トヨタ ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(3124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:256件 ライズ 2019年モデルの満足度3

…などとは毛ほども思ってません!(爆)

ライズ/ロッキーはトヨタの最近の方針のディスプレイオーディオ標準という流れに真っ向勝負で セーラー服反逆同盟(全く意味有りません) なクルマになっています!

ディスプレイオーディオでも従来のナビでもどちらでも搭載できるようにしたというのがミソです。

最近は海外の車を見て、やれディスプレイオーディオくらいつけてないと時代遅れだとか、オーディオレスとかありえないとか、そんな風潮があるような気がしますが、だいたい日本に入ってくるような車は単価を上げるためこれでもかと装備を盛って ジャパネットのプリンターのごとくそれいるの?くらいの歪な豪華セットになってることも多いですが、そんな本体よりインクのほうが高いプリンターがついて嬉しい!というノリは自分にはないのでモヤモヤしてたところです。

9インチのDVDも見れる従来型のナビ(30万)でもよし。
9インチのディスプレイオーディオ(10万円)でもよし。
USB/CDオーディオ(3万円)でもよし。
なんもなしでもよし。見栄え悪いけど!
選択できるってすばらしい。

一般的には上位のクルマほどデザインがどうの、システム統合がどうの、とか色々理由つけられながら選択の余地のないお仕着せのものしか買えないというのも変な話ではあると思う。

書込番号:23029551

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/05 22:07(1年以上前)

>あくとうさん
知合いのモータースさんにロッキーのカタログがあり確認しました。

これからのトヨタ車と同じDAかなんて思って見ていたらDOPナビがあり専用9型ナビ、汎用7型ナビがありこの流れなら社外ナビが使える事にビックリしました。

トヨタ車も全てDAでは無くオーディオレス車の設定をしてくれれば制約が無く色々選べるのになぁ〜と思っていました。

書込番号:23029593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/05 22:19(1年以上前)

イイこと言うなぁ、ゼンゼン悪党ぢゃないぢゃないか

書込番号:23029621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/05 22:34(1年以上前)

トヨタ主体でなければそんなとこでしょう。
てか逆にダイハツ製で初のディスプレイオーディオ採用車種な所が注目かと。
(次のMCでルーミーにDA付いたら、トールにもつけてくるだろうと予想できるし)

書込番号:23029646

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2019/11/06 16:57(1年以上前)

こんにちは。

ナビはスマホで済ますのでオーディオレス歓迎です。
安いほうがいいです。

書込番号:23030763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2019/11/19 13:21(1年以上前)

若い頃はみんな競うようにカーオーディオを付けたもんだ。
リアトレイにボックス型スピーカーが載っていたのが懐かしい。
今やカーオーディオは一部のマニアのものになりつつある。
だからDAの標準装備という発想になる。
じいさんには辛い時代だよ。

書込番号:23056876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ244

返信14

お気に入りに追加

標準

グレードGとZの違いについて

2019/11/15 22:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルの満足度5

購入前にネットで調べたらGがお買い得と書いてあり、自分で調べて違いを確認
Zに付いててGに無いもの
17インチタイヤ
ADB、アクティブクルーズコントロール、サイドビューランプ、レーンキープコントロール
ハンドルとシフトノブが本革

タイヤ交換の時16インチの方が安そう、スマートアシストの違いもまあ必要ないかな。
ハンドルとシフトノブが本革でないのもオプションで変えればと、ZとGの価格差で16万安いGを買うつもりでした。

でも商談中の説明で、夜間のライトの説明とか聞いてたら、やっぱ装備充実したZかなと思いZにしました。
契約後家に帰ってカタログ見てたら、シートヒーターもGだと4WDでないと寒冷地仕様にしないと付けられないことに気づき、Zにして良かったです。
Gの寒冷地仕様4万かかります

早く契約したら年内に納車出来そうと、慌てて決めましたがカタログよく読んだつもりでも、シートヒーター見落としてて危なかったです。
個人的には、サイドビューランプとシートヒーターが必要なければGの方が安くて良いと思います。

書込番号:23049395

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/15 22:32(1年以上前)

>trdmr2さん
Zにしとけば失敗は無いですね。シーケンシャルウインカーも付いてますしね。
乗り出し価格や、値引きはどうだったんでしょうか?

書込番号:23049436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2019/11/16 00:02(1年以上前)

予算的にGで商談開始してZに持っていく…

書込番号:23049600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


スレ主 trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/16 06:02(1年以上前)

>めだか。さん
オプション多すぎなので、人によって価格はかなり変わると思いますが、Zの2WDで総額260万でした。
値引きは一切してないですが、その店舗のライズ契約1台目だったようで14万8千円値引きありました。

260万の内訳ですが、(内は装備と金額で取り付け工賃含む)
車両本体価格    206万
値引き       14.8万
メーカーオプション 15.8万 (パール白で3.3、スペアタイヤ1.1、ディスプレイオーディオ9.7、パノラミックビュー1.65)
付属品価格     33.7万 (ベーシックタイプA5.5、カメラ別体型ドライブレコーダー4.29、LEDルームランプ3種類で1.3、スカッフプレート1、リヤバンパーステップガード1.32、プロテクションフイルム0.792、モデリスタエアロADVANCE BLAST塗装済み19.58)
税金諸費用     約24万 (税金の他は、3年のメンテパック9.1、保証がつくしプラン0.55に入ったので、不要な人は削れます)
下取り車       約5万

トヨタしか見積もりしてませんが、1回目は値引きなしで金額出して、2回目に値引き入れますねと担当者が言ってきたので、上記の金額になりました、正直値引き5万くらいかなと思ってたので満足して契約しました。後はおまけで4万くらいのコーティング、ペイントシーラントがついてきて、JAFも1年入ることになりました、JAF費用5500円はお店が払うそうです。
ライズとロッキーで見積もり比較して、安い方にした方が良いと思うのですが、モデリスタエアロ付けたかったのでトヨタにしました。

書込番号:23049821

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/16 08:40(1年以上前)

>trdmr2さん
随分お安くしてもらいましたね
じぶんのディーラーは11万円値引きがやっとでした。
ほとんどオプションはつけていまさんが
納車が楽しみですね

書込番号:23049996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/16 09:10(1年以上前)

>ささときさん
11万ならそんなに私と変わらないですよ、上には上がいるでしょうし、納車が楽しみですね。
担当者曰く、新型で下げられる額は決まってるとは世間話の中で言ってて、私のように値引きを言わない人には安くしてあげたいと言ってました。
今回で人生3台目なのですが、最初に買ったMR2は、担当者の20万引きますねでそのまま購入、2台目はお金なかったので新古車の軽を108万で購入。
家電とか車を値切れる人が羨ましいと思う反面、性格的に交渉が好きで無いので、向こうが下げてくる分は断りませんが、良い担当者に出会えたと思います。
私は車10年は乗り続けるので、車検とかで数年通う事になる店と、気持ちよく買い物できて満足です。

書込番号:23050041

ナイスクチコミ!13


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/16 19:19(1年以上前)

>trdmr2さん
オプション内容参考にさせていただきました!保証がつくしプランをすっかり忘れてて、まだ加入できるものか明日にでもディーラーに確認してみます。

モデリスタのエアロすごく良いですよね。私も好みです。
しかし、職場の駐車場の出入口の段差が大きく躊躇っています。シエンタのノーマルですら斜めに出入りしないと、お腹を擦ってしまうくらいです。斜めでもギリギリ…で。
後からでもつけられると思ってつけなかったんですが、もし私と同じ状況でもモデリスタのエアロつけますか?
凄く悩んでいて…

書込番号:23051138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/16 19:40(1年以上前)

>trdmr2さん
値引き額は大きいに越した事はないですが、営業マンとの出会いって大事ですよね。とくに私は車の知識はほとんどないので、今後長い付き合いになると思うと良い関係を築いていきたいなぁって思います。買ってやる!の偉そうなお客様ではなく、いろいろ教えていただきながら購入させていただくのお客様になりたいですね。
今回の商談では予算250万を先に伝え、このオプションだけは外せないというのを伝え、見積もりをシエンタ、ライズで出していただきました。グレードにこだわりもなく営業マンお任せで作っていただきましたが、欲しい装備がZならほぼ付いていたのと、営業マン的にZがオススメなのでとZで作ってくれたようです。ナビ、あまり使わないETCなどのグレードを下げたりと一緒に考えてくださり、予算に近づけてくださったので満足のいく商談となりました。値引きは初売り特典が11月1日から使えたようで適用していただきました。
かなりの予算オーバーとはなりますがモデリスタ悩みですね。

書込番号:23051177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/16 21:21(1年以上前)

>莉星さん
オプション頑張って書いた甲斐がありました、参考になって良かったです、私の場合予算面からナビを断念しましたね。

>保証がつくしプラン
見積もりの時、私何のことか内容分からなくてw、2年分メーカー保証延長できる割には安くて良いなと思いました。
商談中、工場で取り付ける分(車体色、カメラ類)を先に決めて、ディーラーオプションは後から変更出来るので注文先にしませんかと言われてたので、多分後から言っても付けられるのではないかなあ

> 職場の駐車場の出入口の段差が大きく躊躇っています。シエンタのノーマルですら斜めに出入りしないと、お腹を擦ってしまうくらいです。斜めでもギリギリ…で
うーん、前面エアロの底が少し擦る位なら良いですが、ノーマル車でも擦るなら皆さん困ってそう
お腹擦るならエアロ以前に、その駐車場停めないかも、油漏れとか怖いので。
ライズの最低地上高が185mm
https://toyota.jp/pages/contents/raize/001_p_001/pdf/spec/raize_spec_201911.pdf#search=%27ライズ+最低地上高%27
シエンタの最低地上高が145mmか、モデルによっては130mmなんですね
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf#search=%27シエンタ+最低地上高%27

ライズなら、お腹擦らないことを祈ります。その結果次第でエアロ後付けするかどうかですかね。
まあ、職場の似た車種で最低地上高確認すればある程度は安心出来ると思います。
若い頃は、少しづつ車にパーツ付けてくのが楽しかったので、変化を感じたいとか、お金が貯まったらパーツ付けるのも良いと思いますよ。

最初エアロはTRDにしてたけど、モデリスタかっこいいなぁと、2万くらい増えましたが付けてしまいました
しばらく贅沢禁止しなくてはw

書込番号:23051438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/16 23:57(1年以上前)

トヨタは正直、値引きしないですよ。
強気の営業ですから(^^)/

私はロッキーのpremiumツートンを注文しましたが

オプションを含め 42万値引きで契約しました。

トヨタの営業マンがビックリしてましたので(^^)/

ダイハツは車体だけで20万円引いてくれます トヨタは車体は3万〜5万ですよ。

トヨタで注文したところで、全て大阪のダイハツ工場で製造されてます。

今回はトヨタは製造にはノータッチなんですよ。


ダイハツロッキーには、ライズ全グレード選べないシートがあります。

合皮が使われ、色も黒xシルバーシートで引き締まってます。

またライズに関しては、"自動パーキングアシスト機能"は9インチのオーディオナビしか

対応されてないことも本日聞きました。

ロッキーはオリジナル9インチナビなら、自動パーキングアシストも対応してるとの事です。

かなら、ロッキーとライズは装備やオプション面で付加価値を付けている状態です。

値引きも含め、知らない方が多いようなのでじっくり考えた方が良いと思います。

書込番号:23051778

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2019/11/17 00:44(1年以上前)

フロントのシーケンシャルウインカーにキュン!ときてZ選んじゃいました。
でもなんでリアは・・・・社外品で出たら買っちゃいそうです。

書込番号:23051831

ナイスクチコミ!7


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/17 21:28(1年以上前)

>trdmr2さん
とても詳しくありがとうございます!
お腹をするとオイル漏れの危険性があるんですね。他の職員や利用者(高齢者含む)は普通に出入りしていて、シエンタ低いんだなぁと思っていました…それとも私だけ?感覚的にはお腹と感じでいたんですが前部分なのかもですが…入る時は降るように下がり大丈夫なんですが、帰りの登る時にガツっと…。いずれにせよ注意してみます。
ライズが擦らないことを祈ります。

つくしプランですが、新車時はメーカー保証があるので初回の車検で案内予定ですと言われ、結局加入せずになりました。何が違うのか詳しくは聞かなかったのですが…ディーラーにお任せしました。

ちょっとずつ変えていくのも楽しそうですね!私はいつもだいたいノーマル車が多かったので、今回モデリスタ着けたい!と思った自分にビックリです。リヤのテールランプを繋ぐ黒のラインがちょっと主張しすぎで気になるのでメッキにしようかなぁとか、内装にピアノブラックを入れようかなぁとか考え出したらキリがありませんが、目標があると仕事+節約生活を頑張れそうです!
お互いに納車が楽しみですね。

書込番号:23053674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/17 22:16(1年以上前)

>KC_cashimiraさん
知らない方が多いのでに私が含まれているのかわかりませんが…一応。
値引きに関しては現状で満足すぎるくらい満足しています。
ここは個人の価値観だと思います。値引きは期待していなかったので。

ダイハツOEM供給なのも知っています。今回トヨタ自動車のディーラーの対応に感謝しているのでロッキーではなくライズにしました。
また、ロッキープレミアムも我が家にはあまりお得感がありません。ここも価値観の違いかと思います。
*末娘がまだ小さいのでジュースをこぼす等を考えると、一部分だけが合革で真ん中がファブリックシートでは意味がありません。なのでシートカバーは必須です。
*シエンタでオレンジのラインに慣れてしまっているので、赤のライン等も気になりません。
*2トーンは万が一ぶつけたりした時の修理が高くつくのでモノトーン希望です。また、色の切り替え部分があまり好きではありません。パーツで色が切り替わるなら良いのでが、パーツの途中で色が切り替わり、安っぽく見えるのがどうしても嫌で…。(個人の価値観です)元々が、安い車ですけどね。
必要なのはブラインドスポットモニターくらいです。
ライズZにもメーカーオプション66000円で装着可能です。
なので10万の差額の価値がありません。
そして駐車支援システムも不必要でライズだろうとロッキーだろうとつけるつもりはありません。
ある程度の駐車はできますし、歳をとり感覚が鈍り出した時に必要かなぁとは思っています。他人に迷惑をかけないために。今は白線のある駐車場ならだいたい停められます。システム使うより自分で駐車したほうが早いですし…。難しいのは白線のない狭い駐車場なので、白線がないと使えない駐車支援システムは不要です。
また、長女が数年で免許を取得するようになるのでその時はライズを運転させようと思っています。最初は駐車が苦手だろうし駐車支援システムに頼りっきりになり、自力で駐車ができなくなるのは困るので無い方がいいです。

みんながみんな、大きな値引き、フル装備を望んでいるわけではないことをご理解いただければと思います。
どの程度で満足できるかは、それぞれ違いますので…。
※値引き、ライズZの内容、ディーラー、営業マン全てにおいて大満足の契約です。

書込番号:23053827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/17 23:25(1年以上前)

>trdmr2さん
詳しいオプション説明ありがとうございます。
ナビが安くていいですね。
モデリスタのエアロを除けば240万前後に収まりそうですね。
高性能軽自動車と、同じ位の価格なんで、買い得感ありですね。

書込番号:23053988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/18 21:48(1年以上前)

>莉星さん
保証がつくしプランは、本来メーカー保証が3年の部品が、5,500円払うことで5年か走行距離のどちらかまで延長出来ると聞いたので、車検の3年目に入るか入らないかの案内があるんでしょうね。
私は点検パックを、5年から3年に変えて10万くらい減らした後に、見積もり見てたら保証がつくしの記載が入ってて何か聞いたのですが、まあ5,500円なら良いかなと

>めだか。さん
ディスプレイオーディオは、スマホのアプリを使わないとナビにならないのですが、ナビ高くて9インチ26万で値段の割に、あまり評判が良くないのと、7インチだとテレビがフルセグではなく、ワンセグになります。ナビは今までスマホとかiPadで行けてたので、ディスプレイオーディオの方が良いかなと、9インチでテレビフルセグで、地図の更新とかもスマホならナビと違い要らないからこちらにしました。詳しくは下記のリンク先を
https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio_02/
240万ならお買い得だと私も思います、軽で200万くらいのを検討してる人には試乗して欲しいです、やっぱり事故した時にこちらの方が安全かなと。

書込番号:23055658

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

装備について

2019/11/17 07:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

Z2WD見積もらってきました。
ブラインドスポットモニター・ディスプレイオーディオ等つけて251万円でした。
ディスプレイモニターはi-honeには対応しているが、アンドロイドには対応してないとのことでした。
付いてない装備
1.パドルシフト(エンジンブレーキとして使いたい)
2.リヤーシートスライド(軽と比して狭い感じがした)
気に入った所
1.ラゲージが思った以上に広かった
2.全車ターボ付きエンジン
現在約2ケ月待ちとのことでした。
試乗は次回です。

書込番号:23052058

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ349

返信29

お気に入りに追加

標準

クロスビーのライバル?!

2019/11/06 14:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:65件

クロスビーとの比較で

 全長20C程度長いけどしっかり4M以下(充分コンパクト)

 タンク容量4リットル+(40でもよかったけど……)

本当に良いトコついてきますよね!!

書込番号:23030569

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/06 15:28(1年以上前)

スペースの使い方が合理的で視界も良い、こういうコンパクトが売れてくれると日本人のセンスはまだ大丈夫だと安心出来る
トヨタガンダムかダイハツフォレスターミニかで悩みそうだが、ガンダムの圧勝だろう

書込番号:23030641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/06 15:29(1年以上前)

ライバルというかクロスビーが勝てるところがあるのかどうかですね。
クロスビーは運転支援装備も貧弱だし、やられちゃうかもしれないですね。

書込番号:23030643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 15:35(1年以上前)

これ、個人的にはクロスビーとの比較じゃなくてエスクードが比較相手だと思う。
4WDのリアサスが3リンクの車軸式でなく、トーションビームサスでエスクードと同じなところが重要かと。
だから主要諸元見る限り「ショートエスクード」とか「ライトエスクード」と感じてます。

ハスラーとかクロスビーは3リンクサスで後部座席の乗り心地が良くないんだけど、これはトーションビームだから2WDの乗用と同じ感じで後部座席が使える。
この違いは後軸サスペンションの違いは大きいと思うんだけどねぇ、とりあえず追加情報待ちかな。

書込番号:23030649

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:65件

2019/11/06 15:53(1年以上前)

>aw11naさん

車格からクロスビーかと思ったんですけどね……

その内容でこのコンパクトさ……絶対売れちゃいますね!!

トヨタ嫌いなんですが……いやぁ〜〜旨すぎますよね ホント憎たらしい

書込番号:23030670

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 16:08(1年以上前)

私もライズが欲しくなりました。
フロントのグリル形状はトヨタ顔のライズよりシンプルなスバル顔のロッキーの方が好きかなー。どことなくロッキーはアウディのグリルにも似ている。
でもバッチはダイハツよりトヨタなんだよな!
悩ましい!

書込番号:23030687

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:65件

2019/11/06 16:31(1年以上前)

4WDでも、タンク容量36リットルなんですね…

そうするとクロスビーより6リットルも多い

実効燃費15強として100キロ余分に走れる…これけっこう大きいですよね!?

自分はハスラー乗ってて、クロスビー考えたんですが見送りました

ちょっと今、この車に心動かされてます

書込番号:23030721

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/11/06 16:47(1年以上前)

自分にはロッキーはアウディに酷似してるとしか思えません。
ああいう配置にしたらあんな顔つきになりがちって意見も耳にしますけど
路上でアウディに並ばれたりしたらいたたまれなくなりそう。

トヨタのキーンルックも決して好みではありませんがライズがちゃんとトヨタ顔でほっとしました。
よく見たら全然違うんですが、でもミニRAV4的でもありますしね。

売れるでしょうねめちゃくちゃ。売れなさそうな理由が自分には見出せないです。

書込番号:23030744

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/06 16:48(1年以上前)

>クロスビーのライバル?!

政治力を使ってか

そのような記事(発表)になっていませんが

間違いなくそこを狙っていると思いますよ


丸派、角派で別れどちらでも良い方は角へ流れる?


書込番号:23030747

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 16:55(1年以上前)

>親父(娘2人)さん
>車格からクロスビーかと思ったんですけどね……

1人か2人でしか乗らないなら、クロスビーやイグニスとほぼ変わんないでしょうけどね。
しかし5ドアで後部座席の乗り心地を考慮するなら、3リンク車軸式は我慢が必要。
私はストラットとダブルウイッシュボーンの差は気にしませんが、トーとキャンバーが付けられない車軸式だけは考えて選んだ方がいいと思ってます。

ちなみに後軸サスについてコンパクトSUVを分類すると、エスクード以外に日産のジュークとホンダのヴェゼルがトーションビーム。
C-HRとエクリプスクロスは独立式ですね。

価格で見てみるとライズの一番高いのがZ4WDで228万円。
クロスビーがM-Z4WDで218万円、ヴェゼル最安G4WDが233万、C-HR最安S-T4WDが259万円、エスクードは270万円。
妥当な値付けですね。高いも安いも言いようがない値段。


>全長20C程度長いけどしっかり4M以下

クロスビーの荷室長が525mm、本車種は755mm。
これ意外と差がでるんですよね。20cmといえど、割では40%増ですからw

書込番号:23030760

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:65件

2019/11/06 16:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん

スタイリングでの丸、角…好みに違いはあっても内容的に圧勝ですね…

トヨタ嫌いで悔しいんですが「御見事!!」だと思います

書込番号:23030766

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:65件

2019/11/06 17:04(1年以上前)

>aw11naさん

イグニスやクロスビーを考えると、「ここまで小さくする必要無いのに…」と思うんですよね

4M切れば充分コンパクトですよ!!本当に上手ですよね……

書込番号:23030780

ナイスクチコミ!15


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 17:13(1年以上前)

>親父(娘2人)さん
>4M切れば充分コンパクトですよ!!本当に上手ですよね……

4mの区切りって重要なんですよね。第一にフェリー料金の区分が4mで変わるからw
(これ、5ナンバー枠より重要かもしれない)
昔デミオが3,900から4,060mmになって「広島の企業なのに瀬戸内海の島に住む人の考えてるの?」と本当に思いましたからね。

書込番号:23030792

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 18:30(1年以上前)

クロスビーよりイグニスかな?

トールの時はソリオの丸パクリ感がすごかったですが、
今回は避けてきた感じですね。

書込番号:23030903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/11/06 18:55(1年以上前)

ライバルといえば…

フォルクスワーゲンが泣いてるのではないかと。

書込番号:23030941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/11/06 20:23(1年以上前)

トヨタがジムニーシエラの5ドアのニッチの隙間を狙ったとしか思えない。
台風やら大雨やらで日本中、河川氾濫の憂き目に遭うからねぇ。

書込番号:23031123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 21:48(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
>トヨタがジムニーシエラの5ドアのニッチの隙間を狙ったとしか思えない。

これ、東南アジアやインドでは主力モデルになるんでは?
ニッチとかではなく、単純にテリオスの後継だと思うけど。

書込番号:23031314

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/08 00:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ テリトスキッドは出ないの?
⊂)
|/
|

書込番号:23033697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2019/11/13 13:28(1年以上前)

ダイハツは軽自動車クラスのSUVは既に撤退済み

テリオスキッドが再登場する事は無い、と予想します

テリオス→ビーゴ/ラッシュと来てFFベースに変更

明らかにクロスビー/イグニス潰しの車

同じグループ内でコンセプトパクるって個人的には理解出来ないな

そんな事する前にネイキッドを上手く育てればハスラーリリースされる前に市場占有出来た

書込番号:23044533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/13 13:57(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>ダイハツは軽自動車クラスのSUVは既に撤退済み

SUVって何ですか?
ハスラーに対してのSUVというなら、ダイハツにはアクティバありますよ。
タイヤサイズも地上最低高も同等です。
そしてジムニーに対してSUVって呼ぶの間違ってると思う。

確認してませんが日本メーカーで横置きSUVに参入したはスズキが最後だと思うんですが。
(スバルはまだですけど。)
ジムニー以外だけでなく縦置きエンジンのエスクードをこだわって作り続けた事へのリスペクトとして言ってます。

FFのSUVでパクりっていうならスズキは最後尾なんじゃないですかねぇ。
(本当に我慢して縦置きでエスクード作り続けてた事への敬意です)

書込番号:23044570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2019/11/13 19:01(1年以上前)

>>FFベースのSUV投入はスズキが最後

その通りです

しかし完成度は上です

ここが問題なんです

アクティバはどうしても急ごしらえに見えるのが残念

アクティバ以前に既にネイキッドと言う存在が有ったのにダイハツは抹殺した

ダイハツネイキッドをパクったのはスズキハスラー

しかも完成度を上げた形で

今回ダイハツは1000ccクラスでスズキに意趣返ししたって事かと

書込番号:23045044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ171

返信24

お気に入りに追加

標準

サイズ的にいい感じ

2019/11/05 17:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

5ナンバーサイズは貴重だから期待してる。

書込番号:23029093

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:511件

2019/11/05 17:52(1年以上前)

と思ったらまさかのリッターカーか・・・

書込番号:23029098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/05 18:25(1年以上前)

オレも注目している、1.5L並みのトルクはあるから問題ないだろ
まあ使える最低地上高、あとはビーゴで極悪だった乗り心地がどうなっているかだ、新型シャシーはこの適度にデカいタイヤを履きこなせるのか?
ダイハツ版の方がイイな(フォレスター だが)、トヨタはRAV4買えない奴が仕方なく買うようなデザインだな

書込番号:23029152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/05 18:43(1年以上前)

ターボのみで新しいCVTでマニュアルモード付きです。注目はしています。トヨタならば次期パッソ,ルーミー,タンクと同じプラットフォームになります。

書込番号:23029177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/05 19:10(1年以上前)

これは売れるだろ

Love4、
CHRはでかいし、高いし

書込番号:23029212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/05 19:51(1年以上前)

中途半端な丸みが、どことなく軽臭がする。
かつてのテリオスをもうちょっと大きくした様な。

スズキですらもう作れ無い、初代のエスクード
ノマドを コピーした方が、温故知新でいい気する。

書込番号:23029263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/05 21:25(1年以上前)

こいつ車重が軽いから期待できそう?

書込番号:23029459

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/05 21:48(1年以上前)

なんと、オーディオレス標準ぢゃないか!がぜん候補だ

書込番号:23029538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/05 23:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ MTは?
⊂)
|/
|

書込番号:23029777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/11/06 06:33(1年以上前)

ラブホと違ってちゃんとドアポケット有るしね。
でも、Zですら後席アームレストが無いやんけ。哀。
何でこんなとこケチるかな。

書込番号:23029989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/06 16:13(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

後席アームレスト欲しいですよね。

後席の中央席用のシートベルトが内蔵式みたいで、アームレストを付けると微妙にかぶる位置になりそうですから、それが理由かもですね。

初代イースの後席ヘッドレストの様に、マイナーチェンジでアームレスト標準装備になるといいですね。

書込番号:23030698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2019/11/06 16:53(1年以上前)

こんにちは。

ラッシュ乗りですが、ついに出たかという感じです。
猫も杓子も3ナンバーな昨今、ライズが旧ラッシュと同じ4m切りで
出たことはすごく喜ばしいです。
1Lターボでどれくらい走るのかが興味ありますね。
ラッシュはどんくさいエンジンなので、それより良ければいいやって
くらいにしか考えていませんけど(^^)

書込番号:23030757

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/11/06 20:02(1年以上前)

>味覚島さん

全く。

こんなサイズの車に5人で乗る事なんて殆ど無いのに、ならばセンターアームレストの有る無しが快適性に大きな影響を与えると思うんだけど、こんなところケチる位なら他をケチって欲しいです。

書込番号:23031071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 22:52(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

後席アームレスト以上に後席のリクライニングがおまけ程度の2段階だけな所がダメだと思うけど。

ソリオやトールのスライドドアのタイプでは後席リクライニング有るんだけど、SUVとなるとC-HRとかはリクライニングないんだよねぇ。

理由がよくわからんけど、幼児がケガするとか理由があるんかな?

書込番号:23031437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/07 10:36(1年以上前)

こんにちは

私も父親の車候補と考えておりますが、サイズや価格など良いのですが、衝突軽減ブレーキだけがネックになっております。
新しいスマアシでも夜間の歩行者に対応してないのでしょうか?何店舗かのディーラーに聞くと返答がする、しないとバラバラなので実際どうなんでしょうね?

書込番号:23032142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/08 17:10(1年以上前)

>タラコそばさん

プロからの意見です。


ディーラーの方や営業マンレベルでは(夜間歩行者対応)すら把握や意味がわかっていない
方が大半です。


私は夏前DNGA第1号車新型タントにACC機能も付き次世代スマアシ!と名前になり
出来が悪いスマアシVに比べさぞかし進化しているのか非常に興味があり
直接ダイハツ本社に聞いたことがあります。


通常では答えてくれませんが私もプロなので
答えてもらえるように賢く質問しました。



歩行者死亡事故の70%は夜間時に発生と警視庁が発表し
他社は夜間歩行者に対応する暗闇でも制御性能を上げた
新型を随時搭載しますが御社の次世代スマアシは
夜間歩行者に対応しますか?



これは現在国交省JNCAP試験でも対応車は夜間試験を行っており
クルマは高い買物です。購入ユーザーは知る権利がありますので
教えてください!


(え〜この分野に関しては以前の機能のままで進化はしておりません)


は?わかりました。


JNCAPは数ヶ月遅れの公開なので
ハッキリさせたかったのもあり直接聞きました。



案の定国交省JNCAP試験動画を見ると3年前のスマアシVから
全く進歩もなし、いまどき令和最新型車で対停止車両に時速50kmで停止
出来ないのはもう危険レベルです。もちろん夜間対応車は夜試験を行いますが
やっていないのは夜間機能が無い証拠です。


JNCAP試験動画
https://www.youtube.com/watch?v=g__OzN9dOxc&t=45s

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/


まあ安心出来る性能を持っているのは
新型ヤリス含めトヨタ新型車や

ホンダの新型N-WGN(これはかなり進んでおり外灯なし真っ暗闇でも対応する新型)
新型フィット


あと年末デビューの新型ハスラーもスバルアイサイト譲りの
夜間歩行者対応で性能はいいですね。


ダイハツの軽減ブレーキ性能は全くやる気ナシです!

書込番号:23034732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2019/11/08 20:04(1年以上前)

http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e3%81%ae%e5%b0%8f%e5%9e%8bsuv%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%81%e9%ad%85%e5%8a%9b%e7%9a%84%e3%81%aa%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89%e4%ba%ba/

トヨタもスバルもスマートアシストの名前をそのまま使いウチのじゃないからね、ダイハツのやつだから文句は言わないでねとしています。

EKワゴンは共同開発としながらも日産のシステムですがちゃんとした性能を誇るので独自の名前をつけて自社のものとアピールしてますね。

でも売れるでしょうね。
まあRAV4を買えなかった人が買うクルマという印象もでてしまいますけどね。

書込番号:23035044

ナイスクチコミ!1


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/08 20:37(1年以上前)

サイズは、初代RAV4と同じぐらいの大きさですね。

全長 3,705mm(3ドア) 4,115mm(5ドア)
全幅 1,695mm 1,760mm(Gタイプ)
全高 1,645 - 1,660mm
車両重量 1,180kg

初代RAV4のオーナーさんや、そのサイズのSUVを探していた層の方によく売れるのではないでしょうか。
「現行のRAV4が買えなかった人が買うクルマ」と考えるのは一部の頭がおかしな層でしょう。現行RAV4と車格がまったく違います。

個人的にはコチラの名前を「 RAV4 」にしたほうがしっくり来ます。
本格的SUVではなく、なんちゃってSUVの初代RAV4を彷彿とさせますよねw

書込番号:23035106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2019/11/08 21:08(1年以上前)

RAV4だと大きすぎる、価格が合わないと思ってコチラを買う人って頭がおかしいって事なのか?

書込番号:23035161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/08 21:29(1年以上前)

現行RAV4が高くて買えなかった方は、現行RAV4と同じ車格の自分の予算で買えるSUVを買います。

書込番号:23035199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/08 22:20(1年以上前)

RAV4欲しい奴はRAV4買うだろ、この車で代わりが務まる訳ない
RAV4はデカくて邪魔だ、と思う奴が買う車だ

書込番号:23035305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ146

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:256件 ライズ 2019年モデルの満足度3

自分にはどうみても、キーンルックなCH-R顔にしか見えませんが、何故か雑誌でもウェブ記事でもRAV4顔としか言われません。
(むしろダイハツのロッキーこそRAV4やろ。)

なんか大人の事情があるんでしょうか?

まさか、最近失速しまくってるCH-Rがこれに喰われてますます売れなくなるからなんて気にしたトヨタが…
おや、誰か来たようだ

書込番号:23029310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/05 21:18(1年以上前)

ロッキーの方がすっきりしてて好みだけど、ライズの方が売れるんだろうな。

書込番号:23029440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/05 21:21(1年以上前)

RAV4同様更なるガンダム化メニューが用意されている、さすがトヨタ

https://toyota.jp/raize/customize/?padid=from_raize_design_bottommenu_customize

書込番号:23029450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/05 21:51(1年以上前)

コンパクトカーでSUVが登場するということは
SUV人気の最終章という気がします。

コンパクトカーを買うことのメリットは維持費が安くて助かるから。
そのコンパクトカー(ライズ)を購入して、いざ冬を迎えたときにスタッドレスタイヤのサイズが16インチや17 インチ(アルファードと同等サイズ)にしなければならないところで葛藤を感じてしまうと感じます。

クルマ購入で素直にルーミーを選んでおけばスタッドレスタイヤはVRX2を安く購入できます。

しかし16や17 インチのスタッドレスタイヤだと
VRX2は高額になります。泣く泣く節約術で、輸入タイヤに方向転換してピレリASIMMETORICOのタイヤにしたとしてもタイヤのみでも50000円するから、さらに泣く泣くテッチンホイールでコスト削減したりとチグハグな事に陥りがちになりそうです。
(せっかくSUVを購入したのにルーミーのスタッドレス能力に劣るジレンマを感じる事になります。)

CH-Rと(ディーラー数の少ない)インプレッサの月間販売台数がほぼ一緒というのはコンパクトSUVを購入するうえでの矛盾や葛藤との戦いが待ち構えているからなのではと感じます。

私の意見としては選ぶならスマートなクルマが格好いいのではと感じます。だからXVやインプレッサは売れているのではと思います。

書込番号:23029546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2019/11/05 21:55(1年以上前)

素直な感想です。

CH-RよりはRAV4に似ていると感じます。

正直いってどっちでもいいですが。
どちらにしてもジムニーシェラの5ドア版が出れば軽く蹴散らされそう。

ロッキーはミニフォレスターですね。

書込番号:23029559

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/05 21:55(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
なんのリクツかわからんがキミには共感できん

書込番号:23029561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/05 22:10(1年以上前)

>あくとうさん
>何故か雑誌でもウェブ記事でもRAV4顔としか言われません。

単純に「取材者がロッキーとライズを混同して間違ってるだけ」な気がしますが。

それとトールとルーミータンクみたいに、デザインが違うカスタムがないんだね。
最初に用意してないなら後からも出ないんかな?

書込番号:23029602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/05 22:36(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん

初代RAV4やエスクードと殆ど同じサイズだけど何か?

終りは始まりってか?


ちなみにルーミーのカスタムGT-TのタイヤってVRX2比で価格変わらんけど。

書込番号:23029654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/05 22:40(1年以上前)

顔のベースは ミライース じゃねーかい

書込番号:23029665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/05 22:43(1年以上前)

長い時を経てロッキー復活、昔のロッキーは本格派のオフローダーだったなあ。

書込番号:23029669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/06 13:51(1年以上前)

誰からも指摘がございませんが
正しい名称は
CH-RではなくC-HRですね。

SUVとは本来は冬の雪道を走破したりスキー場へ行ったりと楽しい道具のひとつ。

それがコンパクトSUVになると
@スタッドレスタイヤをインチダウンしたい!とか
Aバッテリー交換は2年毎なの?とか

急に寂しい本音に苛まれている声が聞こえてくるのは気のせいだろうか?

167万円からのプライス!
という響きから…。

でも人生はそうやって韓国タイヤなどを経て
経験値を貯めていくものかもしれない。

そのきっかけが167万円なんだと思います。

書込番号:23030532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/06 15:09(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
>スタッドレスタイヤをインチダウンしたい!とかバッテリー交換は2年毎なの?とか急に寂しい本音に苛まれている声が聞こえてくる

アルヴェルの下取り査定のクチコミの多さよりよっぽど健全だと思うけどな

書込番号:23030615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/06 16:13(1年以上前)

日本の若者達にはどんどんチャレンジしてほしい。

167万円本体価格で購入できるのでルーフキャリアなど付けてアグレッシヴに活動してほしい。

金欠のときは韓国産スタッドレスタイヤでもやむを得ないです。最近であればスチールホイールはナットを工夫して個性をアピールする絶好の機会です。

25年前はキムタクのCMで一世を風靡したRAV4がありました。
時は流れて日曜夜9時のキムタク&鈴木京香のドラマではキムタクはブルー色フォレスターに乗ってます。

ライズやロッキーは昨日から放映されているCMは
キムタクのようにインパクトある内容になっているのか?

果たして?

書込番号:23030697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/06 16:22(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん

>Aバッテリー交換は2年毎なの?

アイドリングストップ車対応バッテリーは、アイドリングストップを毎回使っていれば2年前後で寿命を迎えますが、アイドリングストップを使わなければ、倍は持ちますよ。

書込番号:23030710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/06 16:36(1年以上前)

金欠でもなんとかなるだろうという気軽さと
貪欲さを若者達には持ち合わせてほしい。

かつてはパジェロミニ、パジェロJr、パジェロイオとコンパクトSUVの全盛期時代がありました。

学生時代のパジェロJrは4人乗車してスノーボードを積めるのかどうかが購入前のチェックポイントでした。

ライズは写真で拝見した感じではルーミーのSUV版という印象が強いです。

ライズはSUVなのでサスペンションは硬質感ある仕上がりにはしてほしいのが正直なところ。

ライズを購入する前には本質を見極める目を持ってからにしてほしいです。厳しい意見には物事の本質が隠れているものです。

ナイスが多いから信用できるという目には若者達にはなってほしくはないとは思います。

書込番号:23030730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/06 17:02(1年以上前)

懸念材料は全ラインナップが1.0ターボ車。

ターボ車経験値の低い若者達には抵抗感はないのだろうか?

ルーミーを参考にしてもターボ比率は低い。

可能なら1.8のカローラツーリングのエンジンを
ライズに設定してもらえないのだろうか。

私が大学生で200万円を親に貸してもらいトヨタの好きなクルマ(新車縛り)を購入しなさいと言われたらカローラスポーツかな。
ちょっとアルバイトすれば届きそうなので。

書込番号:23030771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/07 12:06(1年以上前)

金が無い若者云々言うなら1.8リットルエンジンよりも自動車税が年間1万円安くなる1リットルターボエンジンの方が有難いのでは?

書込番号:23032273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/07 16:58(1年以上前)

オイル交換は2倍必要だけどな

書込番号:23032726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/07 17:12(1年以上前)

トヨタもライズを実験で(サブスク)サブスクリプションをしてほしい。

定額制使い放題。
20歳から25歳までを限定にして実験する度量があってもよいのではないか。

月々20,000円くらいが丁度良い金額設定だと思いますが…。

『知ろうとしない』のが『素人』と言いますが、サブスクを知っている若者達にはどんどん活用して最新のクルマを乗り続けてほしい。

書込番号:23032753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ 2019年モデル
トヨタ

ライズ 2019年モデル

新車価格:180〜244万円

中古車価格:133〜514万円

ライズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,194物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,194物件)