ダイハツ ロッキー 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

ロッキー 2019年モデル のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロッキー 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロッキー 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ロッキー 2019年モデルを新規書き込みロッキー 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

標準

ACCの動作が今一!

2021/10/16 23:06(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

高速や郊外の空いた道路でACC使ってみました。

前方に車が居ないときは、まあ使えるかなーと思いましたが、
前方に車が居ますと、加減速があたかもONかOFFしか無いかのように
車間が開くとかなり速く加速し、車間狭くリミットに達すると急減速したりで、
乗っていて不快で怖いです。もっと滑らかに出来ないものでしょうか?。

この辺のところ、皆さんは我慢して乗っているのでしょうか?
マツダのように、年次更新か何かでソフトの改善を望みます。



書込番号:24399333

ナイスクチコミ!9


返信する
見聞読さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/16 23:13(1年以上前)

たかが200万円程度の車に何を求めているのですか?

書込番号:24399342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件

2021/10/16 23:19(1年以上前)

>TakiBatsonさん

ダイハツの自動ブレーキって総じて他社より1世代遅れですよね。
ACCも1世代遅れという可能性は充分考えられると思います。

書込番号:24399352

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2021/10/17 00:16(1年以上前)

ACCは流れより5Km遅く設定するものです
(どんどん抜いてもらう)

書込番号:24399411

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2021/10/17 08:43(1年以上前)

高価格帯の車は個別にカスタム設定出来る。低価格で納得する車が出来ないのは当然です。妥協のさじ加減は貴方の懐次第。

書込番号:24399721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2021/10/17 13:51(1年以上前)

ダイハツは2周回遅れ。いや、3周回遅れかも。

書込番号:24400265

ナイスクチコミ!4


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2021/10/17 20:25(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとう御座います。
やはり、ダイハツはACC遅れているのですなー。
日産など軽でも付いているとCMやってました。

ACC(クルーズコントロール)、実際に乗ってみないと
各社違いが有り解らないんでしょうなー。
やはりこの機能も慣れるしかないか。



書込番号:24400958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/17 21:33(1年以上前)

最新型あるのに搭載しないで1世代前のが付いてるんですよ。
来月のMCでどうなるかしらね。

書込番号:24401055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4202件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/19 08:12(1年以上前)

ダイハツも頑張っています。

タフト、タントには最新の運転負担軽減装置、衝突回避支援装置が装備されてます。

とりわけタントは9月の改良で過度のアンダーを補正するコーナリングトレースアシストが装着されたグレードもあります。


11月には完璧なロッキーが誕生しますよ、きっとね。

書込番号:24403072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/19 18:59(1年以上前)

ロッキーイーパワー期待が高まる感じですねぇ。

書込番号:24403787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/27 12:30(1年以上前)

確かに酷いレベルのACCで安心して使用出来ない状態です、慣れの問題ではなくダイハツは改善されたアップデートをユーザーに無償配布すべき責任があると思います。
前車に近づき急ブレーキ、離れると急加速を繰り返します、車両メーカーは車両に一番大事な安全・安心が得られない機能装備した車を社会に出すべきでは無いと思います、自車以外も含めて事故に繋がる危険性があります。

書込番号:24415879

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/27 19:10(1年以上前)

多分ですが、
イーパワーになると、制御が、簡単に、なるので
まっとうなコントロールになると、思います。

ロッキーイーパワー期待が高まる感じですねぇ。

買ってもいいかな。

書込番号:24416453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:234件

先月8/20Gグレードにて契約、その日の夕方にダイハツからプレスリリースでロッキー/ライズ生産の滋賀竜王工場稼働停止のお知らせで、契約時に9月末には納車出来るとの話、延びるのかとやきもきしていましたが、昨日ディーラーから電話連絡で10月1週目くらいにはとの話で一安心したのですが、今度は車本体ではなく純正9インチスタンダードナビが納期未定になってしまいました。
色々と担当営業君と相談してとりあえずスタンダードナビに関する情報収集のお願いとこちらで前にスレ立てたのですが、スタンダードナビと迷いに迷った9インチプレミアムナビは納期が2週間前後とのことなのでローン組み直しでプレミアムナビにするかと言った話になりました。
そして本日スタンダードナビ納期が10月末〜11月初めとの事で車がもう来てしまうので、とてもそこまでは待てないのでローン組み直しにする運びとなりました。
また何枚か書類書き直しですが、致し方ありません…
確かに半導体不足もありましたが、車本体に気を取られナビ納期でローン組み換えになるとは想定していませんでした。

書込番号:24338459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
amikomiさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/21 20:28(1年以上前)

>ドメストさん
こんにちは、はじめまして。
当方ライズ購入で納車待ちです。ロッキーの話題も気になりやってきました。
その後、納車は予定通り10月1週でお変わりありませんか?
こちらは7月末に注文しディーラーからまだ何も連絡はきておりません。因みにDAを選択しております。
今日また10月稼働停止のニュースが入り、致し方ないとは思っていても、やはり気になっております。

書込番号:24355050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2021/09/21 21:11(1年以上前)

>amikomiさん
返信ありがとうございます。
今の所納車日に変更はないです。10月の2日もしくは3日にディーラーへ引き取りにいく予定です。
ライズはロッキーよりも断然販売数も多いので中々納車まで時間が掛かりそうですね。
変更したナビも今週末には納品出来るそうです。
最初は試乗車がDAだったのでそちらでも良いかなと思ったのですが、スマホとの相性がかなり差があるらしいので今回は見送りました。
早く納車されると良いですね。

書込番号:24355127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amikomiさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/21 21:23(1年以上前)

>ドメストさん
ご返信ありがとうございます。
そうですか、羨ましい限りです。なんだかんだ言っても早く乗りたい!が、本音です...
ありがとうございました!

書込番号:24355152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2021/09/21 21:26(1年以上前)

>amikomiさん
そうですよね!
マイチェンもすぐ控えてますし、お早い納車をお祈りしています!

書込番号:24355157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2021/09/23 16:56(1年以上前)

はじめまして。
当方は、9月頭にDに行ったら。納車年内は難しいと聞いて新車は諦めて、
新古車にしました。走行10キロ、4ヶ月展示品?。色だけ白希望が銀に
成りました。ナビは前車で付け替えたばかりなので、そのまま移設。
価格的には、新車と変わらないくらいに成りましたが、納期が2週間と
最短です。急ぐ人にはお勧めかも!?。
因みに、年間2万キロ、10年は乗り続ける予定ですので、ハイブリッドは
バッテリー等の心配が有り選択外でした。

書込番号:24358291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/09 13:25(1年以上前)

なんだか、
追加はイーパワーですよ。

全域モーターの滑らかな走り。

期待が高まる感じです。

早まったって後悔するヒトも
相当多いかもしれない。

イーパワー快感ですからね。

待った甲斐が有りました。

書込番号:24386726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/09 13:26(1年以上前)

思わぬ伏兵ってのこれのことかしら。

書込番号:24386727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


T59さん
クチコミ投稿数:18件

2021/10/11 16:01(1年以上前)

はじめまして、納車されました?

書込番号:24390584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2021/10/13 21:52(1年以上前)

新型車が発表され、購入が一寸早かったかと思いましたが、狙いの4WDはエンジンが
変わらないのを知ってホッと一息。 また、現状納期が遅れる話ばかりで、一体どうなる
のかなーと。
エンジンで発電して、モーターで駆動。何かおかしい様な気がします。どうせエンジンを
積むならば、それで駆動した方がロスが少ないような気がします。よほどモーターの
効率が良いのかなー? 時代の流れかなー? 良く分りませんわ。

書込番号:24394450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2021/10/13 22:43(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
伏兵というのはタイトルの括弧書きの通り、最初に選んだディーラー純正ナビだけが生産遅れという意味です。
当初取り付け予定の9インチスタンダードナビが11月以降納品にずれ込んだので、ETCやドラレコなども全て同じく1月遅れになり、さすがにETCがないのは不便なので、同じ純正ナビの9インチプレミアムナビに変更するハメになったということです。
爽やかホリデイさんは11月のハイブリッドモデルなのですね。是非楽しんで下さい。

>T59さん
はい、当初の予定通り10月2日納車となりました。

>TakiBatsonさん
今回のシリーズ方式は確かに少し不思議な感じですよね。
個人的にハイブリッドモデルは元々興味がないのもあり、電動パーキングも嫌だったので、営業担当からハイブリッドモデルの話も聞いていましたが、今回はガソリンモデルにギリギリ滑り込みました。
まあ世間の潮流からしてもおそらく今回のロッキーが最後の内燃機関車になるとは思いますが、2030年には世の中どうなっていますかねぇ。

書込番号:24394549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:234件

本日Gグレードにて見積もりを作成してもらったのですが、純正ナビを検討していまして、同じ9インチでプレミアムとスタンダードどちらかにしようと思うのですが、価格差が約1万円でカタログで見るとスペック表上の違いがナビの容量とメディアの違い(プレミアムが容量64ギガでメディアがメモリー、スタンダードが容量16ギガでメディアがSDカード)くらいで他に市街地地図カバー率がスタンダードでは100%と謳われているけど、プレミアムにはその記載なし、あとは音声認識でクラウドがスタンダードの方が利用出来る、くらいでしょうか?
これを見るとなんだかプレミアムを名乗る割りにスタンダードより機能は悪いのか?と思ってしまいますし、価格差が1万円しかないのが気になります。
個人的な懸念はスタンダードを選んだ場合、操作性(モタつきやカクつき)や地図の読み込みやルート検索がプレミアムよりも劣るのかが気になります。
今の所はスタンダードで良いかなと思うのですが、スタンダード、プレミアムどちらか使用中の方見えましたら操作性など教えていただきたいです。
因みに今現在の車はサイバーナビが着いているのですが、2016年モデルで操作性が最悪です。プレミアムモデルはアルパイン製、スタンダードモデルはパナソニック製と営業担当が言っていたのですが、どちらが良いかどちらも使った事がないので決めかねています。
ロッキーオーナーのみなさんよろしくお願いします。

書込番号:24284417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/11 22:42(1年以上前)

年末にハイブリッド版ロッキーが出る予定だけど・・・

解像度も違うし、細々差異はあるし、1万差ならプレミアム選ぶかな。

書込番号:24284734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件

2021/08/11 23:21(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。
ハイブリッドに関しては話は聞いていますが、特に関心がありませんので現行で良いかなと思っています。
解像度ですが、今日もらってきたカタログだと両方とも1280×720のようなんですが…
使い心地はどうでしょうか?どちらをお使いですか?

書込番号:24284782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/12 01:05(1年以上前)

スタンダードはWXGA800x600じゃなかった?

書込番号:24284878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2021/08/12 01:10(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
パンフレットによると違うみたいです。

書込番号:24284881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2021/08/12 01:19(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
画像載せ忘れました

書込番号:24284888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2021/08/13 18:59(1年以上前)

ロッキーで9インチスタンダードナビを使用しています。

購入時はプレミアムナビがラインナップに無かったので9インチはスタンダード一択でした。
自分的には物理ボタンが無いのでフラットでスマートな見た目が割と気に入ってます。

但し唯一の不満点がダイハツコネクトと「Drive T@lker」や「ボイスコマンド」が同時使用出来ない事です。
ダイハツコネクトと「Drive T@lker」や「ボイスコマンド」のどちらかしか選択できません。
パンフレットには非常に小さな字でしか記載されていません。

自分の使用方法はBluetoothでスマホ(android)接続して通話で使用、有線でiphone6(sim無し)を接続して音楽再生。
HDMIコード→USBtypeCでスマホ(android)接続して車内での待ち時間等にプライムビデオで動画再生などです。

気にされている操作性(モタつきやカクつき)や地図の読み込みやルート検索は、プレミアムと比較した訳では無いですが、
特に気にならずに使用出来ています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24287670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2021/08/13 19:08(1年以上前)

>ろしあんねずみさん
詳しくありがとうございます!
スタンダードモデルに関してはディーラーにもデモ機はあったのですが、他の方が操作していてわかりませんでしたので参考になりました。
SDカードなので読み込みやルート検索などでモタついたりするかと懸念していました。
プレミアムモデルは展示自体ないので分かりませんね…

書込番号:24287688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2021/08/20 18:56(1年以上前)

>ろしあんねずみさん
本日契約してきました。
プレミアムモデルは止めてスタンダードモデルにしました。
ろしあんねずみさんのおっしゃるように物理ボタンがなくすっきりしていて、あと前後ドラレコプランもつけまして、ドラレコ自体もパナソニックだったので親和性もあるかと思いましてスタンダードモデルにしました。
ありがとうございました。

書込番号:24299594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2021/08/21 19:27(1年以上前)

>ドメストさん
契約おめでとうございます。

納車まで待ち遠しいですね。

スタンダードナビは画面も大きくてスッキリしていて今でも選んで良かったと思っています。

納車されたらロッキーとのドライブ楽しんでください。

書込番号:24301351

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

ダイハツハイブリッドはどうなると思いますか https://bestcarweb.jp/feature/column/293144 によると 1300ccのストロングハイブリッド とありますが マイルドハイブリッド という情報もあります車種は ロッキーだったり 新規だったり

書込番号:24205501

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2021/06/25 12:16(1年以上前)

ライズは、ヤリスの1.5Lハイブリットエンジンを搭載すると聞きました。
ロッキーも同じでは?

書込番号:24205568

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/25 13:59(1年以上前)

こんにちは、
トヨタの指導のもと順次進んでいくと思われます。

日刊工業新聞は「ダイハツが軽自動車にストロングハイブリッドを開発し2021年度中に発売する」としています。
ストロングHBの意味はフルHBのことでしょう。

「ダイハツはハイブリッド車(HV)に再参入する。2021年中に小型の多目的スポーツ車(SUV)に
親会社のトヨタ自動車と開発した新システムを搭載」との日経記事もあります。

書込番号:24205739

ナイスクチコミ!3


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/25 15:12(1年以上前)

問題は価格ですよね。

燃料代は、今のレギュラー1リットル当たりの単価は、燃料の需要減(HVが多くなり石油燃料エンジン単体車種も燃費が良くなった)とともに上昇し続けるでしょうね。

車両価格は、レベル2衝突軽減装置が標準装備になり、バックカメラも義務になりましたし、色々ついて(つきすぎて)高騰。
そこへコンパクトカーのHV化は・・まあコンパクトで300万前後が当たり前の時代なんですねえ。
軽でさえDオプを色々つけると、200万円超えは今や珍しくありませんし。

小さな重さが軽い車ほどHVにしても効果が(新車購入時の金額と税金・保険・メンテ代・燃料代を計算したうえで)。

購入額や維持費の高騰(HV等の電気系統は電池交換がネック)環境のためですから、仕方ないんですねえ。
それを言えば、EVもメイン電池が劣化したら、交換費用が・・今のリーフでさえ・・いっぱい稼がないとねえ。

書込番号:24205815

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/25 18:14(1年以上前)

日刊工業新聞では結構ガセネタをかまされましたからねぇ。

VT250F(Vツイン)のターボ車が発売すると掲載、国内発売なかった。

NR250ターボは試作したそうですが、FIAが先んじて禁止にしました。

トヨタのHVは、スバルマツダに供給してますから、子会社のダイハツには当然供給するでしょう。


書込番号:24206038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/26 10:08(1年以上前)

そんな金掛けないで、ヤリスクロスのOEMで良いんじゃないかと思うが

本格的なのは設計段階からトヨタHVを考えないとダメなんじゃない?

現行に載せるなら、元々考えてあったのか?、それとも簡単に載せられるのか?、どっち。

書込番号:24207137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2021/06/27 05:29(1年以上前)

昔、会社にハイゼットのマイルドハイブリッドがありましたが酷い車でした。エンジンは頻繁に止まるし、燃費はガソリン車と比べて大して変わらないし・・・。
https://car-me.jp/articles/6966

書込番号:24208743

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/06/27 07:19(1年以上前)

あくまでも予想ですが、ダイハツハイブリッドと言うことですと、ロッキーなどの登録車用と、タントなどの軽自動車用になると思います。

軽自動車用は、当然新規になります。
ハイブリッドの開発費はかなりお金がかかるそうです。

ロッキー用は、開発費の事なども考えると、トヨタ ヤリス用の1.5Lを使う方が、トヨタ生産分も含めてトータル生産量も多いので部品コスト的にも安くなりますので、自然な流れかと思います。
トヨタ方式のハイブリッドは制御方法も含めて簡単にシステム変更が難しいのだそうです。なので簡単に1.5Lから1.3Lに変更が難しく、お金を掛けて開発するなら1.0Lくらいではないでしょうかね。

ただ、軽自動車用は販売コストを下げるために、トヨタ方式の簡易版を新開発との情報もありますので、できるだけ生産量を増やして生産コストを下げるために0.66Lと1.0L、1.3Lの排気量を変えるだけで、軽自動車用とロッキー用に流用できるような新システムを開発しているかもしれませんね。

軽自動車用は、開発費用や生産コストのこともありますので、同じシステムがスズキにも搭載されるでしょう。

マイルドハイブリッドは、このままだと排ガス規制値をクリアできないので、ダイハツは出してこないと思います。

書込番号:24208829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオーディオについて

2021/06/13 21:08(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

どなたか教えてください!
ロッキーのディスプレイオーディオに、アップルカープレイでグーグルマップを有線接続しでいるときに、同乗者がこのディスプレイオーディオでBluetooth接続で音楽を聞こうとしたのですが、Bluetoothの接続ができませんでした。
アップルカープレイを切断すると、Bluetoothが使えるようになりました。
両者を同時に使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

書込番号:24187034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/13 23:00(1年以上前)

両者を使うなんて出来ませんよ。
どちらか一方のみです。

音をミキシングすることが出来ないので最初に繋いだ方、もしくは有線で接続した方が優先されると思います。

諦めて下さい。

書込番号:24187262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/14 00:05(1年以上前)

>ヨウロッキーさん

当方初期型のロッキーディスプレイオーディオです。CarPlayに有線接続すると、
他の端末はBluetooth接続できません。そのような仕様です。

先ほどもiPhone2台を入れ替え、オーディオや電話の接続を試してみましたが、
やはり有線接続した端末が優先されました。

当方のロッキーは、CarPlayが頻繁に切断されてしまうので、その都度ケーブル
抜き差しも面倒になり、使うのあきらめてポータブルナビ付けています。

ダイハツ製のディスプレイオーディオについては、残念ながら評判がよろしくないです。








書込番号:24187330

Goodアンサーナイスクチコミ!4


見聞読さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/14 05:18(1年以上前)

「FMトランスミッター」とスマホをBluetoothで接続すればCarPlayでナビ、FMラジオでスマホの音楽を聴くことは可能です。

書込番号:24187452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/14 06:02(1年以上前)

Apple CarPlayやAndroid Autoを使うとナビも音楽もそれやらなければならない仕様です

ダイハツだけでない仕様のはずなので諦めましょう。

書込番号:24187471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/06/14 07:19(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。仕方ないのですね。スッキリしました。

書込番号:24187523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/06/14 08:10(1年以上前)

>wetpostさん
ありがとうございます!

書込番号:24187596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

側部窓ガラスのゴムパッキンについて

2021/05/14 22:55(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

購入された方に質問なのですが、側部の窓ガラスの水切りって綺麗になりますか?。新車で購入して雨の日に窓ガラスが水玉で見え辛かったため上下させて水切りをしようとしたのですが、綺麗にならず見ずらいままです。皆さん雨の日は都度拭っているのですか?

書込番号:24135594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/14 23:00(1年以上前)

完全密着してる訳でも無いし、他の車でも綺麗になったことなんて一度も無いわよ。

書込番号:24135605

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/14 23:18(1年以上前)

撥水材塗っちゃいます。
水玉コロコロ。

書込番号:24135636

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2021/05/15 06:24(1年以上前)

カルアミルク氏さん

それなら、やはり窓ガラスに撥水加工される事をお勧め致します。

私の場合は下記のガラコを使用していますが、雨をはじいて良好な視界が確保出来ています。

http://www.glaco.jp/

書込番号:24135838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2021/05/15 08:43(1年以上前)

ガラスに当たる箇所はゴムではないので、綺麗に水切りは出来ないと思います。
私も撥水加工してます。

書込番号:24135948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

2021/05/15 08:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。以前はNーBOXに乗っておりそちらでは綺麗に取れていたため、その認識でいたのですが車種によって異なるんですね。認識を改めます。ありがとうございました。

書込番号:24135952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

2021/05/15 08:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。撥水剤で対応するようにします。

書込番号:24135956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロッキー 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ロッキー 2019年モデルを新規書き込みロッキー 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロッキー 2019年モデル
ダイハツ

ロッキー 2019年モデル

新車価格:176〜246万円

中古車価格:100〜450万円

ロッキー 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロッキーの中古車 (全2モデル/1,046物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロッキーの中古車 (全2モデル/1,046物件)