ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,408物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 19 | 2020年1月25日 03:37 |
![]() |
149 | 19 | 2020年1月22日 09:49 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2020年1月21日 19:58 |
![]() |
51 | 10 | 2020年1月21日 15:52 |
![]() ![]() |
182 | 17 | 2020年1月21日 10:03 |
![]() ![]() |
47 | 8 | 2020年1月20日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズを購入するにあたって、2WDか4WDで迷ってます。住んでいるところ、大阪ですが、ドライブするのによく山間部に行きます。
予算の関係でXSでかんがえています。
2WDなら、Gでもいいかなと・・・
書込番号:23185372 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


>ワンビットさん
山に何をしに行くのかにもよりますが、主に街乗りなら今のロッキー(ライズ)、舗装道路なら2駆でも4駆でもどちらでも。
オフロードなら初代ロッキーでしょうか。ジムニーに押されて売れませんでしたが。
書込番号:23185410
3点

>ワンビットさん
山間部というのは、冬は凍っていたりするのですか?
それならばAWDのほうが安心なのは間違いないです。
乾燥路だけを走るならAWDは不要です。
ご自身の利用環境を勘案して2WDで不安だという場面があるかどうかで
決めればよいと思いますよ。
良きライズライフを(^^)/
書込番号:23185446
6点

山間部でも乾燥した舗装道路だけを走るなら4WDは不要と思います
今までの車が4WDではなかったなら全く不要、4WDであっても恩恵を感じなかったのなら不要
ちなみに私が購入するなら、冬道を考えるとFFは問題外です。
書込番号:23185453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ワンビットさん
一度、試乗してはいかがでしょうか? 私も2WDと4WDを乗り比べてみましたが、乗るなら4WDですね。
一般的なAWDと違って、ロッキーライズのトルクコントロール4WDは、1tという軽量ボディと合間って一般道の加速や坂道でもぐいぐいと後ろから押してくる感覚が伝わってきます。一言で言うと面白い。若かりし頃シルビアに乗っていた感覚が蘇って来ました。山道走るともっと楽しいかと思います。
一般論で言うと皆さんのおっしゃる通りですが、ロッキーライズの4WDは一般道を走っていても違いを感じることが出来ます。XVも試乗しましたが車重が500kgも違うので、この辺りのダイナミック感はラッキーライズならではだと思います。
当然乗り味は人それぞれの好みですので、乗り比べて見るのが一番だと思います。
書込番号:23185475 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ワンビットさん
これは山間部の状態がポイントとなりそうですね。
つまり、山間部でも舗装された道路で冬場でも積雪や凍結が無い道路なら、4WDは不要でしょう。
しかし、冬場には積雪や凍結が発生するような道路なら4WDの方が良いでしょう。
この辺りの山間部の道路状況はワンビットさんがご存知ですね。
あとはワンビットさんが今お乗りの車が4WDでは無く、その車でも山間部等で特に困った事が無いのならFFを選択という考え方も出来るでしょう。
書込番号:23185477
4点

みなさん早々の返事ありがとうございます!
いろんなサイトを見ていると、4WDは加速が良いとみました。
山間部は舗装されていますが、かなり山奥に行くので、コーナーが多いです。そして上り下りも多いです。子供も大きくなりスノボー、スキーにもつれていきたいので4WDを検討していました。
書込番号:23185479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワンビットさん
私が同じような感じで新車で選べる予算があるのであれば、四駆を選ぶと思います。単にこのクルマの形ならっていう私のイメージだけですが。
ミニバン等他のクルマであれば、四駆は選ばないですね。
書込番号:23185583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

四駆だと1トン超えるので重量税高くなりますよ
書込番号:23185587 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>尾張森岡さん
そう、そこが少し残念です。四駆は1040〜50kg。あと、もう少し軽量化してくれればという感じです。
まあ、8000円ほどの違いですけどね。
書込番号:23185606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>子供も大きくなりスノボー、スキーにもつれていきたいので4WDを検討していました。
世界を拡げたいなら4WDですね。
北海道で2WDに乗っていて特に問題はありませんでしたが
冬場の行動範囲は確実に狭まりました。(リスクのあることは避けていた)
ただし選択肢が増す分、リスクは増えますので安全運転の意識は高める必要はあります。
書込番号:23185627
3点

>ワンビットさん
単に山道(舗装)ならどちらでも良いけど
雪道や凍った道も想定するなら4WDの方が良いと思います
書込番号:23185751
2点

>ワンビットさん
スキーに行くならAWDを選ぶメリットは大きいです。
2WDがダメではないけど、予算が許すならAWDが安心です。
書込番号:23185930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大阪ですか? 冬季週末にスキーにガンガン行かなければ2WDで十分ですよ。その分上位のグレードが買えます。今時4WDじゃなきゃ怖いというのは免許返上でしょう。但しスタッドレス装着前提ですけどね。
書込番号:23185986
3点

みなさま早々の対応ありがとうございます。
一度2WDを試乗して、考えたいとおもいます。
書込番号:23186144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワンビットさん
いろんな記事読みましたが、4駆の方が乗り心地が良いとか燃費も殆ど変わらないと書いてあります。私は古い考えなのでSUV=4WDなので殆ど不要ですが4WDにしました
書込番号:23186211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワンビットさん
4WDの優位性については、皆さんが書かれているとおりと思います。
あと付け足すとすれば、ヘビーウェット路面を走行時の安定性(安全性)がありますね。
路面状況によりますが、2WDだとハンドルを取られたり、ハイドロプレーニングで不意に
エンジン回転が上昇する場面を過去に経験しました。
17年ほど4WDに乗っていますが特に上記状況を意識することは無くなりました。
走破性とは別の側面からひと言申し上げました。
書込番号:23187059
2点

大阪は冬季凍結や雪は、滅多に無いので、山間部の未舗装道路を走らないなら不要です。
逆に、泥道等を走るなら、ジムニーシエラをお勧めします。(軽自動に1.5Lエンジンを換装しただけですが)
書込番号:23189235
2点

本日の土曜日、Gグレードの2WDに試乗してきます。
みなさんありがとうございます
書込番号:23189264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります
昨日納車になったのですけど
車検書の登録日から納車まで大体何日位ですか?
自分のは、11月27日で納車迄二週間なので
皆さんどのくらいかかってますか?
宜しくお願いします、
書込番号:23104007 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ささときさん
その納期なら、ディーラーが見込み発注を掛けた在庫車ですね。
ただし、在庫車というのは普通にありますので、特に問題もありません。
書込番号:23104026 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ささときさん
>スーパーアルテッツァさん
そういう意味ですか?
契約日では無くて、車検証の日付けと納車日の差分を知りたいのでは?
二週間程度なら普通かと思います。登録自体は先に済ませてしまいますから。
書込番号:23104039 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

完成車(登録出来る状態)は陸送待ち→陸送(船)→エリアの納車センター→ディーラーオプションの取付・コーティング等→ディーラーへ→最終チェック→納車です。
陸送のタイミングやDOPの有無・種類、コーティングの有無で若干変わりますが概ね10日〜2週間位ですよ。
書込番号:23104041 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

失礼しました。
登録から納車までの期間でしたね。
それなら二週間は普通だと思います。
尚、ディーラーがノルマを達成したいといった理由で早めに登録する事は良くあります。
書込番号:23104045 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>74SIERRAさん
>スーパーアルテッツァさん
>kockysさん
車検書登録日から納車までの期間を知りたかったです
二週間位は普通なのですね
よかったです
コーティングもしてないのディラーオプションナビをつけましたのでそうですね
11月13日契約なので契約してから二週間で登録で見込み発注なのでしょうか?
在庫車?どうでしょうか?
書込番号:23104059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ライズの納車はトヨタのWebページでは2〜3カ月掛かるとなっています。
この事から納期が1カ月なら見込み発注を掛けた車かもしれませんね。
書込番号:23104063 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スーパーアルテッツァさん
在庫車でなければいいです
契約したときはホームページは1ヶ月位でした
アルテッツァさんは有名な、かたですね
たびたびお目にかかってます
これからも助言宜しくお願いいたします
書込番号:23104069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ささときさん
了解です。
それなら見込み発注を掛けた車では無い可能性もありそうです。
それと11月13日契約で2週間後に登録なら、11月末登録ですね。
これはディーラーがノルマ等の関係で、11月の登録台数を増やしかたかったからかもしれませんね。
書込番号:23104086
5点

>ささときさん
はじめまして
車台番号が判明すれば、車検書の登録が出来ます。
それから、早くて10日〜2週間で納車されます。私の経験上ですが、
契約後納車迄が早ければ、ディーラーの見込み発注車の可能性はあるかと思います。
書込番号:23104112 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

通常見込発注車なら商談の中で「このグレード、この色、このMOPなら納期が早くなりますが・・・」って言った提案があります。
制約なく商談なら通常のオーダー車でしょうね。
また登録は完成車検査が終わって車台番号が払い出されれば客側から遅らせてくれといった要望が無ければ普通は直ぐに手続きに入りますよ。
書込番号:23104115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライズ自体の発売が11月初旬なので在庫車ってことはないですよ。
今の時代は車両の登録後、納整センターなどでの用品取付け作業にはいるので、大体スレ主さんの登録→納車日ぐらいが普通だと思います。
納整センターも他の作業待ち車両が多数台ありますので。
ちなみに私の義妹のカローラスポーツは繁忙期の3月登録で納車は3週間後の4月中旬でした。
書込番号:23104123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>74SIERRAさん
>kmfs8824さん
お返事ありがとうございます
よかったです
見込み発注でもなさそうですし在庫でもなさそうですね
新車生活を満喫したいと思います
ありがとうございます
余談ですがエントリーナビをつけましたが思ったより画面が綺麗でした
書込番号:23104170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たしかに今日から街でチラホラ見かけます。
第一陣、第ニ陣、納車を開始したのでしょうね。
11月上旬に商談。12月中旬納車は充分にありそうです。
書込番号:23105077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイラーによっても変わりますが、工場で車体番号が決まれば、デイラーに車が来ていなくても登録を行う事が出来ます。
工場からの運搬日数+オプション取付作業日数などから2−3週間かかるのは普通ですね。
販売店に置いておいても場所をとるだけでデイラーのメリットなしです。
少しでも早く引き渡したいと考えるのが普通です。
発売後直近で在庫車は無いですね。
在庫車が出るのは普通は人気の無い車で行う行為です。
書込番号:23105168
10点

>gorotoranekoooさん
>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
お返事ありがとうございます
僕も今日ダイハツ ロッキーに出くわしました。
そろそろ一段目の納車時期でしょうか
それにしてもいい車だと思います。
自分はGグレードですけど Zだともっといいと思うでしょう。
書込番号:23105334
5点

>ささときさん
自分は希望ナンバー取れてから12日でした。
1、2週間が普通って聞きますよ!
書込番号:23105636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ninjasuuさん
普通なのですね
ネットでしらべたら3日から一週間ときいて
書いてあるサイトもあったので
普通ならよかったです
書込番号:23105855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ささときさん
私は1月6日登録で納車は12日でした。新点工場には年内に入っていた様ですが、どの道納車は年明けだったので20年登録にしてもらいました。店舗には2日前の10日に届いていてそこからナンバー付けたりで11日は仏滅で12日が大安だったので営業さんが気を使って12日納車だったようです
書込番号:23183663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>淳851034さん
ご返事ありがとうございます
ディーラーによって納期までの期間はちがいますね
今僕は、ライズを楽しんでいます
もうすぐ1000キロになるところです
書込番号:23183821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【使いたい環境や用途】
ライズにレーダー探知機を取り付けられている方。電源はどうされていますか。
【重視するポイント】
ODBUを使用されている方。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
COMTEC制のドラレコとレーダー探知機を取り付けたいと思っております。その際に電源をODBから取りたいため、適合表を確認したところライズはありませんでした。他の車種との汎用性はないのでしょうか。詳しい方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:23115242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>パトリシアドーハさん
現在のトヨタ車はODBU接続出来無い車輌が多いです。
レーダー探知機が?な動きや走行中電源が入らない物がありコムテック等のメーカーも適合を取れない様です。
車メーカー、ディーラーともにODBU接続しないでくれとの事が多いです。
取付るならナビ裏などから+−の電源から引いた方が無難です。
ODBU接続するなら自己責任で…(やめた方が無難ですが)
書込番号:23115949 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まだなかなか情報無さそうな話題なので憶測で恐縮ですが、仮に試用するのであればダイハツOEMの車らしいので同じエンジン載ってるトールターボをまず参考にするのがベターでしょうか。ただOBD(ODBではないですOBD)が原因によるトラブルもないことはないので、自分もせめてメーカーから適合出るまでは遠慮しますね。
トールのOBDに関するクチコミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921834/#22678347
セルスター製ながら「設定を【トヨタ(非ハイブリッド車)】にしてください。(ダイハツでは動作しませんでした。)」という記述が気になります。
書込番号:23116438
3点

おっしゃられる通りで不安が残りますので、他機能は考えずに素直に電源だけ取る方法にします。
ありがとうございました。
書込番号:23116475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>floofpluxさん
ご回答ありがとうございます。
OBDUは一旦諦めます。
書込番号:23116480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パトリシアドーハさん
現行トヨタ車であればキャン信号もOBD II端子裏では無く別場所から拾う事が多いです。(ライズはまだ?ですが)
書込番号:23116523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分がつまらない質問したばかりに、皆さんに嫌な思いをさせてしまい、申し訳有りません。
車両の納期がまだ先なので、もう少し情報収集して考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:23116855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レーダー探知機の電源は付属のシガープラグで対応して他データー画面の表示とドラレコも通信不可の機種で駐車監視様電源で対応する事に決めました。
ご回答頂いた皆さん、有り難うございました。
書込番号:23135505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タンクでODB2でレーダー探知機付けてました。その時は、起動後にリブートをする不具合は有りましたがそれいがいは問題なかったです。そのタンクが水没してライズになり取り付けてみましたがタンクの設定ではダメでしたが、新型タントの設定にしたら動作しました。ただし、エンジンオフ後にいったん切れてから再度起動してしまいます。ドアロックして直ぐに電源が落ちるのでとりあえず使ってます。
書込番号:23182291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>淳851034さん
情報ありがとうございます。
皆さんが仰っている通り、なかなか一筋縄でいかなそうですね。
書込番号:23182832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
トヨタライズで高速を走っていると、5分〜10分おきくらいでピピッ ピピッと音がします。
この音はなんでしょうか?
教えていただけますか?
書込番号:23158065 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

無意識に、センターラインに近づいてませんか?
メーター内に音と同時に何か警告が出ていませんかね?
個体差もあると思いますが、センターラインに対する判定が結構シビアな印象です。
私の車体も結構センターラインに対する逸脱警告がシビアに出ますよ。
それではないようでしたら、一度ディーラーにご相談を。
書込番号:23158082
3点

返信をありがとうございます。
一定の間隔でずっとピピッとなります。
センターラインに寄っているとは考えにくいです。
ディーラーに今日も相談したのですが分からないと言われました。気にしなければいいのかな?と思いますが、買ったその日からずっとなのでモヤモヤします。
書込番号:23158097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エルエル56さん
ライズにドライブレコーダーを取り付けていますか?
もし、ドライブレコーダーを取り付けているのなら、このドライブレコーダーが発している音かもしれませんね。
例えば段差等でライズが振動した時に音が鳴るようなら、ドライブレコーダーが衝撃を検知した時の音の可能性が考えられます。
書込番号:23158113
11点

啓介「アニキは知ってる?」
涼介「考えられる事としたらレーンキープコントロールの解除音あたりだろう。」
書込番号:23158293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高速 で
クルコン 使ってるでしょ。
書込番号:23158329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信をありがとうございます。
そうなんですか?ありがとうございます。
使っています!次回、高速に乗る時に一度切ってみます。ありがとうございます!
書込番号:23158636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はまだ高速に乗ってないので分からなかったけど、参考になります。今度、クルーズコントロールを使ってみます。
書込番号:23159198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も気になってます。路肩のライン認識したときと先行車検知したりちょいちょい音がする用です
書込番号:23181882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高速で切って乗りました。結果、鳴りませんでした。
なぜ入れると鳴るのかは疑問ですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:23182361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先行車を捕捉した時
捕捉解除した時 そのどっちか、
又は両方かもね。
書込番号:23182406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ハリアーのローン終わるので、新しく白XSの4WDを買いました
11月中旬に注文し、12月になりディーラーの担当者から17日登録でモデリスタのエアロやらナビのオプション等を全て付けて22日には間に合わせますと連絡がありました
ですが前日21日になっても何も音沙汰ないのでディーラーに電話したら、モデリスタのスポイラーのみ欠品だから全部揃ってから納車の方が良いべって言われたもんで・・・、年明け8日なら何とか納車出来る、連絡しなきゃと思ってた、そのまま代車乗っててくれ(謝罪発言は一切ナシ)
私にディーラーの裏事情は分かりませんが普通なら車が完成した段階くらいでエアロも在庫の確認するもんじゃないんですか?
で欠品だったにしても納車予定日前日にコチラから電話した段階で言うのもないですよね?
担当者の口ぶりからすると、コチラから連絡しなければしれっと代車に乗らせ続けるつもりだったんだと思います
契約してしまったし担当の話が本当であれば地元店舗に車自体は来てるからキャンセルは出来ないでしょう、だけど気分的には腑に落ちないし怒りも収まりません
今回の件、どうすべきでしょうか?
何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします
書込番号:23145422 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まぁ、販売員も人間ですし
極端に言えば
私もありますが
自分の、コンパクトカーの車検に調整に言って
ランクルのお客がきたから
待たされた
こんなもんですよ
書込番号:23145431 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スポイラーが無くても走行には問題ないんですから納車してもらえば良いのでは? 私も先の震災の時に納車自体が遅れ更にスポイラーも欠品でしたがとりあえず納車だけは一か月遅れで納車出来ました。
貴殿の場合明らかにお店側の連絡ミスですが代車が用意されているので皮肉の一つぐらいで我慢しましょう。あまり露骨に皮肉ると要注意人物にされてしまうかもしれません?納車時、ガソリン満タンぐらいは言ってもいいでしょう!
書込番号:23145438
7点

店長に状況を言って、スレ主さんの中に溜まったガス抜きをしましょう。それにより営業担当との関係が微妙になってもディーラーなんてそんなに付き合い続ける必要はないです。車検はどこでもできます。リコール対応ぐらいしか購入後ディーラーに行くことはなです。
書込番号:23145440 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

どうすべきか?って、気持ちは判るが何もすべきではないかと
その連絡しない担当はハズレだとは思うけど、売れてるライズだからモデリスタは欠品なんだと思う
実際8日に間に合うの?って気もします
購入者の立場から考えると車を契約した時に全てのオプションも発注して入荷して置いておけよと思う
だけど新車のオプションを取付するのは基本ディーラーではなく地域の納車センターなので倉庫の関係等で無理らしい
なのでギリギリになってから発注する為欠品が直前に判る仕組みみたい
まぁ納車予定日のかなり前にはディーラーに連絡は有ったはずなので、普通は直ぐに謝罪の連絡して納車をどうするかの相談はあってしかるべきですね
残念ですがハズレの担当を引いたと諦めましょう。
書込番号:23145468 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

bb4014さん おはようございます。
9年前まで、元T系ディーラー店長職経験者です。その当時の記憶での書き込みですから、間違いがあればごめんなさい。
”前日21日になっても何も音沙汰ないので・・・”
お気の毒ですが、この時点でこのスタッフは × ですね。お客様は新車の届くのを楽しみに待っているのですから、登録、納車の段取りはそれぞれ数日前には確認、打ち合わせ、段取りしますね。
”モデリスタのスポイラーのみ欠品”
モデリスタパーツは確かトヨタ純正指定ではなく特殊な部品扱いで、且つ、新型車ですから欠品と言うよりは、未だ部品供給が間に合っていないのかもしれません。この点は割り引いて考える必要もあります。
”契約してしまったし担当の話が本当であれば地元店舗に車自体は来てるからキャンセルは出来ないでしょう、だけど気分的には腑 に落ちないし怒りも収まりません”
登録済みでしょうか ? 未登録でも欠品以外のナビやパーツが既に作業済みなら、キャンセルは出来ません。確か作業に取り掛かったら以降は × と注文書の裏の約款に書かれていたかと思います。
この”だらしないスタッフ”への怒りは判ります。ハリアーを買った時と同じ、店舗、スタッフでしょうか。言葉を選びながら店長に直接事の顛末を話し、店長からも謝罪程度でしょうね。今後もこの店舗、スタッフと付き合っていけるか否か判断しましょう。お詫びに納車時の満タン位はしてくれるかも・・・
又は今後のアフターを店長に直にしてもらう、と言う事も可能ですが、店長も転勤するでしょうし、納車後はサービス部門との付き合いがメインですから、サービス部門の責任者と仲良くなるのも”手”です。
注意点は、この手の”だらしない系”スタッフは下取り車の処理でもまた”やらかす”事もありがちですから、自動車税戻し、名義変更等々もそれとなくご確認を。5月GW明けにハリアーの自動車税が来たら、それこそ ×× ですから・・・
頑張ってください。
書込番号:23145508
21点

何かをお詫びとしてもらいたいってことですよね。
書込番号:23145521 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

お怒りが、納期が遅れた事と連絡が無かった事と分けて考えた方が良いですよ!
納期が遅れたのは仕方ない事です。
連絡が無かったのは、営業の落ち度です。
ただ営業も複数の担当を抱えてますので、多少の理解は必要かと(^^;
それでも納得がいかないのであれば、営業が個人的に出来そうな要求をすれば良いのでは?
具体的には燃料満タンとか
ただご自身で電話した時ではなく、ネットで相談した後に何かを要求するというは、如何なものかと(^^;
既に登録済みとの事なので、キャンセルは難しいかと思います
書込番号:23145636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bb4014さん
>Hirame202さんに同意です。不満点は店長にすべて吐き出してすっきりしましょう。
私も以前納車時にディーラー担当の不手際で色々あり、「このディーラーでこのタイミングでこの担当から買ったことを後悔している、メンテナンスの店は変えてくれ」と依頼したことがあります。胸糞悪い相手と会わなくなるとスッキリします。物の見返りを期待してはいけません。
書込番号:23145860
8点

>bb4014さん
まあ、ディーラーで車を買う際に、よく有りがちな駄目営業君のパターンだと思います。
店長を捕まえて憂さ晴らしをする方法もありますが、確実に波風が立ちますし、駄目営業君の素行が改善するとも思えません。
納車日については、駄目営業君任せでなく、ディーラー全体で進捗を把握すべき事案だと思いますので、車を買われたディーラーにも全体的に問題ありですね。
主犯は駄目営業君ですが、こんなんでは車販売という厳しき戦場で何年も持たず、早かれ遅かれ退職に追いやられると思いますので、今後の行方を生暖かく見守ってあげましょう・・・。
新車が納車されれば、多少なりとも気分がスッキリすると思いますよ・・・。
書込番号:23146184
8点

12月22日なんてディーラーは年末年始連休の直前ですね(大忙しです)
自分だったらミスがあってもおかしくない時期なので先ずは年末の納車は避けます
スレ主様はミスはされませんか?
過去にミスした時、どういう対応が嫌だったですか?
どういう対応に救われましたか?
その営業マンに育って欲しいとの愛情があればそのような接し方をするのがよろしいでしょうし
自分が同じ立場だったとして
営業マンが成長しそうにないくらいダメだなと思ったら何も言いませんけどね
店長に談判なんて担当に恨まれるだけなので絶対にしません
恨みの大小なんて精神状態で1,000の人もいれば1の人もいますよ
貴方の談判でもし退職になったらどうされますか?
なにをされそうですか?
今回の件で、私なら何も言わないですがスレ主様は何をされるつもりでしょうか
損して得取れ という諺もありますし
自分の気は晴れたとしても、それでその後シラケた対応に終始されたら元も子もありません
うちの奥さんがハワイでエアメールのハガキを友人知人に出し、我が家にも記念で出したんですけど届いたのは2ヶ月後でした、エアメールで出したのに船便で来たのだと思います
我が家がハワイの郵便局に何かしてもらおうと思ってないのは言うまでもありません
アマゾンで
イタリア語で「人生は素晴らしい」と書かれた車用のステッカーを頼みました
レビューに忘れた頃に届きましたとあったので遅いんだろうなと思ってましたが
3ヶ月経っても未だ届きませんね
本当に忘れてしまいそうです
それでも … 人生は素晴らしい …
書込番号:23146230 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

普通に考えれば、何百万の買い物なんだからそりゃ腹立つわな。
気持ちはよくわかる。
書込番号:23146428
11点

事の大小は有ったとしても、こういった営業さん最近多いですよね。人不足だから店側の教育もコンプライアンス位で接客に対して十分でない気がします。下手なクレームを入れるとクレーマーって事になりかねないので、気がついた時点で納得していないことを、申し入れしていなければ、あまり騒がない方が良いですよね。ただ登録の時期が気になりますよね。>bb4014さん
書込番号:23146585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのままそっくりディーラーに言えば?
書込番号:23147248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回の件、どうすべきでしょうかと言われても、代車も出して貰っているようですし特に不便を強いられている訳でも無いので、納車の際に本人にチクッと嫌味のひとつでも言って終わらせておくだけでは?
書込番号:23147298 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

許してあげましょう。
でも、ガソリン満タンにして納車くらいして欲しいところですよね。
書込番号:23157707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車販売店で30年以上働いていますが(今は営業ではありません)、
まず本人と店長同席の場所で、しっかりとコトの全てを話しましょう。
今からでも遅くはありません、場合によってはキャンセル案件です。
納車の予定日に関して、担当者はどう伝えたか、そしてあなた様がどう認識したかを確認します。
その上で、納車が遅れることを分かっていながら連絡しなかったことも確認します。
納車というのはお客様にとって大きなイベントでもあるし、
場合によっては仕事を休んでまで予定を組む方もいらっしゃいます。
担当者が、部品が間に合わず約束より送れそうだとわかったのなら、
その時点ですぐにお詫びの連絡をするのが最低限の義務です。
それをないがしろにしていたとすれば、大きな問題です。
もしかしたら、そんな連絡をしたらかえってお客様が気を悪くされるのでは、
だからむしろ連絡を怠った可能性もありますが、それは営業スタッフを
名乗る資格も無いし、販売会社の社員として給与を受け取る資格もありません。
「お客さま商売」のキホンはあくまでお客様本位であり、
それが物理的に叶わない場合には率直にお詫びするのも当たり前です。
中には店長レベルから「事なかれ」主義で、会社に知られないよう
テキトウにあしらう輩もいますが、そんな場合にはトヨタ自動車の
「お客様相談センター」にご一報です。
メーカーが関わると、販売店は全ての内容を報告しなければならないので
最後まできちんと対応せざるを得なくなります。
ともかく担当者との二人だけの話にしないことです。
あなた様がキャンセルしたい場合にも、率直にその旨伝えて結構です。
そんな担当者と今後もお付き合いなどしたくないでしょう。
販売店側の提案(キャンセル、他のサービスなど)を受けて、
納得の行く話し合いをされることをおススメします。
書込番号:23165105
2点

>bb4014さん
私もびびり音気になって仕方ないです。ナビを下から持ち上げるようにすると止まるのでナビが重いのかもしれません。一度ばらして持ち上げ気味でネジ止めてみようかと思ってます。
ライトが点灯するのは確かに早いです。日陰でも点灯して消えません。冬で日が低いのも関係有りそうです。
ハイビームに関しては概ねちゃんと切り替わってますが、たまに先行車を認識せず真ん前走ってるのにフルハイビームになることが有ります。これは、自動追尾でも同様で目の前に車いても車のマークが消えて突っ込みそうになります。車高の低い車やトッポみたいにガラスが多い車、あと朝早いときに良く発生します。日差しの関係もあるのかもしれません
書込番号:23181906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズXSを購入予定で見積もりをしました。
本体値引き9万
オプション値引き25000円
ダイハツココア7年落ち 走行2万キロ 前輪駆動 傷、スレなど有り下取30万
この値引きはどうでしょうか?
下取価格は頑張っていただいたみたいなのですが、相場が分からないのでどうなのかわかりません。
書込番号:23163942 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

駆動方式は?
オプションは何をいくら位付けた?
とかが無いと回答は厳しいと思うよ。
それにZグレードだと25万以上の値引き情報もここのサイトにある。
地域性、店舗の方針などあるから同等の値引きが引き出せるかは不明。
とりあえずここの過去スレ見る事をおすすめします。
書込番号:23164017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
購入予定のものは、二駆。
オプションはディスプレイオーディオ
フロアマット、冬タイヤ、前後ドラレコ、サイドバイザー、ETCなどで計32万でした。
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:23164092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なめこ、さん
自分の場合、Zグレードでオプション総額約30万円。
値引きは本体8万円、オプション3万円の合計11万円です。
現金一括払いのため、大きな値引きは期待していませんのでこのくらいかと。
なめこ、さんの場合、下取りが上乗せされたとしたらその分を値引きと考えればいいかと思います。
書込番号:23164139
4点

事故車でもない限り下取りよりも買取り専門店の方が金額が高いので少しでも安くしたいなら一度買取専門店に査定してもらった方が良いと思いますよ
書込番号:23164142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ダイハツのディーラーへ行ってロッキーの見積貰ってくれば良いじゃん。
別にロッキーじゃなくても良いけど、
対抗馬用意してどっち買おうか迷ってるんだけど…みたいな交渉せずにただマケろっていってもそうそうマカらんよ。
書込番号:23164215
6点

過去スレ見てみてと言ったのはどのような情報の提供が必要なのか確認してという意味。
「…など」などと曖昧な情報ではまだ頑張れそうかは判断できませんよ。
メンテナンスパックやコーティング、ディーラーローンなど値引きに影響するネタがあるのか?
全てを細かく記載するのが面倒なら見積書の添付するなど、他の書き込みはどうしているのか過去スレ見て真似をし、自分の情報を提供しましょう。
書込番号:23164261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他にスレ立てましたが、この車は全チャンネルで販売しているのでトヨタ内でも競合出来ますよ!
私はZ.Gどちらのグレードでも車両で20万円値引きしてくれると言ってくれました。
オプションはほとんど付けてないのでそちらは5万5000円プラスOSSでなく、自分で車庫証明をやらせてもらうようにして節約もさせて貰えました。
書込番号:23164387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

質問ですがオプションでパノラミックビューはつけましたか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:23181194
2点


ライズの中古車 (3,408物件)
-
- 支払総額
- 261.5万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 202.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ライズ Z 雹害 レーダークルーズコントロール スマートアシスト シートヒーター LEDヘッドライト プッシュスタート リアフォグランプ ウインドシールドデアイサー ツートンカラー 純正AW17インチ
- 支払総額
- 231.2万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 261.5万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 202.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
ライズ Z 雹害 レーダークルーズコントロール スマートアシスト シートヒーター LEDヘッドライト プッシュスタート リアフォグランプ ウインドシールドデアイサー ツートンカラー 純正AW17インチ
- 支払総額
- 231.2万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円