トヨタ ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(3124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2DIN社外ナビは導入可能か?

2019/11/12 06:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 moopoohさん
クチコミ投稿数:20件

現在、購入を考えています。
この車に社外ナビを考えています。
ナビは11月に新型が出て値引きのある
パナソニックのCN-F1DVDを考えているのでが
サイズ的に2DINサイズは導入可能でしょうか?
(ハーネスが間に合わない件は目をつぶったとして)
ディーラーに聞いても
「どうでしょうね〜」「量販店に聞いてみては?」
と明確に教えてもらえません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23041898

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/12 06:57(1年以上前)

サイズとパネルが合えば大丈夫だと思いますが、自分が試乗した車両に付いていたのはディーラーオプションの9インチナビで、アイドリング時や走行中に画面がビビリ?で揺れて見難くかったですよ!!ディーラー曰く取り付けには問題ないとは言ってましたが(汗)

書込番号:23041925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/12 07:36(1年以上前)

>moopoohさん
自分の場合ナビメーカー等よりアナウンスされていない車輌の場合はDOPナビで判断します。

ライズの場合DOPナビにNSCN-W68やNSZT-W68TがあるのでCN-F1DVDならDOPパネルを使えば取付出来ると思います。(ブラケットも必要かも?)

配線もDOPナビが取付てあるので10P、6P、5Pだと思うし、ナビレディのバックカメラもステリモも社外ナビでも対応出来ると思います。(パノラマはそのうち何処からか対応ユニットは販売されると思います?)

書込番号:23041978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 moopoohさん
クチコミ投稿数:20件

2019/11/12 12:04(1年以上前)

>九州陸の孤島さん
揺れていましたか (汗 若干心配ですね〜
>F 3.5さん
「DOPパネル」とは、ナビの周辺に取り付けるパネルのことですか?
それがないと取り付けできないのでしょうか?(詳しくないくてすいません)
バックカメラだけを純正で付けて、それを社外ナビに…と思っています。
ハーネスとかが発売されるのは、かなり後でしょうかね?
(パノラマは導入予定はありません)

書込番号:23042346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/12 18:06(1年以上前)

>moopoohさん
「DOPパネル」とは、オプションカタログにある7インチモデル専用スペーサーです。

おそらくルーミーやタンク等と同じでDOPナビを組む時に別オプションでパネルとブラケットがセットになっていると思います?

パネルが無くても取付出来ますが周りが相当スカスカでしょうしブラケットはどの様に調達するか?です。

ナビレディ車のバックカメラとステリモは配線が?ですが現在販売されているルーミー、タンク、タント等から推測すると何方になるか?ですが接続出来ると思います。

カメラ、ステリモは?ですが電源配線、信号配線、サイドパネルは現行品でOKだと思います。

暫くするとDOPナビ取付の情報が解るので確実な配線は解りますね。

書込番号:23042907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moopoohさん
クチコミ投稿数:20件

2019/11/13 06:09(1年以上前)

>F 3.5さん
詳しい説明ありがとうございます。
CN-F1DVDは9インチのフローティングですので
画面側ではなく、本体側の「枠」と
取付に必要な「金具」いうことですね。
今まで新車に取付したことがなかったので
考えていませんでした (;^_^A
もう少し、ナビ情報を待ってみます。

書込番号:23043917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/18 13:50(1年以上前)

>moopoohさん
車輌配線系は10P、6Pで車速線とバックモニターコネクターは新型タントと同じ24Pの様です。

データシステムのRCA102Dを見ると解ると思います。

書込番号:23054789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/18 18:11(1年以上前)

>moopoohさん
ラジオ端子はJASO端子です。

書込番号:23055173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信1

お気に入りに追加

標準

Zモデル 契約しました

2019/11/17 15:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

Zモデル2wdを契約しました。

※オプション※
■ディスプレイオーディオ
■ドラレコ前後
■スタッドレスタイヤ
■フロアマット
■ETC
■メンテナンスパック54&延長保証

現在の車が18万キロとかなりの走行車の為、下取り価格は期待なし・・・。
とはいえ、販売開始から通い詰めた結果、ダイハツロッキーとの競合で本体18万、オプション7万の値引きとなったため決めました(トータル240万円)。


なお、ACCはどうしても付けたいこだわりがあり、そうなるとロッキーでは2番目に高いGグレード、ライズでは最上グレードのZグレードとの競合。

ロッキーGグレードとライズZグレードとの価格差は約5万。
ロッキーGグレードを選ぶとハンドルやシフトレバー周りが異なるものの、機能は十分。

悩みに悩みましたが、フェイスやターコイズブルーのカラー、店員さんの熱意でライズにしました。

残念な点として、社外ホイールとスタッドレスタイヤのマッチングがまだまだ不明瞭らしく、価格が高いです。
スタッドレスタイヤがカー用品店で売られている4万円程度のものに落ち着けば、総支払も230万ラインで納められると思います。

注文時点で納期は約1.5ヶ月とのこと。
なお、16日、17日が全国的に試乗会や発表会となっており、これから契約される方は最低でも2ヶ月待ちが予想されます。

年明けや決算期に買うことを予定している方はそのあたりを注意したほうが良さそうです。

書込番号:23053013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/11/17 20:32(1年以上前)

すごい値引きですね。
できれば私もその金額に近づけたいので
見積もり書をupしてもらえませんでしょうか?

書込番号:23053532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

装備について

2019/11/17 07:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

Z2WD見積もらってきました。
ブラインドスポットモニター・ディスプレイオーディオ等つけて251万円でした。
ディスプレイモニターはi-honeには対応しているが、アンドロイドには対応してないとのことでした。
付いてない装備
1.パドルシフト(エンジンブレーキとして使いたい)
2.リヤーシートスライド(軽と比して狭い感じがした)
気に入った所
1.ラゲージが思った以上に広かった
2.全車ターボ付きエンジン
現在約2ケ月待ちとのことでした。
試乗は次回です。

書込番号:23052058

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ349

返信29

お気に入りに追加

標準

クロスビーのライバル?!

2019/11/06 14:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:65件

クロスビーとの比較で

 全長20C程度長いけどしっかり4M以下(充分コンパクト)

 タンク容量4リットル+(40でもよかったけど……)

本当に良いトコついてきますよね!!

書込番号:23030569

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/06 15:28(1年以上前)

スペースの使い方が合理的で視界も良い、こういうコンパクトが売れてくれると日本人のセンスはまだ大丈夫だと安心出来る
トヨタガンダムかダイハツフォレスターミニかで悩みそうだが、ガンダムの圧勝だろう

書込番号:23030641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/06 15:29(1年以上前)

ライバルというかクロスビーが勝てるところがあるのかどうかですね。
クロスビーは運転支援装備も貧弱だし、やられちゃうかもしれないですね。

書込番号:23030643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 15:35(1年以上前)

これ、個人的にはクロスビーとの比較じゃなくてエスクードが比較相手だと思う。
4WDのリアサスが3リンクの車軸式でなく、トーションビームサスでエスクードと同じなところが重要かと。
だから主要諸元見る限り「ショートエスクード」とか「ライトエスクード」と感じてます。

ハスラーとかクロスビーは3リンクサスで後部座席の乗り心地が良くないんだけど、これはトーションビームだから2WDの乗用と同じ感じで後部座席が使える。
この違いは後軸サスペンションの違いは大きいと思うんだけどねぇ、とりあえず追加情報待ちかな。

書込番号:23030649

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:65件

2019/11/06 15:53(1年以上前)

>aw11naさん

車格からクロスビーかと思ったんですけどね……

その内容でこのコンパクトさ……絶対売れちゃいますね!!

トヨタ嫌いなんですが……いやぁ〜〜旨すぎますよね ホント憎たらしい

書込番号:23030670

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 16:08(1年以上前)

私もライズが欲しくなりました。
フロントのグリル形状はトヨタ顔のライズよりシンプルなスバル顔のロッキーの方が好きかなー。どことなくロッキーはアウディのグリルにも似ている。
でもバッチはダイハツよりトヨタなんだよな!
悩ましい!

書込番号:23030687

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:65件

2019/11/06 16:31(1年以上前)

4WDでも、タンク容量36リットルなんですね…

そうするとクロスビーより6リットルも多い

実効燃費15強として100キロ余分に走れる…これけっこう大きいですよね!?

自分はハスラー乗ってて、クロスビー考えたんですが見送りました

ちょっと今、この車に心動かされてます

書込番号:23030721

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/11/06 16:47(1年以上前)

自分にはロッキーはアウディに酷似してるとしか思えません。
ああいう配置にしたらあんな顔つきになりがちって意見も耳にしますけど
路上でアウディに並ばれたりしたらいたたまれなくなりそう。

トヨタのキーンルックも決して好みではありませんがライズがちゃんとトヨタ顔でほっとしました。
よく見たら全然違うんですが、でもミニRAV4的でもありますしね。

売れるでしょうねめちゃくちゃ。売れなさそうな理由が自分には見出せないです。

書込番号:23030744

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/06 16:48(1年以上前)

>クロスビーのライバル?!

政治力を使ってか

そのような記事(発表)になっていませんが

間違いなくそこを狙っていると思いますよ


丸派、角派で別れどちらでも良い方は角へ流れる?


書込番号:23030747

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 16:55(1年以上前)

>親父(娘2人)さん
>車格からクロスビーかと思ったんですけどね……

1人か2人でしか乗らないなら、クロスビーやイグニスとほぼ変わんないでしょうけどね。
しかし5ドアで後部座席の乗り心地を考慮するなら、3リンク車軸式は我慢が必要。
私はストラットとダブルウイッシュボーンの差は気にしませんが、トーとキャンバーが付けられない車軸式だけは考えて選んだ方がいいと思ってます。

ちなみに後軸サスについてコンパクトSUVを分類すると、エスクード以外に日産のジュークとホンダのヴェゼルがトーションビーム。
C-HRとエクリプスクロスは独立式ですね。

価格で見てみるとライズの一番高いのがZ4WDで228万円。
クロスビーがM-Z4WDで218万円、ヴェゼル最安G4WDが233万、C-HR最安S-T4WDが259万円、エスクードは270万円。
妥当な値付けですね。高いも安いも言いようがない値段。


>全長20C程度長いけどしっかり4M以下

クロスビーの荷室長が525mm、本車種は755mm。
これ意外と差がでるんですよね。20cmといえど、割では40%増ですからw

書込番号:23030760

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:65件

2019/11/06 16:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん

スタイリングでの丸、角…好みに違いはあっても内容的に圧勝ですね…

トヨタ嫌いで悔しいんですが「御見事!!」だと思います

書込番号:23030766

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:65件

2019/11/06 17:04(1年以上前)

>aw11naさん

イグニスやクロスビーを考えると、「ここまで小さくする必要無いのに…」と思うんですよね

4M切れば充分コンパクトですよ!!本当に上手ですよね……

書込番号:23030780

ナイスクチコミ!15


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 17:13(1年以上前)

>親父(娘2人)さん
>4M切れば充分コンパクトですよ!!本当に上手ですよね……

4mの区切りって重要なんですよね。第一にフェリー料金の区分が4mで変わるからw
(これ、5ナンバー枠より重要かもしれない)
昔デミオが3,900から4,060mmになって「広島の企業なのに瀬戸内海の島に住む人の考えてるの?」と本当に思いましたからね。

書込番号:23030792

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 18:30(1年以上前)

クロスビーよりイグニスかな?

トールの時はソリオの丸パクリ感がすごかったですが、
今回は避けてきた感じですね。

書込番号:23030903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/11/06 18:55(1年以上前)

ライバルといえば…

フォルクスワーゲンが泣いてるのではないかと。

書込番号:23030941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/11/06 20:23(1年以上前)

トヨタがジムニーシエラの5ドアのニッチの隙間を狙ったとしか思えない。
台風やら大雨やらで日本中、河川氾濫の憂き目に遭うからねぇ。

書込番号:23031123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 21:48(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
>トヨタがジムニーシエラの5ドアのニッチの隙間を狙ったとしか思えない。

これ、東南アジアやインドでは主力モデルになるんでは?
ニッチとかではなく、単純にテリオスの後継だと思うけど。

書込番号:23031314

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/08 00:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ テリトスキッドは出ないの?
⊂)
|/
|

書込番号:23033697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/13 13:28(1年以上前)

ダイハツは軽自動車クラスのSUVは既に撤退済み

テリオスキッドが再登場する事は無い、と予想します

テリオス→ビーゴ/ラッシュと来てFFベースに変更

明らかにクロスビー/イグニス潰しの車

同じグループ内でコンセプトパクるって個人的には理解出来ないな

そんな事する前にネイキッドを上手く育てればハスラーリリースされる前に市場占有出来た

書込番号:23044533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/13 13:57(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>ダイハツは軽自動車クラスのSUVは既に撤退済み

SUVって何ですか?
ハスラーに対してのSUVというなら、ダイハツにはアクティバありますよ。
タイヤサイズも地上最低高も同等です。
そしてジムニーに対してSUVって呼ぶの間違ってると思う。

確認してませんが日本メーカーで横置きSUVに参入したはスズキが最後だと思うんですが。
(スバルはまだですけど。)
ジムニー以外だけでなく縦置きエンジンのエスクードをこだわって作り続けた事へのリスペクトとして言ってます。

FFのSUVでパクりっていうならスズキは最後尾なんじゃないですかねぇ。
(本当に我慢して縦置きでエスクード作り続けてた事への敬意です)

書込番号:23044570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/13 19:01(1年以上前)

>>FFベースのSUV投入はスズキが最後

その通りです

しかし完成度は上です

ここが問題なんです

アクティバはどうしても急ごしらえに見えるのが残念

アクティバ以前に既にネイキッドと言う存在が有ったのにダイハツは抹殺した

ダイハツネイキッドをパクったのはスズキハスラー

しかも完成度を上げた形で

今回ダイハツは1000ccクラスでスズキに意趣返ししたって事かと

書込番号:23045044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ171

返信24

お気に入りに追加

標準

サイズ的にいい感じ

2019/11/05 17:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

5ナンバーサイズは貴重だから期待してる。

書込番号:23029093

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:511件

2019/11/05 17:52(1年以上前)

と思ったらまさかのリッターカーか・・・

書込番号:23029098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/05 18:25(1年以上前)

オレも注目している、1.5L並みのトルクはあるから問題ないだろ
まあ使える最低地上高、あとはビーゴで極悪だった乗り心地がどうなっているかだ、新型シャシーはこの適度にデカいタイヤを履きこなせるのか?
ダイハツ版の方がイイな(フォレスター だが)、トヨタはRAV4買えない奴が仕方なく買うようなデザインだな

書込番号:23029152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/05 18:43(1年以上前)

ターボのみで新しいCVTでマニュアルモード付きです。注目はしています。トヨタならば次期パッソ,ルーミー,タンクと同じプラットフォームになります。

書込番号:23029177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/05 19:10(1年以上前)

これは売れるだろ

Love4、
CHRはでかいし、高いし

書込番号:23029212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/05 19:51(1年以上前)

中途半端な丸みが、どことなく軽臭がする。
かつてのテリオスをもうちょっと大きくした様な。

スズキですらもう作れ無い、初代のエスクード
ノマドを コピーした方が、温故知新でいい気する。

書込番号:23029263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/05 21:25(1年以上前)

こいつ車重が軽いから期待できそう?

書込番号:23029459

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/05 21:48(1年以上前)

なんと、オーディオレス標準ぢゃないか!がぜん候補だ

書込番号:23029538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/05 23:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ MTは?
⊂)
|/
|

書込番号:23029777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/11/06 06:33(1年以上前)

ラブホと違ってちゃんとドアポケット有るしね。
でも、Zですら後席アームレストが無いやんけ。哀。
何でこんなとこケチるかな。

書込番号:23029989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/06 16:13(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

後席アームレスト欲しいですよね。

後席の中央席用のシートベルトが内蔵式みたいで、アームレストを付けると微妙にかぶる位置になりそうですから、それが理由かもですね。

初代イースの後席ヘッドレストの様に、マイナーチェンジでアームレスト標準装備になるといいですね。

書込番号:23030698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2019/11/06 16:53(1年以上前)

こんにちは。

ラッシュ乗りですが、ついに出たかという感じです。
猫も杓子も3ナンバーな昨今、ライズが旧ラッシュと同じ4m切りで
出たことはすごく喜ばしいです。
1Lターボでどれくらい走るのかが興味ありますね。
ラッシュはどんくさいエンジンなので、それより良ければいいやって
くらいにしか考えていませんけど(^^)

書込番号:23030757

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/11/06 20:02(1年以上前)

>味覚島さん

全く。

こんなサイズの車に5人で乗る事なんて殆ど無いのに、ならばセンターアームレストの有る無しが快適性に大きな影響を与えると思うんだけど、こんなところケチる位なら他をケチって欲しいです。

書込番号:23031071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/06 22:52(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

後席アームレスト以上に後席のリクライニングがおまけ程度の2段階だけな所がダメだと思うけど。

ソリオやトールのスライドドアのタイプでは後席リクライニング有るんだけど、SUVとなるとC-HRとかはリクライニングないんだよねぇ。

理由がよくわからんけど、幼児がケガするとか理由があるんかな?

書込番号:23031437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/07 10:36(1年以上前)

こんにちは

私も父親の車候補と考えておりますが、サイズや価格など良いのですが、衝突軽減ブレーキだけがネックになっております。
新しいスマアシでも夜間の歩行者に対応してないのでしょうか?何店舗かのディーラーに聞くと返答がする、しないとバラバラなので実際どうなんでしょうね?

書込番号:23032142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/08 17:10(1年以上前)

>タラコそばさん

プロからの意見です。


ディーラーの方や営業マンレベルでは(夜間歩行者対応)すら把握や意味がわかっていない
方が大半です。


私は夏前DNGA第1号車新型タントにACC機能も付き次世代スマアシ!と名前になり
出来が悪いスマアシVに比べさぞかし進化しているのか非常に興味があり
直接ダイハツ本社に聞いたことがあります。


通常では答えてくれませんが私もプロなので
答えてもらえるように賢く質問しました。



歩行者死亡事故の70%は夜間時に発生と警視庁が発表し
他社は夜間歩行者に対応する暗闇でも制御性能を上げた
新型を随時搭載しますが御社の次世代スマアシは
夜間歩行者に対応しますか?



これは現在国交省JNCAP試験でも対応車は夜間試験を行っており
クルマは高い買物です。購入ユーザーは知る権利がありますので
教えてください!


(え〜この分野に関しては以前の機能のままで進化はしておりません)


は?わかりました。


JNCAPは数ヶ月遅れの公開なので
ハッキリさせたかったのもあり直接聞きました。



案の定国交省JNCAP試験動画を見ると3年前のスマアシVから
全く進歩もなし、いまどき令和最新型車で対停止車両に時速50kmで停止
出来ないのはもう危険レベルです。もちろん夜間対応車は夜試験を行いますが
やっていないのは夜間機能が無い証拠です。


JNCAP試験動画
https://www.youtube.com/watch?v=g__OzN9dOxc&t=45s

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/


まあ安心出来る性能を持っているのは
新型ヤリス含めトヨタ新型車や

ホンダの新型N-WGN(これはかなり進んでおり外灯なし真っ暗闇でも対応する新型)
新型フィット


あと年末デビューの新型ハスラーもスバルアイサイト譲りの
夜間歩行者対応で性能はいいですね。


ダイハツの軽減ブレーキ性能は全くやる気ナシです!

書込番号:23034732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2019/11/08 20:04(1年以上前)

http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e3%81%ae%e5%b0%8f%e5%9e%8bsuv%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%81%e9%ad%85%e5%8a%9b%e7%9a%84%e3%81%aa%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89%e4%ba%ba/

トヨタもスバルもスマートアシストの名前をそのまま使いウチのじゃないからね、ダイハツのやつだから文句は言わないでねとしています。

EKワゴンは共同開発としながらも日産のシステムですがちゃんとした性能を誇るので独自の名前をつけて自社のものとアピールしてますね。

でも売れるでしょうね。
まあRAV4を買えなかった人が買うクルマという印象もでてしまいますけどね。

書込番号:23035044

ナイスクチコミ!1


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/08 20:37(1年以上前)

サイズは、初代RAV4と同じぐらいの大きさですね。

全長 3,705mm(3ドア) 4,115mm(5ドア)
全幅 1,695mm 1,760mm(Gタイプ)
全高 1,645 - 1,660mm
車両重量 1,180kg

初代RAV4のオーナーさんや、そのサイズのSUVを探していた層の方によく売れるのではないでしょうか。
「現行のRAV4が買えなかった人が買うクルマ」と考えるのは一部の頭がおかしな層でしょう。現行RAV4と車格がまったく違います。

個人的にはコチラの名前を「 RAV4 」にしたほうがしっくり来ます。
本格的SUVではなく、なんちゃってSUVの初代RAV4を彷彿とさせますよねw

書込番号:23035106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2019/11/08 21:08(1年以上前)

RAV4だと大きすぎる、価格が合わないと思ってコチラを買う人って頭がおかしいって事なのか?

書込番号:23035161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/08 21:29(1年以上前)

現行RAV4が高くて買えなかった方は、現行RAV4と同じ車格の自分の予算で買えるSUVを買います。

書込番号:23035199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/08 22:20(1年以上前)

RAV4欲しい奴はRAV4買うだろ、この車で代わりが務まる訳ない
RAV4はデカくて邪魔だ、と思う奴が買う車だ

書込番号:23035305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

トランクにゴルフバッグ

2019/11/09 15:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:2件

シートを倒さずにゴルフバッグはいくつ乗りそうでしょうか?

書込番号:23036548

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/09 15:52(1年以上前)

1個入るかどうか

書込番号:23036593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2019/11/09 16:43(1年以上前)

>もんぞおさん

縦・横とも無理です。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/raize/raize_main_201911.pdf
スペースの横幅×高さ×奥行
1000mm×865mm×755mm

ゴルフバッグを横積みにしようとすれば、CX-5、フォレスターやプラドくらいが良いのでは。

書込番号:23036653

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/11/09 17:00(1年以上前)

もんぞおさん

下記でライズの詳しいラゲージスペースの寸法が説明されています。

https://toyota.jp/faq/car/each-model/raize/luggage/0025.html?padid=ag341_faq_car_each-model_raize_luggage_index

このラゲージスペースの寸法なら、ゴルフバッグを斜めに立て掛けて置けば長さ46インチのゴルフバッグなら、1個位は積めそうですね。

それとリヤシートを片側倒せば、下記のように長さ46インチのゴルフクラブが入る9.5インチのゴルフバッグが3個積めるとの事です。

https://toyota.jp/faq/car/each-model/raize/luggage/0026.html?padid=ag341_faq_car_each-model_raize_luggage_index

書込番号:23036675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/09 18:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 押し込めば3個入りそう♪
⊂)
|/
|

書込番号:23036887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/10 09:54(1年以上前)

ダイハツHPのROCK紹介動画(50秒目)にゴルフバッグが登場してたから見てみると良いよ。
https://youtu.be/jhYbQ9Bao6A

書込番号:23038119

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2019/11/10 10:16(1年以上前)

皆さま、とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:23038159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ 2019年モデル
トヨタ

ライズ 2019年モデル

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,292物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,292物件)