24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用] のクチコミ掲示板

2019年12月20日 発売

24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

  • ズーム全域で高い解像力を発揮する標準大口径ズームレンズ。ミラーレスカメラに最適な設計を採用した「Artズーム」シリーズに属している。
  • プロ・ハイアマチュアユースを想定し、Lマウントおよびソニー Eマウントのフルサイズミラーレスカメラボディとの各種互換性を確保している。
  • 防じん防滴機構や、不用意に鏡筒が伸びるのを防ぐズームロック機構を採用し、幅広い撮影のニーズに対応。AF/MF切り替えスイッチも鏡筒に搭載。
24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥138,000

(前週比:+11,520円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥138,696

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥113,200 (3製品)


価格帯:¥138,000¥157,700 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥138,349 〜 ¥138,349 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:87.8x124.9mm 重量:830g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の価格比較
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の中古価格比較
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の買取価格
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の店頭購入
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のレビュー
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のクチコミ
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の画像・動画
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のオークション

24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]シグマ

最安価格(税込):¥138,000 (前週比:+11,520円↑) 発売日:2019年12月20日

  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の価格比較
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の中古価格比較
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の買取価格
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の店頭購入
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のレビュー
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のクチコミ
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の画像・動画
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のオークション

24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用] のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]を新規書き込み24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

販売終了?

2023/08/27 17:15(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

スレ主 AMADAなさん
クチコミ投稿数:1件

購入を検討しているんですが
販売終了してしまったのでしょうか?

書込番号:25398986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:54件

2023/08/27 17:38(1ヶ月以上前)

人気のあるレンズなのでリニアモーター採用、軽量化、
高画質化して後継モデルを出すのだと思いますよ。

書込番号:25399012

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9207件Goodアンサー獲得:1196件

2023/08/27 17:50(1ヶ月以上前)

現時点でシグマオンラインショップには在庫が2台あるようです。
https://sigma-onlineshop.jp/shop/g/g578657/
大手販売店のHPからは買えないようなので、生産終了している可能性はあります。

その場合でも後継機が出るかどうかは、今のところ不明です。

書込番号:25399027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:604件

2023/08/27 18:24(1ヶ月以上前)

>AMADAなさん
販売店の方に聞きましたが販売終了です。

在庫限りで終了なので、検討していらっしゃるなら早めに購入された方が良いかと思います。

書込番号:25399077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/08/27 19:13(1ヶ月以上前)

シグマはミラーレスになってから面白いレンズをまるで出してないからなああ

ここを分岐点に面白いの出してほしいね

24-85/2.8とか
20-50/2-2.8とか

やれそうなスペックは沢山あると思う

書込番号:25399127

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:1011件

2023/08/27 19:29(1ヶ月以上前)

>AMADAなさん

こんにちは。

>販売終了してしまったのでしょうか?

ヨドバシも
「販売を終了しました」
になっていますね。

・シグマ SIGMA
24-70mm F2.8 DG DN SE [ズームレンズ Artライン ミラーレス一眼専用レンズ フルサイズ対応 ソニーEマウント]
https://www.yodobashi.com/product/100000001005260239/

タムロンVXD(リニアモーター)仕様のレンズが評判で、
本レンズもHLA仕様に換装(&ついでに値上げ)
されるのでしょうか。

書込番号:25399138

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA 24-70mmf2.8かTAMRON17-70mmf2.8か

2023/07/19 14:11(2ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:42件

α6400を現在使っています。
体育館でのスポーツ撮影の際に、手持ちのレンズ(sony18‐135o、sigma16mmf1.4、sigma100-400mmを持っています)
では、ノイズが気になる事や、RAW現像の手間がとてもかかる事、ボツ写も多い事から、少しでも楽しく撮影したいなと思い、標準ズームf2.8通しのレンズを新調しようかと思っています。

sony24-70mmGM2に手を出したいところですが、予算オーバーで…
SIGMAの24‐70oが第一候補です。
TAMRON17‐70oが次点です。

sonyのAPS-Cの後継機がなかなか出ないことで、2年以内にはフルサイズに移行しようと思っていることから
24‐70oかな?と思うのですが、TAMRONには手振れ補正があるし…とどうにも決められない状態です。

その2年間をAPS‐C機用で満喫し、買い替えの際には本体とともに手放すか
フルサイズ買い替えがを念頭において、買い替え不要なものにするか。
どうしても決められなくてアドバイスをお願いします。

皆さんならどうしますか?
また、他の選択肢があれば教えていただきたいですが、予算は上限20万円くらいです。


書込番号:25350848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/19 14:26(2ヶ月以上前)

>Lei☆Ha☆さん

SIGMAの24‐70oは、純正を超えたレンズ構成になっています。

新型機a6700が出ましたね。

書込番号:25350860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:22840件Goodアンサー獲得:1555件

2023/07/19 14:51(2ヶ月以上前)

>Lei☆Ha☆さん

体育館でのスポーツで、24-70の焦点距離で足りるのですか?


それと
ソニーからAPS-Cの新型α6700がまもなく発売されますけど…

書込番号:25350879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:121件 α cafe 

2023/07/19 18:46(2ヶ月以上前)

>Lei☆Ha☆さん
>皆さんならどうしますか?

ソニーミラーレス機を フルサイズ がなかったころから使っている者です、フルサイズ機を使い始めて感じたのは、撮影が楽になったのが1番で、その次に表現の幅の広さでした。

なので スレ主さんの立場でしたら、まずフルサイズ機を使い、その後α6400 を残すか手放すかを考えます。

書込番号:25351114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8776件Goodアンサー獲得:1044件

2023/07/19 20:24(2ヶ月以上前)

>Lei☆Ha☆さん

室内スポーツの撮影でf2.8を選択するのは良いと思いますが、競技を撮影するのに換算105oで足りるんでしょうか?

一般的に室内スポーツでは70-200of2.8クラスが定番です。
キヤノンがRF100-300of2.8を出したので他社も同様のレンズを出してくる可能性があると思いますからプロの世界や資金がある方は100-300of2.8が定番になるよな気はしますが。

現段階で標準ズームと考えるなら17-70oになると思います。
ただ、フルサイズ移行が視野に入ってるなら現状維持で良いように思います。

移行時に24-70of2.8クラス追加で良いのではと思いますし、APSやフルサイズ問わず室内スポーツ撮影なら70-200of2.8は必要に思います。

書込番号:25351255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/19 21:51(2ヶ月以上前)

予算からTAMRONの70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)が軽くてAF爆速なので使いやすいですよ。

フルサイズ対応なので移行されてもそのまま使えますし。

標準レンズなら予算からみてGM2よりもTAMRONの28-75F2.8でもいいような?

フルサイズ移行ですけどα9やα1でないのならTAMRON系で満足できると思います。

書込番号:25351385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/07/19 22:25(2ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
SIGMAの画が好きなので、SIGMAに心傾いていました。

実は、お恥ずかしながら、この質問をした後に、α6700の発売を知りました。
ただ、α6700に買い換えるならレンズを…というのが正直なところです。
APS-C機はあまり先が明るくないのかなーと思っていたので、後継機発売は嬉しいのですが。

書込番号:25351433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/07/19 22:30(2ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
体育館と言っても、学校体育館レベルなので近いんです。

お恥ずかしながら、この質問をした後に、α6700の発売を知りました。
APS-C機は動画がメインになっていくのかなーと思っているのでいずれフルサイズをと思っています。

書込番号:25351440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/07/19 22:36(2ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
α6400と入れ替えることばかり考えていました。
選択肢に加えて検討したいと思います。

フルサイズは、中古でもなかなか手が出ないですが、おすすめの機種はありますか?
普段は景色やポートレートばかり撮っていますが、質問の通り体育館での速度の早いスポーツの撮影もします。

書込番号:25351446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/07/19 22:39(2ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
詳しくて分かりやすかったです。

説明が足らず申し訳ありません。
体育館と言っても、学校体育館レベルの広さで割と近いところからの撮影なんです。
なので、スピードも速く、今までの写真を見ても24-70mmで良いかなぁと思っていました。


書込番号:25351449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/07/19 22:40(2ヶ月以上前)

70-200mmももう一度みてみます!
新たな選択肢をありがとうございます。

書込番号:25351452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/07/19 22:42(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
Nikonの時に使っていたレンズがTAMRONで、あまり好きではなかったのですが、爆速AFにとても惹かれました。
新たな選択肢をありがとうございます。
調べてみて検討します。

書込番号:25351457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/07/19 22:44(2ヶ月以上前)

>鈴木エイティさん

回答ありがとうございます。
SIGMAの画が好きなので、SIGMAに心傾いていました。

実は、お恥ずかしながら、この質問をした後に、α6700の発売を知りました。
ただ、α6700に買い換えるならレンズを…というのが正直なところです。
APS-C機はあまり先が明るくないのかなーと思っていたので、後継機発売は嬉しいのですが。

書込番号:25351458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/07/19 22:46(2ヶ月以上前)

皆様お名前付けずに返信になってしまい申し訳ありません。。
久しぶりの価格.comで返信の仕方を忘れておりました

書込番号:25351460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:121件 α cafe 

2023/07/19 23:06(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

ISO 6400 f5.6

ISO1600 f2.8

>Lei☆Ha☆さん

フルサイズでお勧め機種は、現時点ではα7c、それとVlog用とされていて個人的にですが ZV-E1 ですね、まだi何時出るか出ないかわかりませんが、待てるのであればα7cUが一番良いと思います。

それと カツヲ家電好きさん から紹介の タムロン70-180 は室内や体育館でも焦点距離が合えば、軽量で使いやすいと思います、

参考に今日撮った ZV-E1+タムロン70-180 の作例を貼らせてください、ISOオート低速限界が「高速」で ISO が高めですが、作例見本としては丁度良いと思います。

書込番号:25351490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/07/19 23:46(2ヶ月以上前)

>maculariusさん

作例までありがとうございます!
実は、α6400を購入するときにα7Cと最後まで迷っていました。
あの時フルサイズ買っておけば!と思わなくもないですが、旅の時などはα6400で満足できているのでα7CUを気長に待ってみようかと思います。
新しくいただいた選択肢も含め、検討してみます!

書込番号:25351529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/20 00:51(2ヶ月以上前)

>Lei☆Ha☆さん

>SIGMAの画が好きなので、SIGMAに心傾いていました。 α6700に買い換えるならレンズを…というのが正直なところです。 APS-C機はあまり先が明るくないのかなーと思っていたので、後継機発売は嬉しいのですが。

APS-C機は無くなりません。シネマカメラの殆どがスーパー35というセンサーで、APS-Cと同じだからです。

「α6700に買い換えるならレンズを…」という着想は正解です。α6500から始まったSonyのαのAPC-C路線ですが、売れるのは安いα6000ばかり。ボディ内手ブレ補正内蔵のα6500はあんましでした。その後α6600、α6400そして今回α6700。多分あのフォルムが×なんじゃないかなぁ。明らかにFX30と気合いが違うし。

書込番号:25351581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/07/20 10:44(2ヶ月以上前)

>鈴木エイティさん
なるほど…何となく、sonyのAPS-C機は今後は動画に力を入れていくのかって思っていたのですが…そもそもがシネマカメラのセンサーサイズなんですね。
カメラは静止画特化と思っているのですが、、実はドローンも持ってまして。
動画が撮りたくなる日が来るかも?と思ってきました。
買い替えの際には、今のレンズたちを動画用に手放さずに使う事も考えようかと思います。

書込番号:25351916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/07/20 22:29(2ヶ月以上前)

>鈴木エイティさん
>maculariusさん
>カツヲ家電好きさん
>with Photoさん
>okiomaさん

皆さんありがとうございました。
おかげ様で、視野が広がりました。

一度、TAMRON 24‐75o f2.8に決めたのですが、指摘いただいた通り、75oでも距離が足りないのでは??と不安になり、もう一度自分の撮っていたものの焦点距離を見てみたら結構70o以上でoいっぱいいっぱいで撮っていました…
だしました。

他の用途も考えると、欲しいのは24‐70o f2.8でしたが、今の私に必要なのは明るい望遠レンズかもしれないです。
>with Photoさんのおっしゃる様に、フルサイズ移行時にカンナが得ようと思います。

それと、フルサイズ移行の時に、α6400と入れ替える事ばかり考えていましたが、残すことも視野に入れ、フルサイズ購入時期を早める事も考えようかと思っています。

今は、TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)とTamron 35-150mm F2-2.8で一騎打ちになっています。
35‐150は重たいので、普段使いできませんが、用途を考えるとありかなぁと思ってきました。

もう少し悩んでみようと思いますが、質問してみて良かったです。アドバイスありがとうございました。
質問自体は本日締め切らせていただきます。

書込番号:25352741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンかシグマか

2023/07/18 23:41(2ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:25件

こんばんは。
α6400を使っています。被写体は主に犬と子供です。
最近、もっと綺麗な写真を撮りたいと思い、レンズを新調しようと思っています。

撮りたい写真は犬の毛がしっかり見えるような、シャープな写真です。繊細で、パキッとした写真が撮りたいです。
(単焦点も考えましたが、子どもと犬3匹を私一人が撮るので、ズームレンズ出ないと難しいかなと思ってます)


SIGMA 28-70mm F2.8
TAMRON 17-70mm F2.8

この2つで迷っています。
SIGMAの方が画質がいいと聞きますが、このTAMRONのレンズも評価がいいので、迷っています。出来れば焦点距離が長い方が有難いので…。

書込番号:25350211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2023/07/18 23:48(2ヶ月以上前)

TAMRON 28-75mmも気になります…。

書込番号:25350217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18231件Goodアンサー獲得:1142件

2023/07/18 23:54(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

Σの24-70/2.8は、
フルサイズ用で800以上と重いですし、
画角が換算で36-105となり、
広角側がスポイルされます。

タムロンの17-70/2.8の方が
APS-C機用なので、500gちょっとと軽いですし、
画角が換算で25.5-105と少し、広角側が使えます。

おすすめは、タムロンの17-70/2.8かと思います。

書込番号:25350224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/07/19 00:03(2ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
重たいのはちょっと大変ですね。
タムロンの方が良さそうですね!
ちなみに、
TAMRONの28-75mmG2
とも迷っているのですが、画質的に差はありますか??

書込番号:25350236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/19 00:47(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

こんにちは。

>撮りたい写真は犬の毛がしっかり見えるような、シャープな写真です。繊細で、パキッとした写真が撮りたいです。

シャープに撮るにはレンズ性能も大事ですが、
手振れ、被写体ブレしないことも大事です。

17-70/2.8は28-75/2.8G2や
シグマ24-70/2.8に負けない
位の高性能レンズです。

望遠端は28-75/2.8G2が
画面平均的にはわずかに
画質が良いかもですが、
ごく中心部は17-70/2.8の方が
よさそうですね。

APS-C機のα6400に装着時の
焦点距離的な使いやすさもですが、
候補レンズ中、17-70/2.8には
唯一VC機能というレンズ内の
手振れ補正機能がついています。

仮に画質がわずかに良いとしても、
今回ののフルサイズレンズ候補には
手振れ補正機能がありませんので、
撮影場面によっては手振れで
画質が低下する恐れがあります。

ワンちゃんもいつも走っていて
常に1/500秒や1/1000秒での
高速シャッターで撮っている
わけでもないでしょうし、

室内や木陰などでありそうな
1/60や1/125秒などの微妙な
手振れしやすいシャッター速度での
撮影機会も少なくないことを考えれば、

ボディ内に手振れ補正機能がない
α6400の場合、17-70/2.8の方が
お子さんやご家族写真も含め、
シャープに撮れる場面、あるいは
歩留まりが高くなりそうに感じます。

書込番号:25350272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:721件

2023/07/19 01:15(2ヶ月以上前)

>さこここここさん
カメラAPS-Cですよね。シグマなら18-50mm F2.8 DC DN 、35mm判換算で27-75mmのレンズの方が軽くていいですよ。

書込番号:25350290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26688件Goodアンサー獲得:1500件

2023/07/19 08:41(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

〉α6400を使っています。被写体は主に犬と子供です

〉最近、もっと綺麗な写真を撮りたいと思い、レンズを新調しようと思っています。

今のレンズでは綺麗に撮れませんか
それはレンズを替えれば綺麗に撮れますかね



書込番号:25350492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18231件Goodアンサー獲得:1142件

2023/07/19 09:48(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

>> TAMRONの28-75mmG2
>> とも迷っているのです

こちらには、手ブレ補正が実装されていないので、
やはり手ブレ補正がある17-70に軍配が上がるかと思います。

書込番号:25350574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13201件Goodアンサー獲得:825件 よこchin 

2023/07/19 10:45(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

>>最近、もっと綺麗な写真を撮りたいと思い、レンズを新調しようと思っています。
>>撮りたい写真は犬の毛がしっかり見えるような、シャープな写真です。繊細で、パキッとした写真が撮りたいです。

今はほわっとボケた写真で、これをシャープに撮影したい!が主題ですよね?
ご自身で、今の気に入らない状況はレンズのせいと確定されていますが

撮影された写真のEXIF情報や写真自体を見ずに、このレンズ使えば良く成ります。なんて私には言えません。

アドバイスされている方もあくまで推測でのアドバイスだと思うので
レンズを購入してみても満足される写真が撮れるかどうか???

書込番号:25350624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23782件Goodアンサー獲得:1250件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/07/19 13:17(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

この手の質問で、撮影者がシャッター速度に無頓着というかフルオートだけで撮っていて、
動体ボケ(被写体ブレ)とピンぼけの区別も出来ていないことが非常に高確率でありますが、
スレ主さんの場合は大丈夫でしょうか?

書込番号:25350791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/07/19 13:45(2ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
詳しくありがとうございます!手ぶれ補正が着いているのがタムロンの17-70のみなんですね🤔
実は日頃からシャッタースピードは200以下で撮ったことがなくて今持ってるレンズに手ぶれ補正が付いてるかどうかも分からない初心者です😓
持っているレンズは
SEL70350G
SEL18105G
SEL35F18
SEL50F18
です。
TAMRONの17-70が良さそうですね!ありがとうございます!


>しま89さん
軽いのは魅力的ですね。悩みます。ありがとうございます!

>gda_hisashiさん
そうなんです。グレードアップしたいけど予算が限られているという悲しい現実です。

>おかめ@桓武平氏さん
やはり手ぶれ補正大事ですよね!ありがとうございます!

>よこchinさん
おっしゃる通りです!
写真の好みや写り方の感覚は人それぞれですし。
レンズが原因だけでは無いと思いますが、よりよい、より評価の良いレンズを求めていて、皆様から意見を募った次第です。

>ありがとう、世界さん
シャッタースピードはちゃんと意識して撮ってます!フルオートでは撮りませんね…。


みなさんありがとうございます!
いつもの私の写真を添付します。もう少しパキッとした写真が撮りたいなと思っています。SIGMA17-70が良さそうですね!

書込番号:25350816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23782件Goodアンサー獲得:1250件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/07/19 14:37(2ヶ月以上前)

>シャッタースピードはちゃんと意識して撮ってます!フルオートでは撮りませんね…。

十分に撮影条件を活かせそうですね(^^)


>いつもの私の写真を添付します。

一旦、画像アップロードしてから、書き込みを含めて投稿します。

途中の画像アップロードを忘れ易いので、ご注意(^^;

書込番号:25350867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26688件Goodアンサー獲得:1500件

2023/07/19 14:45(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

>そうなんです。グレードアップしたいけど予算が限られているという悲しい現実です。

そうじゃなく
今のレンズでも工夫(撮り方)で綺麗な写真が撮れるかもしれない

と感じたもので



書込番号:25350874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13201件Goodアンサー獲得:825件 よこchin 

2023/07/19 15:14(2ヶ月以上前)

以前から>さこここここさん<の質問は読んでいますが
ズームはどうしてもレンズ枚数が多いので単焦点レンズと比べるのも
どうかな?とは思いますが。

キットレンズの
SELP18105G
これもキットで付いてくるレンズにしてはGが付くだけに
さすがの写りをしますし

SEL35F18
SEL50F18
2本の単焦点レンズで画角もお分かりだと思います。

タムロンやシグマのサードパーティのF値の小さいレンズが気になるなら
レンタルなり、店頭で試し撮りするなりして
ご自身が納得してから購入する方が良いと思います。

結局現状の気に入らない写真と気に入った写真見られませんでしたが。笑

書込番号:25350905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13201件Goodアンサー獲得:825件 よこchin 

2023/07/19 15:20(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

すみませんキットレンズは
SEL18135
でした。(^_^;)

書込番号:25350914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/07/20 00:44(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

京都の知恩院の夜間拝観で撮った寺門。

葉っぱだけでもパリっとイケてないかな?南禅寺。

>さこここここさん

>持っているレンズは
SEL70350G
SEL18105G
SEL35F18
SEL50F18

これだけ有れば、かなり色々写すのに問題ないように思いますが…

>撮りたい写真は犬の毛がしっかり見えるような、シャープな写真です。繊細で、パキッとした写真が撮りたいです。

添付の駄作は何年か前、α6400のご先祖様のNEX-6というカメラで、オマケに付いてきたレンズで撮ったものです。
これを『シャープにパキっと』撮れていると思われるなら、手持ちのレンズでもワンコは綺麗に撮れる筈です。

・・・もっとも相手がちょこまか動くペットか、おとなしいままの草木かという違いはあるでしょうが・・・

そう撮れないのでしたら、撮れないなりの何か理由がある筈です。その謎を解明しないと、レンズを沢山追加したところで残念な結果に終わってしまう可能性があります。

書込番号:25351579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/07/20 23:33(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

写真はうちのわんこですが、なんだか、惜しい感じ、伝わりますでしょうか?
私のカメラの腕もまだまだなのは100も承知なのですが、、、

もう何年も同じレンズなので変化も欲しいなと思っていて、
TAMRON17-70にしようかと思ってます!

書込番号:25352836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/07/20 23:36(2ヶ月以上前)

別機種

画質がめちゃくちゃ劣化されてアップされてしまいました…。
違うものを貼ってみます。

書込番号:25352838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/07/20 23:41(2ヶ月以上前)

別機種

この写真はわりとシャープに撮れたなと思ってます。

時差投稿失礼しました。
色々相談に乗って下さりありがとうございます!

カメラ初心者でまた相談するかと思いますが、よろしくお願いします!

書込番号:25352845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23782件Goodアンサー獲得:1250件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/07/21 00:20(2ヶ月以上前)

カメラ要因よりも、照明(補助照明含む)の要因のほうが、
『シャープにパキっと』に関わるような?

当然ながら、スレ主さんが例示されている画像のうち、半分ぐらいは補助照明とか困難なので、日射の具合が撮影に向いていて、かつ背景との関連で撮り方の差が出るような感じになるかと(^^;

書込番号:25352877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13201件Goodアンサー獲得:825件 よこchin 

2023/07/21 06:03(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

可愛い子たちですね、
シャッタースピードとF値に意図を感じ無いので

とりあえずシャッタースピードから
屋外:1/400〜1/1000秒
屋内:1/200〜1/500秒

このくらいを目安にしてみては!どうでしょう?

書込番号:25352987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/07/21 08:54(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほど。ほとんどひろーいところを走り回ってる犬を撮るので間接照明は難しいですが、自然光の拾い方を模索してみます!

>よこchinさん
シャッタースピードだいたい1000はこえてます!爆走している犬を撮るので…
もう少しシャッタースピードあげてとってみます!

書込番号:25353118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13201件Goodアンサー獲得:825件 よこchin 

2023/07/21 08:59(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

>>もう少しシャッタースピードあげてとってみます!

逆にもう少し下げてISO値が上ってノイズで毛なみが潰れるのを抑えませんか?って提案です。

屋内の方は動物に1/60秒は遅いと思います。

書込番号:25353123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/07/23 09:26(2ヶ月以上前)

>よこchinさん
なるほどノイズを抑える感じですね。
ためしてみますー!
ありがとうございました!

書込番号:25355727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26688件Goodアンサー獲得:1500件

2023/07/23 12:07(2ヶ月以上前)

>さこここここさん

シャープに撮れる時が有るって事は
そのレンズはシャープに撮れるポテンシャル
(潜在能力)
か有るって事かと思います



書込番号:25355902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準ズームでどちらがおすすめでしょうか

2023/04/20 23:16(5ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
室内外でのポートレート、風景、物撮り、夜景
たまーに動画
【重視するポイント】
ポートレートでのボケ味、明るさ
【予算】
10万前後
【比較している製品型番やサービス】
FE 24-105mm F4 G
【質問内容、その他コメント】
ボディはα7RUで、以前使用していたnex-3のキットレンズである18-55mm F3.5-5.6 と 20mm F1.8 を所有しています。
最近中古でα7RUを購入したのですが、思いのほか20mmの単焦点だけじゃ使いづらく、キットレンズだと写りがよろしくないので、どちらかの標準ズームに買い替えたいと考えております。
70-105mmと、f2.8とf4の差がどれほどなのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25229833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:131件

2023/04/20 23:36(5ヶ月以上前)

望遠側の使用頻度にもよりますが、24-70mmでは常にF2.8で利用出来るのに対して、105mmはクロップでも対応可能です。

高解像度の「α7RU」であればクロップに強く、高感度に弱い傾向だとは思いますので、明るいレンズをお勧めします。

書込番号:25229858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:121件 α cafe 

2023/04/20 23:39(5ヶ月以上前)

>もきみっちーさん

広角に20mmがあるので、28mmからのズームのシグマが良いかな(軽量だし)、それとf2.8とf4の差1段分はかなり大きいと思います。

別に標準域の明るめの単焦点を+する予定があれば、105mmまであるのも便利ですけど。

書込番号:25229861

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10462件Goodアンサー獲得:490件

2023/04/21 00:22(5ヶ月以上前)

コンセプトがまるで異なるレンズなので・・・両方購入することになると思います。
どちらを先に購入するかというだけのこと。
いままで18−55を使ってこられて不自由だったのであれば24−70mm
不自由を感じなかったのであれば24−105mmということになると思います。
重量を勘案すれば、24−105がよろしいかと思います。

書込番号:25229910

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9207件Goodアンサー獲得:1196件

2023/04/21 00:25(5ヶ月以上前)

ここらへんですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001388145_K0001008674_K0001214290_K0001334313&pd_ctg=1050

24-105のほうがオールマイティですが、ポートレートでボケ重視と言われるなら、F2.8でしょうかね。

書込番号:25229915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26688件Goodアンサー獲得:1500件

2023/04/21 06:24(5ヶ月以上前)

>もきみっちーさん

重視するポイントが

〉ポートレートでのボケ、明るさ

で有ればF値の小さなレンズかと思います

重視するポイント以外では
FE 24-105mm F4 Gの方が守備範囲が広いのでお勧めです



書込番号:25230015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:34件

2023/04/21 07:07(5ヶ月以上前)

>もきみっちーさん
こんにちは。

FE 24-105mm F4 G でしたら、下記のα cafeにてポートレート作例を参考にしてはいかがでしょうか。

https://acafe.msc.sony.jp/

SEARCH検索にて、カメラをα7RU、レンズをFE 24-105mm F4 G、タグを被写体→人物→人・ポートレートにして検索すれば出てきます。

書込番号:25230049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:34件

2023/04/21 12:20(5ヶ月以上前)

>もきみっちーさん
連投すみません。

>SEARCH検索にて、カメラをα7RU、レンズをFE 24-105mm F4 G、タグを被写体→人物→人・ポートレートにして検索すれば出てきます。

カメラは選択せずに、レンズとタグだけ選択した方が、参考になる画像が出てきやすいみたいですね。

α7RU+レンズをFE 24-105mm F4 Gの組合せでは、ポートレートの作例があまり有りませんでした。

書込番号:25230331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:22840件Goodアンサー獲得:1555件

2023/04/21 12:34(5ヶ月以上前)

何を重視するかですね。
明るさ?
焦点距離?
重さ…

よりオールマイティに使いたいなら24-105
明るさを重視してポートレート中心なら24-70?

私なら
24-105にして
ポートレート用に別途50や85当たりの明るい単焦点を考えるかな…

書込番号:25230345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/04/21 18:22(5ヶ月以上前)

>longingさん
クロップ前提として、やはり明るい方がいいですよね

>maculariusさん
本当なら、85mm単焦点なども欲しいところなんですが、予算の関係で仕方なく、標準ズーム一本だけなんです。できるなら、なんでもほしいんですけどね(笑)

>杜甫甫さん
そうですねぇ、18-55を使っていた時の不満としては、ボケ味の悪さと、何よりも暗いというところでした。やっぱり明るい24-70mmのほうがいいのかもしれない気がします。

>holorinさん
比較表ありがとうございます!軽さという面も重視すると、28-70とかもいいですね!でも、4mmの差って、どうなんですか?どこかで、広角の4mmはかなり大きいって聞いたことがあるのですが。。。

>gda_hisashiさん
105mmまでカバーできるってのは惹かれるところなんですが、やはり明るさってのも捨てがたいですね

>首都高湾岸線さん
いやぁ、投稿されている方々の写真すごく綺麗ですよね。今使ってる18-55mmとは、全く写りが違います!
かなりボケているなと思って見ていたのですが、F2.8と比べるとやっぱり変わるものなんですかね。

>okiomaさん
そうですね、よく考えてみると明るさという点を重視したいですかね。自分は高校生で、学校の行事などで室内で撮ることも多いです。重さに関しては、一応体力には自信があるので(笑)大体大丈夫だとは思われます。焦点距離は、高画素機を使っているので、クロップを使えばいいんじゃないかなって思いました。そうなると、24-70mmのほうがいいのかもしれないですね。

どっちのレンズの特徴も捨てがたくて、とても迷っています。どなたか後押しをしていただきたいです笑笑

長文失礼しました。

書込番号:25230676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:34件

2023/04/21 22:08(5ヶ月以上前)

>もきみっちーさん
>かなりボケているなと思って見ていたのですが、F2.8と比べるとやっぱり変わるものなんですかね。

先程のα cafeにてFE 24-70 F2.8 GMの作例と比較してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25230944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:22840件Goodアンサー獲得:1555件

2023/04/22 10:10(5ヶ月以上前)

>もきみっちーさん

色んな考えがありますよね。
クロップの考えもあるならら
24-105でクロップすれば
更に望遠として使える。
24-70なら24-105より暗い場所での撮影も発揮できる。
で、あれもこれもと考えるより撮れる物を撮る考えも必要ですよね。

結局、何を最優先にするかで変わってくるかと思います。
で、それはもきみっちーさんしか判断出来ないのではないでしょうか?

他人から背中を押さないと踏み切れないなら保留にしますか? 
皆が24-105を勧めたらそれにしますか?
そうではないですよね。
既に心は決まっているのでは?


書込番号:25231439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:1011件

2023/04/22 13:30(5ヶ月以上前)

>もきみっちーさん

こんにちは。

>ポートレートでのボケ味、明るさ

常に最望遠側でポートレートなら
どちらもあまりボケの大きさは
変わりませんが、

例えば広角や50mmでのポートレート
なら、そのままF4とF2.8の差がボケの
大きさにも出ますので、このばあいは
シグマ24-70/2.8が良いのではないでしょうか。

書込番号:25231679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/04/22 22:51(5ヶ月以上前)

みなさま意見ありがとうございました。

もう少し自分の決断力もですし、撮るものなどをしっかりと考えないといけないなと思いました。

24-70mm f2.8 にする方向で検討していきたいと思います!ありがとうございました。

書込番号:25232369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GM1と比べた時に

2023/04/11 18:24(5ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】
スナップや夜景これ一本で済むようにしたいと思っています。

【重視するポイント】
AFの速さと解像度

【予算】
10-16万


メインをα7Wサブをα6400と使用しています。AFの相性だったり、性能ははシグマ24-70とソニーGM24-70だとどちらの方が良いのでしょうか?

書込番号:25218013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:604件

2023/04/11 18:32(5ヶ月以上前)

>借金返済さん
金額に余裕があるならSEL2470GMです。
過去に両方使っていました、今はU型使っていますが変えて変わった所は、AF性能と寄れて軽くなった位で、初期のGMレンズですが、今でも十分使えます。
中古ならリーズナブルな金額になっているかと思います。

書込番号:25218021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/11 21:13(5ヶ月以上前)

シグマやタムロンで選ぶなら
28-70f2.8や28-75f2.8など純正のf2.8より
明確なメリット(この場合は価格と小型さ)が
あればですかね。

それ以外なら純正の24-70f2.8GMか
画角を優先して、20-70f4か24-105f4もありかと。

書込番号:25218195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:1011件

2023/04/11 23:30(5ヶ月以上前)

>借金返済さん

こんにちは。

自分なら、サードの標準F2.8ズームなら
タムロン28-75/2.8G2かな、と思いますが、
24mmまで必要でF2.8で、となると新品なら
シグマでしょうか。中古もOKなら初代GMも
良いかもですが。

AFの速さは純正の方がよさそうですが。

書込番号:25218341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/04/12 17:35(5ヶ月以上前)

>α7RWさん
なるほど、、中古で15万とちょっとくらいで買えるので、sel2470gmにしようと思います!ありがとうございます!助かりました

書込番号:25219114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Amazonでレンズの売れ筋ランキング1位

2023/02/28 19:05(7ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:590件

書き込み時点での話ですが、
Amazonのミラーレスカメラレンズのカテゴリーで
このレンズが売れ筋ランキング1位になっています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B081L5HJBP

書込番号:25162877

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:1011件

2023/02/28 20:04(7ヶ月以上前)

>地球の神さまさん

こんにちは。

>このレンズが売れ筋ランキング1位になっています。

シグマは既発売品は値上げしていないため、
お値打ち感が増してきたのかもしれないですね。

書込番号:25162950

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:721件

2023/03/01 16:26(7ヶ月以上前)

>地球の神さまさん
在庫有りですよね、お値段もそうですが、納期の関係もあるんですかね。

書込番号:25164005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]を新規書き込み24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
シグマ

24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

最安価格(税込):¥138,000発売日:2019年12月20日 価格.comの安さの理由は?

24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]をお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング