トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(1429件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3131件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ251

返信20

お気に入りに追加

標準

妻がCHRから検討

2019/11/07 07:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:48件

来年、車検となるのでCHRからライズ又はロッキーに購入検討してます。
モデリスタのエアロが今回も魅力ですが、ライズのZグレードでフルオプションで
組んでしまうと(内装も含み) 見積もり350万程度になってました....(汗)

また、ライズは全グレードの内装のシートその他に赤のラインが入りますが
どうも妻が気に入らない様子でシートカラー選択ができません。
サイドブレーキが手動というのも好きではないと言ってました。

逆にロッキーのプレミアムに選択すると、シート内装等がブラックシルバーになり
こちらの方が凄く良いと個人的には思いましたが、ライズに選べないのは
ダイハツの嫌がらせなんですかね??
ツートン白黒にすると価格差が10万程度、ロッキーの方が高くなりますね。
何か10万円分の内装の質感にこだわりがあるんでしょうか??

ナビもトヨタの9インチ、ダイハツの9インチ+前後ドラレコを入れると
圧倒的にトヨタが高いです。

ライズはモデリスタを選択でき、ロッキーはモデリスタが無いですからね。

ノーマルの顔ならロッキーの方が良さげに見えます。

書込番号:23031901

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2019/11/07 08:06(1年以上前)

>KC_cashimiraさん

実際発売されて試乗してから考えた方が良いかと思います

勿論僕も見たことも乗った事も有りませんか

スペックとは別な者としての質感というか
その辺がCH-Rレベルかどうか感じてからの方が良いかと思います



書込番号:23031916

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/11/07 08:39(1年以上前)


ダイハツの車に350万!考えられません。
乗り出し250の車でしょう。笑
所詮ブーン(パッソ)の地上高上げただけのSUVルック車みたいなもの。

350万で買える車を検討すれば国産ミドル以下のSUVはほとんどテーブルに乗ってきます。
ここは少し冷静になってCX30を見てきて下さい。

書込番号:23031967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:48件

2019/11/07 08:54(1年以上前)

これが、トヨタのライズの最上級のZverモデリスタ・ガーニッシュ・9インチナビ等を
入れた見積価格です。

本日、ダイハツにロッキーの試乗車が入ってるとの事なんで見てきます。
トヨタのライズは担当のディーラーには入庫してません。

ノーマルの顔から見れば断然、ダイハツのロッキーでは無いですかね??

代理店等、圧倒的にトヨタが多いのでブランド力から言うとライズなんでしょうけど...

今回、ロッキーのプレミアムの内装が、ライズには選べれない付加価値をつけてるようなんで
10万高い分、シートの質感も良いと想像しております。

どうしても、内装の赤ラインが気に入らないようでした...

ロッキーのプレミアムでエアロは付けずにガーニッシュだけで考えてみれば?相談してます。

書込番号:23031986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/07 08:58(1年以上前)

つうか、ライズにはcx30には絶対真似できない
強力な武器が有る。
それは5ナンバーの車幅。
ブームに乗って3ナンバーのSUVを買ったは良いが
紅葉狩りに来た林道ですれ違いに四苦八苦したり
挙句に脱輪したりする人のなんと多い事か。

書込番号:23031992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/07 09:07(1年以上前)

3ナンバーのSUVってブームなの?(o・ω・o)

書込番号:23032002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:1416件

2019/11/07 09:48(1年以上前)

5ナンバーはともかく、1000ccのSUVはいるの?
350万出せるなら、スバルXV2.0-iSがフル装備本革シートで350万だったよ。

書込番号:23032057

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/11/07 10:00(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
3ナンバーのSUVではなくSUVカテゴリが人気のようです。ただ、顧客からはこのボディサイズは大きいとの声が上がっていたところに今回のロッキーの復活とライズのOEM供給とのことです。
>KC_cashimiraさん
ボディカラーなどはOEMとはかぶらないようにするのは普通の戦略であり、嫌がらせではありません。他にもライズとロッキーでは両者の中での位置づけの違い(トヨタではエントリーモデルになるがダイハツではフラッグシップモデルに近い扱いになる)から装備の面でも違いが出ているみたいですよ。
この2車種についてはメーカーではなく、車自体を比較検証しなければあとから後悔する可能性が高いので注意が必要です。

書込番号:23032075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/07 10:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 大は小を兼ねる!!! 格言です!
⊂)  ランクル買っちゃえ!!!
|/
|

書込番号:23032086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/11/07 10:18(1年以上前)

差別化しないと偏りますよね。
ダイハツも結局トヨタ。

書込番号:23032114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/11/07 11:50(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
兼ねないことも多々あります。
航空機のネジなんてたったの0.5ミリの違いで大事故が発生しますからね。
車だって自分の目的に合わせて選ばないと高い金出しても不満だらけになるんです。
ちなみにスレ主の奥様はまさにその典型で、CH-Rの大きさでさえも扱いづらく感じていたところに今回の発表で購入を検討されていると思われますのでランクルすすめるのは【ありえない】ことと考えますね。

書込番号:23032253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:48件

2019/11/07 15:46(1年以上前)

みなさま おつかれさまです。

先程、帰ってきました。
ダイハツロッキーのディーラーとライズが展示されているトヨタを探して行ってきました。
結論から言って、フロントマスクはロッキーが好みです。
アウディQ2のパクリと言っても過言ではないフロントマスクです。

車体は予想してたより大きかったです。
身長184cm 体重102キロの大柄の私でもシートを後ろまで下げて
ゆっくり乗れました。
後席も広かったですね!(^^)!

残念なのは、やはりファブリックのシートでやわらかめでした。
車内のいたるところに、オレンジぽいストレッチがあり高級感は無いです。
ライズは全グレード、統一シートでしたので妻はパスでしたね。

ロッキーのプレミアムモデルは展示が無かったので見れませんでしたが、
10万円高い分、高級感あるシートやブラインドスポットモニター、足元フットライトも
全て標準で装備されておりました。

あとは値引交渉ですが、トヨタは強気な姿勢で崩しませんでした。

トヨタ ライズは車体5万  純正ナビ含むオプションで15万が限界です。

ダイハツ ロッキーは10万 純正ナビ含むオプションで20万が限界のようです。

妻はロッキープレミアモデルで交渉をしております。


オプションを含む 総額325万円の見積もり >>40万円値引きの 285万円なら契約すると伝えました。

即答は難しいようでした。


つい最近、ダイハツの新型タントカスタム フルオプションで250万円で買ったばかりで、

何とかしてほしいとお願いして帰りました。






書込番号:23032614

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/07 17:09(1年以上前)

叔父がダイハツのOEM車は、ダイハツよりトヨタのほうが値引きが大きかったと言ってトヨタで購入してました。

書込番号:23032749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/08 00:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ C-HRってチッコイですよね!?
⊂)
|/
|

書込番号:23033689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/11/08 05:52(1年以上前)

いい車だと思うが350万出して買う車でもない。
>☆M6☆ MarkUさん
C-HR→全長4385×全幅1795×全高1550mm
ライズ/ロッキー→全長3995×全幅1695×全高1620mm

書込番号:23033893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/08 14:41(1年以上前)

大きさと価格は比例しない!! 共になんちゃってSUVである事に変わりない!! アクアSUVタイプがリーズナブルだけどモデル末期か!!

書込番号:23034539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/11/08 19:46(1年以上前)

◆先程、契約完了しました◆

ロッキー プレミアモデル 白黒のツートン

・9インチメーカーナビ
・前後ドラレコセット
・2.0ETC
・パノラマビューモニターセット
・自動パーキングサポート
・エレガンススタイル エアロパーツ(フロント、サイド、リア)
・フロントバンパーサイドガーニッシュ
・リアバンパーサイドガーニッシュ
・高級機能タイプ カーペット
・ルームランプLEDセット
・LEDフォグランプセット
・ワイドバイザー
・フロアーイルミネーション
・インナードアイルミネーション
・フロントコンソールサイドポケットイルミ
・ワイヤレス充電器
・プレミアムナンバーフレームセット ダークブラックメッキ
・ダイハツプレミアムコーティング
・3年ワンダフルサポート
・ガソリン満タンサービス

上記に加え諸経費全て込

見積額 3,220,000円

↓↓

最終交渉 2,850,000円 ※42万値引でハンコ押しました(^^)/

納期はダイハツ直営ディーラー 第1号との事で12月25日前後との事です。


お世話になっているトヨタの担当に値引きの事を報告すると、
考えられないと.... とビックリしてました。
新製品の車を、そこまで値引きはトヨタではあり得ませんと一言。

書込番号:23035008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2019/11/08 19:47(1年以上前)

続きです

書込番号:23035010

ナイスクチコミ!5


ta-kun35さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/08 22:23(1年以上前)

ライズの魅力は何と言ってもメーターが4つから選べる事と
シーケンシャルを200万程度の車種から選択できることではないでしょうか。
スタイリングも好きだし、ここでメーター表示が4つあることを知り欲しくなっちゃいました。
https://youtu.be/JiPJva6zVLA

色々オプションを付けるとc-hrも買えるような金額になるので程々に見積もりして貰おうかと思ってます。
コスパ的にも良いですよね。

書込番号:23035314

ナイスクチコミ!6


poppoya01さん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/14 19:52(1年以上前)

この5ナンバーサイズの車に350万も出す価値が有るかどうか、よく考えた方が良いと思いますよ。
エンジンだって、トールで使われている既存のエンジンですし、買った後に後悔すると思います。

書込番号:23047244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/15 01:07(1年以上前)

発売されたばかりの車で、42万の値引きはスゴいですね。
とても値引き交渉が上手いんでしょうねー。

車格と同価格帯のライバル車の中で考えればロッキーライズが一番でしょう!


しかしロッキーはアウディに似ていますねw
よく国産車にベンツやLEXUSのエンブレムに代えて走っている人がいますが、
ロッキーにアウディのエンブレムにして走るオーナーさんが現れるかもしれませんね!
走っているのを見ても違和感ないんだろうなあw

書込番号:23047880

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ133

返信11

お気に入りに追加

標準

車体重量980kg 軽すぎないでしょうか?

2019/11/06 22:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 takashif3さん
クチコミ投稿数:1件

購入を真剣に検討しています。まずは試乗をと思っていますが諸元表を見てびっくり。軽すぎないでしょうか?軽自動車と変わらない重さです。20cm短く樹脂パーツの多いクロスビーとほぼ同じ、ジュークやエスクードは1200kgです。衝突時の耐久性も軽と同じと思っておいたほうがいいでしょうか?

書込番号:23031422

ナイスクチコミ!10


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 23:18(1年以上前)

それって比較相手のクロスビーが重すぎるんじゃないですかねぇ。
元のイグニスはFF(CVT)で880kgしかないですから、原因はたぶん「6ATが重い」あたりかと?

デミオのFF6ATは1,060kg、ハイブリッドのアクアも最軽量モデルは1,060kg。
こういうところ色々見てますが6ATって重いんじゃないかなと思ってます。

CVTと6ATの重量差、分かる方いませんか?

書込番号:23031487

ナイスクチコミ!8


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/07 00:23(1年以上前)

CVTとATの重さの違いよりも、全高の違いの方があるのでは。
四駆で比べると、クロスビーの方が軽いです。
私的には、重量は高張力鋼などの素材の違いがあり、衝突安全性より乗り心地への影響が大きいと思っています。
で、軽い方が走りはいいので、私は軽さを優先します。+ATの方が、走り優先には向いているかと。
ただ、高速走行はクロスビーはAピラーが立っているので、得意ではありません。(風切り音)

書込番号:23031614

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/07 00:34(1年以上前)

>takashif3さん
軽自動車より、おおよそ長さ60センチ、幅20センチ大きいので、安全性は、かなりあると思います。

重量は、確かに軽いですが、車を軽くするには、技術とコストが必要です。
燃費の為にも、メーカーは軽量化の為に向けて必死で取り組んでいます。せっかく軽量化に成功したのに、軽い=安全性が無いと、決め付けるのはかわいそうだと思います。
一度、試乗されて、クオリティーを確認されてはどうでしょうか?

書込番号:23031629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/07 07:24(1年以上前)

さすがに軽自動車よりはマシです。
でもルーミーやパッソと同じ古いプラットホームなので、新型車としては衝突安全性は物足りないでしょう。
ルーミーやパッソも衝突安全アセスメントの結果を見ると特に優れているわけでもなく、それと同程度ではないでしょうか。コストがかかってれば安全性が飛躍的に高くなってるかもしれませんが、価格的にそれはないでしょう。
軽い理由は、1000キロ切ると重量税が安い区分になるのでそれもありますね。

書込番号:23031861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/11/07 07:49(1年以上前)

〉ルーミーやパッソと同じ古いプラットホームなので、新型車としては衝突安全性は物足りないでしょう。

古いプラットフォーム使ってませんよ。
DNGA知らないの?

書込番号:23031888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2019/11/07 08:03(1年以上前)

クラッシャブルゾーンが大きくとれるので(特に側面)衝突安全性は軽自動車よりは確実に良いはずです。

車重に関しては企業努力の賜物でしょう。

車重が軽い=衝突安全性が低いというわけではありません。

>でもルーミーやパッソと同じ古いプラットホームなので、

エンジン以外は別物と考えてます。
ライズと同じDNGAの新型タントは私が所有する旧型タントより全ての面で良く出来てます。

ただ、ライズでのDNGA採用(軽自動車と共用できる)の弊害として、ホイールハブなどは軽自動車のタントの使い回し(4穴)なのが残念ではあります。

書込番号:23031914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/07 08:22(1年以上前)

新型ヤリスの自動ブレーキシステムと電動パーキングブレーキを搭載していたらもっと良かったのにと思います。(10万円アップ位なら許容範囲かな)

個人的にはMT車もあったら楽しかったかもと思います。

書込番号:23031945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/07 08:38(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
新プラットフォームでしたか。失礼しました。
エンジンがルーミーとおなじなので、安い車なのでてっきり同じプラットフォームで化粧直ししただけかと思いました。

書込番号:23031964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/07 09:38(1年以上前)

スイスポ重量970kgです。
こちらも軽すぎますね。

書込番号:23032041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/08 15:15(1年以上前)

>ラpinwさん
そりゃ無理な話でライズはダイハツ工場製ですし畑違い。


トヨタの夜間歩行者対応セーフティーセンスなんて付けれない。


DNGA第1号車のタントでこれからのダイハツの方向性が
わかりましたが、このライズにも搭載するスマアシVは
3年前から全く進歩や改良が無い!


令和最新型車がいまだに対停止車両時速50kmで停止出来ないのが
理解に苦しみます。

JNCAP軽減ブレーキ試験
https://www.youtube.com/watch?v=g__OzN9dOxc


それに電動Pパーキング、そもそもACC機能?
ACCすらどんな機能なのかまだ理解されていない方が
大半だと思います。


全速域ACC+電動Pなら停止時保持機能が働き
ブレーキを踏む必要がなく完全フルオートで
めちゃくちゃ便利で楽!


この機能は知ってる方にとっては必ず必需品ですが
知らない方は知らないままで必要性も感じない。


ダイハツは非常に商売が上手い会社で
ロッキーの3倍トヨタがライズを売ってくれます。


それに軽減ブレーキ性能が危険レベルや
電動Pがなかっても安くて欲しいクルマを
作れば売れるのはタンク/ルーミーで
美味しいのはダイハツは経験済みです。


売れれば勝ちなんでしょう!

書込番号:23034586

ナイスクチコミ!10


FIFTHさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/04 23:41(1年以上前)

ちなみにフォルクスワーゲンのPOLOの車重は、1160kgです。
車幅は55mm広いですが、全高は170mm低いです。
エンジンは同じく1Lです。
車重差 180kg です。

個人的には、衝突安全性については、ライズが劣ると考えます。

車重と衝突安全性は関係ないと思う方も多いと思いますが

実際にPOLOのドアの剛性感、運転した時の剛性感は安心感があります。
もしライズがこの車重でPOLOと同等の衝突安全性があるのなら
最高の傑作車ではないでしょうか。

書込番号:23087927

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ111

返信8

お気に入りに追加

標準

XV

2019/11/06 17:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:23件

XV 2Lと比較するとどうでしょうか?
見積もり出したところ、20万の差額でした。
FFなのに燃費ほぼ一緒だし…

書込番号:23030829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2019/11/06 17:54(1年以上前)

直接比較するには車格が違います。
同じスバル車で挙げればXVとジャスティを比較するようなものです。

まぁ20万円程度の差ならXVの2.0Lの方が安く、排気量が倍なのに燃費が良くてお買得だというように考えます。

書込番号:23030848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/11/06 18:13(1年以上前)

スレ主さんの趣向にもよりますが、

コスト優先ならライズ、性能優先ならXV。

自分ならこういう比較で悩みます。

書込番号:23030876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/06 18:40(1年以上前)

>トゲたろうさん
燃費はライズの方が、かなりいいですね。JC08モードで、XV 16、ライズ 22.8ですね。
当方、インプレッサを今年購入しましたが、アイサイトも優れているので、XVをお勧めします。

書込番号:23030922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/06 19:07(1年以上前)

>見積もり出したところ、20万の差額でした。

出初めの車は値引きも渋いのでそんなものなのかもです
ただ、おそらくZとLとの比較なんだと思いますが装備差もありLにLEDライト等のオプション付けると結構な価格になりますよ

>FFなのに燃費ほぼ一緒だし…

比較している燃費モードが違います、JC08モードと新しいWLTCモードです
ライズもJC08モードが併記してありますから、良く確認しましょうね。

書込番号:23030959

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/06 19:12(1年以上前)

XVの2.0ガソリン新車はもう買えないはず。
今月HV化だよ。

1.6が土俵に乗るの方が、正解じゃねーか。

書込番号:23030964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/06 19:18(1年以上前)

断然、XVのがカッコいいと思うけど。
あと値段が近いから比較してるんだろうけど、ちょっと車格は違うね。
XVなら1.6L、他社ならエスクードやヴェゼル ガソリン辺りじゃないのかな。

書込番号:23030975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/06 20:10(1年以上前)

XVの見積もりが出ましたか?

ニリッターガソリンはもう生産中止なので、
在庫車でしょう。
大幅値引き出ましたか?

書込番号:23031091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/07 17:47(1年以上前)

・・・

今日ですけど仕事に出かけるときですけど

トレーラーの上に車載されていました・・・

小型で良いですね・・・

5ナンバーなので毎日乗るのに小型でストレスがないと思います・・・

3ナンバーサイズが慣れていれば2リットルのほうが楽ですね・・・

僕んちでは買い物に出かけるときですけど軽自動車で出かけて

僕の車はとられてしまいます・・・

どちらが良いかは一概に言えないと思います。。

・・・

書込番号:23032812

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (4,137物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (4,137物件)