トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(2263件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ナビ

2021/01/03 17:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

私の彼はせこいところがあり、車購入にあたり、値引きはあまり求めませんが、マツトなどもできるだけ社外品で済ますタイプで当然純正ナビとか論外です。ドラレコとかもネットで購入し自分でつけるなど堅実な面もあります。
私の車なので、パノラミックモニタ−はぜひ欲しいですが、市販のナビでも何ら問題ないのでしょうか?
後退線とか純正と同じように表示されますか?

書込番号:23886827

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/01/03 19:57(1年以上前)

パノラミックモニタ−は、前後、左右の状況を画面に映します。
例えば、左右に建物があり視界が悪い交差点など、車の先端が少し交差点に出ると運転席から見えない左右の状況を確認出来るなどのメリットがあります。
市販のナビは基本バック時に後ろしか映りません。
また安いナビだとバック時の線表示も簡易表示や線表示なしなどもあります。
純正オプションのパノラミックモニタ−を付けるならナビも純正品を選択するのが良いです。

書込番号:23887172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/01/03 20:09(1年以上前)

>空手二段の大和撫子さん
ブルコンAV-C50、データシステムRCA102Dの取説を見ればわかると思いますが…
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c50/av-c50.htm
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca102d_ins.pdf

全てがDOPとは違うかも知れませんが作動には困らないと思います。

書込番号:23887194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ294

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:27件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

ライズのオートハイビームかなりこまめに付いたり消えたりしますが、対向車や前走車に迷惑かかったりしてないか不安です。

カタログではハイビーム状態でも対向車や前走車がいるところだけ自動で部分的に光が消えると記載がありますが、実際大丈夫なのかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:23873857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/12/28 09:21(1年以上前)

もぐみちさん

自動車学校も免許センターも警察も、

「原則ハイビーム」
※対向車がある時等はロービームへ切り替る。

を推奨してます。車検基準をクリアしたライトで光軸が狂って無ければ基本的に故障して無い限りオートで大丈夫です。

気にする必要は有りません。

万が一不当なパッシングや煽りや喧嘩を仕掛けられた場合は証拠を記録して警察へ通報して下さい。

免許剥奪で二度運転不可能な行政処分が良いでしょう。
事故や渋滞が減り環境にも良い結果になります。

書込番号:23874127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/12/28 09:27(1年以上前)

すでに指摘がありますが,「オートハイビーム」と「ADB」は違うものですよ.

最上位グレードのみ,「ADB」だそうです.こちらは,部分的(水平面内の角度分割)な点灯・消灯機能のようです.

それ以外のグレードは,単純な自動化ハイビームです.

スレ主さんがどちらなのか判然としませんが,前方の車などに実際に光が当たっているかを見られると良いと思います.

ダイハツのオートハイビームの車にも乗りますが,ちょっとアグレッシブすぎて,いつもは使えない感じでした.

マツダのアダプティブLEDヘッドライトは「ADB」相当ですが,こちらは(歩行者など以外へは)問題ありません.

まずは,どちらかをはっきりされると,アドバイスも有意義になるのではと思います.

書込番号:23874141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/12/28 09:31(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

ADBは「車がいるところだけ遮光している」と説明されていますが、それが出来てるなら前走車や対向車がいてもハイビーム状態で良いのかなと思うんですが、どうなのでしょうか?

ライズのADBオンオフはエンジンスタート2回→ライトレバー4回回す→パッシング状態で4回となかなか手間なので(それと、ADBだとハイビーム以外にも自動でサイド照らしてくれたりかなり便利)出来れば手動には切り替えたくないのですが、それでも「迷惑なのであればオフにしよう」と思っているのが自分の立場です。

実際ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:23874146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/12/28 10:05(1年以上前)

>もぐみちさん

歩道を歩く歩行者の顔ってどうなってます?ADBの場合はハイビームで明るく照らしてます?
私、真っ暗な夜道(歩道)をランニングしているのですが、ホントにまぶしい車が増えました。アダプティブハイビームが増えたせいかな?とも思っていますが、自車にはないのでわかりません。
私は真っ暗な夜道、ハイビームで顔を照らされると良い気はしません。

書込番号:23874200

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/28 10:14(1年以上前)

>ADBは「車がいるところだけ遮光している」と説明されていますが、それが出来てるなら前走車や対向車がいてもハイビーム状態で良いのかなと思うんですが、どうなのでしょうか?

理想はそうですね。
ただし遮光板の個数やLEDの個数によって動作は制限されます。多くの量産車では意思通りハイビームの遮蔽を実現できないのが現状です。

しかしアウディのマトリクスLEDの様に20個を超えるLEDが独立で動き、10億通り以上の照射パターンを実現している車種もあります。
また明るさを認識するカメラ性能と解析CPU性能も重要です。

普通の市販車でもアウディ並みにやろうと思えば出来るでしょうが、価格的に釣り合わないという。

ちなみにADBは2013年には日本車ですでに実用化されいました。
JAFサイトの動画
https://m.youtube.com/watch?v=4xbA3TMESy0

当方スバルフォレスターですが、夜間は常にADBスタンバイ作動させています。
制御もそれなりに優秀でハイビームのウネウネ波が目に見えて確認できます。
基本ハイビームで、対象物があればロービームに下げてくれるという感じですかね。

書込番号:23874220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/12/28 10:42(1年以上前)

>あるご3200さん
ZグレードのADBになります

書込番号:23874266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/28 11:19(1年以上前)

超優れもの 260万個のマイクロミラー反射
https://www.youtube.com/watch?v=Xr6ePtKwA5Y

ウィンカーを路面に書いたり横断歩道を映し出せる。
壁に映画などを映し出せる
人認識は下半身だけ明るく照射
20個とか40個のレベルじゃ無く260万個のライト

書込番号:23874331

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2020/12/28 11:27(1年以上前)

>もぐみちさん
LEDの配光ってはっきりしているから、相手のドライバーの顔に照射されているか、自分で判断出来るんじゃないですか?

書込番号:23874344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/12/28 11:31(1年以上前)

>ミヤノイさん

この動画、前見たときも衝撃でしたが、改めて凄いなと思いますね。
道路上に描写するのは日本では法的にアウトでしょうが、中国ではこういったチャレンジングなこともどんどん進めていける環境なんでしょうね。
なんか悲しくなってきますね...(^^;)

書込番号:23874352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/12/28 14:16(1年以上前)

>もぐみちさん
気になるなら手動にした方が楽ぢゃないか?
ADBでも照射範囲の制御が大雑把なら人間の判断が勝ると思うけどな、付いてるから使わなきゃいけない訳ぢゃないからな

書込番号:23874638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/12/28 17:34(1年以上前)

個人的には、交差点の左折時にハイビームからの切り替わりが遅く感じます。
サイドビューライトが気にいってるので、怪しい動きを感じたら、走行中に切り替えています。
ADBを設定で無くさなくても、ヘッドライトをAUTOからON(奥へ回す)にすれば、手動になります。
たまにONのまま気づかず朝走っちゃってますが。

書込番号:23874929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/12/28 23:31(1年以上前)

 最初に、スレ主様がテーマにご記述されている『ADB(オートハイビーム)って迷惑なんですかね?』のADB(アダプティブドライビングビーム)とオートハイビームは似て非なるものです。
 勿論、当方は当該車両搭載のADBがどの程度の性能を有しているかは存じ上げませんが、もう少しセグメント上位のトヨタ車を含む各メーカー搭載の同様の機能はかなり洗練された照射機能を有し、夜間ドライブ時頼もしい働きを提供してくれます。
 スレ主様所有グレードが単純にロー&ハイビームを切り替えるグレードでなく、ADB搭載グレードなら積極的に活用されるべきであろうと思いますし、そのTPOに応じてマニュアル操作によるロービーム化対応で宜しいかと考えます。
 折角のADB搭載グレードなら、先ず使用し対向車等他の道路上混在車両等の反応をご自身で確認すべきです。

書込番号:23875730

ナイスクチコミ!3


nohisaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/12/28 23:33(1年以上前)

Zグレードオーナーです。
妻はフィットHVに乗っていて、日々の生活で2台で共に走る機会が多いのですが、ハイビームが眩しいと言われたのでADBをオフにしました(妻前、自分後ろ)。
車格などで変わるかも知れませんが、前を走行する車に対しては眩しい事もあるようです。
参考になればと。

書込番号:23875736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/12/29 08:05(1年以上前)

>nohisaさん
実体験とてもためになります!!
やはり眩しいのですね、車がいる場所では手動に切り替えようと思います。

みなさまもありがとうございました。

書込番号:23876119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


久よしさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/29 18:25(1年以上前)

>もぐみちさん

ライズ検討中の者です。すでに解決済みとされていますが…
ライズZのアダプティブドライビングビームが対向車側からどう見えるか、検証されている動画がありました。
(動画タイトルに「オートハイビーム」とありますが、ZのADBについての検証です)

https://www.youtube.com/watch?v=cQm2EQumNyo&t=82s

個人的には、たしかに対向車線から見ると、パッシングしているように受け取られかねないかなと思いました。

書込番号:23877291

ナイスクチコミ!4


bull_gunさん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 14:57(1年以上前)

ライズ Z (2021年改良後モデル)に乗っています。

ADB(オートハイビームとは違うもの)の動作ですが、私も対向車や先行車にどう見えているかが気になって、家族にライズを運転させ、私は別の車で前を走ってみたり、前方から離合してみたりして、確かめてみました。

街灯やネオンだらけの市街地や、郊外の単調な道路、だだっ広い空地まで、いろんなシチュエーションで試しましたが、結論から言うと「そんなに気にするほどのこともないのでは」と思いました。
故に私はADBは常時オンのままにしています。手動に切り替えることもほとんどありません。

対向車の立場でライズと離合した場合、手動操作とほぼ変わらない(=特別気にならない)タイミングで光軸を落としているのがわかります。適切に制御してくれていると思えました。
また、自分が先行車で、直ぐ後ろにライズがいる、というシチュエーションでは、「ルームミラー越しにハイビームを喰らわされた!」と感じるような場面はありませんでしたので、こちらも適切に光軸制御しているように感じました。

LEDなので配光が鋭いということもあり、よほどまともに光軸で顔を直射でもされない限り、HIDやハロゲンのハイビームを当てられたときほどの眩しさというか「ハイビーム当てられた」という感じを受けないということもあるかと思います。

ただ、自分が先行車の場合、道がカーブだったり蛇行していると、車間距離が長めだった場合は、自車がライズの目の前から逸れて先行車検知を外れることがあるようで、そのときはハイビームに戻ります。
その状態で、また道路が直線になり、ライズと先行車が一直線上になってライズが先行車を検知すると、すぐに光軸を落とします。

これをライズがこまめに行うので、先行車から見れば、眩しいわけではありませんが、なにやら後続車がヘッドライトをピカピカとパッシングしているように見えてしまうことがありました。
蛇行が連続する山間部の道路などを連なって走っているときには起こりがちな現象です。

ハイビームを当てられたという感じを受けるわけではありませんが、後続車がライトをピカピカやっているというそのこと自体を問題視するようなタイプの運転手さんが前にいた場合は、何某かトラブルのネタにならないとも限らないですね。
カーブが連続するような道で先行車が近くにいる場合は、手動でロービームにする等が良いかも知れません。

書込番号:24119966

ナイスクチコミ!25


MP68さん
クチコミ投稿数:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2022/08/24 05:07(1年以上前)

ライズのADBはバイクを認識しない為、パッシングを繰り返した様に思われバイクから睨まれケンカになりそうになった事が有ります 要注意です それからはADBはOFFにして乗ってました Zは上級装備が色々付いてますが満足できるものではないですね

書込番号:24890970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


蒼光空さん
クチコミ投稿数:22件

2022/10/26 17:31(1年以上前)

すみません。ライズ・ロッキー・タフト・タントカスタムのヘッドライトはめちゃくちゃ眩しいですし、なんかハイビームがいるなと思ったら大抵上記の車です。ドライバーさんに悪気がある訳ではないと思いつつパッシングさせて頂いてます。

ADB搭載のダイハツ車じゃなくてもダイハツは光軸イカレてるのが多すぎます…。

ネット上でも散々言われてるのにダイハツは知らんぷりですね…。

書込番号:24981699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/27 12:38(1年以上前)

こういう人を跳ね飛ばさないためのハイビームですから気にせずに使いましょう。

書込番号:25161048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/13 23:33(1年以上前)

優先順位は

1.人身事故を起こさない
2.物損事故を起こさない
3.周囲にジェントルな運転をする。

3.を気にするがために1.を崩してしまっては本末転倒。

そもそもオートハイビームの不具合なのか
手動でロービームに切り替え忘れたのか
すれ違いざまに分かるものですかね。
漫然運転してる人、鈍感な人、反射神経の鈍い人
これらよりはオートハイビームの方が優秀だと思いますけどね。

書込番号:25259154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安全装備について

2020/12/25 00:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:14件

初めまして。
この車の軽減ブレ−キ夜は歩行者も対象外なのでしょうか?
ダイハツのスマアシは対歩行者の評価が低いのでしょうか?

書込番号:23867812

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2020/12/25 01:05(1年以上前)

ライズのスマアシの衝突被害軽減ブレーキは夜間歩行者に対応してません。

>ダイハツのスマアシは対歩行者の評価が低いのでしょうか?

令和元年度の自動車アセスメント評価結果では、対歩行者(昼間)に対しての衝突被害軽減ブレーキの結果は国産車の中で最下位です。



書込番号:23867874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/12/25 06:39(1年以上前)

プレイガ−ルさん

ライズの予防安全性能は下記のように「73.6点 /141.0点」と決して良いとは言えません。

https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/190

予防安全性能の下の「詳しく見る」のところから詳細を確認出来ますが、被害軽減ブレーキ[対歩行者]は「12.9 /80.0」ですから、かなり悪いです。

これに対してライズの被害軽減ブレーキ[対車両]は「31.7 /32.0」となっています。

以上のようにライズの衝突回避支援ブレーキは、車両に対しては機能しても、歩行者に対しては期待しない方が良さそうです。

書込番号:23868006

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2020/12/25 18:45(1年以上前)

勉強になります。
オ−トブレ-キホールドと軽減ブレ−キ以外はいい車だと思いますが、あきらめます。

書込番号:23868907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フットライトについて

2020/12/23 15:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 Toshi7782さん
クチコミ投稿数:10件

社外品でポン付けできるフットライトがありますが、点灯はスモール連動だけでしょうか?
純正オプションのインテリアイルミネーションでは、ドアの開閉に連動して点灯消灯し、
スモールランプに連動して減光するようですが、社外品でも同じように動作するのでしょうか?

書込番号:23865428

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/12/23 17:25(1年以上前)

 サードパーティーのマーケットリリースメーカーは何処でしょうか?
 何れにせよ当該製品の仕様に拠るところではないでしょうか?

書込番号:23865548

ナイスクチコミ!2


スレ主 Toshi7782さん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/23 18:47(1年以上前)

Yours のYouTube の番組で見ましたが、灯体は純正と同形状で、配線は純正のものがそばにきているようでそれを使用
していました。
その中でスモールに連動するといっていたので、あれ? と思いました。
ドア オープンでは点灯しないの??
それなら純正のイルミネーションと動作が違うよね。
ということで、実際に取り付けている人教えてください。

書込番号:23865674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/28 17:42(1年以上前)

 フットランプ 確認しました。 スモールランプに連動で、ルームランのは連動しませんでした。

当方の取り付けたのは 汎用で 純正ではないです。

 ただ 配線は フットランプ取付口に来てるものを接続、(二本しか有りませんが) ルームランプとは

連動し無いと思います。

書込番号:23874946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi7782さん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/28 18:53(1年以上前)

ももはせ さん
確認ありがとうございます。
配線がすぐそばに来ていることから、純正オプション取り付けの時に使うのかな?
と思ったんですが、違いますね。
となると純正オプション取り付け時には全く別の配線を使うのでしょうね。
なんだかムダな気がしますが・・・
これにて解決しました。 ありがとうございました。

書込番号:23875084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビBluetoothで音楽が再生されない

2020/12/09 18:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:42件

一度は成功するものの、、、

完了ボタンを押すと解除される

ライズのGグレード2WDが納車されて2週間経過しました。純正のナビNSZT-W68Tを付けてBluetoothで格安スマホASUSX008DB(アンドロイドver7.0)を接続してyoutubeの音楽を鳴らそうとしたら接続が切れてしまいます。接続の途中では成功するのですが完了ボタンを押すと強制的に解除されてしまいます。電話は問題ありません。ちなみに他のスマホでは成功します。スマホに原因があるのでしょうかね。前に乗ってたWISH+純正ナビではうまく繋がってました。

書込番号:23839430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/09 19:02(1年以上前)

>格安スマホASUSX008DB(アンドロイドver7.0)

Androidはもうバージョンアップ出来ないでしょうか。

書込番号:23839469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/09 19:11(1年以上前)

>ちなみに他のスマホでは成功します。スマホに原因があるのでしょうかね。

他スマホでOKなら自身のスマホが原因ですが、原因って言うか相性なんじゃないかと。

書込番号:23839487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/12/09 23:06(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>BLUELANDさん
レスありがとうございます。

アンドロイドのバージョンアップは通知が無いので望み薄です。
スマホももう少しで安くなりそうですし機種変更に期待してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23840056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤチェーンについて

2020/11/18 18:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 2台目SUVさん
クチコミ投稿数:114件

ライズ 2WD ZにTOYOセルシアス215/55R17
に交換するのですが、
ジェームスでタイヤチェーンを選ぼうと聞いたら、チェーンがボディに当たるかも知れないのでチェーンは装着出来ませんと言われたのですが、購入するならばおすすめのタイヤチェーンを教えて下さい。
非金属チェーン 希望です。

書込番号:23795616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2020/11/19 03:27(1年以上前)

>2台目SUVさん

17インチの標準タイヤ・ホイールならトヨタの純正をお薦めします。
モデリスタ16・18インチならアクセサリーカタログには「装着不可」です。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/raize/raize_acc_202001.pdf

市販品をお使いなら、クリアランス35oを守ってください。
https://www.amazon.co.jp/A200A-A210A-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3-%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E4%B8%8D%E8%A6%81/dp/B0824VBHYW

または25o程度で付けられるのはイエティスノーネットだけですが、39,270円と高価です。
https://www.yeti-snownet.com/matching/maker/toyota.pdf?20201023
https://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-craft/yeti-car-0971.html?sc_e=afvc_shp_2327384

書込番号:23796446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2020/11/19 03:49(1年以上前)

>2台目SUVさん 『215/55R17に交換』

上の内容はあくまで標準タイヤです。
サイズ・インチアップの時点で、チェーンについては全て適合がなくなりますので、
あとは「試行錯誤」のみ、それが嫌なら「チェーン規制が出そうなときは出かけない」がいいと思います。

書込番号:23796452

ナイスクチコミ!1


スレ主 2台目SUVさん
クチコミ投稿数:114件

2020/11/19 04:59(1年以上前)

>funaさん
ありがとうございました。探してみます。

書込番号:23796468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2台目SUVさん
クチコミ投稿数:114件

2020/11/24 17:21(1年以上前)

今日、TOYOのせルシアスに交換しました。
車体のスペースがギリギリなので
緊急用にオートソックの布製のチェーンを購入しておこうと思います。

書込番号:23808431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,406物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,406物件)