IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP のクチコミ掲示板

2019年11月21日 発売

IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

CPU種類:AMD Ryzen 3 3200G コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Vega 8 Graphics IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPの価格比較
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのスペック・仕様
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのレビュー
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのクチコミ
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPの画像・動画
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのピックアップリスト
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのオークション

IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年11月21日

  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPの価格比較
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのスペック・仕様
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのレビュー
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのクチコミ
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPの画像・動画
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのピックアップリスト
  • IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP

IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPを新規書き込みIdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリがささらず困っています…!

2022/06/21 13:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP

スレ主 sakura0227さん
クチコミ投稿数:3件

メモリが足りなくなってきたので先日Amazonにて「Crucial デスクトップ用増設メモリ 16GB(8GBx2枚) DDR4 2400MT/s(PC4-19200) CL17 UDIMM 288pin CT2K8G4DFS824A」を購入したのですが、メモリが上手く付けれず困っています。

挿し込む場所の真ん中にある出っ張り部分にメモリーの凹みがしっかり刺さらず、左右のスイッチ(?)が閉まらない状態だと思うのですが…
強く押してもミシミシと音するだけで刺さりません。
(奥側のメモリは元々パソコンについていたものです。)

Lenovoの公式サイトから互換性のあるメモリとして紹介されていたと思うのですが間違えて互換性のないメモリーを買ってしまったのでしょうか?

刺し方もしくは互換性のあるメモリーを教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24803844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2022/06/21 13:17(1年以上前)

>sakura0227さん
>挿し込む場所の真ん中にある出っ張り部分にメモリーの凹みがしっかり刺さらず、

真ん中付近ですが、真ん中ではありません。向きは有ります。
挿す向きを間違えているのではないでしょうか?

書込番号:24803855

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura0227さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/21 13:29(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます!
向きとは左右の向きという認識で合っておりますでしょうか…?
変えてみたところ、真ん中付近の出っ張りとより合わなくなってしまったので向きは合ってるかと思われます。

書込番号:24803866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/21 13:54(1年以上前)

>sakura0227さん

2枚のメモリを抜いて切り欠き部分を比べてみたら?

刺さらないほうは、それ以上いかないのかな? 切り欠きに少しでものれば、テコの原理でつまみを上げられば、刺さっていかない?

書込番号:24803900

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2022/06/21 14:12(1年以上前)

>sakura0227さん
>向きとは左右の向きという認識で合っておりますでしょうか…?
主の認識であっています。失礼しました。


>、左右のスイッチ(?)が閉まらない状態だと思うのですが…
マザーボードとメモリーの組み合わせによって、正しく奥まで挿しても左右のロックは自動は閉まらない場合が有ります。
その際は、手でロックを押し込みます
※ロック=主の言葉の「左右のスイッチ(?)」の意味です。


書込番号:24803920

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2022/06/21 14:15(1年以上前)

メモリーの切り欠き凹部と、メモリースロット側の凸部が合っているのであれば、真っ直ぐ下に押し込めば、メモリーの横の切り欠きに白いロックレバーがカチッと入って固定されるはずです。
添付画像では、メモリーがまだ十分に下まで入っていない感じです。
ミシミシと音するのは、たぶん「真っ直ぐ下に」押していないからです。
もう少し力を入れて、真っ直ぐ下に、グッと押してみて下さい。

書込番号:24803929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2022/06/21 14:15(1年以上前)

ソケット両端の白いツマミ:事前に目一杯倒してますか?

こんにちは。
メモリーモジュールを入れる前に、ソケット両端の白いツマミは目一杯倒してから挿してますよね?

事前の「倒し」が半端で不十分な状態のところにモジュールを挿すと、モジュールを上から押して十分な深さまで挿さるより以前にその白いツマミが立ち上がっちゃう=冒頭の写真のようになってしまうかと。

ツマミを持ち上げてモジュールをロックする、というよりは、モジュールを所定の深さまで押し込む→ツマミが勝手に立ち上がってモジュールの凹みにハマる、って感じです。

モジュールの左右のハマり深さが均等になるように押し込む、もコツです。


今一度モジュールをはずして、やり直してみてみましょう。

書込番号:24803930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/21 15:21(1年以上前)

ひょっとして、片ラッチですかね?

もしそうなら、
ラッチの無い方に斜め上から横から入れてから、
ラッチ側を落とす感じです。

言葉では伝わりにくいので、
探すと動画など見つかるかと思います。

書込番号:24803997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2022/06/21 15:26(1年以上前)

メモリーの挿し方と関係無いのですが、

>>メモリが足りなくなってきたので先日Amazonにて「Crucial デスクトップ用増設メモリ 16GB(8GBx2枚) DDR4 2400MT/s(PC4-19200) CL17 UDIMM 288pin CT2K8G4DFS824A」を購入したのですが、

Crucialサイトで、
lenovo | Ideacentre 510A-15ICKと互換性のあるすべてのアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/lenovo/ideacentre-510a-15ick

DDR4-2666 、DDR4-3200のメモリーが紹介されています。
詳細スペックにPC4-21300 DDR4 SDRAM UDIMM(DDR4-2666)と有るので、PC4-19200 DDR4 SDRAM UDIMM(DDR4-2400)のメモリーは選択ミスでは?

Lenovo IdeaCentre 510A 製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/ideacentre-2019-510a_web_1022?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F

書込番号:24804002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2022/06/21 15:40(1年以上前)

ラッチは両ラッチでしょう。

>Lenovoパソコンにメモリーを増設してみた
>僕が購入したLenovoのデスクトップパソコンIdeaCentre 510AのCPUはAMD のRyzen5 3400Gなのですが、GPUがCPUに内蔵されていてこいつがメモリーを2GBほど使っちゃうんです。
>ですので標準構成の搭載メモリーが8GBですが、実質約6GBになってしまいます。
https://nekonimo.com/2021/02/26/lenovo%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%92%e5%a2%97%e8%a8%ad%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/

(英語) ハードウェア保守マニュアル - ideacentre 510/510A シリーズ
https://pcsupport.lenovo.com/ar/ja/products/desktops-and-all-in-ones/500-series/510a-15arr/document-userguide/doc_userguide
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/aio_510_510a_series_hmm_20180507.pdf

書込番号:24804018

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura0227さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/21 16:42(1年以上前)

皆様たくさんのご返信ありがとうございます…!

お陰様で無事さすことができました!
こんなに力がいる作業だったとは…。

ツマミ(というんですね、)部分は自分で持ち上げてつけるものだと思っていたのでうまくさせなかったようです。
>Chubouさん が仰っていた通り、慎重にまっすぐ差し込んだところ強く押してもミシミシ鳴りませんでした。

>キハ65さん
自分の調べ方が悪く、このパソコンに対応できるメモリは8×8の16GBが最大だと思っていましたw
もっと早く知りたかった情報でした…。落ち着いたらまた購入を検討します。教えていただきありがとうございます!


本当に皆様ありがとうございました!

書込番号:24804099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2022/06/21 18:24(1年以上前)

>sakura0227さん

無事完遂で良かったです。

なお補足まで、
上で安直に「ツマミ」って書いちゃいましたが、
上で キハ65さん が挙げてくださっている Lenovo のマニュアルには Retaining Clip(s) とあるので、訳すなら恐らく「保持クリップ」が正しいかと思います。

いずれにせよ、
そこの部分ってモジュールを挿すためのテコ仕掛けじゃなくて、挿した状態を安定に保持&ラクに抜くためのテコ仕掛けなんですよね。
判っちゃえば何てことのない造りなんですが(笑)。

ではでは。

書込番号:24804244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビで動画を見たい

2020/07/06 14:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP

スレ主 桃之丞さん
クチコミ投稿数:29件

【使いたい環境や用途】
テレビに繋げて動画を視聴したい

【予算】
5万円

【質問内容、その他コメント】
Amazon prime videoなどの動画をテレビの大画面で視聴できたらと考えています。
NUCやノートパソコン11.6型も見てみましたが、デスクトップパソコンもよさそうに思えます。
この用途ですとスペックはどの程度のものがよいのでしょうか。

メモリ8GB、ストレージ256GB(SSD)のタイプを絞り込んでみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001195415_K0001213770_K0001201227&pd_ctg=0010&spec=101_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5_16-1,102_5-1-2-3_6-1,104_10-1-2-3,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4

上記以外にもおすすめのスペック・製品がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23515950

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2020/07/06 14:53(1年以上前)

下記がお勧め。
IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPがCPU、GPU性能が良いです。
https://kakaku.com/item/K0001213770/

書込番号:23515958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/06 14:55(1年以上前)

性能的には真ん中が一番突出です。
めっちゃコスパ良くて何の作業にも使えます。

書込番号:23515960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/06 15:06(1年以上前)

動画の視聴だけならFire TV Stick 4Kでも良いのでは?

他にも何かするならIdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPが候補の中であれば一番良いですけど。
他に同スペックのPCが有っても大した差も無いでしょう。
同じスペックで検索して価格で選べば良いです。

書込番号:23515979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/06 15:24(1年以上前)

>Amazon prime videoなどの動画をテレビの大画面で視聴できたらと考えています。
>NUCやノートパソコン11.6型も見てみましたが、デスクトップパソコンもよさそうに思えます。
>この用途ですとスペックはどの程度のものがよいのでしょうか。

Primeビデオなんかを大画面TVで見るのが主な目的なのか、それとも一般的なPCとしての使用の中に動画も見るというのが含まれているのか…

単に大画面TVで動画を見るとかだったらFireTVStickでいいと思うし、PCをガシガシ使う場合だと拡張性が必要なのかそうでないのか、拡張性が必要ならいわゆる従来のデスクトップPCになるし、そこそこ使うけど拡張性とかは必要ないよってことだったらミニPC的なやつの方が邪魔にならない

どっちかというと用途を先に確定させて(FireTVStickでいいのかPCならどんなタイプにするか)、その後に値段の割に性の良いやつを探すとかの方が選び方としてはいいんじゃない?

書込番号:23516008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 桃之丞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/06 15:38(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん

ご返信ありがとうございます。
IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPがいいのですね。
参考になります。
もしかしたら、メインで使えるレベルのCPU、GPU性能なのでしょうか。

書込番号:23516036

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃之丞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/06 15:48(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ご返信ありがとうございます。

>他にも何かするならIdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPが候補の中であれば一番良いですけど。
用途は動画視聴のみだけなので、教えてくださった Fire TV Stick 4K がいいのかなと思います。
Fire TV Stick 4K を知りませんでしたので、たいへん参考になりました。

書込番号:23516049

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2020/07/06 15:48(1年以上前)

>>もしかしたら、メインで使えるレベルのCPU、GPU性能なのでしょうか。

CPUスコアは7286で良いですが、GPU性能が良いと言っても内蔵GPUの割には性能が良いと言う意味で、外付けGPUのの性能には敵いません。

書込番号:23516053

ナイスクチコミ!2


スレ主 桃之丞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/06 15:56(1年以上前)

>どうなるさん

ご返信ありがとうございます。

>Primeビデオなんかを大画面TVで見るのが主な目的なのか、それとも一般的なPCとしての使用の中に動画も見るというのが含まれているのか…
目的は「大画面TVで動画を見ること」なので、FireTVStickでよさそうですね。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
FireTVStickを知りませんでしたので、たいへん参考になりました。

書込番号:23516066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/06 15:56(1年以上前)

4K TVを使っていて4Kコンテンツを見るってことだったらFireTVStick4K一択でいいんだけど、手軽に大画面TVでPrimeビデオとかYouTube、AbemaTV他いろんなコンテンツを楽しみたいってことだったら、ちょうどセールになってるFireTVStickでもいいんじゃない?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/

さすがに2980円は破格すぎる…

書込番号:23516068

ナイスクチコミ!2


スレ主 桃之丞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/06 16:00(1年以上前)

>キハ65さん

>CPUスコアは7286で良いですが、GPU性能が良いと言っても内蔵GPUの割には性能が良いと言う意味で、外付けGPUのの性能には敵いません。

そうなのですか。勉強になります。
再度ご回答くださりありがとうございます。

書込番号:23516072

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃之丞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/06 16:20(1年以上前)

>どうなるさん

FireTVStickのお買い得情報ありがとうございます。
そろそろテレビの買い替え時期なのでFireTVStickにするか、それとも4Kにするか、よく考えてみます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:23516108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 全文英語でlenovoIdeaCentre 510A 独自のBIOS画面

2020/06/25 17:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP

スレ主 素人10さん
クチコミ投稿数:46件 IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのオーナーIdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPの満足度5

【困っているポイント】
馴染みのあるFMVのBIOS画面同水準の日本語レイアウトにできないでしょうか。もしくはlenovo「start menu」 の全文英語のまま
で、内蔵HDD増設後の起動順位の変更ができればありがたいです。

【使用期間】
3か月弱

【利用環境や状況】
  WIN10 IE11 ネットはベイコミュニケ−ション
  lenovoサポ−トさんにお伺いしたら全文英語の「start menu」が通常言われている「BIOS」画面ですとの事。

【質問内容、その他コメント】
  富士通PC4台(デスク2台・ノ-ト2台)(各1台づつが現役です)しか触ったことがなく、都度操作を教えてもらい他人だよりで長年
使用してきた初心者です。
  年甲斐もなく知識もないのにコスト重視で購入しスピ−ドに満足していました。
  3か月目に入りyoutubuに同機種の内蔵HDD増設が簡単にできますよとの投稿を受け、自分もできそうだと見よう見真似で
簡単に増設できました。 (youtubuの方はここまでで、起動順位の変更等の方法はありません)
  lenovoIdeaCentre のBIOS画面起動は、電源オンの後F1キ−連打とあったのでやってみると全文英語の「start menu」で止まりや
むを得ずサポ−トさんに調べてもらったら、この機種はこの画面がFMVなどのBIOS画面に相当しますとのことです。そして、ここから
securityをクリックして触ってください。までは教えていただきましたがあとは有料の訪問会社を紹介できますと言われました。
 ネットを調べても「lenovoIdeaCentre 510A」の起動順位の変更等の記事は見当たりませんので投稿しました。
 よろしくお願い致します。





書込番号:23492238

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2020/06/25 18:13(1年以上前)

一般的な回答にはなりますが。
>BIOSのブート順を変更するには - Windows 7/8/8.1/10
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht117661

書込番号:23492340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2020/06/25 18:17(1年以上前)

Legacy BIOSしか触ったことが無いと難しいかも知れません。
理解できない英単語は、ネット検索しましょう。
翻訳サイトを利用すれば、英文翻訳もできます。

HDDにUEFIブートでインストールされたOSが入っていないと、
ブート順位の変更はできません。

通常は、BIOS(UEFI)のBOOTメニューのWindows Boot Manager
項目で変更します。
※↑のOSが入ったHDDやSSDで無いと候補に表示されません。

何かやりたいか書かれた方が良いと思いますよ。

書込番号:23492348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2020/06/25 18:20(1年以上前)

日本語のBIOSメニューがあるのは一部の国内メーカーだけです。NECも下記のように英語です。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918

この製品の場合、マニュアルも英語です。
https://pcsupport.lenovo.com/ie/ja/products/desktops-and-all-in-ones/500-series/510a-15arr/90j0/90j0008mjp/documentation/doc_userguide

ハードディスクの優先順位の変更方法は、ハードウェア保守マニュアルのP17「Selecting or changing the startup device sequence」に記載されています。 Startup optionから+、ーキーで順序を入れ替えるだけです。

書込番号:23492353

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/06/25 18:21(1年以上前)

lenovoは古い E73 を使用してました 。

ブート選択 はややこしくて、言葉では説明しづらいです。
そちらのブートメニューをここにアップしていただけたら、多少は分るかもしれないです。

あと、E73の起動順設定はここで、簡単ですが書かれています。
ページ91-92です。
https://usermanual.wiki/Lenovo/E73SffUgJa.1702454797/view

書込番号:23492356

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/06/25 18:26(1年以上前)

>素人10さん

起動順位を変更(増設HDDを起動順位 1番に設定)できた場合、増設HDDには起動OSをインストール済みですか?

書込番号:23492371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2020/06/25 19:10(1年以上前)

SSD置き換えのため、増設したHDDにOSをインストールする場合、
SSDを外した状態で行わないと、知識不足で手に負えない自体に
なることがありますのでご注意を。

書込番号:23492464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2020/06/25 19:19(1年以上前)

今回はSSDからの起動が出来なくなっただけでしょうから、SSDの優先順位を上げることで解決するはずです。

書込番号:23492477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/06/25 19:22(1年以上前)

>ありりん00615さん のマニュアル説明にもありますが、
関係しないデバイスは(x)キーで一旦プライオリティメニューから削除しないと自分の時はブートしませんでした。

書込番号:23492482

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人10さん
クチコミ投稿数:46件 IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのオーナーIdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPの満足度5

2020/06/26 23:00(1年以上前)

papic0さん
 ご指摘ありがとうございます。
 内蔵HDD増設後、ディスク管理の画面を見てびっくりしました。最初から設定のOSが入っているM.2.SSDが1番で、増設内蔵HDDが0番となっていました。ここでブートの順番を変更しようとした次第ですが、英語がチャランポランですし少し慎重にやろうと一旦増設内蔵HDDを外しました。

キハ65さん。
猫猫にゃーごさん。
ありりん00615さん。
あずたろうさん。
貴重なご意見ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
BIOSの重要性を舐め切っていました。英語中心でいろんなレイアウトがあるとは思いませんでした。見よう見真似でネットで調べれば物まねで簡単にできる考えておりました。私レベルで下手に触って失敗すれば元もこうもありませんので、大人しく外付けHDDとして使用していこうかと思います。お手数を取らせ申し訳ありませんでした。

書込番号:23495003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2020/06/27 09:05(1年以上前)

ディスクの管理

BIOS ブート順序

>素人10さん

>内蔵HDD増設後、ディスク管理の画面を見てびっくりしました。最初から設定のOSが入っているM.2.SSDが1番で、増設内蔵HDDが0番となっていました。ここでブートの順番を変更しようとした次第です

一般的にM.2ポートよりSATAポートの方が優先的に認識されるので、
その認識順序で正常です。
同じポート(SATAとか)に2台のHDD(SSD)を接続した場合の認識順序を
変えたい場合は、BIOSでは無く、接続しているSATAケーブルを差し換えます。
※今回は接続ポートが違うので変更できません。(問題も無い)

ブート順序は、OSが入ったHDD(SSD)を複数接続した場合に、どのHDD(SSD)に
入ったOSを電源ON時に起動するかを設定するものです。
※増設したHDDがデータ用なら、設定変更の必要はありません。

一時的に別のデバイス(他のHDDやDVD、USBメモリ等)からブートする場合は、
電源ON時のメーカーロゴ画面で特定のファンクションキー(Lenovoは[F12])を
押してブートデバイス選択メニュー画面を出して、ブートデバイスを選択します。

増設したHDDの使用目的により、BIOS設定の要否が決まります。

------------
添付画像は、うちのHP製ノートパソコンのディスクの管理とBIOSのブート順序です。
ディスク 0 HDD(1TB)とディスク 1 SSD(480GB)の両方にOSが入っており、BIOSで
SSDから起動するように設定しています。

書込番号:23495582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2020/06/27 16:54(1年以上前)

優先順位の変更は上下カーソルでデバイスを選択して、+、-キーで調整するだけです。

Use ↑ and ↓ arrows to select a device. Use the <+> or <-> keys to move a device up or down. Use the <×> key to exclude the device from or include the device in the boot sequence.

あずたろうさんの話では、HDDなどの関係のないデバイスはxキーで除外したほうがいいようです。

書込番号:23496651

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人10さん
クチコミ投稿数:46件 IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPのオーナーIdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPの満足度5

2020/06/29 09:14(1年以上前)

猫猫にゃーごさん

 ご返事遅くなりました。
画像入りのご説明でよく理解できました。

「※増設したHDDがデータ用なら、設定変更の必要はありません。」
「増設したHDDの使用目的により、BIOS設定の要否が決まります。」の、ご指摘を参考に、
使用目的はデータ用で、増設HDDにOSを入れるとは考えてもいませんでした。
もう一度、セットしてBIOSは考えず何もせずに使用したいと思います。
最初からこの場にご相談する内容ではなかったかもしれません。
貴重なお時間をかけていただき感謝いたしますありがとうございました。


ありりん00615さん

 ありがとうございます。今後の自分自身のBIOS知識向上の参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:23500560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPを新規書き込みIdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP
Lenovo

IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年11月21日

IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJPをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング