ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (4,180物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ライズ 2019年モデル | 3131件 | |
| ライズ(モデル指定なし) | 1937件 |
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2022年2月26日 07:20 | |
| 12 | 17 | 2022年2月20日 21:22 | |
| 18 | 7 | 2022年2月18日 13:12 | |
| 155 | 12 | 2022年2月2日 17:09 | |
| 3 | 2 | 2022年2月1日 16:35 | |
| 203 | 13 | 2022年1月29日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズハイブリットオプション非常時給電システムについてご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。非常時給電システムを稼働し駐車中パソコンを充電させたいのですが、充電中車両から離れたくてスマートキーを車中にメカニカルキーでキーロックを掛けたいのですがシリンダーが回りませんでした。取説にも記載が無いのでご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いします。気になる点としてデイライトが点灯するのでデイライト消灯させる設定もご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:24620863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
基本的にスマートキーは閉じ込み防止のために
キーが車内にあるとき、エンジンスイッチがACCまたはONのときには外から施錠できない仕組みになってる。
今は寒い時期だから気にしてないかもしれんが
気温が高い時期にノートPC車内で充電すると発火して大惨事だから
車内で充電中に車から離れるという考えは捨てた方が良い。
↓デイライトの消し方。車種によってはディーラーで消せるかも?とのことなのでディーラーに聞いて。
https://faq.toyota.jp/faq/show/2296?site_domain=default
書込番号:24620913
4点
>ひろ1972さん
>取説にも記載が無いので
取扱説明書のP.453に以下のように説明があります。
■表示給電システムの使用中
●キーフリーシステムでドアの施錠・解錠をすることはできません。
●ワイヤレス機能でドアの施錠・解錠をすることはできません。エマージェン
シーキーでのみドアの施錠・解錠をすることができます。
キー本体が車内にあるとエマージェンシーキーでも施錠ができないのかも。
書込番号:24620922
2点
何故、車中にスマートキーを置いたままメカニカルキーでドアロックを?????
車を持ち逃げされますよ?
書込番号:24620940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車内に貴重品置いて離れると車上荒らしにやられるよ
まぁその是非はともかく、自分で色々なパターンを実験して見れば良いかと
そして仕様が判る
個人的に車の鍵穴がキズ付くからメカニカルキーは最後の手段でしか使わない。
書込番号:24620966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンジンスターター機能って
離れた場所からエンジンを掛ける事?
だとするなら、オプションにスターターが有るから標準には付いて無いね。
書込番号:24607588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
逆に標準で付いてる車ってあるのかな?
中古車くらい?
書込番号:24607609
5点
返信ありがとうございます
見積もりの時に
キーフリーシステム(エンジンスタート付き)11000円を付けたのですがわかりました。って言われました。
付いてないのに無駄なキーだけ買わせますかねー?
書込番号:24607639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://faq.toyota.jp/faq/show/2357?site_domain=default
https://faq.toyota.jp/faq/show/175?site_domain=default
手が届く範囲なら可能ですが 家の中からとかは無理
書込番号:24607730
0点
>たかゆき33321さん
キーフリーシステムはひろ君ひろ君さん
の解答のとおり、ただのスマートキーの事なのでリモコンエンジンスターターでは有りません。
ロッキーはハイブリッドのみならずガソリン車も標準ですがライズは違うようですね。
まあペースメーカーの人を配慮しての事でしょうけど。
書込番号:24607806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
玄関の窓から駐車場見えますが、窓越しに使ってました。
外に出ずにエンジンかけて、出発の準備してました。
便利です。
書込番号:24607950
1点
キーフリーシステム(エンジンスタート付き)はスマートキーにスターター機能を追加した物だね
ただそのスマートキーの他にもエンジンをスタートさせるハーネスやらの作業もあるんじゃないの?
スマートキーのリモコン作動範囲でしか使えないから、家の近くに車が無いと意味無いだろうな。
書込番号:24608832
0点
>北に住んでいますさん
リンク先読まず回答して失礼しました。
こんなのあるんですね。
しかし寒い外気温の時にいちいち車体の横でしか作動しないスターターなんてほぼ意味ない気がしますけど。
書込番号:24608991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『見積もりの時に キーフリーシステム(エンジンスタート付き)11000円を付けたのですがわかりました。って言われました。
付いてないのに無駄なキーだけ買わせますかねー?』
→先ず、こちらでご質問なされる前に、ディーラー担当者から頂いたであろうDOPカタログをご確認しましたか?
下記URLリンク先のカタログP25の104 でリモートスタート(リモコン・エンジン・スターター)、105でキーフリーシステム(エンジンスタート付)で各DOPパーツの説明の記述があります。
ディーラー販売担当者が発話したであろうご記述の「わかりました。」が、何を指しているのかは文脈からも読み取れず意味不明ですが、少なくともと当該セグメントモデルでは、スレ主様の言う「(リモコン)エンジンスターター」が標準装着のモデルは存在しません。
その為、車両外側からリモコン操作によりエンジンを始動するためのDOP設定があり、スレ主様がオーダーしたカタログ#105 キーフリーシステム(エンジンスタート付)は、リーズナブルプライスではあるが壁等構造物がなくても精々見通し距離で10m程度と通信エリアが狭く、例えばご自宅横の遮蔽物がないカーポートでは作動し、壁て囲った車庫では作動しない場合がありますので、実際に試乗車等リモートスタート装着車で確認するか、或いはカタログ#104 リモートスタート(リモコン・エンジン・スターター)をオーダーすべきだと思います。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/raize/raize_acc_202112.pdf
書込番号:24609027
0点
※2022/02/19 18:46 [24609027]の訂正
【正】(前略)リーズナブルプライスではあるが壁等構造物がなくても精々見通し距離で10m程度と通信エリアが狭く、例えばご自宅横の遮蔽物がないカーポートでは作動し、壁で囲った車庫では作動しない場合がありますので、実際に試乗車等キーフリーシステム(エンジンスタート付)装着車で確認するか、或いはリモートスタート(リモコン・エンジン・スターター)をオーダーすべきだと思います。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/raize/raize_acc_202112.pdf
【誤】(前略)リーズナブルプライスではあるが壁等構造物がなくても精々見通し距離で10m程度と通信エリアが狭く、例えばご自宅横の遮蔽物がないカーポートでは作動し、壁て囲った車庫では作動しない場合がありますので、実際に試乗車等リモートスタート装着車で確認するか、或いはカタログ#104 リモートスタート(リモコン・エンジン・スターター)をオーダーすべきだと思います。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/raize/raize_acc_202112.pdf
書込番号:24609062
0点
>あかビー・ケロさん
>しかし寒い外気温の時にいちいち車体の横でしか作動しないスターターなんてほぼ意味ない気がしますけど。
最近はブレーキ踏みながらじゃないとエンジンをかけられないため、エアコンをつけておきたいだけなのにいちいち乗り込まなきゃいけないの地味にストレスだったりする
個人的にはけっこう羨ましい機能
書込番号:24609347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん 色々ありがとうございます
たろう&ジローさん
キーを購入して設定したら
エンジンかかるってことでしょうか?
書込番号:24609385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
添付の図をみていただくと
メーカーの保証範囲は B になります
受信ユニットは前席中間 と 後席中間ですので
ボデイーがシールドボックス・電波暗箱と機能しており
仕様上は車内のみになります
書込番号:24609453
0点
↑基本的にはそういうロジックですが、カタログ#105のキーフリーシステム(エンジンスタート付)を車両サイドに認識登録する必要が生じますし、車外からエンジンスタートさせるためシステマチックな(信号ハーネス等取付?接続?)設定も必要となるように思いますので、詳細はディーラー担当者に直接ご確認下さい。
なお、DIY装着&設定はかなりのスキルと工具も必要となりますので、スレ主様が必要なら動作信頼性の視点からもDOPとして装着オーダーした方が無難だと思います。
書込番号:24609490
0点
ありがとうございます
ディーラーに聞いてもまだ情報が入って来ないので何とも言えないそうです。ホーンも付けようと思って聞いても同じく情報が入って来ないので付けれるかわらないそうです。
書込番号:24609505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『ディーラーに聞いてもまだ情報が入って来ないので何とも言えないそうです。ホーンも付けようと思って聞いても同じく情報が入って来ないので付けれるかわらないそうです。』
→一体何処のディーラーでご相談されているのでしょうか?
サードパーティー製品?のホーン装着は兎も角として、DOPパーツとしてカタログ掲載されているリモートスタート(リモコン・エンジン・スターター)、キーフリーシステム(エンジンスタート付)は、メーカーから整備担当者向けの取付&使用マニュアルが配布され情報提供されている筈です。
ライズがマーケットリリースされ2年余り、HV追加等のマイナーチェンジ後間もなく四半期という時間が経過しているのに、「情報が入ってこないので何とも言えない。」と言うようなディーラー担当者の発言が事実なら、残念ですが担当交代をその方の上司へ早々に依頼すべきです。
書込番号:24610625
0点
作業時間が0.2Hだから、設定で終わりなんじゃないかな?
物代が9900円だから1100円が工賃。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/raize/raize_acc_202112.pdf
自分の車は他車ですが、リモコンスターター付いてなくてもスマホでエンジンスタートできます。^_^;
書込番号:24611236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
2021年3月にライズZを購入しました。8ヶ月程乗ったあたりから異音がではじました。
@グローブボックスから金属音→新しい物に交換して解消。
Aナビ近辺からビビリ音→クッション材を増やして様子見。
Bエアコン吹き出し口付近からビビリ音→吹き出し口下のドリンクホルダーが中で揺れて音がしている。
Bの解決策として何か良い方法はないでしょうか?使用する時もあるのでクッション材等で固定してしまうわけにもいかず、どうしたものかと悩んでいます。
よろしくお願いします。
書込番号:24605179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どんな音?
ビビリ振動による擦れ音?
クレポリメイトみたいな保護剤で擦れ音が無くなる時がある。
書込番号:24605622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
折りたたみ式のドリンクホルダーの可動部が振動でカチカチ鳴ってしまうって感じかな?
それならホームセンターに行って1,2ミリ厚のゴムシートを買ってきて、小さく切って当たる部分に接着すれば気になる程の音にはならないと思う…
けど代車のハスラー等に乗ってみると、ダッシュボードの隅から段差を越える振動で「ミチッ」とか「ギシギシ」とか異音が発生する。
そんな時ボディ剛性や内装の建付けなど車格から考慮すれば「まぁこんなもんだろうね」と気にならない。
ひょっとしたらライズでも年月を重ねるとそんな事も経験するかも知れないので、過度に神経質にならない事が肝要だと思うよ。
書込番号:24605775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
値段相応なのでは?
書込番号:24605815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>麻呂犬さん
>Ninja86さん
ありがとうございます。
音的にはジリジリという感じかな。
隙間がかなり狭いので間に何かかますとドリンクホルダーを押し出せない感じ。
ドリンクを置いた時に底にくる部分がプラプラしている可能性もあるので対策難しいかなと。隙間に入れられるものも考えてみます。
書込番号:24605821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>胃カメラは苦しいさん
安い軽トラとタフトも乗ってるけど異音なく快適。Dラー曰く、高い車でもありますよ。まっ、個体差で当たってしまったんかな。
書込番号:24605832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たけのこ一族さん
@ABは2019年11月発売当初から
多くのユーザーが「異音がうるさい」と言って
メーカーが対策品を出してると思いますが?
私もディラーに行って対策してもらいました。(2020年1月頃)
ただ、@については一応は新品交換(たぶんですが)対策で良くなったのですが
最近、荒れた路面を走行時にまた鳴り出しています。
次回の点検時にまた言う予定です。
私もD社製の軽四新車をよく(5〜6台ぐらい)運転する事がありましたが
こんな音はしませんでした。価格の問題では無いと思う。
<Dラー曰く、高い車でもありますよ。まっ、個体差で当たってしまったんかな。>
このDラーマンは本当の事を言っているのかな?それとも、勉強不足では?
個体差とはどのような確率か聞いておいてください。
一応参考にしてください。
書込番号:24606201
1点
>ドンパチイチイチさん
ありがとうございます。
@は新しい物に交換してもらいました。
ドリンクホルダーも対策品出てるんですか?だったら交換して様子みてみたいですねえ。
個体差っていうのは私が思っただけで、Dラーの言葉じゃないんです。
書き方が悪かったですね(^^;
書込番号:24606613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガソリン車とハイブリッド車ではどちらの方がいいでしょうか?
最初はハイブリッドがいいと思っていたのですが、試乗してみるとエンジンが始動すると音がとてもうるさく、今軽自動車に乗っている自分でも気になるほどで少し不快でした。それならガソリン車のほうがいいのかな思うようになりました。
ただ、燃費やパワー、リセールバリューなどを考えるとハイブリッドも捨て難く、とても迷っています。
自動車に関して初心者なので何かアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします!
書込番号:24560667 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
同等グレードで差額分のガソリンを買い替えるまで消費するか否かで決めればよいと思います。
我が家は3台合わせても年間ガソリン代が10万円もしませんからガソリンです。
書込番号:24560672
7点
どうしてロッキーじゃなくてライズかお?
ダイハツよりトヨタがいいならライズはやめた方がいいような気がするんだお
書込番号:24560685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>気になるほどで少し不快でした
ガソリン車にも乗ってみましょうか。
何年乗るか知らんけど、リセールの有利さのために、
ずっと不快な思いをいだきながら乗るの?
ガソリン車も決して静かではないけどね。
モーター走行時から急にエンジン音が入ってくる落差が
無い分だけ、まだ感覚的にはマシ。
個人的な評価としては、
燃料代削減が第一ならHV、
活発な走り優先なら1Lターボ、
どちらもそれなりでバランスを求めるなら1.2Lガソリン。
て辺りだけど、感じ方、許容範囲は人それぞれだから、
結局自分で乗り比べて見るしか無いんよ。
書込番号:24560698
11点
グレードは何狙ってるのか判らんが、HVとの差額20万円〜30万円は燃費差では元は取れない
リセールったって驚く様な差があるとも思えない
パワーはモーターのHVの方があるのは間違いないだろう
で、パワーの為その五月蠅い音を我慢して乗るかどうかじゃないのかな?
この方式のHVは日産のe-POWERの方が先駆けの分良いよ。
書込番号:24560794
11点
個人的にはガソリンモデルをお勧めします。
出来れば4WD仕様のターボエンジンが良いでしょう。
>試乗してみるとエンジンが始動すると音がとてもうるさく、今軽自動車に乗っている自分でも気になるほどで少し不快でした。
同感です。
ハイブリッド車って感じがしません。
長距離走ると疲れそうです。
それといきなりリコールを届け出たところをみるとダイハツ製ハイブリッドシステムはまだ未成熟な感もあります。
そのため購入後ディーラーへの行き来も多くなるんじゃないかと危惧します。
書込番号:24560805 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ハイブリッドに何を求めるか…
だろうね。
10年以上乗ってなんとかガソリン代で車両価格の上昇分をペイするのか?
多少のパワー感を求めるか?
金銭的には割高だけど見栄をはるか?
これはスレ主の考える事。
個人的には…この車買わない。
書込番号:24560944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
正直、こういう人はEV車に乗りなよ。と思ってしまうけどね。
この手のエンジン音がうるさいって言う人ほど駐車場でアイドリングしてるしな。
中途半端なハイブリッド車に乗って騒音まき散らすよりEV車にしときなよ。
書込番号:24561005
19点
ガソリンターボ車でも大差ないくらい煩いよ。
書込番号:24561017
9点
ハイブリッドはエアコンコンプレッサーが電動?ならば回転数に依存しないので夏はありがたい。
書込番号:24561330
11点
>はらはらですさん
HVの燃費で元を取ろうとするならかなりの走行距離を走らないと難しいとと思います。
自分はFIT3のHVですが走行距離と使ったガソリン代で計算してみると20万キロ走ってトントンになるかもみたいな感じです。
1.3リットルガソリン車との価4格差40万円として比較での試算。
JC08モードでFIT3 HVは34.0km/lとなっていますがガソリン車でも24.6km/lとなっています。
ガソリンが高くなれば元を取るのが近づくでしょうが距離を走れば経年劣化で燃費も落ちてくると思います。
まあHV車とガソリン車との価格差にはHV車にしかない装備も含まれてくると思いますので単純に比較はできないですけどね。
高級車でもコンパクトカーでもHV車と従来ガソリン車との価格差は大して変わらないですかコンパクトカーは割高感がでますね。
まあ>じゅりえ〜ったさんが書かれている事がすべてだと思います。
書込番号:24562963
4点
ライズハイブリッドに乗ってます。
エンジン音気にされてるみたいですが、これは個人差があるので不快と感じるならハイブリッド買わない方がいいと思うけど、この程度のエンジン音が無理ならガソリン車も厳しいんじゃないかな?
私もディーラーで試乗した時にエンジン音は気になったけど、実際納車されて乗っているうちに慣れてしまって全然気にならなくなりました。
音楽やラジオを聞いてたり、同乗者がいれば尚更エンジン音なんて意識しなくなって、エンジン掛かってるとかどうでもよくなるし、逆にEV走行してる時が静か過ぎると思う程です。
まあこれも個人差なので、静かな車が良いならロッキー・ライズは諦めて、もう少しお金出してノート・オーラあたりを買うのが無難でしょう。
書込番号:24565969 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
年間2-3万km乗ります
軽ターボからの乗り換えでオイル交換や給油回数を少しでも減らしたいのでHEVにしました
試乗で勾配のきつい坂道を走らせてもらい、すごく煩いと感じましたが平坦路であればガソリン車より静かだと感じました。
同じ坂道を登る力強さはガソリンターボよりHEVの方があるように感じましたね。
きつい坂道が行動範囲に少ない、高速走行が少ないならHEVでもいいのではないでしょうか?
あと、繰り返し試乗させてもらって自分で納得して購入されるのがいいかと思います
書込番号:24576564
8点
ライズのディスプレイオーディオのパノラマモニター(全方位モニター)で最初から気になっていることがあります。
前後左右の4つのカメラから合成した画像の境い目の四隅に向かってる黒い4本線がどうしても気になるというものですが、家にもう一台あるハスラーの全方位モニターではこの4本の線が無いため、ライズのパノラマモニターが際立って見にくく感じてしまいます。
最初からこんなものだと思ってしまえばそれまでなんですが、この4本の黒い線を消すか、目立たない白線とかに変更することは可能なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃれば助かります。
書込番号:24573736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アホなおそ松さんさん
ありがとうございます。
そうですか、仕方ないですね。
書込番号:24574803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
朝、エンジンをかけ走り始めてからしばらくの間、ダッシュボードの奥あたりから、ゴトゴトと音がします。何が原因でしょうか?ライズオーナーで同じような方いますか?段差を通った後とかでなります。
書込番号:23761070 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
>あかあかあかあかあかさん
ライズには乗っていませんが、エアコンのエバポレーター内をエアコンガスが流れる音では?
書込番号:23762555
7点
気になるのならすぐディーラーに行って見てもらった方が良いです。
ライズはいろんな所から音がするようですがうちのは今のところ異音は聞こえません。
書込番号:23762570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はい、当方の G 2WD 走行3500Kmですがコトコト音がします、よく分かりませんが10Km〜15Km 走行すると 音が小さくなりますね。
ディラーさんの代車手配できましたら、入院させます。
納車当初は 気にならなかったですが。
書込番号:23763273
14点
>あかあかあかあかあかさん
こんにちは
運転席からでもハッキリ分かる音ですか?
私も、それに近い音で原因が不明なのですが
「ダッシュボードに入れた小物が振動している」のかと思っていました。
ディーラーに行かれたら回答アップをお願いします。
書込番号:23779104
12点
同じような 音がするのですね。
残念なことに まだ ディラーさんの代車の手配がまだ見たいなので 入院させていません。
修理が出来ましたら 結果報告カキコします。
今しばらくお待ち下さい。
書込番号:23783582
4点
>あかあかあかあかあかさん,>ドンパチイチイチさん そうなんです ハッキリ
音がします。
当方 やっと代車の手配が出来 ディーラへ入院させまして 調べてもらいました。
中間 報告となりますが、やはりしばらく走ると 音が小さくなるので メカニックの方に
朝 乗車して頂き、 ショックアブソーバの可能性が 大きいので とりあえず 交換しますとの事。
ただ メカニックも忙しいので 12月に入ってからの 交換しますので 悪しからず とのことです。
修理が 終わり ハッキリした ことが 分かりましたら また 報告しますね。
書込番号:23819112
9点
報告です
本日 例の異音の修理が終わりました。
結果ですが、音源は ショックでは無く。 スタビライザの ブッシュのクリアランスが大きくなった
ことによる ガタツキで、 クリアランス無くす事により 音が止まったのです。
いつ 再発するか 分かりませんが 解決したことにします。
修理実施 ディーラからもちろん メーカーに報告され、メーカーから 同じ様な異音が有る との事です。
サービスキャンペーンなどで 今後対応 されるかも知れない と整備士の方が 話されてました。
書込番号:23831294
35点
この不具合、スタビライザーブッシュのヘタリですね。
兄弟車のロッキーでも出ております。
このような欠陥は、皆さんの保証が切れる前に周知できればと思います。
書込番号:24445080 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
はじめまして。私のロッキーもゴトゴト音がしていましたが、書き込みを見て参考にさせて頂き本日ダイハツさんにブッシュの交換をしてもらいました。すると音が一発でしなくなりました。もちろん修理代は無料です。ゴムの強度不足で早くヘタってしまうのかな?と思います。大変に参考になりました。
書込番号:24466101 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私もずっと異音に悩まされており、購入はディーラーでは無く地元の修理工場で購入して、異音を見て貰いましたが原因不明でしたので、こちらの質問や回答が非常に参考になりました。
早急に購入した店に持って行き対応してもらいたいと思います。
書込番号:24474693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日 再び スタビライザからの 異音が大きくなってきましたので ディラーさんへ入院させましたら。 メーカーから部品が出てるとのこ
とです。
リコールになってないですが、 スタビからの異音があれば ディラーさんへ入院手配 お勧めします。
書込番号:24549337
6点
昨年の暮に購入1年半のライズ足回りのガタガタ音が気になってディーラーに行ったのですが、ひと回り車を運転され「こんなもんですよ」と言われ そうかなあと少し不満を持ちつつ帰りました。その後どうにも違和感が消えず 逆に異音が気になってきたので、ネットであれこれ調べ本稿の書き込みを見て 「これだ!」と再度ディーラーへ行きブッシュ交換をお願いしました。 すると なんと!ガタガタの異音が一発でなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:24569295 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
よかったです。 たかが異音、とんでもなく ストレスです。 当方も先日 対策済みのブシュに交換してもらいましたよ。
のちは 気持ちよく運転してます。 異音は 症状をメカニックにいかに 伝えられるかですね。
書込番号:24569467
6点
ライズの中古車 (4,180物件)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円








