トヨタ ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
104

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9インチ 純正ナビについて

2019/12/19 07:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:30件

ライズ契約目前まできました。

両親も乗るのでディスプレイオーディオよりナビかなと思っているのですが、9インチ 純正ナビを装着している方や試乗した方の「走行時のカタカタ音が気になる」というコメントを見て、気になっています。
(複数の方が指摘されているようです)

すでに納車された方で9インチ 純正ナビ装着の方いらっしゃいましたらどのような感じか教えていただけますでしょうか。

書込番号:23115916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2019/12/20 10:01(1年以上前)

>エヌ エスさん

おはようございます。
購入者からのレスが無いようなので一般論ですが、

大なり小なり異音はすると思います。

緩衝テープを貼ったり、配線にスポンジを貼ったりしてもしょせんプラスチックなど、

エンジンの振動、道路の段差などでのカタカタ、ミリミリ、メリメリ、ビーン、ビリビリ、直ればいいけど

直らなければ泣き寝入り(時間が経つにつれて放置、あきらめるのを待つのがディーラー)

当たり外れがあるようですので、外れないように祈るしかないですね。
(ライズに乗りたければ買うしかないですね)
ちなみにわたしのカローラスポーツ、ナビの周辺から異音がしていて直していますが直りません。

自分の自動車なのであまり言いたくないのではないでしょうか。

書込番号:23117995

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2019/12/20 11:37(1年以上前)

>神楽坂46さん
返信ありがとうございます。

ライズに限らず、大なり小なり音は鳴りますよね。
今乗っている車もするような…?
カタカタ鳴っても原因がどこか突き止めるのが難しそうですね。

7インチナビでは音はしないという投稿を見かけ、インチが影響するのかなーと不思議です。
(ナビが原因ではなく、個体差?かもしれませんね。)

神楽坂46さんのカローラスポーツ、音が鳴らなくなることを願っております。

書込番号:23118123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/12/22 08:11(1年以上前)

>エヌ エスさん
自分のC-HRもマイナーチェンジ前の時に
9インチナビで途中からカタカタ音が
しだしてディーラーで音を確認して
もらいましたが原因はわからず。
ただ取り付け部分に当て布のテープを
着けてもらいカタカタ音はだいぶ
低減されました。
しばらくしてナビ周りとは違う所から
カタカタ音がしましたが。

現在マイナーチェンジ後のC-HRに乗っていますが
9インチナビとディスプレイオーディオの
画面は見比べた方がいいですよ。

9インチがHD画質でディスプレイオーディオが
VGA画質なら文字の精細度が全く違うので。
C-HRはディスプレイオーディオしか
選べないので残念です。
ただディスプレイオーディオになって
ナビの案内が運転席前のディスプレイに
映るようになって、そこは結構重宝してます。

9インチナビでも運転席前に案内が出ると
いいのですが。
長文失礼しました。

書込番号:23121781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2019/12/22 08:55(1年以上前)

>二代目ゴン三郎さん
返信ありがとうございます。
発生源の特定はやはり難しいようですね…
一発で直れば良いですが。

ライズもディスプレイオーディオしかないってことなら悩まず済んだかもしれません(笑)
純正は高いので、社外ナビも検討しましたが、知識もないので下手なことしない方がいいかなと…
運転席前ディスプレイの案内表示は魅力的ですね!

まだ見たことないボディカラーも実際見てみたいので、ついでにナビも見てこようと思います。

書込番号:23121841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2019/12/23 08:49(1年以上前)

契約してきました。
結果、ナビは社外を付けることにしました。
我が家にとってT-connectは不要なので、純正に約26万払うのがどうしても引っかかり…
某カー用品店にてお話を伺ったところ、つい最近ライズにナビ取り付けたとのことでスムーズに話を進められました。
ご意見くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:23124004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


淳851034さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/01/21 10:22(1年以上前)

カタカタ音がします。しばらくすると止みます。特に信号待ちはひどいです。エンジンの振動でナビが揺れます

書込番号:23181933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2020/01/21 12:17(1年以上前)

>淳851034さん

色んなところで情報収集しておりますが、やはり9インチナビは音が発生しやすいようです。
ナビ画面とナビ枠の干渉が原因のようです。
わたしは社外9インチナビをディーラーで装着予定なので、付ける際に対策をお願いしようと思います。
ナビの揺れはライズの構造上仕方ないようですね。
(左右しか固定していないため)
淳851034さん、一度ディーラーでご相談された方が良いかもしれません。

書込番号:23182086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/04 10:45(1年以上前)

>エヌ エスさん
こんにちは
12月6日納車Zで現在は走行950Kmです
ナビは9インチNSZT-Y68T(販売店OP取付)
私の感じでは、音は2種類あるように思います。(私の個人的な感覚ですが)
@ナビが外枠との隙間が大きいのでコトコト音がする。この音は冷えたエンジンをスタート時、回転数がアイドリングで1200〜1400回転付近で発生日数しやすいと思う。販売店で隙間に詰物などの対策を講じていただき、そこそこ良くなりましたが完全ではない。ただ最初は毎回だったががたまにまで解消された。
販売店の試乗車でもよく似た音を確認済らしいです。
Aナビ下のエアコン吹き出し口付近がガタガタ音がでる。これは凸凹道をを走行すると、ほぼ毎回発生する。この部分付近、取付け樹脂の寸法?精度?設計?何かが悪さをしているように思います。
来週の販売店メカニックを同乗して走る予定です。
今の所はメーカーは知らんぷりだそうです。
ちなみに、購入者で同じ悩みを持つ方はスマホ撮影で動画保存をお勧めします。

書込番号:23208934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2020/02/04 17:52(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん

こんばんは、返信ありがとうございます。
純正9インチ装着で異音発生した方が、ナビ枠にスポンジを貼ってもらったら無音になったとおっしゃっていました。
わたしは社外9インチナビを取り付けしますが、純正で異音がするなら社外でも異音がする可能性が高いと思うので、取り付けの際にスポンジ等の対策をお願いしてあります。
メカニック同乗の際に再現できるといいですね。
(こういう時に限って音が出ない時ありますよね…)

書込番号:23209597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/18 10:54(1年以上前)

再生するライズナビ異音

再生する異音

製品紹介・使用例
ライズナビ異音

製品紹介・使用例
異音

ナビと枠内の設置の環境に不備があります。ナビそのものが微振動して、枠内で干渉しあいます。かなりうるさい音です。
ディーラーで修理しても直りません。

書込番号:23238313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2020/02/18 12:19(1年以上前)

>薬剤師のぶちゃんさん

ナビ枠にフェルトテープ、ナビ下にスポンジを置いてもらったら音がなくなったという方がいらっしゃったので、わたしは同じ対応をお願いしてあります。
薬剤師のぶちゃんさんのディーラーは、どのような修理してくれたのでしょうね…

書込番号:23238428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/18 12:40(1年以上前)

再生するライズ 9インチナビ 異音

製品紹介・使用例
ライズ 9インチナビ 異音

やめた方が良いです。せっかく4WDて300万超える金額を払っているのに、この異音をきかされたら、ガックリです。
信じられない、お粗末なナビ設置です。

7インチなら異音はしないようです。

書込番号:23238468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/02/18 12:58(1年以上前)

>薬剤師のぶちゃんさん

もう契約してしまったので…>_<
いまは納車が楽しみです。
7インチでも異音した方見かけました。
わたしは社外9インチなのですが、社外9インチ付けてる方で異音している方は今のところ見かけていません。
対策品出るといいですね。

書込番号:23238512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/20 10:50(1年以上前)

再生するライズ純正9インチナビ異音

製品紹介・使用例
ライズ純正9インチナビ異音

>エヌ エスさん

純正9インチナビですが
こんな感じです。

ディーラーでパッキン対策でかなり良くはなっていますが、
なんせ「一時的な対策」でしかないので、保証が切れた頃になってまた再発すれば
「有償にてパッキンの貼り直し」てな事になるかも?
そう言う意味でメーカーが恒久的な対策をしてもらいたい。
新型なんだから、メーカーはそのように対応するべきと思うが。

書込番号:23241853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2020/02/20 12:27(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん

ディーラーが、もし対策品が出たとしてもお知らせがトヨタからこないのでわからないということでした。
全国のディーラー→トヨタへ異音の報告がたくさん上がれば、何かしらの対応してくれるかもしれませんが期待できませんね…
新車だし、気持ちよく乗りたいものですね。

書込番号:23241976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/02/20 21:14(1年以上前)

再生するゴム噛ませ対策

製品紹介・使用例
ゴム噛ませ対策

ゴム噛ませ対策:昼間画像

ゴム噛ませ対策:場所

使用したゴム製品

>エヌ エスさん
ライズに設定の9インチナビ NSZT-Y68Tとナビ枠との相性は最悪で、
購入したディーラーでは、「今何を対策しても無くせない」とさじを投げているので、
素人の自分でも簡単に出来る対策を考えていました。

動画は初めて撮ったので、上手くは撮れていませんが、
タコメーターからエンジンが始動している事は分かると思います。

対策前はこの状態でも、他の方の動画と同じ様にガタガタ、キュキュキュと音がしていました。

対策に使ったゴムの厚みが2mm、異物を噛んだと認知されないギリギリの厚みかと思います。

ディスプレイを開けた状態で、ナビ枠内側上面に段差が2か所ありますので、
その段差を目安にして、段差に乗らない様にゴムを内側に貼ってあります。

ディスプレイ開閉時に少し抵抗音が有りますが、ディスプレイがナビ枠を押し上げてくれるので、
アイドリング時は当然、走行時もガタガタ音はほとんどしなくなりました。

本対策品が出たらすぐに連絡しますとの事なので、それまではこの状態で居ようと思います。

動画音量小さくてスマンです。ナビからは本当に音が無いので^^;最後アクセル踏んでみました。

書込番号:23242692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/02/20 21:57(1年以上前)

>@かめちゃんさん

みなさん、同じような異音ですよね。
ガタガタはナビが振動して鳴っている、キュルキュルはナビと枠の擦れで鳴っているような気がします。
動画拝見しましたが、異音は全くしないですね!
9インチは9インチでも社外ナビで異音の報告はまだ見たことがなく…
純正9インチとの相性が特に悪いのかもしれないですね。
とにかく早く対策品が出るのを願っています。

書込番号:23242768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/20 22:10(1年以上前)

>エヌ エスさん
12月のスレなのでもう購入されたかな?
1月末に納車されZに乗っています。
純正ナビとしては初めての購入でしたが、納車前にビビリ音の情報がある事を知り
ディーラーに伝えていました。
ディーラーで納車点検時ナビ周りからの異音(プラスティックが擦れる音)が
確認され対策したので様子を見て下さいとの事。
対策は、ナビ正面パネルとダッシュボード上のカバー固定用クリップ全てに緩衝材を挟めて
固定したそうです。
他にも、クチコミでナビを見ていると酔ってしまうとの情報もあり
納車後の帰りに画面を気にしながら帰宅しましたが
確かに画面が振動に合わせ小刻みに上下に動揺しているのを確認出来ました。
対策は自分で行いましたが、正面パネルを外してナビ底部にスペーサーを噛ませる事で解決しました。

この車のナビ取り付けは、ディスプレイオーディオ用に設計されているのか
9インチナビだとナビ本体の後部側(エンジン側)にブラケットを取付ける格好となる事から重量バランスが悪く、
振動が出やすいようです。
また、ブラケットが柔で車体にガッチリ固定されません。
設計段階での改善を望みますとメーカーのお客様相談室には伝えています。
ちなみに個体差もあるでしょうが7インチナビでも音は出るようです。

書込番号:23242789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2020/02/20 22:36(1年以上前)

>ヒデブタ7さん

12月末契約、納車日未定です。
エンジンの振動がダイレクトに伝わりやすい構造のようですね。
ディーラーで対策してもらって改善した方の情報を担当に伝えて、同じ対策を取り付け時にお願いしてあります。
それで納車後、異音したら悲しいです…
だいぶストレス感じる音ですよね。
不安な気持ちもありつつ、早く納車されないかなーとワクワクしつつ、日々過ごしております。

書込番号:23242846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/21 09:17(1年以上前)

>エヌ エスさん

<新車だし、気持ちよく乗りたいものですね>
その通りです。
他の方の書き込みで「トヨタの方が先々安心。下取り査定が高い」などありますが、
昔、昭和の時代に日産自動車が全盛期の頃に「技術のニッサン、販売のトヨタ」と言われていた。
今、国内自動車メーカーはトヨタの一人勝ち状態になって「アグラをかいたトヨタ」になったような、
ユーザーにとってTOYOTAの顔でもあるお客様相談室回答が多くみられる。
相談室は手元に取扱説明書が無い又は見られない方がTELする場所で、
それ以上の専門的な知識を持ち合わせていない集団なので
「特に切迫した安全性に問題の無いないようならば販売店に連絡しておきますのでお名前と・・・・・・」てな、
回答しか返ってこないのが実情。(全車種対応だからそれも仕方がないが)
われわれユーザーは現に今決して安くない新車を手にしてナビからの異音に悩まされている実情を、
相談室に訴えているのに、販売店によると現在の所はメーカー側からは一時的な詰め物対策しか提案されていない。
つまり、このナビ問題をいつ再発するかわからない代物対策で乗り切ろうと言う魂胆なのか?
以前、豊田章男社長は「お客様第一」「お客様目線」「品質向上月間」・・・・・てな言葉をよく見聞きした記憶があるが
あれらは過去の遺言で現在は「100年に一度の改革の時」「利益第一で競争力をつける」「部品共有で低コスト」・・・・・・になって
コンパクトカー1車種のナビ異音ぐらいで逐次OME先の子会社に連絡指示も出さないのが実情か?

この歳になってカーナビから音楽や音声ナビ以外のギュギュ、コトコト音が出る機種に出会えるとは思わなかった。
人生、長生きはしてみるもんですね〜はい。

書込番号:23243352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/06/23 15:14(1年以上前)

4月納車で9インチナビ装着、当初ガタガタ音がして1ヶ月点検時に修理して貰いました。現在は異音なし。多分この問題はディーラーのオプション装着時点で改善しているとおもいます。

書込番号:23487438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/23 15:27(1年以上前)

ライズ納車待ちですが、ライズのクチコミを見てディーラーの担当者に聞いたら対策品が出ていると言われました。
うちは7インチナビを注文しました。

書込番号:23487459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 COMTEC ODBU 適合について教えてください。

2019/12/18 21:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

【使いたい環境や用途】
ライズにレーダー探知機を取り付けられている方。電源はどうされていますか。
【重視するポイント】
ODBUを使用されている方。
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
COMTEC制のドラレコとレーダー探知機を取り付けたいと思っております。その際に電源をODBから取りたいため、適合表を確認したところライズはありませんでした。他の車種との汎用性はないのでしょうか。詳しい方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:23115242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/12/19 07:42(1年以上前)

>パトリシアドーハさん
現在のトヨタ車はODBU接続出来無い車輌が多いです。

レーダー探知機が?な動きや走行中電源が入らない物がありコムテック等のメーカーも適合を取れない様です。

車メーカー、ディーラーともにODBU接続しないでくれとの事が多いです。

取付るならナビ裏などから+−の電源から引いた方が無難です。
ODBU接続するなら自己責任で…(やめた方が無難ですが)

書込番号:23115949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/19 13:42(1年以上前)

まだなかなか情報無さそうな話題なので憶測で恐縮ですが、仮に試用するのであればダイハツOEMの車らしいので同じエンジン載ってるトールターボをまず参考にするのがベターでしょうか。ただOBD(ODBではないですOBD)が原因によるトラブルもないことはないので、自分もせめてメーカーから適合出るまでは遠慮しますね。

トールのOBDに関するクチコミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921834/#22678347

セルスター製ながら「設定を【トヨタ(非ハイブリッド車)】にしてください。(ダイハツでは動作しませんでした。)」という記述が気になります。

書込番号:23116438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 14:04(1年以上前)

おっしゃられる通りで不安が残りますので、他機能は考えずに素直に電源だけ取る方法にします。
ありがとうございました。

書込番号:23116475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 14:06(1年以上前)

>floofpluxさん
ご回答ありがとうございます。
OBDUは一旦諦めます。

書込番号:23116480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/12/19 14:30(1年以上前)

>パトリシアドーハさん
現行トヨタ車であればキャン信号もOBD II端子裏では無く別場所から拾う事が多いです。(ライズはまだ?ですが)


書込番号:23116523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 18:00(1年以上前)

自分がつまらない質問したばかりに、皆さんに嫌な思いをさせてしまい、申し訳有りません。
車両の納期がまだ先なので、もう少し情報収集して考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:23116855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/12/29 10:42(1年以上前)

レーダー探知機の電源は付属のシガープラグで対応して他データー画面の表示とドラレコも通信不可の機種で駐車監視様電源で対応する事に決めました。
ご回答頂いた皆さん、有り難うございました。

書込番号:23135505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


淳851034さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/01/21 14:22(1年以上前)

タンクでODB2でレーダー探知機付けてました。その時は、起動後にリブートをする不具合は有りましたがそれいがいは問題なかったです。そのタンクが水没してライズになり取り付けてみましたがタンクの設定ではダメでしたが、新型タントの設定にしたら動作しました。ただし、エンジンオフ後にいったん切れてから再度起動してしまいます。ドアロックして直ぐに電源が落ちるのでとりあえず使ってます。

書込番号:23182291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/01/21 19:58(1年以上前)

>淳851034さん
情報ありがとうございます。
皆さんが仰っている通り、なかなか一筋縄でいかなそうですね。

書込番号:23182832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプションについて

2019/12/18 16:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

この度契約をし、来年の納車を待っているところです。
契約された方に質問させて下さい。
オプションについて、私はナビはつけずにディスプレイオーディオのみオーダーしました。
ドラレコ は今の車に付いているのがわりと新しいのでそれをつけようと思っていたのですが、トヨタ純正のものをつけたほうが良いのかな?と今更考えてます。
また、置くだけ充電についても、私はiPhoneですが、トヨタの「SmartDeviceLink」を使おうと思っているので、それなら置くだけ充電を付けようかな?と考えてしまってます。
皆さんはこれらのオプションは付けられましたか?
新車の購入が初めてのため、勝手がわからずドキドキしてます。
皆様教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:23114736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/12/18 20:36(1年以上前)

>akitentenさん
私もディスプレイオーディオなんですが、ドラレコは持ってなかったのでカタログの中から対応品を付けました、前方のみ録画。
お持ちのドラレコが、ディスプレイオーディオに連動した方が良いか、単体動作で良いか、前方録画しかないなら前後録画が必要かで買い替えるかを決めます?。

置くだけ充電は、私もiPhoneですが、ディスプレイオーディオでiPhoneのアプリを使うときはUSB接続しないといけないので、充電されるから良いかなと付けなかったです。
音楽のみならBluetoothで行けそうなので、置くだけ充電あっても良いと思うけど。あと、同乗者のスマホ充電でも良いですし。
古いiPhoneをUSBで繋いでナビ専用にしようかとも考えてるので、車内のスペース見て考えます。
友達の車には置くだけ充電付いてて便利そうには感じます。

書込番号:23115143

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/18 21:52(1年以上前)

>trdmr2さん
ご返信ありがとうございます!
なるほど、ディスプレイオーディオ対応品だと前方カメラなんですね。今の車のドラレコ は前後カメラなのですが、ディスプレイオーディオでは見ることは出来なそうで悩みどころです。
置くだけ充電、なるほど音楽だけはBluetoothでいけそうなのですね。教えてくださりありがとうございます。ついつい、せっかくの新車!となってしまい、さらに納車までが長いので、いちいち思い返しては新しい設備に惹かれてしまい、悩みます。。。

書込番号:23115302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/18 23:38(1年以上前)

来週納車予定ですが私は置くだけ充電は付けなかったですね
理由は家で置くだけ充電使った事あったけど充電時間が長くて使い勝手が悪かったからです。

ドラレコは豆に映像見返したい人は別ですが大抵の人は事故や煽り運転でトラブルでも起きない限り映像見る事ないので
ほとんどお世話になる機会もないのでどっちを選んでも困る事ないと思いますよ

書込番号:23115569

Goodアンサーナイスクチコミ!6


trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/12/19 03:52(1年以上前)

>akitentenさん
ディスプレイオーディオ対応のドラレコは、前後録画出来るものもあると思います。
他の方の見積もりで見たと思うのですが、私は予算の関係で前方のみにしてます。
今お持ちのドラレコ前後録画なら、そのまま使って見て不満に感じたら買い替えでもいいんじゃないかな。

後付け出来るものは、今後ライズ対応品が増えると思うので、純正品より良いものが出てから付けても良いですし。
一気に全部取り付けるより、少しずつ付けるのも楽しいですよ。
私も納車待ちなんですが、車体色を白にして黒か青のが良かったかなーとか、やっぱ4WDの方が良かったのでは?とか、もう変えられないところでモヤモヤしてるので早くきて欲しいです。

書込番号:23115809

ナイスクチコミ!4


スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/19 18:01(1年以上前)

>ぽんちき12さん
ご返信ありがとうございます!
置くだけ充電は使ったことがないのですが、そうなんですね、あまり使い勝手が良くないのですか。。。
ドラレコ 、確かに常に必要!ってわけではないですよね。純正はやはりお高めですし、今のドラレコ で様子見する気持ちが強くなってきました。
とても参考になります!ありがとうございます!

書込番号:23116857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/19 18:08(1年以上前)

>trdmr2さん
前後カメラでディスプレイオーディオ対応のものもあるのですね!しかしながら純正のものはお高めですね。とりあえず今のドラレコ で様子見してみましょうかという気持ちになっております。
後付けを徐々に付け足していくの、おっしゃる通り楽しそうですね!
私も色をベージュにしたのですが白がよかったか?ツートンか?やはり4WDだったかな?と気持ちが大忙しです。早く納品して欲しいですね!ありがとうございます!

書込番号:23116868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


黒ゴリさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/12/20 18:00(1年以上前)

>akitentenさん
初めまして、自分もiPhone愛用者です。
この前の日曜日にパールホワイトのZの4WDが納車されました。
オプションは同じディスプレイオーディオを選択しました。
「SmartDeviceLink」でもナビを使用する時、結局はUSBケーブルは使いますので
自分的には置くだけの充電器は必要が無いと思い買っていませ。
ケーブルを繋いじゃうので、音楽もナビも今のところはアップルカープレイを使ってます。
これならナビを使いながら音楽も聞けて充電も出来ますから。

書込番号:23118704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/20 21:15(1年以上前)

>黒ゴリさん
ご返信ありがとうございます!
そして、納車おめでとうございます!いいですね!
「SmartDeviceLink」もケーブルが必要とは知りませんでした。それならいずれにせよケーブルを使わないとですね。確かにそうなると置くだけ充電は必要ないかもしれません。決め手となる情報をありがとうございます!
そうなると結局私も充電しながらアップルカープレイしか使わなそうな気もしてきました。ありがとうございます!

書込番号:23119023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/12/20 22:10(1年以上前)

>akitentenさん
納車して1週間ちょっと経ちました。注文後に不用だったかなぁ?と思いスレを立てましたが、結局、活用しています。ナビを使う時のみ有線で繋ぎ、普段はBluetoothの音楽・通話機能を使っています。ケーブルは短いキーホルダータイプを購入し、使わない時はワイパー部分にぶら下げてます。車から降りる時にUSBポートにケーブルを挿したままにするのがどうしても嫌で…。短い距離の通勤時にいちいち取り出して繋ぐのも面倒ですし。知っている道の1時間程度の距離ならナビは不要なので、仕事の帰りにポンと置けば充電開始されるので便利に使ってます。あとは同乗者(だいたい娘)のUSBケーブルがない時に置けば充電できるので助かってます。

書込番号:23119118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/12/20 23:54(1年以上前)

>akitentenさん
ワイパー部分=ハンドルのワイパーを操作する部分

書込番号:23119283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/22 00:14(1年以上前)

>莉星さん
ご返信ありがとうございました!納車おめでとうございます!うらやましいです!
置くだけ充電、活用されてるんですね。充電のスピードはどんな感じなのでしょうか。
キーホルダータイプのケーブル良さそうですね。ワイパー部分、なるほど、いいアイディアですね。
ポンと置けば充電。。。それは惹かれてしまいますね。。。
参考になる体験談ありがとうございます!

書込番号:23121491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ426

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライズとCX-3で迷っています

2019/12/11 00:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度2

新車の購入を検討しており、ライズZの4WDとCX-3 20Sプロアクティブの4WDで迷っています。
豪雪地帯の都市部に住んでおり、基本は私一人で街中の通勤(片道15km程度)メインです。たまに奥様と家族(子供2人)を乗せることもあります。遠出はあまりしませんので街乗りメインです。
以前からCX-3のデザインに惹かれていたのですが、2台とも試乗したところライズのサイズ感・室内の広さと出足の軽さにとても惹かれております。
憧れていたCXー3にするべきか、新発売のライズにするべきか?(選考してこの2車になりました)今は実用の面からライズに傾いています。2台とも見積もりをとったところ同程度のオプション(ナビ・ドラレコ・エンジンスターター・フロアマット・スタッドレス・ボディコート・下廻り防錆処理・延長保証・メンテナンス料)をつけて支払い総額(値引きと下取り入れて)はライズ267万でCX-3が313万でした。
皆様であればどちらを選ばれるでしょうか・・・?ご意見お待ちしております。

書込番号:23100006

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/12/11 00:40(1年以上前)

>南国の雪だるまさん
特別な思い入れがなければ、安い方でよいのでは?

私から見ると、使用を限定するのは後々不自由だと思います。
よく検討されて、家族4人がそろった時に「ちょっと遠出をしようか」という話になったときに、例えば、「さくらを見に行こう」とか突然話がまとまったときに、1000tでいいのか、5ナンバー、OR、3ナンバーのゆったりがいいのか考えればよいのではないでしょうか。子供たちが成長してくると親から離れます。子が18歳以上になると親と顔を合わす機会は親が死ぬまでに1年(365日)程度という統計もあります。
後はお財布(大蔵省)との相談です。

書込番号:23100031

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/11 01:12(1年以上前)

3はキャビンが、ご使用には向いていなかも。
おしゃれですけど。質は上かも。

ダイハツ製のは、作りがデカイ軽
みたいな印象でした。
走らせた感じは、重くはなかったけど、
アジもへったくれも無い感じでした。2駆だけど。

書込番号:23100061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/11 01:21(1年以上前)

脱線感だけど、クロスビーも見た方がいいよ。
あっちは使い勝手が、もう一つ上かもよ。
4駆も 1t だし。

書込番号:23100069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度2

2019/12/11 01:46(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。思い入れというほどではないのですが、CX-3は発売当初からデザインが気に入っていて今も好みです(一番はMiniですが)

おっしゃる通り最初から用途を限定するのは後々のことを考えれば不自由ですね。現車がデミオで8年ほど乗っています。家族4人で乗るとさすがにパワー不足は感じていましたが、キャンプ等はしない為積載量はそれほど気になりませんでした。下の子が大きくなって親元を離れるまであと10年ぐらいはありそうなので、それも踏まえて考えてみます。当家族の大蔵省は車には全く興味がないので、安い方(ただし安全性は高いほう)が良いとのことでした。

書込番号:23100089

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/11 02:11(1年以上前)

>南国の雪だるまさん

XVアドバンスも試乗だけでもして貰いたいです。

書込番号:23100100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度2

2019/12/11 02:20(1年以上前)

>anptop2000さん
CX-3は試乗してみましたが、インテリアは上質で運転席は包まれている感?があり、走り出しもなめらかな印象でした。おっしゃる通りで後席・荷台を初めて見たのですが、正直狭すぎるのではないかと思いそれがマイナスイメージになっています(ライズの後に試乗したのでそのせいかも知れませんが)

ライズは確かに作りがデカイ軽ともいえますね。運転は軽くてよく曲がった印象でした。それと駐車時の後方視界はCXー3と比較して見やすかったです。インテリアの安っぽさはありましたがデザインでうまくカバーしようとしている印象を持ちました。

クロスビーは考えていませんでした。たしかにスペックも価格も似ていますね。ご意見ありがとうございました。

書込番号:23100103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度2

2019/12/11 02:33(1年以上前)

>showmustgoonさん
XVも検討したのですが価格が予算オーバーになってしまう点(できるなら300万ぐらいで抑えたい)と車幅が180cmですと当方の駐車場が狭く、隣の方にも迷惑がかかりそうな為に候補から除外しておりました。返信ありがとうございます。

書込番号:23100111

ナイスクチコミ!6


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/11 05:33(1年以上前)

ライズとCX-3ならCX-3の方が自動ブレーキ性能がかなり上だと思います。

対応速度も違うと思いますが、特にCX-3は夜間歩行者に対応しているみたいですが、ライズは夜間歩行者に対して未対応のようです。

歩行者との事故は夜間が多いそうです。
長く乗られるのなら、その辺をよく調べた上でご判断されてもいいと思いますよ。

そういった安全重視なら私ならCX-3を選びますね。

書込番号:23100155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/12/11 06:49(1年以上前)

南国の雪だるまさん

車幅1800mmのXVで隣の車に迷惑が掛かるのなら、車幅1765mmのCX-3でも同様に迷惑が掛かるのでは思います。

又、予算が300万円以下という事ですから、総額313万円のCX-3は予算オーバーですね。

あとCX-3とライズを比較した場合、ライズは1000ccターボという事で走りに関する部分が不満と感じそうなところです。

しかし、ライズを試乗した結果、ライズの走りに関する部分も好印象を持たれているとの事。

以上の事、及び奥様も安い方が良いとのお気持ちがある事より、ここはライズで決まりではと思いますが如何でしょうか。

自動車税やガソリン代といった維持費もライズの方が少なく済みますしね。

書込番号:23100213

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/11 07:07(1年以上前)

見た目がお洒落な小型車ベースのCX3

実用的で広い軽メインのメーカーが造ったライズ


実用面で言えばライズでしょうね

実際ぶつかり合う事故では実際はCX3の方が
有利だとは思いますが
大差ないでしょう

安全装置は何にどのくらい期待するかの差と思います


書込番号:23100234

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/11 08:35(1年以上前)

>南国の雪だるまさん

記載内容から推測すると、もう答え出てるように感じる。
ライズが良いみたいですね。

後は、価格交渉で、ダイハツとトヨタ他店廻ってライバル競わせて値下げ交渉した方が良いね。

ちなみに自分ならライズ。
CX−3はCX−30出て無くなってもおかしくない車種。
今後、販売停止になりそうな気がするが・・・!?

書込番号:23100349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/11 10:00(1年以上前)

つうか、マツダはロッキー/ライズのOEM販売した方が良い。
こう言うスペース効率優先型コンパクトカーを切望してるユーザーが一番多いのがマツダだと思う。
ベリーサやDYデミオなんて未だに結構見かける。
あれは愛着が有るつうより、代わりが無いからだと思う。

書込番号:23100465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2019/12/11 10:00(1年以上前)

>南国の雪だるまさん

トヨタライズが条件に一番近いみたいですね。
価格の条件はやはり大きいですし、予算内で買うことの出来ることは大事ですよね。
だけどやっぱり、車は高級品ですし、車種選びやカラーの選択にセンスが表れます。
なんだかんだ言っても好きになれることっていうことは大事なのではないかと思ったりします。
そういう意味ではスレ主さんは、好きになったCX-3を買うのが良いのではないかなって思いましたが、別の車を好きになることもあるわけで、私からは同じコンパクトクロスオーバーの中でも、仕上がり感が上質な、フォルクスワーゲン T-Crossをオススメします。

今なら、導入記念特別仕様車があるので満足装備で300万円ちょっとで乗り出し出来そうですよ。
よかったら試乗してみてください。

書込番号:23100466

Goodアンサーナイスクチコミ!10


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/11 10:11(1年以上前)

今でも大蔵省の方がしっくりくる。
財務省ってのは何か違う気がする。

書込番号:23100476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/12/11 11:09(1年以上前)

長く乗るならトヨタにしといたら?

書込番号:23100560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/11 11:58(1年以上前)

CX-3ディーゼルAWDに乗っている者です。

先日、ライズ…というか、ロッキーを試乗しました。

うーむ…、価格的に当たり前と言えば当たり前ですが、
全体的な質感、走行性能、乗り心地の上質感などなど…
CX-3の方がだいぶ上をいってます。
また、AWD性能、安全性能もCX-3が上だと思います。

ただ、パッケージングはライズ/ロッキーの圧勝ですね。
(価格を含めて)
コスパはかなり高いと思います。

自分なら…
奥さんにロッキーを乗らせて、自分はCX-30がいいな。


書込番号:23100625

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/11 12:53(1年以上前)

後席の快適性は?

後席に乗る人の意見も聞いてみたら?

書込番号:23100722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度2

2019/12/11 13:47(1年以上前)

>ラpinwさん >スーパーアルテッツァさん >gda_hisashiさん >gorotoranekoooさん
>横道坊主さん >FSKパドラーさん >脱落王さん >japanvさん
>sky-D1.5さん >peanuts821さん
皆様、たくさんの返信・ご意見ありがとうございます。すべて読ませていただきました。個別に返答しきれない
ので一括での返信とさせてください。大変申し訳ありません。

安全性能は優れていた方が良いのはもちろんですが、現車には全くついていないのとやはり価格は抑えたいとの思いがあります。
駐車場の幅は現車が丁度なので、なるべく抑えたいと思っていました。後席に関してもせっかくの新車であれば現状維持よりは広い方が良いと考えますすし、実用性や維持費はやはり重視したいと思います。
今回は「ライズ」の購入で決めたいと思います。CXー3からライズに傾いており、決めきれずに質問をさせていただいたのですが、皆様の返答はとても参考になりました、近日中にディーラーに商談に行ってきます。重ねてありがとうございました。








書込番号:23100795

ナイスクチコミ!13


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/11 13:56(1年以上前)

憧れって言葉が出てくるならCX−3の方がいいですよ。

私はマツダ2になる前の特別仕様車のデミオですが
たまに新型車にムラムラすることもありますが
内装で選んだこともあって、やっぱり運転席に座るとずっと、その思いも消えますね。

豪雪地帯と言うことでシートヒーターとステアリングヒーター(Sパケ以上のモデル)と
有難い装備もありますし、CX-3で幸せになった方がよいでしょう。

自分のための人生ですからね。

私は奥さんが安い方がいい。(安全性は重要)って
言い方は頑張ってる旦那さんにCX-3でもいいのよ。ってご褒美を許す感じがしますけどね。


書込番号:23100808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:6件 ライズ 2019年モデルの満足度4

2019/12/11 14:28(1年以上前)

あー、CX-3の後部座席の狭さは致命的ですね。当方身長165pですが、後部座席はクーペより狭いですw小さいお子さんいるなら3年後には後悔するでしょう。まぁCX-3から3年後に乗り換えも有りじゃないですかね?2度おいしいですよw

書込番号:23100853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:6件 ライズ 2019年モデルの満足度4

2019/12/11 14:44(1年以上前)

久しぶりにCX-3板覗いたらこんな事に・・・
買うにしてもガソリン車がいいみたい・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/#tab

書込番号:23100873

ナイスクチコミ!3


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/11 15:52(1年以上前)

>win7-64bitさん

CX-3のディーゼルに乗って3年・・・
チョイ乗りがほとんどですが、何のトラブルも無く『絶好調』なんですけどねぇ…。
(あっ…エアコンの修理が1回ありましたが)

リコールがどうこう言っても、点検のついでに対策してもらうだけなので、
別にどうってことないし・・・

結局のところ、関係のない外野が騒いでるだけなんですよね。
(アンチディーゼルが意外に多い)

スレ主様、スレ違い失礼しました。


書込番号:23100982

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/11 16:42(1年以上前)

車重は気に入った。サイズも良し、安全装備も気にならない。試乗してもいい感じ。

後はご家族4人乗った時の印象を一応確認でしょうか。1000ccだと、乗車人数で走りのイメージがガラッと変わるので。

サイズ感がコンパクトカーであれば、敢えて流行りのSUVに決める必要もない気はします。
流行りも、そう長くは続かない。

書込番号:23101043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/11 18:25(1年以上前)

>japanvさん
ダイハツ製ですよ。

書込番号:23101238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/12/11 18:42(1年以上前)

4駆必須ならクロスビーじゃないですか
ライズは4駆だとクロスビーより20万円以上高くなりそうです
あと、長距離乗らないならクロスビーの街中での扱いやすさはライズよりもかなり上です
ATもライズはCVTですがクロスビーは6速トルコンATなのでデミオとの違和感は僅少でしょう
https://car-geek.com/RAIZE-vs-XBEE?amp=1

書込番号:23101275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ライズ 2019年モデルの満足度3

2019/12/11 19:51(1年以上前)

>南国の雪だるまさん
解決済のところ失礼します。
文面からCX3への想いが強いようなので、自分もデザイン的に気に入ってるCX3を推させていただきます。
ちなみにライズは試乗しましたがCX3は乗ったことはありません。

主な用途が通勤で家族はたまに乗るくらいで遠乗りは皆無と言うことであれば、毎日気分良く通勤出来る車が良いでしょう。
通勤用といいつつ、実用性を求めてますが何故ですか?
内外装の寸法はデミオと殆ど変わりませんので駐車場も同乗も気にしないでよろしいかと。。

安全支援、AWD性能等、車格からくる質感や乗り味はCX3の方が俄然上質でしょう。

由一ネックは最低地上高でしょうか?除雪が行き届かない通勤路だとライズの方が安心でしょうか。
また維持費、燃費は左程変わらないと思います。
自分の心に正直にCX3を選んだ方が悔いは残りませんよ。

書込番号:23101414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度2

2019/12/12 01:12(1年以上前)

>たぬしさん
CX-3はデザインを見た時に「欲しい」と思った数少ない1台です。ただライズのデザインも好みではあります。
おっしゃる通りでCXー3を購入した方が自分は幸せにはなれるかもですが、たまに同乗する家族や家計を任せている奥様の事を考えれば、実用性と維持費も考慮したいところです。

>win7-64bitさん
CX-3のデビュー当時にディーゼル車を試乗しましたが、その時は購入予定が無かった為確認しませんでした。今回ガソリン車を試乗時に確認して驚いた次第です。

>sky-D1.5さん
ディーゼルは価格が高い為とディーラーで私の場合はディーゼルの恩恵はほぼないと言われていた為候補にしませんでした。

>Re=UL/νさん
家族4人で乗った時の印象は確かに気になります。現車のデミオ1300ccでも家族全員で乗ると出足重いかなと思うことはあります。

>アークトゥルスさん
先にクロスビーのお話を頂いた為WEBで確認しました。価格やサイズ感・スペックは魅力的だと思います。ここから車種の選考見直しは車検時期の兼ね合いもあってきつかった為、見送らせていただきました。

>あかビー・ケロさん
CX-3に未練がないといえばウソになります。奥様は比較的同乗回数多めで、子供達は月に数えるぐらいの同乗です。私が通勤時に気分良く運転できるというのはもちろんうれしいのですが、ただ回数が少ないからとはいえ、成長していく子供の乗る後席を狭くしていいものかと考えました。
子供が独立した後にでも購入を考えたいと思います(CX-3のような車があればですが・・)

皆様のたくさんの返信ありがとうございました。無事購入したときは報告させて頂きたいと思います。

書込番号:23102041

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/12 02:13(1年以上前)

一応、忠告しておきますがトヨタの車は飽きやすいですよ。
今時を取り入れてきますからね。
その分、陳腐化しやすく買い替え需要を換気させます。

陳腐化させて飽きさせろは電通のやり方です。

書込番号:23102092

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/12/12 02:54(1年以上前)

>たぬしさん
>一応、忠告しておきますがトヨタの車は飽きやすいですよ。
>陳腐化させて飽きさせろは電通のやり方です。

こういっちゃなんですけど。。。これ「昔からある車」感がすでにあるんですけどw
このパッケージングというかこういうスタイルは20年以上前の初代RAV4、そのものなんです。
コンパクトSUVと言えば目新しいかもしれませんが、買って3カ月もすれば「昔からみんな同じような車に乗ってた気がする」と思う。

しかし実用度は高いので「飽きてからが勝負」。
白米を毎日食べて不満が有るか無いかみたいな感じの車だと思う。

書込番号:23102104

ナイスクチコミ!16


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/12 19:54(1年以上前)

>aw11naさん

パッケージングじゃなくて顔を見てください。
今のトヨタ顔ですよね?
トヨタのラッシュが先代?になるのかと思いますが
その顔を見れば分かると思います。

実用性は関係ない話です。

モデルチェンジで古さを感じさせて、まだまだ使えるのに買い替えさせるのです。




書込番号:23103280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/12 20:32(1年以上前)

>南国の雪だるまさん
色々偏見がある人が、あれこれ言ってますが、気にせず最後は自分の好みですよ。
悩んでる時が楽しい時ですね、良い買い物をされてください。

書込番号:23103365

ナイスクチコミ!9


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/12 20:45(1年以上前)

家族のことを考えると、ライズを選ぶのが一番良い選択だと思います。

CX3は見た目は良いですけど、後席の狭さを考えるとファミリー向けではないですね。
絶対、家族からの不満がでて購入したことを後悔する日が来ます。
憧れの自動車の購入は、子供が独り立ちするまでの楽しみに取っておきましょう♪

書込番号:23103380

ナイスクチコミ!10


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/12 20:57(1年以上前)

>ダイハツ製ですよ。
同じ車でもトヨタのバッジが付いてるかが重要らしいですよ。

書込番号:23103401

ナイスクチコミ!2


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/12 21:07(1年以上前)

日産が、ルノーの完全子会社にもしなったら、
みなさんは日産の自動車を「日産の自動車」として見ますか?

私は、もし日産がルノーの完全子会社になったら日産を国産ではなく「ルノーの自動車」として見ます。

そしてダイハツはトヨタグループの「トヨタの完全子会社」です。

書込番号:23103423

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/12/13 02:01(1年以上前)

>たぬしさん
>今のトヨタ顔ですよね?

反論が無理すぎませんか?
それを言うなら余計に「目新しい車では無い」と言えます。
大量に走ってるアクアと同じと言いたいんですよね。

そもそも、私自身、何のために何を擁護してるのか分か無くなってるんですが、
あなたの言う通り「陳腐化しやすく買い替え需要を換気させます。」は事実かもしれませんね。
新型ヤリスが出る事決まってるんで「もうすでに陳腐化してる」のは明白、この発売前から古いんです、この顔は。

書込番号:23103891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/13 02:15(1年以上前)

デザイン優先のクーペのような車は狭さや窓の小ささなどあらゆる面で同乗者から後々不満が出てきます
C-HRもその一つだと思います
運転席はどんな車でも余裕がありますが
後ろに乗る人のことを考えられる人だからライズを選ばれるのだと思います
今時は軽の方が広いくらいなので軽のメーカーから選ぶのはありだと思います
何度も書いてますがダイハツに限らすトヨタ車はほとんどの生産はグループ会社です
ダイハツを下に見てる人は自分の車がどこ製かわかってるのでしょうか

書込番号:23103900

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/13 09:59(1年以上前)

>南国の雪だるまさん

こんにちは 主さんの結論でてそうなのですが、あえて・・・

私も今回同様CX3とライズを候補に選びマツダvsトヨタで競り合いさせました。

私の場合CX3(私押し)・ライズ(カミさん押し) で同じですが主さんとの相違点は、基本的にカミさんの通勤使用がほぼで、

レジャ−・買い物は私担当という具合ですが、実は車に関する大蔵省は私ですので最終権限は私となっています。

で、CX3となりました。決めては現車(スイフトRst)の下取りに30万の差がつき、カミさんも従わざるを得ないって感じですかね。

よってCX3もライズも現金用意は同じという結果となりました。なら付加価値の高さからいって当然でしょ って。

さてさて もとスズキユ−ザ−から 提案 エスク−ドはどうでしょうか? 後部広さおよび荷室はCX3より広く、

動力性能はライズより圧倒的にいいと思います。デザインもライズに近く奥様よりかと。

ただし、短所あり なんといってもスズキチック で サポ−トシステム(サポカ−)はまだまだ他車から周回遅れです。

そこが気になければ検討してみてはいかがでしょう?

ちなみに現在の納期情報・・・CX3 1か月 エスク−ド 2か月 ライズ3か月以上ですよ。

ではでは よいカーライフを!


書込番号:23104210

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/13 12:07(1年以上前)

>aw11naさん

新型車が出たときに、「陳腐化させろ」の力が働いていることを知っておけば
飛びつかずに冷静な判断ができるってことです。

TVはダメになってインターネットに変わっていくなんて話もありましたが
TVCMの広告費は相変わらず横ばいで、他方インターネット広告費は右肩上がりでついに
TVCMの広告費に追いついたそうです。

それだけ売るための広告費がかかっていることを知っておけば
新しいと「思わされている」ことに気づき
その知識を知恵として冷静で賢い選択ができるのです。

書込番号:23104379

ナイスクチコミ!1


t.sanさん
クチコミ投稿数:4件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2019/12/13 20:19(1年以上前)

もうちょっと意味のある話しましょうよ。

自分はZ契約してきました

書込番号:23105078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/15 15:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ロッキーがおすすめ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23108678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/15 15:59(1年以上前)

車が飽きやすいって意味分からないな
欲しい車が出て来たら乗り換えるが、飽きることなんて無い

書込番号:23108685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度2

2019/12/17 02:52(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。仕事関係で忙しく確認していませんでした。

>たぬしさん
ご忠告ありがとうございます。トヨタ車は初です。

>コタツ亀さん
ありがとうございます。どちらの車押しだったとしても、皆さんの返信は参考になりました。

>Akito☆さん
CX-3のような車は次回購入時の楽しみにしたいと思います。

>がんばれひろちゃんさん
私の奥様は免許は持ってますが運転しないので同乗のみです。車にもあまり興味はありません。
最終的に選ぶのは私ですが奥様との相互理解は必要でした。ライズのほうが同意を得られやすかったというのはあります。
今回は見送りましたがエスクードもいい車だと思います。

>☆M6☆ MarkUさん
奥様がデザイン的にライズ>ロッキーでした。商談しましたがロッキーの方が価格は安かったです。

皆様返信ありがとうございます。

書込番号:23111759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度2

2019/12/17 03:54(1年以上前)

昨日契約をしてきましたので報告です。

ライズZ 4WD
メーカーオプション ブラックXシャイニングホワイト パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ
ディーラーオプション ボディガラスコート 下廻り防錆処理 マフラー防錆処理 ガラス全面コート フロアマットベーシック ラゲージソフトトレイ エンジンスターター ドライブレコーダー前後(セルスター) エントリーナビ(7インチ) スタッドレスタイヤ16インチホイール付(VRX2) 延長保証5年 メンテナンス料金(1回目車検までの半年・1年点検料金とオイル料金込)
車両価格2282200 オプション合計608400 諸費用215497
総額3106097 値引266097 下取り150000(他社査定より5万プラス) 総支払額2690000 で契約してきました。
(オプション少し追加したので総支払額が少しあがりました) 納車予定は2月下旬予定とのことです。
ネッツ・トヨペット・カローラ3社で見積もりをとりましたが値引きはそこまで変わりませんでした(5万ぐらいの幅)
ダイハツのロッキーも見積もりをとりましたがほぼ同じ内容で値引300000と下取り170000でした。
車検が近く買い替えを検討している事を伝えて商談しました、値引きに関してはどこも最初から値引きしてくれました。
ガラスコートやメンテナンスなどオプションがかなり入っているからかもしれません。

皆様の返信を参考にさせていただいて契約となりました。納車はまだ先になりますが楽しみに待ちたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:23111774

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/19 17:28(1年以上前)

私は今乗ってるCX3からライズに買い替えようかと考えてました。出足も良いし地上最低高も185mmと十分だし乗り心地もCX3より良い。只タイヤによる所が大きいと思うので乗り心地は置いとくとしても小振りな割にキャビンは広いし視界もCX3より良い。
CX3は寸法のデカいデミオなので一言で無駄にデカい
クルマです。CX3というよりCX30とライズ比べた方が良いですよ。キャビンの広さだけで考えるなら。
CX3のアドバンテージはまずデザイン。ライズは
全く論外。5年も経てば古臭くなります。CX3は10年経っても古臭くはならない筈。不具合はほぼ潰してあるので品質的には安定してる。運転は断然CX3の方が飽きない。
ライズ見積もり取ったけどMOPちょっと付ければほぼほぼトータル300万近辺。これならCX3Dと殆ど変わらない。1000ccにこれは自分的には無理。
結局どこに軸足置くかですね。実用ならライズ。格好ならCX3。ライズ考えてるならCX3よりクロスビーでしょうね。あっちはAT、シートアレンジが自由自在で車中泊対応、デザインも経年劣化しないと思わせるような完成度。

書込番号:23116802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/20 00:41(1年以上前)

>aobasatsukiさん

その結果は、5年、10年後の中古車SHOPの下取り価格で分かります。

私は、ライズロッキーのほうが下取り価格が良いと予想します。

書込番号:23117575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2019/12/21 09:13(1年以上前)


もしかして初期型CX3ですかね?
今月からCX3の20SプロアクティブSパケ乗ります

後期型CX3いいですよー(^○^)初期より
かなり遮音性高く。静かに乗れます

電動パーキングにオートホールドつきです
前後にセンターアームレスト標準ですし

大きいデミオ→コンパクトCX5になってます



ライズやロッキーもなかなかですが
CX3の美しさは最高です


書込番号:23119799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/12/25 14:28(1年以上前)

今ライズを乗っているものです。
俄然CX-3がおすすめです。
僕もライズかCX-3かCX-30で迷いライズにしましたが、CX-30にすればよかったなと後悔しています。
理由は僕のレスを見てくれたらわかるのですが、作りとしてもマツダの方が高級感があり、ライズのが安っぽいです。

書込番号:23128215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/26 11:58(1年以上前)

>かっさんMAX2019さん

新型の乗用車は2020年4月、継続生産中は2021年10月から、ロービームの自動点灯=オートライト機能が義務化されます。

CX3は、オートライト機能が無いのですか?

書込番号:23129802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/26 18:59(1年以上前)

現状マツダの内装は、おなじクラスでは一ランク上だとおもいますね、試乗された方は解るとおもいますが、予算が許すならマツダがオススメかとおもいます。

書込番号:23130532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/30 13:40(1年以上前)

CX3は、見た目はいいけど、後席と荷室が狭いですね。

普段の運転時、一人か二人の方ならいいかもしれませんが、ファミリーカー向けでは無いです。

書込番号:23138003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2020/01/02 20:28(1年以上前)

>Akito☆さん
ALHって知ってますか?
ルーミー乗ってるんですね
タントのプラットホームどうですかー?

書込番号:23144628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/03 12:44(1年以上前)

>ショータロー28号さん

ルーミーは家族の車です。買い物のときなど重宝して良い車ですよ。
私は、友人の紹介でレクサスでUXを先行予約注文して、去年の春に購入しました。
初めての先行予約注文で、実車も見ずに買ってしまいました。

結果は、高級感もあり良い車なんですが、CX3やC-HR並の後席と荷室の狭さが不満です。
先行予約注文をするのは今回が最初で最後にしようと思いましたw
UXを先行予約注文する前にライズロッキーが発売されていたら、迷わずコチラを買っていたと思います。
特に後席と荷室の広さが良いですね。

あとコチラのスレは解決済なのですから、いい加減書き込むのは止めては如何でしょうか。
CX3が選ばれなかったのが悔しかったのか知りませんが、スレ主は家族のことを想いファミリー向けを選んだんです。
CX3は、独身向けの高級感のあるコスパのいい車だと想いますが、ファミリー向けではありません。

書込番号:23145892

ナイスクチコミ!11


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/03 13:23(1年以上前)


>あとコチラのスレは解決済なのですから、いい加減書き込むのは止めては如何でしょうか。

こちらのコメはマツダ信者に向けてのコメントです。何かムキになってませんか。
ただスレ主さんは、家族のことを想いファミリー向けの自動車を選択しただけじゃないですか。

スレ主さんも「CX-3のような車は次回購入時の楽しみにしたいと思います。」と言っているのですから。

書込番号:23145991

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/20 22:37(1年以上前)

私はライズ4駆を購入し後悔してます。見た目はよいですが走りの質感は、低いです。シートヒーターが熱すぎる。ウインカーは癖が強くて使いにくい。
燃費は悪い。
cx3の方が魅力的です。

書込番号:23242847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズ

2019/11/29 23:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 8digitさん
クチコミ投稿数:2件

先日契約したのでスタッドレスを探していると、カーポートマルゼンで195/70R15が適合となっていたのですが問題ないのでしょうか?

あまり車に詳しくないので、よろしくお願いいたします。

書込番号:23077642

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/11/29 23:15(1年以上前)

8digitさん

下記のフジ・コーポレーションさんでも、ライズに15インチが選択出来ます。

https://www.fujicorporation.com/shop/

この事からライズには問題無く15インチを履かせる事が出来るようです。

又、15インチならタイヤサイズは195/70R15で問題ありません。

書込番号:23077664

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/29 23:20(1年以上前)

>8digitさん

スタッドレスでインチダウンはお約束ですね。
冬場はお安く乗り切りましょう(^^)/

書込番号:23077671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2019/11/30 06:46(1年以上前)

ちなみにライズのブレーキのサイズは4WDが15インチ、2WDが14インチです。

よって195/70R15へのインチダウンは可能です。

書込番号:23077974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/30 10:48(1年以上前)

Z4WD納車待ちです。
自分もスタッドレスタイヤサイズ195/70-15を考えていますが、扁平率70%だとハンドリングがグニャグニャ(腰砕け感がでる?)しないか少し気になっています。気にするほどでもないとも思いますが。
スタッドレスタイヤ装着された方はまだ少ないと思いますが、如何でしょう?

書込番号:23078285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/30 11:41(1年以上前)

>8digitさん
扁平率が70%では、高速で死ぬ思いをすると思います。
因みに、私のスタッドレスは扁平率が65%ですが、それでも高速で横風が突然来て車がぶられて事故りそうになったことがあります。

書込番号:23078365

ナイスクチコミ!3


スレ主 8digitさん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/30 13:32(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

新型でインチダウンしたレビューもないので、今回は16インチにします。

書込番号:23078546

ナイスクチコミ!5


黒ゴリさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/30 23:50(1年以上前)

Zの4WDを契約して納車待ちです。
ヤフーショッピングで195/65r16のスタッドレスタイヤ&ホイールのセットをペイペイで購入。
銘柄はダンロップのウィンターマックス02。
キャンペーン中なので85800円の支払いで20%のバックがあるので
実質68640円で購入出来ました。

書込番号:23079795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオーディオについて

2019/11/26 07:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:30件

ライズ専用のディスプレイオーディオはAndroid Autoに対応してないのですか?
その場合、Android Autoを使いたければ社外品を使うしかないのでしょうか?(トヨタのカローラ等についてるディスプレイオーディオをつけることはできないのか?)

書込番号:23070316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/26 07:17(1年以上前)

この製品はカローラなどに標準装備のディスプレイオーディオとはまったく別物です。後付け出来るナビキットもないです。

書込番号:23070320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/11/26 08:00(1年以上前)

やはりそうですか…
アンドロイドを使っており、カーナビよりもグーグルマップのほうが使い勝手がよいため、ディスプレイオーディオに魅力を感じていたのですが、ライズにつくのは残念な物なのですね…

今後アップデートで対応という可能性もないのでしょうか?

書込番号:23070382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/11/26 15:08(1年以上前)

>まさまさまさささん
そもそもディスプレイオーディオは各車専用の装備となりますので他の
車両のものを流用するのは不可でしょう。(だからこその注意書きでしょう)
スレ主様がディスプレイオーディオに求めるのは何でしょうか?

書込番号:23071004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/11/26 22:32(1年以上前)

主にグーグルマップをナビとして使用したいという思いがありました。ナビとしてはグーグルマップで十分ですし、純正ナビは価格や更新料が高くつきますので…
残念ながらAndroid Autoが使えないようなので、社外品などを探してみます!

書込番号:23071875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/30 11:59(1年以上前)

Android使えるってダイハツ、トヨタどちらの営業も言ってましたけど。二人とも一応販売店の本社だかに確認してました。メーカーに直接確認はしていないようだったので絶対とは言えませんが。。

書込番号:23078403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/07 11:12(1年以上前)

オプション設定ありませんか?

書込番号:23092442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ 2019年モデル
トヨタ

ライズ 2019年モデル

新車価格:180〜244万円

中古車価格:133〜514万円

ライズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,160物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,160物件)