車ロッキーLグレードを購入しようと考えています。ヘッドライトはLEDみたいなんですが、テール側のランプ類(ウインカー/バック/ブレーキ)はハロゲンランプなんでしょうか?ハロゲンなら前もってLEDランプを購入しようと考えています。
書込番号:25953369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃんとした答えは、言えませんが、
テールランプなどの電球は、
ハロゲンランプではなく、どういうのか知りませんが、ハロゲンでなく、普通の電球でしょう。
もしテールランプなどにハロゲンランプあったらごめんなさい。
書込番号:25953380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白熱電球というのですね。
白熱電球とハロゲン電球の違いは、検索してください。
書込番号:25953386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バニラさん、ご回答ありがとうございます!
また一部お馬鹿な質問内容で申し訳ないです。
やっぱりリア側は自分でLEDに取り替える必要があるんですね・・・
書込番号:25953392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブレーキランプは、ストップランプと同じですか?
流石に、上記はLEDのようですが。
仕様表です。中古車なので、当時の仕様は不明ですが、同じと想定しています。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/pdf/equipment_chart.pdf
書込番号:25953451
3点
崖っぷちのぽちゃ!さん
↓の小糸製作所の車種別電球適合表でロッキー(年式R1.10〜)を検索した結果をご確認下さい。
https://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=15000166
この車種別電球適合表のようにテールランプやストップランプはLEDとなっています。
書込番号:25953512
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>肉じゃが美味しいさん
>バニラ0525さん
3人の回答者様、親切丁寧に回答ありがとうございました。
いちばん詳細が分かりやすいスーパーアルテッツァさんをベストアンサーに選ばせていただきます。
バックランプは問題なさそうですが、サイドウインカーは熱放出の絡みでどれか迷ってる次第です(笑)
本当にありがとうございました☺
書込番号:25953937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>崖っぷちのぽちゃ!さん
ありがとうございます。
一言付け加えますが、グッドアンサーてすが(私には役に立たないので、欲しいわけてはありませんが)、
3人まで選ぶことは可能です。
覚えておいてください。
失礼いたしました。
書込番号:25953964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベストアンサーは、一つですが、
グッドアンサーなので3人まで可能です。
書込番号:25953968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
純正ディスプレイオーディオに、純正のドライブレコーダーを繋いでいます。
あまりにもカメラの画質が悪いのでどうしようかと考えていますが、純正のカメラのみ置き換える方法(製品)はありますか?
置き換えたい理由は、現状がディスプレイオーディオで映像確認できるので。
無理ならば別途ドライブレコーダーを導入しようと思います。
5点
kenhamさん
↓のドライブレコーダーが付いているのですね。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/option/displayaudio/rocky.htm
これは↓のように、パナソニックのドライブレコーダーです。
https://panasonic.jp/car/navi/products/DR03D_DR03TD/
このパナソニックのドライブレコーダーはカメラケーブルをドライブレコーダー本体に接続する端子が特殊です。
つまり、他のカメラを無加工でドライブレコーダー本体に接続する事は難しいとお考え下さい。
という事でカメラだけの交換は諦めて、社外品のドライブレコーダーを取り付けましょう。
書込番号:25878020
![]()
2点
ご回答有り難うございます。
やはりそうなりますか。
こんなに画質が悪いなら、最初から社外製を選べばよかったです。
書込番号:25878031
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
当方一昨日、信号で止まって、走り出したとき(30キロ位かな)、クルマが急にガク、ガクと
息継ぎのひどい様なことが起こりました。別段急加速したわけでも、悪路を走ってた訳でも
ないのに、ビックリしました。後ろに乗っていた嫁さんもビックリでした。
思うにクラッチを急激に繋いだり、切ったりを速くやったような感じで、後ろのクルマに追突
されないかとヒヤリ恐怖を味わいました。
クルマ  ロッキー1.0ターボ 4WD 
もし心当たりの方、どのように直したか、教えていただきますと嬉しいです。
6点
>TakiBatsonさん
>走り出したとき(30キロ位かな)、クルマが急にガク、ガクと
>息継ぎのひどい様なことが起こりました。
もしかしたら、今問題になってるデンソーさんの燃料ポンプの不具合かもしれません
早く購入先に行ってみてもらいましょう。
書込番号:25555267
10点
>神楽坂46さん
レス有難うございます。因みに、昨日Dに行って診て貰ったのですが、ログには何も
残っていなくて、年末ですのでもう少し様子をみてくださいということに成りました。
書込番号:25555311
7点
>TakiBatsonさん
息継ぎの件はプログラムのアップデートで解決できる可能性が高いです。
自分の場合は症状が出たのが解決方法を模索中の初期の段階で、
ディーラーに無償でトランスミッションの交換までしてもらいましたが変わらず、
今年夏ごろ、最新プログラムのアップデートで全て解決となりました。
書込番号:25555526
![]()
8点
>craftnicoさん
 アドバイス有難うございます!。 今日さっそくDに行って書き換えをやってもらいました。
 これでガク!ガク!が治れば、大変に助かります。暫くは様子見です。
 今日Dに行ったのですが、大ニュースの後だけに、がら空きかなと思っていましたら、
 案外混んでいて驚きました〜。
書込番号:25556518
6点
>craftnicoさん 
 プログラムアップデートしてから、10日間経ちますが、ガク、ガクの発作発生してません。
 どうやらプログラムだったようですね。アドバイスありがとぅございました。助かりました!。
書込番号:25569682
4点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
通常に走っておりましたら、ピー、ピー、ピーと警告音が3回鳴りましたが、何故
なのか判りません。画面表示は何もない。ご存じの方、アドバイスをお願いします。
条件
   低水温ランプは消えております。
   勿論センターライン等のラインは踏んでおりません。
   走行速度は50キロ前後、カーブでは無く直線走行時。
   比較的早く鳴るかな? 走行始めて15分位かな?
以上のようですが、よろしくお願いします。
3点
>TakiBatsonさん
ディーラーに聞いたらどうでしょう?今聞かないと、午後のメーカー会見以降は返答をもらいにくいと思います。
書込番号:25553228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コピスタスフグさん
 レス有難うございます。当方の車、運転スタート後にガク!ガク!としゃくるというか、
息継ぎ?を昨日やりましたので、先ほどディーラーに行って、ついでにしゃくりの事と伝え、
点検してもらって来たところです。その時に警告音のことを聞いたのですが、解らない
と言われました。異常が有ればログに載ると言っておりますが、載っていないそうです。
警告画面に表示されないのならば、大したことは無いと言われました。確かに今は
息継ぎの方が問題なのですが、それも様子見に成っちゃいました。
書込番号:25553266
1点
考えられる要因としてですが、ドラレコを装着してるなら衝撃感知音かも。
あと後部座席に荷物を載せてる場合シートベルトリマインダーが作動している音ってのもあります。
もう一つ、センターラインは踏んでないと書いてありますが、走行中警告音がピピピと3回鳴るとしたらスマアシの車線逸脱警報の警告音かも。
シートベルトや車線逸脱の場合はセンサーやカメラの誤反応の可能性もあります。
書込番号:25553284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納得いかないかも知れませんが、ふらつき防止、車線逸脱系の警報音だと思います。
書込番号:25553340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しばらく新車販売出来ない状況だから、販売後のクルマとユーザーに真摯に向き合ってくれたら良いと思う。
書込番号:25553349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kmfs8824さん
>コピスタスフグさん  
 レス有難うございます。
 車線逸脱系の警報音は、書き言葉で難しいのですが、ピ!、ピ!、ピ!と短い連続音で、
 今回の音は、ピー!、ピー!、ピー!とチョイト長めの音で、違うかなーと!? 私も始めは
 ラインを踏んだ時の音かと思いましたが、間違いなく踏んでいなくて中央を走っておりました。
書込番号:25553370
1点
取説に警告マークと警告音が書いてあるはずですが、ありませんでしたか?警告の表示もなく音だけですよね?ボイスレコーダーやスマホなどで音声や動画を録ったほうが良いですね?どうゆう状態から鳴り始めるのか?ディーラーに見せればわかるかと?こちらで聞いても皆さん想定内のことしかわからないと思います。
書込番号:25569422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
警告音? マニュエルにも乗っていないし、ディスプレイ標示も無いのでわからないんですわ。以前、Dに聞いた時は、ログにも載ってないと言っておりました。多分カメラ関係かなとは言っておりました。白線のない細い道でも鳴ったことが有るのでライン逸脱は無関係かと思います。まあ、あまり実害を感じられないので、そのままであります。
書込番号:25569571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TakiBatsonさん
メーターに表示が出ていない場合はドラレコなどの電装品の可能性が高いです。
ドラレコなら段差などでの衝撃検知でそのような音がなると思います。
書込番号:25569581
2点
>らぶくんのパパさん
 それが段差など無い平坦なアスファルト道を走っていて、突然ぴー、ぴー、ぴーと3回鳴るんですわ。
 ドラレコの可能性もありますね。次回聞いたらドラレコ確認してみます。 有難うございます。
どなたか同じ症状の方、居られましたらアドバイスお願いします。
書込番号:25569672
0点
昨日やっと原因が分かりました!
タイヤの空気圧モニターのバッテリーが無くなり始めており、そのボーダー上で、
たまーにワーニングが鳴ったり鳴らなかったの状態でした。説明書にはバッテリー
が無くなると、ディスプレーに表示されると有りますが、ギリギリのところで表示さ
れて無い状態だったようで、ワーニング音の原因掴めませんでした。
空気圧モニターの説明を見ておりましたら、バッテリー交換の目安8か月と有るのを
見つけ、既に1年経っていると思いバッテリー交換しましたら、バッチリ鳴らなくなりました。
色々お騒がせしまして申し訳ないです。また、アドバイスしてくださった方、ありがとぅ
ございます。
書込番号:25632764
1点
ディラーの担当者やメカの方は沢山のユーザーの問い掛けに対応するのって大変だよねと言うことが分かる事例。
音がなるんだから表示も空気圧モニターに表示されないのかな?
電池マークありそうだけどね。
書込番号:25632850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリーが無くなると、バッテリーにバツが付いたアイコンが表示されるはずなのですが、全然付かなかったので、バッテリーは疑っていませんでした。マニュアルをシッカリ読み返して、空気圧のリミット設定に間違いないか等を確認していて、偶然期限切れを見つけた次第ですわ。
書込番号:25632904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シートベルトの警告音じゃない?
助手席とか後部座席に荷物置いてなかった?
書込番号:25772563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TakiBatsonさん
タイヤの空気圧モニターのバッテリーが無くなり始めており
別設置のタイヤ空気圧モニターですか?それって役に立いますか?4輪タイヤを管理するには便利かなと思いますが、いかがなんでしょうか?
書込番号:25797495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
勿論社外品で、アマゾンで見つけました!。中国等の海外製品は3k 円位から有りますが、今一信頼性が心配で、カシムラと言うと日本メーカーのモノを6k円位で買いました。
もう2年近く使っていますが良いですね?!
  先日もタイヤの内側角近くに、ネジが刺さってスローパンクしましたが、発見出来ました!。外観からは全然パンクが分からなく危ない処でした。バッテリーも100キンで買ったものですが、やはり1年近くは持つかと想います。
書込番号:25797591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
はるいつままさん
それなら下記のロッキーとライズのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりそうです。
・A200系ロッキー
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/rocky/partsreview/review.aspx?mg=3.13636&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0
・ライズ
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/raize/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=844&trm=0&srt=0
書込番号:25073457
![]()
0点
スマホホルダーの空調吹き出し口取り付けタイプは、スマホ装着時ナビ画面と被りますね。
スマホホルダーならマグネットタイプか吸盤取り付けタイプなどありますが車内の温度により本体が脱落する恐れがあります。
個人的なおすすめはペルシードのシガーソケット取付けタイプです。
https://pellucid.co.jp/new/440/
自分の車にも取付けてますが、qi対応機種ならワイヤレス充電可能で同時に他のUSB機器も接続出来るのでで何かと使い勝手がいいです。
単純にスマホを置くだけならセンターのドリンクホルダーやシフトレバー手前の小物置き場ですね。
書込番号:25073492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんなことで困らなくても、カバンに入れておけばいいでしょ。
書込番号:25073546 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
みんカラは利用してましたがここでパーツ検索はしてませんでした( ̄▽ ̄;)
とても参考になりました!
書込番号:25073652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シガーソケットだときっちり固定出来そうですね!
参考にします、ありがとうございます
書込番号:25073657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音楽流したりナビ代わりに使う時の置き場なのでカバンの中だと困りますね
書込番号:25073659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホの大きさやどんなケースを使ってるかで置き場所や固定の仕方も変わってくるでしょう。
私はダイソーで買ったホルダーをセンターエアコン吹き出し口に2個セットしてます。充電ケーブルも挿せるので安上りで便利です。
書込番号:25073684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
人に聞かなきゃいけないぐらい置き場所に困ってるなら手に持ってたら?
国庫に寄付できますよ。
書込番号:25075874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
センターのエアコン吹き出し口にも付けましたがハザードスイッチやワイパーのレバーが使いづらかったので外しました。使ってるホルダーによりますね^^;
書込番号:25076083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もロッキーハイブリッドに乗ってて同じ悩みを持ってました。 最終的に真ん中のカップスペースが一つ使えませんがカップホルダーに指してクネクネする防止の先にスマホの台が付いてるやつに落ち着きました。手元でスマホも操作できるので気に入ってます。
書込番号:25083209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナケテクルガさん
やはり車種によってそういう悩み出てきますよね
そこまで考えて購入してないので尚更
書込番号:25083859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロッキーの中古車 (全2モデル/1,025物件)
- 
- 支払総額
 - 214.5万円
 - 車両価格
 - 203.6万円
 - 諸費用
 - 10.9万円
 
- 年式
 - 2025年
 - 走行距離
 - 1.2万km
 
 - 
- 支払総額
 - 195.0万円
 - 車両価格
 - 187.4万円
 - 諸費用
 - 7.6万円
 
- 年式
 - 2020年
 - 走行距離
 - 4.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 234.1万円
 - 車両価格
 - 224.5万円
 - 諸費用
 - 9.6万円
 
- 年式
 - 2025年
 - 走行距離
 - 0.5万km
 
 - 
- 支払総額
 - 253.4万円
 - 車両価格
 - 243.3万円
 - 諸費用
 - 10.1万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 2.6万km
 
 - 
- 支払総額
 - 196.6万円
 - 車両価格
 - 179.9万円
 - 諸費用
 - 16.7万円
 
- 年式
 - 2025年
 - 走行距離
 - 2km
 
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 214.5万円
 - 車両価格
 - 203.6万円
 - 諸費用
 - 10.9万円
 
 - 
- 支払総額
 - 195.0万円
 - 車両価格
 - 187.4万円
 - 諸費用
 - 7.6万円
 
 - 
- 支払総額
 - 234.1万円
 - 車両価格
 - 224.5万円
 - 諸費用
 - 9.6万円
 
 - 
- 支払総額
 - 253.4万円
 - 車両価格
 - 243.3万円
 - 諸費用
 - 10.1万円
 
 - 
- 支払総額
 - 196.6万円
 - 車両価格
 - 179.9万円
 - 諸費用
 - 16.7万円
 
 













