BHC-180L5
吸込仕事率90Wのスティック掃除機



掃除機 > 京セラ インダストリアルツールズ > BHC-180L5
機械オンチのため質問です。
今まで紙パックの掃除機しか使用経験がありません。
週に3回程しっかり掃除した場合、バッテリーはどれくらいの期間有効ですか?
電池パックの換えの値段が21500円と高額に思えました。
家は3LDKの一般的なマンションです。
業務用で一気に掃除がしたく、購入を考えています。
ご存知の方、よろしければ教えて下さい。
書込番号:24293863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の1回辺りの掃除時間h何分ですか?
計算としては1回35分として
B-1850LA電池を中モードで1回分空にします
リチウムバッテリー寿命を500回充電とすれば
週3回なら166週 約3年半でバッテリー寿命ですかね
書込番号:24294007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>inuppeさん
こんにちは
スレ主さんがどのくらいの時間掃除されるかは分からないので、答えるのは難しいです。
代わりに計算方法をお教えします。
バッテリーの持ちは充電回数によります。
充電回数が500回前後になるとバッテリーがへたってきます。
例えば週頭に充電しておいて、週3回の掃除をバッテリーを一切充電せずにいけたら、充電は週一ペースということになるので500週、10年近くは持ちます。
1日掃除すると電池がすっからかんになくなるほど掃除するのであれば、週3回充電となるので160週、3年程度しか持ちません。
まだ電池が残っている時は継ぎ足し充電などしないほうが良いです。
例えば毎日掃除して電池残量があっても都度充電したりすると、週7回充電になるので、70週しか持ちません。1年ちょいしか持たないことになりますよね。
ところでリョービやマキタなどのこの手の掃除機は、普通のキャニスターの感覚で使うと全然吸いませんよ。
ヘッドに回転ブラシのついてないコードレスですから、ゴミの上からヘッドを被せるようにしないと吸いません。買うなら店頭で試用してからにされるべきですね。
書込番号:24294216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家庭用掃除機を長く使っていて、キャニスターを使っていた場合。
業務用は頑丈・吸塵力が強い、とか思っていませんか。
この手の掃除機は、木造の家を建てている現場で大工さんが使う。
新幹線などの車両内の清掃。
などがよく知られています。
それを量販店で売るようになったもので、人気はあります。
吸塵力はあるか、と言われれば、最近のコードレスの方が吸うでしょう。
ヘッドは回転ブラシはでないので、絨毯や溝の中は苦手です。
同梱されている電池は約10,000円くらいで買えます。
他社のコードレス用電池と同じか、少し安いです。
この掃除機の一番の利点は、これの電池は同社の電動工具用電池が同じなので、持っている人は付け替えらることです。
電動工具は海外展開もしているので、互換電池も出ていて、安く手に入ります。
電池は他社のコードレスの電池と、同じ種類の電池が入っているので、特別優れているわけではありません。
スキルが有れば、中の電池を自分で変えることも出来ます、もちろん自己責任で。
電池の持ちは、使用時間や使用回数で変わります。
ワンルームならいいでしょうが、部屋数が多い戸建てなら、どうなんでしょう。
使用時間は強・中・弱で変わります。
補助的使いならいいでしょう。
一度店舗でどのくらい吸うか試されたら、どうでしょう。
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/files/doc/99637b2452fe36a7355f7a7a7b371d1e.pdf
書込番号:24294303
1点

すいません、戸建てでなく、マンションでしたね。
書込番号:24294317
1点

>inuppeさん
こんにちは。
>週に3回程しっかり掃除した場合、バッテリーはどれくらいの期間有効ですか?
掃除時間と運転の強さが判らないのでざっくりでも計算は出来ません。
>電池パックの換えの値段が21500円と高額に思えました。
電池代と吸引力の弱さはコードレスを得るための代償的な存在ですから、割り切りましょう。
ただし、昨今ではまともな互換バッテリーもぼつぼつでているので、賭けの要素はありますが、そちらも検討の価値はあります。
使い方としては、これは紙パック式ですが、ダイレクトに紙パックを使うと一回の掃除で満タンになります。
サイクロンユニットを併用することで1〜2ヶ月程度紙パックは持ちます。
書込番号:24296745
3点

mokochinさんへ
バッテリーに寿命があるなど、恥ずかしながら知りませんでした。
1度の掃除で使用時間は30分くらい、3年半は使用可なんですね。
教えていただいたことで、全体像が見えてきました。
経費面を考えると、もう少し考えたいと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:24296962
1点

プローヴァさんさんへ
バッテリーの持ちは充電回数ということや
継ぎ足し充電などしないほうが良いなど、知りませんでした。
お恥ずかしい限りです。
こちらが欲しいと思ったのは、公式HPでの颯爽と清掃をされている姿に感化され…
機械面のことは何もわからずでした。
私にとって掃除機は必須アイテム!
納得したものを購入したいので
とても勉強になりました。
お返事ありがとうございました。
書込番号:24296975
0点

mokochinさんへ
業務用は頑丈・吸塵力が強いとか…そう思っており、憧れていました。
また、詳しく使用用途や備品のことなど書いてくださり、ありがとうございます。
勉強になりました。
どんなに良いものでも、使用場所があってなければダメですね。
ご指摘、ありがたいです。
大雑把な性格でして、簡単にさっと掃除ができれば…と甘く考えていました。
とはいっても、メインの掃除機が壊れてしまい購入は必須!
真面目に考えて選びたいと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:24296997
0点

ぼーーんさんへ
サイクロンユニットと紙パックを併用すると有効ですね。
本体の構造や使い方を知らず、イメージだけ先行しておりました。
教えて頂くことで全体像が分かり、助かりました。
私には使いこなせないな〜と思い、選び直したいと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:24297008
1点

>inuppeさん
どんな使い方、テンションで使うかですね。
それはどの掃除機にも当てはまって、良い事だけの掃除機ってのはありません。
私はBHC-180L5を持っていますが、利点として、
・ゴミ捨て、メンテが超ラク
・紙パックはかなり長く持つ(簡易サイクロンはかなり細かいゴミまで分離する)
・家庭用のより一度に長く掃除が出来る
ってのがあります。
で、私はこれの付属ノズルを小型ブラシという1000円ぐらいの社外品ブラシに変えて使っているのですが、
これで掃除をすると絨毯上の猫の毛もガンガン吸い取って行きます。
紙パックに関しては3ヶ月経っても全く満タンには程遠いほど余裕があるのでたまに取り出して中のゴミを取り除き、叩けば使えるんですが、
細かいゴミが紙の繊維に目詰まりしてくるので、吸引力を優先するなら1ヶ月程度で交換した方が良いです。
短くして使う時も、サイクロンユニットは付けたまま使った方が好ましいですが、それだとお世辞にもコンパクトって感じではありませんので悩ましいところです。
まあ、紙パック一枚消費する意気込みなら本体直で良いんですけどね。
書込番号:24298831
1点

訂正と補足です。
>で、私はこれの付属ノズルを小型ブラシという1000円ぐらいの社外品ブラシに変えて使っているのですが、
で、私はこれの付属ノズルを小型ブラシという1000円ぐらいの社外品ノズルに変えて使っているのですが、
コーワ 小型ブラシ つぎ手パイプ付き 35013
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AD1I1UG/
書込番号:24299014
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ インダストリアルツールズ > BHC-180L5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2021/08/20 11:40:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





