トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(5061件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラレコ のバックカメラ取り付けについて

2020/02/08 19:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

昨日ようやくライズが納車になりました。11月24日契約で2ヶ月半待ちでした。
加速スゴくて感激!車高高くて気分良い。そしてベージュかわいいです。
旧マイカーからのドラレコ(シガーソケットで電源を取るタイプ)を引き続き移管して使おうと思っているのですが、バックカメラ(リアカメラ)の取り付けで戸惑っています。
ネットで、取り付けられている方の記事を読み漁ってみたりしたのですが、どうも私には難易度が高そうなので、ご自分で取り付けられた方がおられたら、いろいろご教示いただければと思い投稿しました。
内張はがしも持っていないので、この度購入しないとなのですが、どのようなものを選べば良いのか。。。また、リアドア上部のボックス(?)をこじ開けるのには、傷をつけないためのコツなどあるのでしょうか。グルメットというものの外し方などなど。。。
そもそも、初心者の女性1人で取り付けられるでしょうか。。。
どなか様か、どうか教えてください。

書込番号:23217918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/08 19:34(1年以上前)

女性が知識もなく取り付けようとしても

せっかくの新車を壊して、無駄な出費になるだけです

リアのドラレコはお守りみたいなものですので無理につける必要はないかと

煽られた時にYouTubeにアップしたりマスコミに売りたいのなら別ですが

どうしても取り付けたいなら車を買った店に相談してください

というかなぜ納車前に取り付けてもらわないのか?ですけどね

書込番号:23217960

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/02/08 19:35(1年以上前)

akitentenさん

前後2カメラのドライブレコーダーの取り付けの難易度は結構高いと思います。

下記の前後2カメラのドライブレコーダーの取り付け方法を見て、ご自身での取り付けが難しいと思われるようなら、ディーラー等に取り付けを依頼した方が良いでしょう。

https://sugimag.com/car/car-drive-recorder/2camera-driverecorder-mounting/

https://tokusengai.com/_ct/17178071

https://direct.yupiteru.co.jp/ext/dr_attachment_2cam.html

書込番号:23217961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2020/02/08 19:40(1年以上前)

多分文章で説明されてもチンプンカンプンだと思います。
誰かお友達に教えてもらいながら作業するか街の整備工場なんかに頼んで見学させてもらうか…でないと傷だらけになるような気が…。
作業しようとする意欲は分かるんですが全くの素人が経験者無しで作業するのはおすすめしません。

書込番号:23217976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/08 20:04(1年以上前)

>akitentenさん

自力で頑張って取付したい・・・という熱意は文面から伝わってきますが、多分無理なので、業者に丸投げしましょう。

初心者の女性1人作業だと、下手をすると、車が燃えるかもです。

もし工業高校の電気〜機械系を卒業しているぐらいの知識・器用さがあれば、何とかいけそうですけどね・・・。

書込番号:23218038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2020/02/08 20:08(1年以上前)

バックカメラを車外につけると、車内への配線をどこから取るかで、難易度があがりますが、私は車内につけたので、配線だけで完了しました。
 ちなみに、バックカメラは電源が必要なので、車外(ナンバー)につけ、右のランプユニットを外して、車内に引き込みました。

書込番号:23218052

ナイスクチコミ!4


スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

2020/02/08 20:45(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
旧マイカー(パッソ)には自分で取り付けたので、いけるかな!?と思っていたのですが、皆様のアドバイスを読むとやはり無理そうですね。。。
前カメラだけは、なんとかドラレコ 買った時に付いてきた簡素版の小さな内張はがしのようなスティックで取り付けられたので、バックカメラはとりあえず置いておきます。。。
今日ジェームズに聞いてみたら、持ち込みドラレコ 取り付けは受け付けてないと言われたので、取り付けならディーラーでお願いすることになりそうです。
ちなみに、バックカメラには特に電源を繋ぐタイプではないようです。シガーソケットに差し込むだけで前後カメラともに作動してました。

書込番号:23218150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/02/10 09:57(1年以上前)

>akitentenさん

納車されましたか、楽しいですね。

私もあと一週間で納車になります。

契約時にドラレコつけときますねぇー と言われたのでお願いしました。
コムテックのZDR015前後カメラ付き 工賃込み2万6千円

今まで、レーダー取り付けとか各種のLEDバルブとかの交換は契約時のサービスでした。

今更ですが契約の際、何らかのお願いをしておけばよかったかも。


書込番号:23221394

ナイスクチコミ!1


スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

2020/02/10 12:58(1年以上前)

>GOODーBOYさん
ご回答ありがとうございます。
はい、契約時に他いろいろにサービスしていただいたものですから、ドラレコ 取り付けは前カメラだけだったら可能だったかもしれませんが、前後カメラの取り付けは16000円からとのことでした。
昨日はオートバックスに行って聞いてみたところ、工賃は、持ち込みだと2倍の料金だそうで、それなら自分でしてはどうか?といろいろアドバイスをいただき、とりあえずは付けることができました。
なんとかちゃんと写ってはいるので、このまま様子をみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23221680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2020/03/01 19:33(1年以上前)

ライズに乗り換えたのに合わせてミラー型ドラレコにして
取り付けまでほぼ完了したのですが、バック連動用の信号を取れずにいます。
バックに入れた時、リア画面がオンして画角が下向きになり
ガイドラインも表示されるという機能なのですが、説明では後退灯から取るようです。
でも、それは簡単ではなさそうですよね?
ナビ周辺にバック信号が来ている線があるはずなので、そこからでいいのかな?
その配線をされた方はどのようにしたか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:23260992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/03/08 19:25(1年以上前)

本日ナビ用リバース信号からの配線をして、無事機能しました。
リアカメラが車内取り付けであることもあり、画角を下げてもバンパーは映らず
駐車場の白線が見えなくなる位置で、実際のバンパーと白線は1M以上も離れています。
バックカメラとして使うには難がありますね。
あくまでおまけの駐車支援機能な訳だし
そうなるんだろうな、と思っていたのでショックではないけど残念かな。

書込番号:23273367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビとドライブレコーダー

2020/01/28 12:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:40件

ライズZを12月に契約し、2月末の納車待ちの状況です。
パノラミックビュー対応ナビレディパッケージにしています。
ナビは、7インチのT-Connectナビ(NSZT-W68T)を考えたのですが、ドライブレコーダー
(前後)も取り付けるつもりなので、ドライブレコーダー内蔵のイクリプスの録ナビ
AVN-D10Wがカメラだけを設置すればよく、スマートになるのと本体(記録部)が太陽光に
さらされなく良いかなと思い、まだ、思案中です。
録ナビを取り付けた方あるいは、取り付けられてない方でも録ナビについてコメントが
あればお聞かせ下さい。
録ナビでもパノラミックビューは、見られるでしょうか?また、ステアリングスイッチ操作
は可能でしょうか?
ナビの大きさは7インチで十分と考えています。

書込番号:23195925

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/28 21:20(1年以上前)

>EBM2号さん
録ナビを全方位モニター車のスペーシアカスタムに取付しましたが録画は?ですが全方位モニターとしてはカメラ変換ユニットを使って他社外ナビと同じ様に映っていました。(バック映像はスイッチで切替可能でした)

後方ドラレコ映像はバックカメラ変換ユニットの設定で映っている様でした?(リア映像が確認出来ませんでした)

書込番号:23196805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2020/01/28 22:56(1年以上前)

>F 3.5さん
カメラ変換ユニットはライズでも使用可能でしょうか?
それと録ナビの後方記録(録画)は、ライズのバックカメラとは別に
イクリプス専用のバックアイカメラ取付が必要となるのでしょうか?

書込番号:23197015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/29 06:13(1年以上前)

バックカメラをリア録画に使う製品はリアドラレコとしては微妙です

カメラの画質と角度的にリアドラレコとしての性能は悪いです

一応付いているで良いなら問題はありませんが、お勧めはしません。

書込番号:23197339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/29 06:55(1年以上前)

>EBM2号さん

https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/RAIZE.html#pana

こちらのサイトにライズと社外ナビの適合と接続方法が記載されてます。イクリプスDシリーズの後方録画には対応していないようですね。

バッグカメラアイを取り付けてもそうなのかは分かりませんが、ロッキーライズは軽量化のため樹脂バッグドアです。Twitterなどでもちょこちょこ話題になってますが、社外品リアカメラの取りつけは穴あけ加工などしないといけないので大変そうです。

https://twitter.com/mtomo2get/status/1218761052277526528?s=19

書込番号:23197368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/29 20:48(1年以上前)

>EBM2号さん
ライズ用のカメラ変換ユニットはAV-C50 BullconかRCA102D データシステムがありますが何方もバック信号が入ってからカメラ映像に変わる様なので?ドラレコ映像は無理なのかも知れません?

パノラミックビューモニター対応ナビレディパッケージ装着車なので無難に普通のナビと2カメラドラレコの方が良いと思います。

ナビはパイオニアにすればリアにVREC-DS600を使いフロントにVREC-DH200使えばそれなりにスッキリ取付出来ると思います。

VREC-DS600のカメラケーブルは4mしかありませんがUSB延長ケーブルで長さを調整出来ます。

自分の軽四はナビはAVIC-CL902、フロントにND-DVR40、リアにND-DVR1を使っていますが意外に使い勝手は良いです。

書込番号:23198618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2020/01/29 22:17(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
Jifu placeのサイトには確かにイクリプスのDシリーズナビに接続しても、後方ドラレコとして機能しません。と書かれていますね。
>F 3.5さん
ドラレコとしてパイオニアのVREC-DH200を調べてみましたが、カメラがコンパクトで良いですね。

少し調べてみましたが、パノラミックビューは、シエンタの

 https://www.youtube.com/watch?v=VVCMCaqe1oI

からわかるようにF 3.5さんの言われるRCA102Dでライズでも録ナビに接続すればみられる可能性はありますね。
あと、自分でも調べてみたのですが、ダイハツのタントカスタムに録ナビを装着して、純正バックカメラを使用して
録画している映像がありました。(映像はあまりきれいではありませんが)

https://www.youtube.com/watch?v=MIvUO4IyI4s

このことからライズに録ナビを装着しても後方記録(録画)は可能かもしれないという期待を持ちました。
まだ、納車までに時間は、あるのでもう少し録ナビに関して情報収集しようと思います。
但し、ナビとドラレコは、録ナビ以外も選択肢として検討しようと思っています。







書込番号:23198867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/30 00:15(1年以上前)

>EBM2号さん
現行タントとライズのパノラミックモニターは同じ仕様です。
データシステム配線だと映るかもしれません?

自分が知合いのスペーシアに録ナビを取付した時は使い回しの配線で何処のだか?でしたがバックカメラは映っていましたがリアドラレコの映像は確認が出来ませんでした。

自分も北に住んでいますさんが言われている様にダイハツ系バックモニター映像をドラレコに兼用するのはNGだと思います。

知合いの新型タントに前後ドラレコを取付しましたがキミ・アロンソさんが貼られている蛇腹の所のコネクターは外せますので配線は横を通せます。(周りと一体型にはなっていません。)

ダイハツ系バックモニター取付はカメラを選べば社外カメラでも少々時間がかかりますが取付出来ます。

何故かハッチ上部の90度曲がる所で左右何方もガイドワイヤーが引っかかります。

ダイハツ車の前後ドラレコ、バックカメラ取付で1番嫌いなのは蛇腹の下にあるグレーの配線ガイドで白いコネクターにフックで引っかかっていますがあいつが外れなくいつも難儀します。

書込番号:23199114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/01/30 16:20(1年以上前)

はじめまして、ライズが気になる小心者です。

ところで・・・
誰でも付けてるドライブレコーダですが・・・
この最近発売の人気ライズでもセールスに聞くと
ドライブレコーダ機能は、フロントセンサー部分の中に
綺麗にカメラを収納してモニターで機能が出来ない設計
ドライブレコーダ機器は、安いのになぜなんでしょう?

書込番号:23200060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/01/31 10:55(1年以上前)

初めまして。12月6日納車で900Km走行しています。
私は販売店で純正ドラレコも勧められましたが、納車当日にジェームスで前後カメラ(コムテックZDR026)を取り付けました。
基本的に、録画画像はマイクロSDカードを家に持ち帰りPCで再生(HDDに保存)していたので、
最初からナビで後方画像を観る事を考えませんでした。(ダッシュボードに64GB〜128GBSDカードはいつも3〜4枚は入れています)
ナビはNSZT-Y68Tを取り付けました。
トヨタ店でオプションナビを選択する時、RAIZEの場合は9インチが一番大きいサイズと思いましたが、
10インチも選択が有ったのですか?
仮にあったとして、前方視界が少し見づらくなると思いますが?
そこは体格や癖もあり、個人的な感想ですが

書込番号:23201375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2020/02/01 08:49(1年以上前)

イクリプスの録ナビに関してあまり具体的なコメントもないし、純正バックカメラからの
映像をドラレコに使用するのはNGの意見もあり、イクリプス専用のバックアイカメラも
取付が厳しそうだし、画素数も低いなど、だんだん、録ナビから心が離れてきました。
要は、ドラレコがスマートに搭載され、パノラミックビューがモニターされれば良いと
思い、色々調べたところ、最新の発売(1月中旬)のケンウッド彩速ナビMDV-S707W
(或いはMDV-S707)とナビ連動でカメラ別体型ドラレコの2カメラドラレコDRV-MN940B
を見つけました。
これを搭載することを検討していますが、何かご意見あればお願いします。

書込番号:23202951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/01 20:07(1年以上前)

>EBM2号さん
MDV-S707Wって地図データは8GB、音質も微妙、後席モニター、 ETC、ドラレコ位しか連動が出来ません。

サブウーファー出力も無いので社外ナビを使うメリットが安い位しか思いつきません。

書込番号:23203978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 21:10(1年以上前)

久々にこちらを拝見したため
乗り遅れた形となりますが

現在 録ナビop ライズ納車待ち&
ルーミーで録ナビ使用中です
ルーミーとライズの仕様の差がどうか
分かりませんが ルーミーではステアリングで
操作可能です
ディーラー曰く ライズでも出来るとは聞いています

バックモニターは カメラはたしか
ナビレディ側のカメラを使用しています
たしか というのは 我が家の場合
取り付けは全てディーラー任せでして
その辺りは詳しくなくて すみません
バックカメラは一つしかありません
録画は画質は…ですが 運転時の常時録画は
されています

パノラミックは元々考えていないため
こちらはまったく分かりません

書込番号:23208059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/02/03 22:05(1年以上前)

>黒みつきなこもちさん
録ナビの情報ありがとうございます。黒みつきなこもちさんのところのディーラーは録ナビも
取り付けてくれるのですね。私が契約した販売店の営業マンは録ナビのことを話しても
よくわかってなく、純正ナビも本店でつけてくるので・・・ということで録ナビ含めて市販ナビ
の取付については頼りになりません。カー用品店などの専門業者にお願いするしかないようです。

書込番号:23208203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/04 07:52(1年以上前)

>EBM2号さん
おはようございます
そうなのですね
元々 ルーミー購入時に ルーミーと録ナビをセットでオリジナル仕様車を販売しているディーラーなので
配線は完全にお任せな形でした
他の社外ナビも ジェームスさん取扱しているナビなら
取り寄せてやってもらえます
しかも お値段もカー用品屋と競合してくれます

今回も 追加で取り付ける ナビとスマホ連動用の
配線(当方用意)をそろそろ持ってきてと連絡
あったので 近々ディーラーへ行く予定です

純正は工場出荷時に取り付けられていると言われるので そこは同じですね

できれば営業マンではなく そこの整備士さんと
話せると 実はできます なのかもしれませんが…
それは難しそうですか?

書込番号:23208720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/02/04 18:14(1年以上前)

>黒みつきなこもちさん
〈今回も 追加で取り付ける ナビとスマホ連動用の
配線(当方用意)をそろそろ持ってきてと連絡
あったので 近々ディーラーへ行く予定です〉

もうそろそろ納車ですね。納車後の録ナビの状況
(ステアリング操作等々)をよかったらお聞かせ下さい。

〈できれば営業マンではなく そこの整備士さんと
話せると 実はできます なのかもしれませんが…〉

そうかもしれませんが、市販ナビ、ドラレコの取付を
今更、そこまでディーラーにお願いしようとも思いませんので、
専門業者に依頼します。

書込番号:23209634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/05 18:49(1年以上前)

>EBM2号さん
納車は 主人の希望で3月です
なので EBM2号さんより後になります
後の方の参考に 納車後に書き込みますね

EBM2号さんにとって 納得のいくナビが
見つかると良いですね

書込番号:23211570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/07 15:04(1年以上前)

無事 納車されましたので
ライズ&録ナビの車内画像となります
ステアリング操作可能です
バックカメラもある程度の画像調整可能
録画も勿論可能です

配線 バックカメラ(どちらのがついたか)
については 先に書いたとおり
ディーラー任せなのでごめんなさい

書込番号:23270837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2020/03/07 18:13(1年以上前)

>黒みつきなこもちさん
録ナビの画面(写真)見させてもらいました。7インチですが、枠の大きさに比べそれほど不自然
ではありませんね。
私は、バックカメラを純正とは別にイクリプス専用のバックアイカメラの取付をどこにするか実際に
展示車を見に行ったところ純正バックカメラの位置の横の方には付けられないようだったので、
結局、録ナビは、あきらめ、しかしドラレコのカメラはコンパクトが良いと思っていたのと9インチ
ナビが納まる枠に7インチだと見栄えが悪いかなと思い、ケンウッドのMDV-M906HDLと
ドラレコはナビ連携型DRV-MN940にしました。
ついでにパイオニアのサブウーファーTSWX13DAも一緒に購入しました。
2月末、納車の予定が昨日、営業マンからの連絡で工場出荷が3月中旬で納車は3月末になりそう
とのことで当初の予定より1ヶ月遅れで取付はまだ先になります。

書込番号:23271125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

RAIZEのZグレードで、ディスプレイオーディオにするか、9インチナビにするかで、迷っています。もともとナビはほとんど使わないので、ディスプレイオーディオでよいと考えていましたが、音を聴き比べたところ、FM音源でしたが、9インチナビの方がかなり良かったように思いました。音が良いといっても、イコライザーでの音が…でしかないのですが。ディスプレーオーディオにもイコライザーはついていることは確認できたのですが、音が良いとは思えませんでした。ただ、どちらも1回聞いただけなのですが…。ナビはスマホから飛ばせばよいし、音楽もしかり、USBで持ち込んでも良いし…と思っていたのですが、音の良さがだいぶ違うように思ってしまったわけです。実際はどうでしょうか?色々ご意見いただければ幸いです。ナビは15万ぐらいはたかくなりますしねぇ、それだけの価値があるのかどうか。ちちなみに、値引きは、全体で30万引きぐらいになって、258万ほどになります。よろしくお願いいたします。

書込番号:23263563

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/03 12:45(1年以上前)

純正9インチは異音の問題がある様だし、音を考えるとDAは微妙

個人的には社外9インチかな?。

書込番号:23263917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/03 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。無知ですみません。異音があるというのは?どういうことですか? ディスプレイオーディオはだめだということですね? ちなみに、ダイハツで聞いたときはロッキーの純正9インチナビはパナソニック製とのことでしたが、RAIZEの純正ナビもパナソニック製でしょうか? 社外のナビをつけるというのは、後で自分でつけるということですか?その場合、T-コネクトは使えなくなるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23264352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/03 19:36(1年以上前)

>異音があるというのは?どういうことですか? 

過去スレやレビューを見れば書き込みを見つけられます

ただ新しいレビューには対策したとかあるので大丈夫なのかもです

>RAIZEの純正ナビもパナソニック製でしょうか?

品番がNSZTなのでデンソーテン製です(富士通テンの新社名) 最後のアルファベットがメーカー名で デンソーテンはT パナはN

>社外のナビをつけるというのは、後で自分でつけるということですか?その場合、T-コネクトは使えなくなるのでしょうか?

納車後にオートバックス等のカーショップに持って行き取付して貰うのが一般的です、もちろん自分で出来る方はDIYでも問題ありません
ライズでT-コネクトが使えるのは純正ナビだけです。

書込番号:23264421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/03/03 20:34(1年以上前)

私は社外ナビをつけます。
ケンウッド9インチナビで取り付け工賃込みで14万くらいです。
性能や価格をみると、私は社外ナビしか候補になかったです。

書込番号:23264526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/03/03 20:45(1年以上前)

フィッティングキットや変換ケーブルなど他にいる物もあるので、ケンウッド9インチナビと合わせると、16万くらいだったと思います。

書込番号:23264545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/03 21:29(1年以上前)

追伸です。あと、おんぼろ車が3万円で下取りとなりました。何かいろいろ書類揃えないといけないけど、全体で33万の値引きです。

書込番号:23264652

ナイスクチコミ!1


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/03 21:35(1年以上前)

>北に住んでいますさん

すみません、見逃していました。「音を考えるとDAは微妙」というのは、DAは音が悪いという理解で間違いないでしょうか?

書込番号:23264659

ナイスクチコミ!3


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/03 21:42(1年以上前)

>北に住んでいますさん

過去スレやレビュー  検索したのですが、あまり出てきませんでした(苦笑)。

社外ナビを自分でつけるといっても、どこかでつけてもらうということです(苦笑)。

「ライズでT-コネクトが使えるのは純正ナビだけ」ということは社外ナビをつけると、T-コネクトはつかえないということですね?みなさんは、あまりTコネクトなんて期待していないということでしょうか?私はよくわかっていません。WiFiのついてるダイハツコネクトのほうがいいな、とは思っていたのですが・・・。

書込番号:23264677

ナイスクチコミ!1


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/03 22:39(1年以上前)

>まさ1531さん
返信ありがとうございます。
社外ナビだと、Tコネクトが使えないという話ですが、Tコネクトって実用性ない感じでしょうか?
性能の点で、ケンウッドの9インチナビを選んだというのは、やはりケンウッドの質がいい(音質がいい?)ということでしょうか?
ライズの純正ナビは、デンソー製だそうです。いかがなものでしょう?

書込番号:23264834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/03/04 22:05(1年以上前)

車にどこまで求めるかによると思います。
Tコネクト使ったことがないので、わかりませんが、私的にはモバイルwifiないし、携帯と繋ぐのにはギガがかかってくるので、候補にはなりません。
ディスプレイオーディオも同様。
私は通勤メインで、遠出はミニバンなので、音を求めた結果ケンウッドの彩速ナビにしました。
ハイレゾ音源です。調べてみてください。

書込番号:23266469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/04 23:03(1年以上前)

>まさ1531さん
確かに、RAIZEのTコネクトはスマホとつなげても、通信量が結構かかるのではないかという点で、本当にどれだけ使うかかなり疑問ですね。ダイハツロッキーだとダイハツWiFiがついていて(3年間だったかな、1ギガ無料、その後も月に250円とか450円とか低額で使えるので、その点ではロッキーがアドバンテージなんですけどね。ハイレゾ音源は、私は試聴用でダウンロードできたもの程度しかもっていないので(笑)、それこそ車ではそこまで求めないですね。それでも、スピーカーは替えようかなとか考えていますが。。。

車、2台もお持ちなんですね、うらやましい限りです。
ハイレゾ音源を楽しまれるということは、スピーカーも替えておられるのですね?ハイレゾ対応に。純正だとかなり高いと思いますが、そのへんどのようにされたのか、お教えいただけると幸いです。あれこれ申し訳ありませんm(。。)m。

書込番号:23266571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプ

2020/03/03 19:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 tyaws30さん
クチコミ投稿数:8件

Zタイプのフロントフォグの球のサイズが
知りたいのですが。H HBとかの型式の事です。ledなのは分かってます。

書込番号:23264382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/03 19:28(1年以上前)

LEDだからバルブの規格はないだろ

書込番号:23264408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2020/03/03 20:02(1年以上前)

ライズのLEDフォグランプは灯体一体型なのでHやHBなどのバルブの規格はありません。

交換も灯体一体の交換になります。

書込番号:23264458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/03 22:21(1年以上前)

>tyaws30さん

LEDの標準のライトは、そもそも灯火部分を交換する事を前提とした造りをしていません。
ライトの灯体とバルブに相当する部分が一体で造られているのです。

ですから、バルブに相当する部分を交換する事も不可能ですし、バルブの規格に相当するものも存在しません。

書込番号:23264781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/03/03 22:52(1年以上前)

tyaws30さん

ライズのフォグランプのバルブはLEDの為に交換する事が出来ません。

つまリ、ライズのフォグランプのバルブにH16等のバルブ形式は無いのです。

又、ライズはフォグランプだけでなくヘッドライト等もLEDバルブの為、交換する事が出来ません。

この事はライズの取扱説明書の415頁に記載されていますのでご確認下さい。

又、下記からライズの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_top_bottomdoc_ownersmanual

書込番号:23264868

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tyaws30さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/03 23:15(1年以上前)

早速たくさんの返答ありがとうございました。交換不可と理解しました。

書込番号:23264915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信18

お気に入りに追加

標準

樹脂パーツの白化予防

2020/03/01 13:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件

5月ごろの納車予定です。
タイヤ回りの黒の樹脂パーツが経年変化で白くなってくると聞きました。
新車時から何か定期的に手入れをして、できるだけ防止したいと思います。
なにかいいお手入れ方法やあるいはお手入れ剤があるのでしょうか。
トヨタ純正品があればいいのですが教えてください。
(屋根なし駐車で洗車は月一程度します。)

書込番号:23260311

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/01 14:07(1年以上前)

>湘南の剣士さん

自分はトヨタ車ではありませんが、ワコーズのスーパーハードを使ってます。

書込番号:23260327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/01 14:15(1年以上前)

納車前でまだ白くなったわけでもないのに、心配して大変ですね

まあそんな樹脂パーツを使うお安い車ですから、そんなに心配しなくていいのでは?


それより心配することがあると思いますよ

書込番号:23260341

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/03/01 14:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/01 14:19(1年以上前)

>湘南の剣士さん
YouTubeで検索すると、色んな商品を試した動画が沢山上がっていますので、お好きな商品を購入して下さい。
https://youtu.be/HAl0acW9lIU
オートバックスでも色んな商品を売ってます。どの商品が良いかは、ワックスと同じで好みによりますので、実際試してみるしか無いです。

白くなるまでは、何も付けない方が劣化が遅いと言われる方もいます。

書込番号:23260345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/01 14:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 元祖アーマオール♪
⊂)
|/
|

書込番号:23260430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/01 15:01(1年以上前)

>湘南の剣士さん
これなかなか良いです。お試しあれ。
値段も安いので万一ご満足に至らない結果であったとしてもお財布的ダメージは少ないと思われます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JX6B9Y8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23260440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/01 15:34(1年以上前)

普通に大事に載って白くなったら交換でいいんじゃない?
それかゴムスプレーでもしておいたらどうでしょう。

書込番号:23260512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/01 16:25(1年以上前)

数年先のことを今考えても仕方ないよね。
未来に生きてんなー。

書込番号:23260623

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/01 16:39(1年以上前)

>(屋根なし駐車で洗車は月一程度します。)

ケミカルで防止しても所詮気休めです。屋根付きの保管場所が一番です。

書込番号:23260654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/03/01 16:48(1年以上前)

MOTOWNのブラック アゲイン

南海部品というバイク店で買った商品ですが、MOTOWNのブラック アゲインを使ってます。
スプレーして拭きとるだけです。
黒樹脂部分が白くなってきたら使うといいと思います。

書込番号:23260675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/03/01 18:52(1年以上前)

昔からの定番はアーマオール。
http://www2.napolex.co.jp/product/AA/armorall.html

本当は屋根なし環境の改善がベストなのですけどね?
(ボディーカバーは面倒くさい?)
塗装部も経年変化で変色していきますのでそちらもケアーですね。

書込番号:23260900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/01 18:55(1年以上前)

俺も思う。
劣化して来たら、アーマオール。

書込番号:23260906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/01 19:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` クレポリメイト〜♪
⊂)
|/
|

書込番号:23260936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/01 19:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 雨とクルマとクリンビュー♪
⊂)
|/
|

書込番号:23260939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/02 11:48(1年以上前)

>湘南の剣士さん
こんにちは、はじめまして。
車種は違いますが、私も青空駐車で新車からひと夏を越え気になり始めたので、自車スレで同様の内容を相談した事があります。
当初はアーマーオイルを使用してましたが、月一ペースで施工しないと私は満足感が得られませんでした。

私が相談した時は多くの方にワコーズのスーパーハードを勧められ購入しようと思いましたが
なかなか高価なお値段で、即座に手が出せませんでした。

そんな時、近所のホムセンで憂鬱な日曜日さんが挙げられているモノが
大特価になっていたので購入し施工しました。

11月に一度施工して現在まで黒い状態が維持できており、現状は満足しています。
ただこの時期は日差しもそれほど強くはないでしょうから、これからが勝負だと思います。
今夏、白化したら、いよいよスーパーハードを購入すべく準備はしています。

尚、一時期ラッピングも考えましたが、専門店から不可能ではないが塗装面と比べると
張り付きが弱くなる為、寿命が短く、費用対効果の面でおススメしないと言われました。

レクサスのようにタイヤハウス周りの未塗装樹脂部分を覆う純正オプションがあれば
理想的ですが、なかなか全ての車にそれは難しいでしょうから、お財布事情と相談しながら
ご自分にあうモノを選択するしかないと思います。

だらだら書きましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:23262092

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2020/03/02 12:52(1年以上前)

プラ系の保護剤って新品に使って大丈夫なんかな?本体の劣化ではなく塗ったもの自体が汚れを呼んで白くなるような気がする。
タイヤに油性ワックスつけるようなイメージなんだけど、消耗品だから使い切れば交換なんで問題ないんだけど。。。

あと一度塗りだしたら、ちょっとの劣化でも明暗が出てムラが気になると思う。で、そのたびに全体施工となる。

新車なら自分は最初の車検くらいまでは、細かい事を気にせず「全体が同等に劣化するのかどうか?」だけ見るかな。

書込番号:23262188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/03/02 16:08(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
ネットには数多く商品が並んでおり信頼性がわかりませんでしたが
皆さんのご意見をを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23262440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/02 21:41(1年以上前)

Amazonの画面です

私は車のバンパーやフェンダーの未塗装で梨地の黒色プラスチック部に、このコーティング剤を塗りました。塗って半年なのでまだ耐久性は分かりませんが、塗った後は黒色に深みが増した感じがして良い感じになってます。謳い文句の3年は無理としても、1年以上 もってくれればありがたいですが。ご参考までに

書込番号:23263016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

JNCAPの性能評価

2020/02/22 13:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

JNCAPのホームページにロッキー/ライズの性能評価の結果が公開されてました。

衝突安全性能評価結果
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/247

予防安全性能評価結果
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_daihatsu.html#car_id-170

書込番号:23245341

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/22 15:32(1年以上前)

相変わらず自動ブレーキはイマイチですね...

書込番号:23245510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2020/02/22 18:12(1年以上前)

対歩行者向けのブレーキ性能が良く無いのはケチったのでしょうか!?
トヨタには技術的にまだまだ改善の余地があるのでしょうか!?

書込番号:23245771

ナイスクチコミ!1


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/22 18:27(1年以上前)

>ざっくんばらんさん

ロッキーもライズも滋賀県のダイハツの工場で生産されていると、トヨタのディーラーで聞きました。
安全性能についてもダイハツの製品となるため、このような結果となってしまいますね。

書込番号:23245804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/22 18:44(1年以上前)

>トヨタには技術的にまだまだ改善の余地があるのでしょうか!?

トヨタ製品ではなくダイハツ製品ですよ

まあ予防安全なんて未だに発展途上の技術なので、どの会社も改善の余地だらけではありますけども。

書込番号:23245845

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2020/02/22 19:33(1年以上前)

対車両での予防安全の動画は、車両本来のブレーキ性能やアクチュエーターの作動速度の性能が今一つな感じがします。

書込番号:23245937

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:30件

2020/02/23 01:08(1年以上前)

ダイハツはこの分野は大幅に遅れてますからね
これに安心したのかサプライヤー変更でステレオカメラやめたライバルのスズキは劣化して同程度に足並み揃えてきて残念です
ダイハツは劣化はせずに改善してますから良いいんじゃないでしょうか
売れまくったルーミーよりは随分良くなってます

書込番号:23246537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2020/02/23 06:26(1年以上前)

セカンドカーに検討しているのですが、ダイハツのOEM製品でしたか。
ダイハツもトヨタの子会社になっていたのですね。
RAV4に雰囲気が似ていると思っていたので全て納得しました。

書込番号:23246676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/02/23 06:39(1年以上前)

>ざっくんばらんさん

カローラバンなんか何十年も前からダイハツが作ってトヨタにOEMしてますよ。

書込番号:23246683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/23 06:42(1年以上前)

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e3%81%ae%e5%b0%8f%e5%9e%8bsuv%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%81%e9%ad%85%e5%8a%9b%e7%9a%84%e3%81%aa%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89%e4%ba%ba/

https://clicccar.com/2019/11/25/933098/

https://kunisawa.net/diary/%e5%9b%bd%e4%ba%a4%e7%9c%81%e3%80%81%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%81%ae%e7%be%a9%e5%8b%99%e5%8c%96%e3%82%92%e6%b1%ba%e3%82%81%e3%81%9f%e3%81%8c%e6%83%85%e3%81%91%e3%81%aa/

トヨタのエンブレムをつけてもあくまでスマートアシストです。
トヨタも「Toyota Safety Sense」の名は使わせませんね。

事故したときのダメージは軽四など小さな車ほど大きい。
年配の方も取り回しのいい車を選ばれることも多いですね。
小さな車ほど優秀な衝突軽減ブレーキが必要だと思うのですが....

スズキも新型のハスラーではではデュアルカメラブレーキサポートですし夜間の歩行者も検知しますね。

書込番号:23246686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2020/02/23 07:55(1年以上前)

RAV4の商談時に営業マンがお勧めしていない雰囲気だったのも納得しました。
似ている車で面白いとおもったのですが
セカンドカーと言えども家内のメインカー候補なので
安全性能は欲しい所。残念です。

家内は運転が上手ではないです。
本人は上手いと自信満々に言うが、その根拠どこに!?
助手席に乗っている時は、せっかちな性格そのままに
直前までブレーキを踏まず、いつも急ブレーキ風で冷汗。。

私が言うと超絶不機嫌になるので
車から適切なブレーキタイミングをアラートして
もらって欲しいと目論んでいましたが、
性能そのものが良くないと、意味がないですね。




書込番号:23246753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/23 08:22(1年以上前)

>Mr.Z.さん
最近のスズキはデュアルカメラブレーキになってきてますよ

書込番号:23246791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:30件

2020/02/23 09:26(1年以上前)

>M_MOTAさん
>尾張森岡さん

そうなんですか、またSUBARUと同じサプライヤーに戻ってたのですか?
それは知りませんでした。指摘ありがとう御座います。

JNCAPの下記のデータを見て劣化してたと思ってました。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/pdf_active_safety_153.pdf
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_suzuki.html
試験車型式
3BA-JB64W
車台番号
JB64W-109652
試験NO.
NASVA 2018-10102-030
試験時重量
1270.0kg
センサー方式
単眼カメラ・レーザーレーダ

2018年モデルのジムニーでこれだったんで、下記の2016年のハスラーはスバルと同じサプライヤーでステレオカメラ

http://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/pdf_active_safety_106.pdf

試験車型式
DAA-MR41S
車台番号
MR41S-605143
試験NO.
NASVA2015-10102-031
試験時重量
1035.0kg
センサー方式
ステレオカメラ

またスズキの新型がアイサイトと同じサプライヤーなら嬉しいです

書込番号:23246882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/23 09:37(1年以上前)

>Mr.Z.さん
https://s.response.jp/article/2019/06/25/323771.html

スズキの新型DCBSもアイサイトと
同じ日立オートモティブシステムです。
従来のDCBSで出来なかったハイビームアシストに加え
歩行者の検知も出来るようになりました。

現在ではソリオ、キャリイ、エブリイ、エブリイワゴン
ハスラーに採用されていて今後はそれ以外の車種も
DCBSに変更していくと思われます。
(イグニスは従来のDCBSから変更はありませんでした

書込番号:23246897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:30件

2020/02/23 09:54(1年以上前)

>尾張森岡さん
スズキ好きだったんで、実は劣化してから何だよ!スズキって思ってました。
ちゃんと顧客本位に戻って性能向上で嬉しいです

書込番号:23246936

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/24 10:16(1年以上前)

なんかJNCAPの名前見て思い出したんだけど、いまだにポール側面衝突試験しないんだね。

国交省、2018年6月15日以降の新型車にポール側面衝突試験を適用
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/707164.html

規格として採用されてるから、実際の車はメーカーで試験はされてるんだろうけど、JNCAPでは行ってないから見る事は出来ない。
試験設備や実施に費用が掛かるのも分かるが、私から見れば試験採用が遅れるほどJNCAPに不信感が増えていくのだが。。。

書込番号:23249105

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,387物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,387物件)