ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 100〜450 万円 (1,018物件) ロッキー 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロッキー 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2022年7月26日 09:02 | |
| 39 | 1 | 2022年1月3日 20:15 | |
| 23 | 7 | 2021年6月27日 07:19 | |
| 26 | 6 | 2021年5月15日 08:52 | |
| 4 | 1 | 2020年9月21日 20:21 | |
| 19 | 4 | 2020年8月9日 04:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ダイハツRockyを買ったんですけど
3ヶ月半経って今月来るそうなのですが
納車の連絡って何日前に来るかわかる人います?
書込番号:24835441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近連絡が来た際に印鑑証明やら車庫証明とか渡してあるの?
その段階でないならまだ確定した訳じゃないんじゃない。
書込番号:24835495
2点
>Oto._.huさん
あくまで一例ですが・・
ダイハツタントを正規ディーラーから最近納車されましたが、私の場合は納車可能日の8日前に電話ありましたね。
電話時点では、コーティング、ナビなどオプション取付や納車整備を一括して取り扱う納車整備センターに入庫したので、これから作業すると言ってましたから、納車整備センターの作業スケジュール次第でしょうが、納車可能の一週間〜10日前後に連絡あるかもです。
書込番号:24836048
1点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
印鑑証明は渡しました。
車庫証明は言われてないから
オプションは販売店がつけるらしい
7月に来るって言ってたらしんですよ
でも連絡来ないから何日前に来るのかと思いまして
書込番号:24839519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5/21に生産日が決まりましたのでーって連絡きました
先月中旬に車庫証明の書類と印鑑証明を持って行った時に登録を下旬にするか月が変わってからにするかの話が出たので月が変わってからとお願いしました
登録前にDOPつけてくれてたと思いますが今月入ってすぐ登録され上旬に納車されました
書込番号:24840940
1点
>コロナ大嫌いさん
その生産日って人によって違ったりしますか?
書込番号:24840956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Oto._.huさん
もちろん生産日は違うと思います
ただ同じ日に生産される車両(ロッキー、ライズ)が何十台?何百台?とあると思うので重なる人も出てくると思います
Oto._.huさんの書き込みを見てるとご自分の契約された車両じゃなさそうですが…
気になるなら契約者からディーラーに『今月と聞いてますが、大体いつごろの納車になりますか?』と聞いてみても良いと思いますよ
今月もあと10日余りですので今連絡がないのであれば納車は遅れるんじゃないか?と想像します
P.S.月末の登録は自動車税の無駄ですので1円でも返金してくれそうなら相談してみてください(マンション住まいで車庫の関係だったりで納車を急ぐのであれば致し方ないですが)
書込番号:24841257
0点
>コロナ大嫌いさん
ありがとうございます😭
僕は、Rockyガソリン車のプレミアムGを契約しました。印鑑証明を7月の最初に出した時に
ディーラーの人が7月に乗れるらしいよ、と言われて
たのですが納車連絡が来なくて、、、
ら
書込番号:24841314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Oto._.huさん、失礼いたしました。
ご自身のお車なのですね。
とりあえずディーラーにお電話することをお勧めいたします
書込番号:24841613
0点
その後が気になっておりますが無事に納車されましたか?
書込番号:24849860
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
初代アクアからの乗り換えでPremium G HEVの購入を検討中です。
満タン法で燃費測定されてる方がいましたら実燃費を知りたいので市街地、郊外、高速の割合と実燃費を教えてください。
7点
12月24日に納車されたライズHEVのZグレードに乗っています。
車に慣れるために、市街地、郊外、山道、高速を走りました。割合は、市街地5、郊外2、山道1、高速2ぐらいです。
満タンから634キロ走って給油しました。給油量は24.9リットルでした。よって実燃費は25.4キロになりました。
車内の燃費計は25.1キロになっていました。
スタッドレスを履いています。
エアコンは22度でオートにして使っています。使わないとすぐに曇ってしまうので・・・
Sペダルはすぐに慣れ、同乗していた家族も違和感がないとの事なのでずっと使っています。
皆さんの参考になればと思い投稿させていただきました。
書込番号:24525909 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
ダイハツハイブリッドはどうなると思いますか https://bestcarweb.jp/feature/column/293144 によると 1300ccのストロングハイブリッド とありますが マイルドハイブリッド という情報もあります車種は ロッキーだったり 新規だったり
3点
ライズは、ヤリスの1.5Lハイブリットエンジンを搭載すると聞きました。
ロッキーも同じでは?
書込番号:24205568
4点
こんにちは、
トヨタの指導のもと順次進んでいくと思われます。
日刊工業新聞は「ダイハツが軽自動車にストロングハイブリッドを開発し2021年度中に発売する」としています。
ストロングHBの意味はフルHBのことでしょう。
「ダイハツはハイブリッド車(HV)に再参入する。2021年中に小型の多目的スポーツ車(SUV)に
親会社のトヨタ自動車と開発した新システムを搭載」との日経記事もあります。
書込番号:24205739
3点
問題は価格ですよね。
燃料代は、今のレギュラー1リットル当たりの単価は、燃料の需要減(HVが多くなり石油燃料エンジン単体車種も燃費が良くなった)とともに上昇し続けるでしょうね。
車両価格は、レベル2衝突軽減装置が標準装備になり、バックカメラも義務になりましたし、色々ついて(つきすぎて)高騰。
そこへコンパクトカーのHV化は・・まあコンパクトで300万前後が当たり前の時代なんですねえ。
軽でさえDオプを色々つけると、200万円超えは今や珍しくありませんし。
小さな重さが軽い車ほどHVにしても効果が(新車購入時の金額と税金・保険・メンテ代・燃料代を計算したうえで)。
購入額や維持費の高騰(HV等の電気系統は電池交換がネック)環境のためですから、仕方ないんですねえ。
それを言えば、EVもメイン電池が劣化したら、交換費用が・・今のリーフでさえ・・いっぱい稼がないとねえ。
書込番号:24205815
4点
日刊工業新聞では結構ガセネタをかまされましたからねぇ。
VT250F(Vツイン)のターボ車が発売すると掲載、国内発売なかった。
NR250ターボは試作したそうですが、FIAが先んじて禁止にしました。
トヨタのHVは、スバルマツダに供給してますから、子会社のダイハツには当然供給するでしょう。
書込番号:24206038
3点
そんな金掛けないで、ヤリスクロスのOEMで良いんじゃないかと思うが
本格的なのは設計段階からトヨタHVを考えないとダメなんじゃない?
現行に載せるなら、元々考えてあったのか?、それとも簡単に載せられるのか?、どっち。
書込番号:24207137
1点
昔、会社にハイゼットのマイルドハイブリッドがありましたが酷い車でした。エンジンは頻繁に止まるし、燃費はガソリン車と比べて大して変わらないし・・・。
https://car-me.jp/articles/6966
書込番号:24208743
2点
あくまでも予想ですが、ダイハツハイブリッドと言うことですと、ロッキーなどの登録車用と、タントなどの軽自動車用になると思います。
軽自動車用は、当然新規になります。
ハイブリッドの開発費はかなりお金がかかるそうです。
ロッキー用は、開発費の事なども考えると、トヨタ ヤリス用の1.5Lを使う方が、トヨタ生産分も含めてトータル生産量も多いので部品コスト的にも安くなりますので、自然な流れかと思います。
トヨタ方式のハイブリッドは制御方法も含めて簡単にシステム変更が難しいのだそうです。なので簡単に1.5Lから1.3Lに変更が難しく、お金を掛けて開発するなら1.0Lくらいではないでしょうかね。
ただ、軽自動車用は販売コストを下げるために、トヨタ方式の簡易版を新開発との情報もありますので、できるだけ生産量を増やして生産コストを下げるために0.66Lと1.0L、1.3Lの排気量を変えるだけで、軽自動車用とロッキー用に流用できるような新システムを開発しているかもしれませんね。
軽自動車用は、開発費用や生産コストのこともありますので、同じシステムがスズキにも搭載されるでしょう。
マイルドハイブリッドは、このままだと排ガス規制値をクリアできないので、ダイハツは出してこないと思います。
書込番号:24208829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
購入された方に質問なのですが、側部の窓ガラスの水切りって綺麗になりますか?。新車で購入して雨の日に窓ガラスが水玉で見え辛かったため上下させて水切りをしようとしたのですが、綺麗にならず見ずらいままです。皆さん雨の日は都度拭っているのですか?
書込番号:24135594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
完全密着してる訳でも無いし、他の車でも綺麗になったことなんて一度も無いわよ。
書込番号:24135605
13点
カルアミルク氏さん
それなら、やはり窓ガラスに撥水加工される事をお勧め致します。
私の場合は下記のガラコを使用していますが、雨をはじいて良好な視界が確保出来ています。
http://www.glaco.jp/
書込番号:24135838
1点
ガラスに当たる箇所はゴムではないので、綺麗に水切りは出来ないと思います。
私も撥水加工してます。
書込番号:24135948
3点
回答ありがとうございます。以前はNーBOXに乗っておりそちらでは綺麗に取れていたため、その認識でいたのですが車種によって異なるんですね。認識を改めます。ありがとうございました。
書込番号:24135952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。撥水剤で対応するようにします。
書込番号:24135956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
9インチ純正スタンダードナビではターンバイターン機能があるようですが、どうやら機能していません。
以下にあります通り、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001207622/SortID=23242990/
ディーラーの設定ミスということもあるようですが、
ナビ側から設定したり、こちらでなんとか設定できないものなのでしょうか?
配線云々とかなら自分でいじるのはやめておこうとおもいます。
書込番号:23677865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
補足です。
Gグレードなので、表示される要件は満たしております。
書込番号:23678524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
初めてダイハツ車のロッキーGグレードパーキングアシスト付きを買いました。
安全装備も充実しており、ターボの効きも面白くて購入して良かったと思っています。
でも一点不満があります。それは運転席・助手席シートベルトの高さ調節ができないことです。
皆さんは何か対策されていますか?
気にならない方は全然問題ないんでしょうが、私は肩から鎖骨あたりまでが気持ち悪くてなりません。
お知恵拝借できれば幸いです。
3点
全社一丸さん
下記の方は全社一丸さんと同じような悩みをお持ちのようで、ロッキーにシートベルトサポートを取り付けていますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1043011/car/2907643/10617445/parts.aspx
あそらく下記のジムニー用のシートベルトサポートを流用されたのでしょう。
https://item.rakuten.co.jp/suzysports/10000037/
書込番号:23586172
2点
>全社一丸さん
シートベルトハイトアジャスターや高さ調節機能のついて車に乗ったことがないので何とも....
ロッキー・ライズには設定がないようですが?
必要ですか?もし必要なら車選びからやり直してはいかがですか。
必要に応じて後付けできるシステムのほうが無駄がなくていいのでは?
後付けの場合は強度をご確認ください。
書込番号:23586219
3点
>調べてから来てくださるさん
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
皆様、ご返信ありがとうございます。
対作品があるようなので少々やり取りしてみます。
結局のところ、やはり「慣れる」か「我慢できなくて売却するか」ですね。
私はたぶん売却して二度とシートベルトハイトアジャスターの無いような
車は買わない!と心に決めるような気がします(笑)。
お騒がせいたしました。
書込番号:23587724
3点
ロッキーの中古車 (全2モデル/1,024物件)
-
- 支払総額
- 238.7万円
- 車両価格
- 230.5万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 213.0万円
- 車両価格
- 199.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 159.4万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ロッキー ▼PS対応中 1.2 L 衝突被害軽減ブレーキ コーナーセンサー LEDヘッドライト スマートキー メモリーナビ バックカメラ ETC付き
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 238.7万円
- 車両価格
- 230.5万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 213.0万円
- 車両価格
- 199.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 159.4万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
ロッキー ▼PS対応中 1.2 L 衝突被害軽減ブレーキ コーナーセンサー LEDヘッドライト スマートキー メモリーナビ バックカメラ ETC付き
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.4万円






