Archer A10 のクチコミ掲示板

2018年11月28日 発売

Archer A10

  • デュアルバンド&MU-MIMOに対応した高速無線LANルーター。5GHzで最大1733Mbps、2.4GHzで最大800Mbpsを実現。
  • 4本の高性能アンテナにより広い範囲をカバー。ビームフォーミング技術により効率的な無線接続を構築する。
  • 接続されたデバイスのスループットを向上するエアタイムフェアネスや自動的に最適なWi-Fiバンドを割り当てるバンドステアリング機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer A10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer A10の価格比較
  • Archer A10のスペック・仕様
  • Archer A10のレビュー
  • Archer A10のクチコミ
  • Archer A10の画像・動画
  • Archer A10のピックアップリスト
  • Archer A10のオークション

Archer A10TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月28日

  • Archer A10の価格比較
  • Archer A10のスペック・仕様
  • Archer A10のレビュー
  • Archer A10のクチコミ
  • Archer A10の画像・動画
  • Archer A10のピックアップリスト
  • Archer A10のオークション

Archer A10 のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer A10」のクチコミ掲示板に
Archer A10を新規書き込みArcher A10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A10

スレ主 hidqmqriさん
クチコミ投稿数:6件

直前まで普通に使えていたのに、突然インターネット接続不可になりました。
時間を空けながらルーターを再起動しても接続できず、初期化して、契約中の楽天ブロードバンドのIPV6の初期設定ページ(https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC108)の手順に従い再度スマホから初期設定をしたのですが、変化がありませんでした。
ノートPCに有線接続して同様の設定を試みましたが添付のスクショと同じ画面になりました。
対処方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24169325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/06/03 02:00(1年以上前)

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、スレ主さんの環境を把握するために、以下の情報をお願いするっす。
<(_ _)>

・「ルーター」の、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」の先にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」と、「回線側装置」が、「どの端子でどうつながっているか」がわかるような画像

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24169342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/06/03 02:02(1年以上前)

あと、「回線側装置」も、「電源入れ直し」はしてみたっすか。(・・?

書込番号:24169343

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidqmqriさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/03 07:01(1年以上前)

ルーター前面の画像

回線装置の型番?

回線装置の前面のランプ

ルーターと回線側装置のつながり

ご返信ありがとうございます。

ひとまず教えて頂いた必要なものの写真を撮りました。
回線側装置の型番がよくわからなかったのですが、文字が書いてある部分が写真の箇所と正面の「GE-ONU」しかなかったので、こちらを載せておきます。
ルーターと回線側装置は、ルーター付属の白いケーブルで繋いでいて、回線側は機械の1番上に繋がっているのがそのケーブルです。画像わかりにくくてすみません。一応このケーブルも1度別のにして試したのですがダメでした。
ルーター、回線側装置共にランプの状態は昨夜から何も変化ありません。


回線側装置の電源入れ直しは、昨夜の時点で時間を空けながら何度か試したのですが、特に変化はありませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24169482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2021/06/03 09:08(1年以上前)

>時間を空けながらルーターを再起動しても接続できず、初期化して、契約中の楽天ブロードバンドのIPV6の初期設定ページ(https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC108)の手順に従い再度スマホから初期設定をしたのですが、変化がありませんでした。

AFTR名に 「dgw.xpass.jp」が入力されていますので、
設定内容は合っているようですね。

>ルーターと回線側装置は、ルーター付属の白いケーブルで繋いでいて、回線側は機械の1番上に繋がっているのがそのケーブルです。画像わかりにくくてすみません。一応このケーブルも1度別のにして試したのですがダメでした。

LANケーブルの接続箇所も合っています。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
を見てみると、A10ファームバージョンが古いと
IPv4 over IPv6に対応していないようです。

まず
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/46/
を参照してハードウェアバージョンを確認し、
v1の場合は、
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-a10/v1/#Firmware
の最新バージョンかどうか確認し、
最新でない場合は一旦PPPoE接続して、
インターネットに繋いだうえで、アップデートして、
再度接続設定を試みて下さい。

それでもダメな場合は、側面のRESETボタン長押し(約5秒以上)で
一旦初期化した上で、再度接続設定を試みて下さい。

書込番号:24169649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hidqmqriさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/03 12:12(1年以上前)

再起動の際に従った手順書

ありがとうございます!接続できました!
バージョンは最新のものだったので、原因はハッキリとは分かりませんが…もしかしたら初期化後に再起動する際、それぞれの機械の再起動の手順が前後していたのかも知れません。
誰かの参考になるかも知れないので、再起動の時に使った説明書の写真を載せさせて頂きます。
ここまでして頂いたのに、しっかりと原因がお伝えできず申し訳ありません…。

お2人ともとても丁寧に説明して頂きありがとうございます。色んなサイトやヘルプページよりもはるかに分かりやすく助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:24169865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidqmqriさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/03 12:27(1年以上前)

長引かせてしまって申し訳ありません…
復旧はしたのですが、10分に1度くらいのペースで、ルーターのオレンジになっていたランプがまたオレンジになり切断されるようになりました。
何か解決方法があれば教えていただけると幸いです。

書込番号:24169895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/06/03 13:57(1年以上前)

うん、「画像」から、
「回線側装置」は、いわゆる「単純ONU」っすね。
「ケーブル接続状態」も問題ないっす。

正常に接続できているときに、「クロスパス」きちんとできてるかどーかを、以下で「確認」してみてくださいね。
「自身の回線がIPv6に接続しているか知りたい」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?site_domain=default&ratck=Rp%3D26ccf60a4b41aac56644ac711160b7b8c35ace

あと、直接の原因ではないかもしれないっすけど、とりあえず、やっておいてもいいかなってことがあるっすよ。
・「5GHz」チャンネルを、「気象レーダー影響」のない、「W52(36・40・44・48)」に手動設定しておいて、「様子を見る」
って手はあるっすね。
やり方、ダイジョウブっすか?

書込番号:24170016

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidqmqriさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/03 15:39(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。いつも遅くなりすみません。

そしてもう1つすみません。投稿後しばらくしてから、とうとうルーターが復旧しなくなり、昨夜の状態に戻りました。そのため、「クロスパスきちんとできてるかどうか」は確認できなくなったんだと思います。

やっと楽天ブロードバンドに電話が繋がり、お2人に教えて頂いて試したことを含めてやり取りしたところ、ルーターの問題では無いかもしれないということで、モデムとPCを直接繋いでインターネット接続できるか色々と試したところ、「651エラー」となり、できませんでした。よってモデムの問題かも知れないことが判明しました。
これ以上の質問はルーターの問題と関わりが無くなるため、ここで解決とさせて頂きたいと思います。

昨夜遅くから大変親切にご回答頂きまして、本当にありがとうございました。

書込番号:24170103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/06/03 15:57(1年以上前)

>モデムとPCを直接繋いでインターネット接続できるか色々と試したところ、

うん、「単純ONUに、PC直結」して、「PCにPPPoE設定」をしてみたとかってことっすかね。(?_?)

まぁ、サポートがそーゆー以上は、「まずはそこを解決させて」「サポートからのお墨付き」をもらってからってのがいいっすね。

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:24170122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hidqmqriさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/03 16:04(1年以上前)

>Excelさん
サポートに言われるまま操作してたので正確に認識できていませんが、
>単純ONUに、PC直結」して、「PCにPPPoE設定」をしてみた
ということで相違ないと思います。
その際に正確なユーザIDとパスワードを入力してもエラーが起きる、エラーが651となっていることから、モデムに問題があるという結論に至ったとのことです。
そのままNTTに引き継ぎをしてもらい、つい先程連絡が来ました。「回線が不安定になっている」とのことで、訪問対応が決まりました。

正直機械に疎いので安堵しています。
そんな自分がここまで試して「これだけやってるから恐らくルーターに異常ない」というところまで来れたのは皆さんのおかげです。
また進展ありましたら書き込ませて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24170134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/06/03 16:31(1年以上前)

>そのままNTTに引き継ぎをしてもらい、つい先程連絡が来ました。「回線が不安定になっている」とのことで、訪問対応が決まりました。

うんうん、「物事の流れ」は、順調みたいっすね。

まずは、「おおもとを解決」させて、それから続きをやってみて、「ウマくいって、ぜーんぶオッケー(^_^)v」ってなればいいなぁーっ。

書込番号:24170164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A10

スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

【使いたい環境や用途】
自宅でwi-fiルーターとして使いたい
アレクサ×4台
fireTV×2台
テレビ×1台
SuitchBotハブ×4台
SuitchBot温湿度計×7台
プリンター×1台
太陽光モニター×1台
wi-fiカメラ×2台
ノートパソコン×1台
ミュージックサーバー×1台
合計24台接続

【重視するポイント】
混雑してすごく遅くなった

【予算】
Archer A10 ×1台
RE300 ×2台

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
Archer A10 ×1台
RE300 ×2台
を使ってメッシュwi-fi環境にしたいです。
Archer A10をブリッジ接続するとメッシュwi-fi環境を構築できますか?

またできれば元SSIDとパスワードをそのまま使いたいのですが対応していますか?

やっとの思いでアレクサとかミュージックサーバーをつないだので、
なるべく簡単に移行出来たらうれしいです。

いい方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。


書込番号:24092967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/04/21 11:42(1年以上前)

AX73の方がいいと思います。

書込番号:24093004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/04/21 12:37(1年以上前)

A10はメッシュ構築対応機種ではないと思います。
構築可能ならメーカーが積極的に宣伝文句に入れます。
どうしてメッシュ構築出来るとお考えなのでしょうか?


書込番号:24093077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/21 13:25(1年以上前)

からうりさん
ありがとうございます検討してみます。

瑠璃乃鳥さん
ありがとうございます
ファームウェアアップデートで対応したと認識しています。
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/

あまり予算がないのでどうしようかなと思っていました。
でも、スペックを見たら73で良いのかなと思います。

書込番号:24093161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/04/21 13:33(1年以上前)

>Archer A10をブリッジ接続するとメッシュwi-fi環境を構築できますか?

Archer A10はメッシュWiFiに対応しおらず、ほかのOneMesh機能に対応した無線LANルーターもブリッジモードではメッシュWiFiはできないようです。
ブリッジモードで行いたいのであればメッシュWiFi専用機か、別メーカーの無線LANルーターを選ばれた方がよいかと思います。

参考
TP-Link OneMesh対応機器
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/


>またできれば元SSIDとパスワードをそのまま使いたいのですが対応していますか?

無線親機のSSIDとパスワードを前のものと同じにすれば接続は可能のはずですが、うまくいかなければ子機側を再設定するしかないでしょう。

書込番号:24093174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/04/21 13:49(1年以上前)

リンク先見ましたけど、AX10はありますがA10は見当たりません。

>EPO_SPRIGGANさん が書いているように、メッシュもできるよのルーターは専用機よりも制約が多いのでメッシュが必須ならメッシュ専用機を選ぶ方が幸せになれます。

書込番号:24093195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/21 16:34(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さん
>EPO_SPRIGGANさん
ご丁寧に調べていただいてありがとうございます。


AX73を購入してLANポートにつないで挑戦してみます。
皆さんお忙しいところありがとうございました。

書込番号:24093414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2021/04/21 18:33(1年以上前)

>Archer A10をブリッジ接続するとメッシュwi-fi環境を構築できますか?

>AX73を購入してLANポートにつないで挑戦してみます。

AX73にするにしても、
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/

>中継器がAPモード時はOneMeshが動作しません。
と書かれており、この「中継器」は「ルータ」の間違いと思われますので、
ブリッジモード(APモード)ではOneMeshは機能しないようです。

なのでAX73でOneMeshを使うためには、
AX73はルータモードにするしかないようです。

どうしてもブリッジモードで使いたい場合は、
ブリッジモードでもメッシュが使えるDecoの方が良いです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/

書込番号:24093566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/22 00:23(1年以上前)

>混雑してすごく遅くなった

まずはっすね、この「遅い(;^_^A」っちゅーのが、
・「おおもと回線」が、「パンクしてしまっている」
・「有線」は、ジュウブンな速さだけど、「無線」がパンクしている
のどっちなのかを、「見極めないと」、「お金のムダ」に終わってしまうかもしれないってところは、心配ないっすか。(・・?

まずは、へんな誤解が起きないよーに、念のために、以下の情報をお願いします。<(_ _)>
・「イマ使っているルーター」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「イマ使っているルーター」に、「PC有線直結」して計った、「インターネット回線のホントーの速度」

速度測定は、以下がいいっすよ。
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:24094290

ナイスクチコミ!0


スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/22 02:26(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
リビングのテレビとFire TVは有線で使っていて普通に300Mbpsくらいでています。
Wi-Fiは50Mbps程度くらいしか出ずに、
朝早い時間だとYahooのページが開かない時があります。

Alexaを置く前はWi-Fiでも260Mbpsくらいスピードが出ていたので、
純正品のWi-Fiが原因にでは無いかと思っています。

書込番号:24094361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/22 02:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

ブリッジではなくルーターモードで使って
AX73のアドレスを固定にして、
純正品のWi-Fiが飛ばない設定にしてみようと思っています。
純正品のルーターをデフォルトゲートウェイ?にして番号を割り振るようにするとどうでしょうか?

書込番号:24094369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/22 10:01(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>瑠璃乃鳥さん
>EPO_SPRIGGANさん
>からうりさん

皆さんありがとうございました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BK96BL7/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
昨日ちょうど2,000円引きで売っていましたので、思い切って買ってみました。

実は、先走ってAX73とRE300をアマゾンで注文してしまいましたが、こちらは返品することにします。

色々と親切に教えていただき感謝してもしきれないです。

また機会がありましたら、いろいろと教えていただければ幸いです!

くらっぷ

書込番号:24094688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A10

クチコミ投稿数:14件

2019年8月に購入しまして、問題なく使用しておりました。

回線は、auひかりです。

一週間ほど前から、HW-02L(Huawei P30pro)が急にwifiに接続出来なくなってしまいました。


再度接続設定をすると、1秒ほど繋がるのですが、すぐ切れます。スマホの設定→wifiを見ますと、接続済(インターネット接続なし)と表示されています。
またサブ機の、Huawei nova lite3 は、たまに接続できていますが、ほぼ同じような状態です。接続済(インターネット接続なし)です。
しばらく使用してない、Y!mobile 503KCも同じく接続できませんでした。接続済(インターネット接続なし)です。

本体の電源入れ直しやリセット、スマホの再起動などやってみました。

セブンイレブンのフリーwifiは、接続できました。(10分程度でしたが)
フリマサイトでbuffaloの無線lanを購入しましたが、ダメでした。

ノートPC・iphone・ゲーム機は、問題なく接続できていますので、アンドロイドスマホのみ接続できないようです。

書込番号:24007148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/03/07 11:39(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=2JrSf1Sy-ec
ここの動画にヒントがありと思います。

書込番号:24007165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/03/07 11:41(1年以上前)

スマホのアプリで接続確認してみることをおすすめします。

接続リセットした時になぜかデバイスが接続ブロックされます。
なんでかは知りませんけど,アプリで確認して気が付きました。

アプリでブロックの解除もできますので解除すればそこからは使えるようになると思います。

書込番号:24007169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2021/03/07 11:53(1年以上前)

>本体の電源入れ直しやリセット、スマホの再起動などやってみました。

順番も重要です。

まずは電源オフは下流の機器から順番に電源オフし、
電源オンは上流の機器から順番に電源オンし、
アイドル状態になったら、次の機器を電源オンしてみて下さい。

対象機器は、下流はスマホから、
上流はA10やauひかりのHGWまで含めてやってみて下さい。

書込番号:24007202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/03/07 12:40(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます


>からうりさん

動画みました。何も設定せずに使っていましたが、設定が必要なんですね。やってみます。


>瑠璃乃鳥さん

どのアプリか教えて下さい。


>羅城門の鬼さん

今回は直りませんでしたが、正しい順番を教えて頂きありがとうございます。

書込番号:24007293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/03/07 13:10(1年以上前)

TP-Link Tether
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tplink.tether&hl=ja&gl=US

スマホそのものがつながらないなら,ルーターの有線設定で接続確認したほうがいいかもしれません。

書込番号:24007351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2021/03/07 13:28(1年以上前)

インターネットにアクセス出来ないと言うAndroid機は、
IPアドレスはどのような値になっていますか?

またPing & Net をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

そして 上記アプリを起動し、
8.8.8.8 に対して trace route を実行すると、
1段目に192.168.xx.xx は表示されますか?
また最終段に 8.8.8.8 は表示されますか?

書込番号:24007389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/07 13:31(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さん

アプリで接続できました!! ありがとうございましす。もう少し様子みないといけなですが

利用者登録(メルアドだけですが)しないと行けないので、遠慮してました。

ですが、アンドロイドスマホのみ接続できなくなったのは謎です。サブスマホもOKです。

書込番号:24007394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/03/07 14:09(1年以上前)

つながったようでよかったです。

このアプリはかなり便利です。使わないと損します。

書込番号:24007466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A10

スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件 Archer A10のオーナーArcher A10の満足度3

現在、NTT西日本とエディオンネットでフレッツプラン光(IPoE)を契約しています。
先日、こちらのルーターがOCNバーチャルコネクト対応と勘違いしてPPPoEからIPoEに契約変更しました。
接続設定がうまく行かないので色々と調べた結果、ルーターが非対応ということに気が付きました。
急ぎOCNバーチャルコネクト対応ルーターを購入しないといけないのかと思っていましたが
PPPoE接続も可能なのでとりあえずしばらくそのままPPPoE接続で使っておりました。
三週間過ぎたあたりから題名の通り、オンラインゲーム(フォートナイト)でラグが起きるようになりました。
これはPC(有線LAN)とNintendo Switch(無線)どちらでも起きております。
三週間程は問題なくゲームも出来ておりましたし、ゲーム以外の使用(ネットや動画視聴)は問題ありません。
特に設定などは触っていないのですが、気になる点はONUのUNIランプ点滅(以前はここまで点滅してなかったような)
に加え、A10のシステムログが数秒〜数十秒間隔で出ている事です。
以上の情報で何か原因となる部分はありますでしょうか?

書込番号:23998293

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/02 15:50(1年以上前)

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、以下の情報をお願いするっす。

・「Archer A10」の先にある「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」

>気になる点はONUのUNIランプ点滅(以前はここまで点滅してなかったような)

「PC」の電源を切っていても変わんないっすか?
「PC」の「Windowsアップデート」が、自動ダウンロードされているってことはないっすか?

>A10のシステムログが数秒〜数十秒間隔で出ている事です。

どんなものが出ているかの「画像」を、お願いするっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23998341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/02 15:53(1年以上前)

あと、いま、「Archer A10」に、「PC有線直結」して再起動してから、インターネット回線の「ホントーの速度」を計ってみると、どんくらいでしょうか。(・・?

「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:23998348

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/02 15:58(1年以上前)

あとっすね、以下のよーな「注意事項」があるみたいっすよ。

PPPoE対応プランからの切り替えについて。
エディオンネット側でIPoE対応プランの申込受付後、一定期間経過後にPPPoEの接続機能を利用停止します。以降、PPPoE接続の利用は出来ません。

https://www.enjoy.jp/plan/ipoe/index.html

なので、最終的には、早いうちに「OCNバーチャルコネクト」対応機に、交換するしかないんでないのかしら。

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23998362

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/02 16:04(1年以上前)

あるいは、「ゲームの都合上」で、「PPPoE接続」でないと、イケないようなことがあるんであれば、
・「IPoE接続とPPPoE接続は併用できません。」
ってなっているんで、もっかい、「PPPoE接続へ戻す」申し込みしないとならないってことになるっすね。

書込番号:23998376

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件 Archer A10のオーナーArcher A10の満足度3

2021/03/02 16:17(1年以上前)

早々のメッセージありがとうございます。
契約変更前の見逃しが沢山ありますね(-_-;)
結局、ルーターは買わないといけなさそうですね。

とりあえず、こんな感じです。
PC電源切ったらUNIのみランプ消灯します。
スマホ等の無線を含めネット使用をしていない時はUNIはほぼ点灯状態です。
PC、ONU、ルーター全ての再起動は確認しましたが変化なしでした。

書込番号:23998400

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件 Archer A10のオーナーArcher A10の満足度3

2021/03/02 16:20(1年以上前)

多分、ゲーム自体は問題なく対応しています。
書いた通り契約後、最初からそうだったわけではないんですよ。
契約変更後しばらく大丈夫だったのに何もしてない状態から
いきなりラグくなったのが良くわからないです。

書込番号:23998405

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/02 16:26(1年以上前)

うん、「画像」ではマチガイなく「単純ONU」ですね。

>PC電源切ったらUNIのみランプ消灯します。

となると、消えてしまうのはおかしいっす。(・・?
「ルーター」が繋がっていれば、「ONUとの接続」は、「ルーター」がやっているんで、
「PC」の電源切っても、「消えることはナイ」ハズなんっすけど。

>結局、ルーターは買わないといけなさそうですね。

対応機に交換するか、「PPPoE接続」に戻すかの、「どっちか」ってことっすね。
「一定期間後に・・・」ってことなんで、早く決めないと、「なーんにもできなくなってしまう」っすよー。(;^_^A

書込番号:23998413

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/02 16:31(1年以上前)

>多分、ゲーム自体は問題なく対応しています。

ワタクシ、ここんところは詳しくないんで、これは、サポート元に、あるいはゲームタイトルの掲示板なんかで、「OCNバーチャルコネクト」でも大丈夫かどーかを「キチンと確認」済みっすか?

>書いた通り契約後、最初からそうだったわけではないんですよ。

イマは、「PPPoE接続」だからダイジョウブってことっすよ。
そろそろ、
「一定期間経過後にPPPoEの接続機能を利用停止します。」
になってきてるってことではないっすかねぇ。

書込番号:23998417

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件 Archer A10のオーナーArcher A10の満足度3

2021/03/02 16:44(1年以上前)

ランプ表示について間違ってました。
PC電源切った状態ではONUのランプは全て点灯状態になります。
データ通信量がない状態ではUNIランプ点灯状態ですが
通信が発生すると点滅が始まるって感じですね。

契約変更にも最低利用期間があるみたいなのでルーター買い替えた方が早そうです。

価格も安価で使い慣れたA10 Proを考えてましたが、IPoEでの使用はどうでしょうか?
IPoEではあまり良くないというレビューも見たんですが。
OCNバーチャルコネクト対応でコスパの良い機種や人気、おすすめの機種って何ですかね?

書込番号:23998444

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/02 17:15(1年以上前)

んで、イマは、「下り50Mbpsくらい」ってことがわかったんで、「OCNバーチャルコネクト」にしたら、これがどうなるのかってところも、興味深いっすよねぇ。

PPPoE接続が、「完全に止められる前に」何とかしないとってところっすね。(^^)/

>OCNバーチャルコネクト対応でコスパの良い機種や人気、おすすめの機種って何ですかね?

「ひかり電話」は使っていないんで、「自前ルーター」がいるってことっすよね。

んで、相変わらず、「TP-Link」っちゅーメーカーは、「価格破壊!」してくれるっすよねぇ。(;^_^A
うれしくもあり、そーでない場合もアリ・・・。

TP-Linkなど、海外メーカーは、魅力的な価格、デザインで、国産メーカにはない、独特なものを出してるんですけど、その強烈な個性があだとなって、設定などで、ころんでも自分で起きれる覚悟がある人でないと、はまる人が続出しているっす。

ASUSなんかも、おんなじ事情があるっすねぇ。

「んなこたぁ心配ないんだよぉ!オレ、設定には自信があるんだからぁ!」
ってことなら、なんも気にしなくていいんですけどね。!(^^)!

まぁ、「全部が全部」「どんな場合でも」そーだってことでもないんで、
「うん、設定も問題なかったし、ふつーに使えてるよー。(^^)/」
って方も、たっくさんいらっしゃいます。

とくに、スレ主さんの場合には、「すでに使ってまーす(^_^)v」ってことなんで、よけーなおせわでしたー。
「A10Pro」、いーんでないでしょか。

まぁ、アンテナ2本機でいーんであれば、
・NEC WG1200HS4
・バッファロー WSR-1166DHPL2
とか。

書込番号:23998483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2021/03/02 22:50(1年以上前)

>契約変更にも最低利用期間があるみたいなのでルーター買い替えた方が早そうです。

IPv4 over IPv6接続とPPPoE接続を両方とも使えるプロバイダに切り替えると言う手もあります。
例えば、@nifty (v6プラス)や biglobe (IPv6オプション) など。
どちらもA10 は対応しています。

しかし最低利用期間があるのなら、無線LANルータを切り替えた方が良さそうですね。

>価格も安価で使い慣れたA10 Proを考えてましたが、IPoEでの使用はどうでしょうか?

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
で確認すると、A10 ProはOCNバーチャルコネクトに対応していますね。

>OCNバーチャルコネクト対応でコスパの良い機種や人気、おすすめの機種って何ですかね?

ドキュメント類もしっかりと整備されていますし、
WSR-1166DHPL2やWG1200HS4あたりが良いのでは。
アンテナ2本の親機ですが、大抵の子機もアンテナ2本以下ですので、
仕様としては充分かと思います。

書込番号:23999134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件 Archer A10のオーナーArcher A10の満足度3

2021/03/04 00:47(1年以上前)

ルーター買い替えました
接続台数の問題でPA-WG2600HS2を購入しました
結果、OCNバーチャルコネクト接続で時間帯が変わりますが
速度も上がっておりネットを見るだけでも実感出来る程です

問題のゲームでのラグもなくなりました
UNIの点滅はそこまで変わってない気がします(正常動作でしょうね)
ルーター交換で解決できたのでとりあえず良しといったところです

皆様ありがとうございました

書込番号:24001098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A10

スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

質問させてください。

先日、NURO光が自宅に開通しまして、インターネットの他、ひかりTVと光電話も一緒に契約しました。

主目的は、インターネットの速度重視だったので、これは達成してめでたしなのですが、ひかりTVについて、最初、有線でもいいやと、軽く思って契約しましたところ、3階の子供部屋までの配線について、家族に大反対されました。

3階まで階段の手すりのところに見えないように這わせて、ひかりTVのチューナー ( ST3400 ) に繋げましたところ、問題無く正常にテレビを見ることができました。他の機能も全てOKです。

しかしながら、大反対、Wi-Fiにしろと(^_^;)

で、現在、1階リビングにNSD-G1000T ( NURO光のONU & ルーター )があり、そこから、3階へのWi-Fi化計画を考えておりますが、なかなか、上手く行きません。

新しく設置しましたNSD-G1000Tは、Wi-Fi6と言う事もあり、Wi-Fi6対応の中継器とかAPを用意しなければいけないのでは?と思いながらも、とりあえず、家にありますルーターを利用してなんとかならないものかと試行錯誤しております。
ちなみに家にあるルーター、及び中継器は以下のとおりです。

@TP-LINK A10 ( ルーター ) 1ヶ
ATP-LINK R200 ( 中継器 ) 1ヶ
BWZR-HP-AG300H ( 10年前のルーター ) 1ヶ

Wi-Fi対応でなければ、と、お話しさせて頂きましたが、以下の接続を行った所、なんと、運良く、ひかりTVを繋げる事ができました。ひかりTVのホーム画面をテレビに映し出すことができました。
( " 〜〜 " は、Wi-Fi、 " −− " はカテゴリ5eのLANケーブル、 " == " はHDMIケーブルを表します )

NSD-G1000T 〜〜 R200 −− ST3400 ( ひかりTVのチューナ ) ==REGZA 42VRE1 ( うちのテレビ )

ひかりTVのビデオざんまいを契約しましたので、ひかりTVのホーム画面からビデオを選択して見ましたら、正常に視聴ができました。ここまで、めでたし、めでたしなのですが、どう言う訳か、地デジが全く見れません。

なんどやってもだめです。なぜ、ひかりTVのビデオは視聴出来て、地デジがみれないのか?ググったりして色々と確認してみた結果、もしかしたら、地デジは、ipv6とかが関係してあるのだろうか?とか、そんな推測に行き着いたりもしました。

そして、なぜだかわかりませんが、何度も接続や設定関係を繰り返すうちに、映っていたひかりTVも映らなくなってしまいました。???もしかしたら、ST3400のチューナーが、なんども繋げたり外したりするので、故障したのではないかと思いまして、今いちど、1階から3階まで、LANケーブルで、試しに繋いだところ、普通にひかりTVも地デジも映りました。

なぜ、地デジだけが映らないのか?また、最初、視聴できていたひかりTVのホーム画面が映らなくなってしまったのか?

現在、このような状態で行き詰まっています。ひかりTVや、TP-LINKに聞こうと思って電話してみたのですが、コロナの影響か、まったく繋がらず、途方に暮れていたところ、価格コムのページで、TP-LINKでA10他社ルーターに中継器接続して、希望叶えた方がいらっしゃったので、ちょうど同じ機種を持っておりますので、なんとかならないかと、質問させて頂いた次第です。

なにか、ヒントやお知恵が頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

以下に私がやったことを記述いたします。

※ひかりTVが映るまでにやった事。
-1, R200の初期設定 ( 取説通り )
-2, NSD-G1000T とR200を、WPS設定。
-3, 3階のST3400とLANケーブルにて接続。
-4, ひかりTVホーム画面が写り、ビデオ視聴可能となるが、地デジ全くダメ。
-5, R200を一旦AP設定に変えてから、DHCP機能をオフ。
-6, 再び中継器モードに戻してST3400にLAN接続。こんどは、ひかりTVホーム画面も映らず視聴できませんと言う画面表示になる。
-7, ここからR200初期化したりあれこれ試すが、結局、2度と、ひかりTVホーム画面さえ映らなくなる。


-8, 気持ちを切り替えて、TP-LINK A10で挑戦、最初、このサイトで上手く行った方の方法で、初期化+WDSモード+DHCPオフで設定し、R200と差し替える形で、接続。しかし、まったくだめ。テレビには視聴できませんと表示される。
-9, 念の為、もう一度、有線LANでST3400に繋げると、今までがウソだったかのように、普通に視聴可能となる。
-10, いまここ。


もしかしたら、以下の様な接続でなんとかならないかと思いました。

NSD-G1000T −− TP-LINK A10 ( APとして ) 〜〜 R200 −− ST3400 == REGZA 42VRE1

これは、可能性としてどうでしょうか?色々とやってきて、もしかしたら、TP-LINK製品同士でWi-Fi接続したら、行けるのではないかと踏みました。もし、これでいけそうなら、設定関係を、ご教授頂きたく、併せてお願い致します。


ひかりTVのサイトを見ると、動作確認済みのWi-Fiルータがあり、それを手に入れてと言う解決方法もありますが、できましたら今、手元にあるものでなんとかしたく ( 最初にひかりTVホーム画面とビデオが視聴出来たので、接続、設定がダメなだけで、実はなんとかなるのではないかと、正直、そのような気持ちがありますもので ) お知恵を拝借できましたら嬉しいです。

書込番号:23429101

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2020/05/27 00:43(1年以上前)

>1階から3階まで、LANケーブルで、試しに繋いだところ、普通にひかりTVも地デジも映りました。

ひかりTVはそれなりに帯域を食いますので、
無線LAN接続すると、ひかりTV以外の無線LAN機器の通信がうまく行かない可能性もあります。

なので、有線LANで接続するのが最もネットワークとして安定して良いのですが、
家族の方に納得してもらえませんか?

どうしても無線LANでひかりTVチューナを繋ぎたい場合、

>NSD-G1000T 〜〜 R200 −− ST3400 ( ひかりTVのチューナ ) ==REGZA 42VRE1 ( うちのテレビ )

ではNSD-G1000Tの無線LANの帯域をひかりTVが食い潰す可能性があります。

なので、

>NSD-G1000T −− TP-LINK A10 ( APとして ) 〜〜 R200 −− ST3400 == REGZA 42VRE1

と接続して、NSD-G1000T の5GHzとA10の5GHzを各々 W52 / W53 / W56 のどれかで振り分け、
互いに干渉しないようにしたうえで、A10はひかりTV専用に使い、
ひかりTV以外の子機は全てNSD-G1000Tに無線LAN接続するようにすれば、
NSD-G1000Tの5GHzはひかりTVのパケットの影響を受けずに済みます。

なお、R200はA10の5GHzのSSIDに無線LAN接続して下さい。

書込番号:23429147

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

2020/05/27 00:52(1年以上前)

羅城門の鬼さん

深夜にもかかわらず、早速のご返信、ほんとにありがとうございます。

明日、朝イチで試してご連絡させて頂きます。
(ほんとは、今すぐやりたいのですが、家族に大ひんしゅくを買われ、更なる家族内での地位をおとしめてしまうゆえ、我慢いたします(^_^;))

ほんとにありがとうございました。

書込番号:23429160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

2020/05/27 22:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信が、大変遅くなってしまいました。ほんとにごめんなさい。
リモート勤務を良い事に、ほぼ、今日、1日、格闘しておりました(^_^;)

結果から、申しあげますと、めでたくひかりTV、地デジも含めて視聴が可能となりました。
( ですが、細かい事を言いますと、ちょっと画面ちらつきなどが、たびたび発生しておりますので、要修正ありですが )

ですが、兎にも角にも、ありがとうございました。

羅生門の鬼さんのおかげで、一旦は、地に落ちかけた、私の家庭内の立場が、地デジが写った瞬間、娘たちの歓声とともに、一気に天国へと上昇いたしました(^_^;)

しかしながら、今日一日、全てのエネルギーを使い果たしまして、ヘトヘトでございます。

今日の勝負は、一旦、終了させて頂き、勝者の気持ちでゆっくりと休み、明日、改めて、経緯などを含め、ご報告させて頂きたいと思います。

とりあえずは、今まで、あれだけ色々とやっても、どうしても視聴できなかった地デジが視聴できました事、嬉しくて、ご報告させて頂きたいと、まずはその思いだけでございます。

専門知識豊富な方からの、すばらしい、お知恵、羅生門の鬼さん、ほんとに感謝しております。重ね重ね、どうもありがとうございました!
( 娘たちと奥様から、お父さんってほんとにすごいねって褒められてしまいました。実は彼女達、アドバイスしてくださった偉大な方の存在に気付いておりませぬ(^_^;) どうしましょ?もしかしたら私の手柄だけにしてしまうかも知れないこと、どうぞ、お許し下さい)

明日、もう一度、最初からやり直して、再現性があるかどうか、確認したいと考えております。
再現性が確認できたら、私の様に、悩んでいる方の少しでも助けとなるように、まとめて見たいと思っております。

その時に、現在発生している、多少のちらつきの原因などを突き止め、更に、それを改善できるような方策が見つかれば最高だと、思っております。

羅生門の鬼さん、もうしわけありませんが、あと、もう少しだけ、お付き合いして下されば幸いです。どうぞ、よろしくお願い致します。

以上です。

書込番号:23430965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2020/05/27 22:47(1年以上前)

>結果から、申しあげますと、めでたくひかりTV、地デジも含めて視聴が可能となりました。

取り敢えずは目的を達成できたようで良かったですね。

>その時に、現在発生している、多少のちらつきの原因などを突き止め、更に、それを改善できるような方策が見つかれば最高だと、思っております。

コマ落ちなのでしょうかね。
少し実効速度が足りないのかも知れませんね。

現在のネットワーク構成を書いてみて下さい。
無線LAN機器同士の距離や5Ghzと2.4GHzのどちらで接続しているのかも含めて。

書込番号:23430990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

2020/05/28 20:37(1年以上前)

羅生門の鬼さん様

ご連絡、遅くなり申し訳ありません。

結局、今日も、ほぼ一日、掛かってしまいました。

で、結果的に、昨日と同様、地デジ視聴までは再現する事ができ、再現性については確認する事ができましたが、やはり、多少、ちらつきがあります。羅生門の鬼さんが仰っている様に、駒落ちという症状ではないかと思われる様な症状です。

3階までうまく電波が届いてないのでしょうか?

ぜひ、あともう少しの改善が出来ますこと、切に希望致します。

羅生門の鬼さんが、こちらの状況が把握できるよう、細かく記述したつもりですが、理解不能な部分などありましたら、仰って下されば、お答え致します。

それでは、引き続き、どうぞよろしくお願い致します。



【 今日、おこなった作業内容です 】

以下の通りに、設定作業を進めた。尚、設定作業に使用するPCは、2階のPCを使用、また、TP-LINKのスマホアプリ " Tether " も使用して作業した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】 NSD-G1000T ( NURO光のルーター )


設置場所:1階リビング。

@ まず NSD-G1000T の Wi-Fi ネットワークに接続。

A Chromeブラウザにて " URL:192.168.1.1 " と入力。

B NSD-G1000T のログイン画面が表示されるので、 admin と パスワードを入力してOKクリック。

C 管理画面のネットワーク設定で各バンドの設定。
-1, 5GHz:44チャンネル、80MHzに設定し適用をクリック ( 30秒程、時間が掛かる )
-2, 2.4GHz:6チャンネル、20MHzに設定し適用をクリック ( 30秒程、時間が掛かる )

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓ ( カテゴリ5eのLANケーブルにて接続 )


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 TP-LINK A10

設置場所:1階リビング、NSD-G1000Tの横、10cm離れた所。かつ、NSD-G1000TとTP-LINKA 10Aの間に、ひかり電話のTA ( ターミナルアダプタ ) あり。

@ PCのWi-Fiリストより " TP-Link_16DC " or " TP-Link_16DC_5G " を選択し、TP-LINKA A10のネットワークに入る。

A Chromeブラウザで URL:http://tplinkwifi.net/ と入力。TP-LINKA A10 のルータ管理画面を開く。

B TP-LINKA A10のアドレスを固定IPアドレスに変更。
" 192.168.1.2 " に変更 ( ちなみに NSD-G1000Tは " 192.168.1.1 " )
TP-LINKA A10 の管理画面で、ネットワーク ⇒ LAN の設定ページに進み、そこで変更する。

C 5GHz、2.4GHz 両バンドのチャンネル設定。
-1, ルータ管理画面より ワイヤレス ⇒ ワイヤレス設定 画面に進む。
-2, 5GHz:124チャンネル、帯域80MHzに設定。
-3, 2.4GHz:11チャンネル、帯域20MHzに設定。
-4, 同じページでバンドステアリングを無効設定。
-5, ネットワーク ⇒ DHCPサーバ と進み、無効設定。

上記設定は、以下のサイトも参考にした。
参考サイト:
『 Wi-Fiが不安定な時はどうすればいいですか? 』
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/722/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


〜 ( Wi-Fiにて接続 )


( 続く )

書込番号:23432576

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

2020/05/28 20:39(1年以上前)

( 続きです )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】 R200 ( TP-LINK )

設置場所:3階。1階のTP-LINKA A10 からの距離、直線で約6m。天井、壁、扉と言った普通木造家屋における障害物あり。3階までの障害物なし空間は階段のみ。
また、設定終了後、3階、ひかりTV チューナーがある部屋のコンセントに挿す。

@ R200を2階のPC近くのコンセントに挿し、Wi-FiのLEDが点灯するまで待ってから、一旦、工場出荷状態にリセットする ( 本体下部の Reset 穴に爪楊枝で突いた状態のまま暫く待つ )

A 本体の全てのLEDが一旦付いたあと、電源とWi-Fi表示のLEDのみ点灯状態になったら、PC の Wi-Fi で " TP-LINK_Extender_2.4GHz " と " TP-LINK_Extender_5GHz " の2バンドのSSIDを確認する事ができるので、どちらか選択し、R200 のネットワークに入る。

B Chromeブラウザで " URL:http://tplinkwifi.net/ " と入力。

C 新規パスワード設定から始まり、どのルータの中継器として設定するかを、選択して行くような流れになるので、画面に従って作業を進める。

D 設定が全て完了すると、ルータの中継器として稼働するようになるので、PCでWi-Fi電波を確認しても、設定前に確認出来た R200 の " TP-LINK_Extender_2.4GHz " と " TP-LINK_Extender_5GHz " の2バンド分のSSIDは表示されなくなる。

E ここから、TP-LINK スマホアプリ " Tether " での作業。

F PCで、TP-LINKA A10 のWi-Fiネットワークに入ったあと、" Tether " を起動する。

G 起動すると " マイデバイス " 画面が立ち上がり、ローカルデバイスとして、アクセスポイント ( AP ) である TP-LINKA 10A と、中継器設定した " R200 " が、それぞれ表示される。

H " R200 " の方をタップ。

I 画面が変わったら、画面下部の " ツール " をタップ。

J 画面が変わったら " ホストネットワーク " をタップ。

K " 2.4G " と " 5G " の2バンドが表示されるので、画面下部の " ホストネットワークの再選択 " をタップ。

L " ルーターのWi-Fiを検出中 " と表示され検索が行われるので暫く待つ。

M " 接続先の5GHz Wi-Fiネットワークを選択して下さい。 " と表示されるので、 " TP-LINK_16DC_5G " を選択する ( 2.4Gのほうも同様に設定 )

N 次に、もう一度、ツール をタップして " 拡張ネットワーク " をタップ。

O " 拡張ネットワーク " ページに変わるので、そこで " 2.4GHz " のスイッチOFF。

P 以上、全ての作業が完了したあと、R200本体のLEDを確認すると、 電源表示、Wi-Fi、2.4GHz、5GHz、全てのLEDが点灯しているのを確認した。

これで " R200 " は、5GHzのみ中継する機能になった ( 2.4GHzは中継しない・・・と思う )


Q 以上、作業終わり。コンセントから外し、3階の部屋のコンセントに挿す。テレビチューナーとの距離。約1m。


ここでちょっと疑問:
ここまで設定してきた R200 だが、果たしてどちらのバンドでWi-Fi通信が行われるのだろう?
2.4GHzをオフにしたにも関わらず、R200本体を再起動しても、2.4GHz、5GHzの2バンド、両方ともLEDが点灯している ( 2.4GHzをオフにしたのだからLEDが消灯するのではないのか?と思うのだが・・・ )
R200の方で、どちらかを自動選択していたりするのだろうか? ( ならば、スマホアプリの設定は何を変更しているのだろうか? )


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓ ( カテゴリ5eのLANケーブルにて接続 )


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】 ST3400 ひかりTV チューナ

場所:3階 子供部屋

@ " R200 " を部屋のコンセントに挿し、HDMIケーブルで繋げる。

A " R200 " 本体の " 2.4GHz " と " 5GHz " のLEDが点灯後、REGZA 42VRE1 ( うちのテレビ ) の画面に、ひかりTVのホーム画面が映り、また、地デジも視聴できるようになる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓ ( HDMIケーブルにて接続 )


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】 REGZA 42VRE1 ( うちのテレビ )

場所:3階 子供部屋

@ここまでの作業、昨日と同じで再現性あり。なので、接続や設定関係には、問題がないと思われる。

A がしかし、かなり、ちらつきが激しい。昨日よりも激しい。

B " R200 " のスマホアプリ設定で " 2.4GHz " をオフが原因?・・・すぐに有効に切り替えた。

C 設定後、ちらつきが昨日と同レベルくらいになる。しかし、やっぱり、昨日と同様、多少のちらつきが生じる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


以上です。

1階にあるTP-LINKA A10の電波が、3階まで十分に届いてないのでしょうか? ( 特に5GHzが )
それとも、もしかしたら、チャンネル設定に問題があるのでしょうか?
これについて " WiFi Analyzer " というアプリのデスクトップ版にて確認しました所、2.4GHzの方は、自宅や近所に飛び交う色々な電波と干渉していて、どうしようもない状況ですが、5GHzについては、開いているチャンネルを狙って変更したので、干渉は考えられない様な気がします ( たぶん・・・ )
それなのに、5GHzは、ほとんど、視聴可能なレベルには、ほど遠いくらいなちらつきを生じております。


これらを踏まえた上で、また、アドバイス頂けますと嬉しいです。
重ね重ね、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23432579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2020/05/29 22:34(1年以上前)

まずは現状のネットワーク構成を書いてみて下さい。
NSD-G1000TからひかりTVのチューナー ( ST3400 ) に至るまでの経路について。

何(型式)と何(型式)がどう(有線LAN/無線LAN)繋がっているのか。
無線LANならその区間の距離と2.4GHzと5GHzのどちらなのか。

書込番号:23434894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

2020/05/29 22:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返信ありがとうございます。

全て記述したつもりだったのですが、もう少し具体的に、ここはどうなの?とか、お話ししてくださると嬉しいです。

2.4GHzと、5GHzについては、R200がどちらを採用しているのか、私にも分からないのです。

R200は、記述させて頂いた様に、2.4GHzをオフに設定しても、両方ともLEDが点灯します。

NSD-G1000TとTP-LINKA 10Aについては、2.4GHzと5GHzのチャンネルをかぶらないように、設定してあります。


すいませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:23434956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2020/05/29 23:35(1年以上前)

>全て記述したつもりだったのですが、もう少し具体的に、ここはどうなの?とか、お話ししてくださると嬉しいです。

詳細な記述に入る前に、全体像があった方が判り易かったのですが、
では順番に読んでみます。

書込番号:23435023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2020/05/30 20:58(1年以上前)

回答遅くなりました。

R200の5GHzのアンテナが1本しかないため、
充分な実効速度が出ていないのだと思います。

一時的にST3400の代りにPCをR200に有線LAN接続してみて下さい。
そしてradishで速度測定すると、
下りはどれほどの実効速度となっているのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/setting.html?skipregister=1&send=1

またR200の設定で5GHzの方を無効にして、
再度PCで速度測定すると、どれほどの実効速度が出ているのでしょうか?

書込番号:23436862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

2021/01/19 21:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
大変、長い間、返信できず、申し訳ありませんでした。

あれから、いろいろと、時間を掛けて、沢山、試してみましたが、結局、現段階では、ひかりTVを、Wi-Fiのみで、接続し、視聴するのは、難しい事が分かりました。

結果、有線にて、視聴する事にしました。

今回は、いろいろと、アドバイスを頂いておきながら、返信が、このように、遅くなりました事、謝罪させていただきます。

ほんとうに、ごめんなさい。

でも、今回、色々と、アドバイスいただいた事は、知識を深めるのに、大変、役に立ちました。

ほんとうに、どうも、ありがとうございました。

書込番号:23916402

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

2021/01/19 21:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
この度は、いろいろと、アドバイスいただき、大変に、ありがとうございました。

書込番号:23916406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定は必要?

2020/12/30 03:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A10

スレ主 Misterioさん
クチコミ投稿数:10件

買ったのは随分前なのですが、最近になってwi-fiが遅い事でスマホゲーの更新に時間が掛かり、
やってられないという事で本機を使い始めました。

ネットで見ると設定する記事とか出てるんですが、
実際LAN繋いだだけでネット出来たのでそのまま使ってました。(速度もまぁまぁ出るし)
ただ、それだとインターネットに接続出来ないというトラブルが起こる様になって、
繋がる時は繋がってるんですが、スマホニュースでページが開かないと上記のエラー画面が出ています。

PCでも商品説明程の速度が出てる気がしませんし、やはり設定を弄らないと性能は出ないんでしょうかね?
一応LANケーブルだけは新しいCAT8で使ってはいますが、A10を使う前から別段速いとも思えないのが実情。
契約が最大1GBですし、今後5GBや10GBが始まったらまた変わって来るのでしょうけど。

当方昔からwi-fiとかのIPvなんちゃらとかPPPoEなんちゃらとかIEEEなんとかがさっぱり意味不明でして、
その所為でAOSSでしたっけ?、ボタン一つで出来る小さな機械が出る迄無線接続とか出来なくて、
任天堂のDSのショップが使えず、SONYのPSPもPS3経由でしかネット関連は使えなかったんですよね。

これだけはやっておけとか、これやれば速度出るよって設定を教えて頂けるとありがたいです。

使ってるモデムが「AtermWH862A/O」ってので、
モデムに直接光ケーブルが繋がってる以上、そこを変えるという事は出来ないのでA10を足しました。

AtermWH862A/Oでは5Gでスマホに繋いでもネット接続がほぼ出来ない程不安定。(電波強度は非常に強い)
スマホはXPERIA XZ PREMIUMでダメなのが、泥タブのVANKYO S30では5Gで接続安定してます。
A10でも2.4Gで接続してるので、単純にスマホが型落ちで古いってのもありそうですが…。
スマホの回線計測サイトで見ると、AtermWH862A/Oが最高でも480Kbps程度、A10が最高で3.8Mbpsととにかく遅い。

書込番号:23878200

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/30 04:30(1年以上前)

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のための確認ってことで、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>

・「Archer A10」の「前面ランプ状態の画像」
・「Archer A10」の「INTERNET端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「回線側装置」のLAN端子に、「PC有線直結」して再起動してから、「価格コム」は、正常に表示できますか?
・契約プロバイダー
・契約回線の種類
・「ひかり電話」は使っていますか?
・端末の、IPアドレスは、いくつになっていますか?

ご面倒でも、「ちょっとしたすれ違い」がおきないよーに、ゼヒとも「画像」をお願いするっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23878226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/30 06:37(1年以上前)

>使ってるモデムが「AtermWH862A/O」ってので、
>モデムに直接光ケーブルが繋がってる以上、そこを変えるという事は出来ないのでA10を足しました。

この状態であればArcher A10はアクセスポイントモードに設定する必要がありますが、その辺は設定変更されているのでしょうか?
それ以外は変更しなくてもあまり通信速度には影響は無いはずです。
ほかにあるとすれば「バンドステアリング」と「エアタイムフェアネス機能」を無効にして安定するかどうか位でしょうか。
あと、AtermWH862A/Oは無線LANの電波を飛ばさないように設定するくらい。

ただ、AtermWH862A/Oに無線LAN接続しての通信速度が遅すぎるので、インターネット回線やAtermWH862A/Oに問題があったように思えるのですが。

設定以外にも現状の環境で段階を踏んで通信速度を確認してください。
AtermWH862A/OにPCをLANケーブルで接続してどのくらいの通信速度が出るかにもよるので、まずは無線では無く有線での通信速度を確認された方が良いでしょう。
これで遅ければインターネット回線とかAtermWH862A/Oに問題がありそうなので、インターネット回線会社に相談されることをお勧めします。
有線で十分な通信速度が出るなら、LANケーブルでArcher A10を接続すればArcher A10までは十分な通信速度が出るはずですので、Archer A10とLANケーブルでPCを接続して通信速度を確認しましょう。
ここでも有線で十分な通信速度が出てアクセスポイントモードになっていれば、無線でもそこそこ安定してそこそこな通信速度が出るはず。

XPERIA XZ PREMIUMが古くても2017年の製品ですから5GHzにおいてもそう問題は無い機種です。
他のところで無線LANルーターに5GHzで接続して問題が無ければ、XPERIA XZ PREMIUMとは関係ないところに問題があると思います。

とりあえず現状の状況確認や情報が必要です。
Excelさんの書かれている内容の情報があればアドバイスがしやすいでしょう。

書込番号:23878276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2020/12/30 11:36(1年以上前)

>使ってるモデムが「AtermWH862A/O」ってので、

回線はコミュファなのでしょうか?

>スマホの回線計測サイトで見ると、AtermWH862A/Oが最高でも480Kbps程度、A10が最高で3.8Mbpsととにかく遅い。

確かの遅いですね。

インターネット回線側の要因なのか、LAN側の要因なのかを切り分けるために、
PCをWH862A/Oに有線LAN接続してradishなどで速度計測してみて下さい。
下りと上りはどれ位の速度になっていますか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

>スマホはXPERIA XZ PREMIUMでダメなのが、泥タブのVANKYO S30では5Gで接続安定してます。

XPERIA XZ PREMIUMは親機からどれ位の距離で使っていますか?
またXPERIA XZ PREMIUMのリンク速度(実効速度ではなく)はどれ位の速度で
A10にリンクしていますか?
https://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html

>当方昔からwi-fiとかのIPvなんちゃらとかPPPoEなんちゃらとかIEEEなんとかがさっぱり意味不明でして、

WH862A/Oがルータとして機能していますので、
二重ルータ状態を避けるためにA10はブリッジモードに設定した方が良いです。
下記参照してブリッジモードに設定してみて下さい。
もしかしてこれで改善しませんか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

書込番号:23878759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2020/12/30 13:27(1年以上前)

WiFiの状況だけ悪いなら、電波環境の悪化では?

書込番号:23878983

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misterioさん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 01:11(1年以上前)

A10での有線速度

AtermWH862A/Oでの有線速度

>Excelさん

契約プロバイダはコミュファ光で、1Gホームという物に入ってます。
IPアドレスは115.37.192.138
光電話は契約してますが、電話を繋げて無いので使用してません。
光テレビの方はたまに見るので繋いでます。
AtermWH862A/Oの型番、PA-WH862A
A10の型番、Archer A10(JP) Ver 1.0

>EPO_SPRIGGANさん

現状でA10の設定は一切弄ってません。
設定が必要なのかと思ってましたが、LANケーブルを繋いでそのまま使えたので。
ただ、それだと速度が出ていないように感じたので、オススメの設定を教えていただきたくて質問してます。

>羅城門の鬼さん

そうですコミュファ光です。
今スマホで見てみたらAtermWH862A/Oの5Gに198Mbpsで繋がってました。
一応有線で繋いだ状態での計測結果も載せます。
殆ど変わって無いように見えますが、A10の有線ってこんな程度の物なんでしょうか?(元の契約速度が1Gだとこんな物?)
ブリッジモードやってみます。

>ムアディブさん

以前、一度だけ無線の遅さが気になってプロバイダに連絡して少し改善した事は有ります。
それが再発したって事ならもう一度電話して直してもらう?方が良いのかなと考えたりもします。

書込番号:23883875

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/02 01:51(1年以上前)

なんかね、いろーいろと、気になるところがあるみたいっすねぇ。

>IPアドレスは115.37.192.138

まずっすね、このアドレスはおかしいっすよ。(;^_^A
アドレス、違っていないっすか?
なんの端末のIPアドレスですか?
正常であれば、「192.168.なんちゃら.なんちゃら」ってなるはずっす。

無線ルーターに接続前のアドレスでないでしょうか。
もっかい確認してみてくださいね。

「WH862A」の、「AIRランプ」が点いてるんで、いまは、「Archer A10」と、「両方から」電波が出ているっす。
これ、ウマくないっす。(*_*)

以下を参考に、「WH862A」の電波は止めるべきっすよ。
「無線LAN設定-無線LAN基本設定」
https://www.aterm.jp/function/wh862a/model/wh862a/n/guide/wireless/wl_web_f.html

書込番号:23883901

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/02 01:52(1年以上前)

>A10の有線ってこんな程度の物なんでしょうか?

これに関してはっすね、「WH862A」に、「PC有線直結」して計ってみるっす。
それが、インターネット回線の、「ホントーの速度」ってことになるっすよ。

そして、「WH862A」に、「PC有線直結」したときの「IPアドレス」と、
「Archer A10」に、「PC有線直結」したときの「IPアドレス」が、それぞれいくつなのかを教えてくださいね。

どうでしょうか。(^^♪

書込番号:23883903

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/02 02:00(1年以上前)

あと、そもそも論になってしまうんっすけど・・・、

>スマホの回線計測サイトで見ると、AtermWH862A/Oが最高でも480Kbps程度、A10が最高で3.8Mbpsととにかく遅い。

このあたりは、「WH862A」のスグそばでってことっすか?
んであれば、「WH862A」の無線の具合が悪いってことはないっすか?
レンタルしているんっすから、「文句を言えば」「点検」「交換」してもらえるんでないでしょかー。

書込番号:23883913

ナイスクチコミ!1


スレ主 Misterioさん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 02:06(1年以上前)

>Excelさん

適当にIPアドレスで検索して出たのでhttps://www.cman.jp/network/で見てみたのですが、
グローバルIPアドレスとは違うのでしょうか?
別のサイトhttps://www.geolocation.co.jp/learn/program/04.htmlでも同じ様に出るのですが。

スマホの方でAtermWH862A/Oからの無線から見てみたら、192.168.0.4と出ました。

書込番号:23883918

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misterioさん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 02:16(1年以上前)

>Excelさん

AtermWH862A/Oに有線で接続時のIPアドレス「192.168.0.10」
A10で有線接続時のIPアドレス「192.168.1.101」

一応双方有線接続時の計測画像は載せてあると思いますが、何か違うでしょうか?

書込番号:23883929

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/02 02:24(1年以上前)

>スマホの方でAtermWH862A/Oからの無線から見てみたら、192.168.0.4と出ました。

これが正解です。

>AtermWH862A/Oに有線で接続時のIPアドレス「192.168.0.10」
>A10で有線接続時のIPアドレス「192.168.1.101」

だけんども、「192.168.0.なんちゃら」と、「192.168.1.なんちゃら」ってことはっすね、いまは、
・「2重ルーター状態」
ってことになるっす。

「Archer A10」が、キチンと、「ブリッジモード」になっていないっす。
以下を参考に、「ブリッジモード」にしてみるっす。

「ブリッジモード(アクセスポイントモード)への動作モード切り替え方法」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

正常に「ブリッジモード」にできれば、「有線」で、「WH862A」「Archer A10」どっちにつないでも、
・「192.168.0.なんちゃら」
になるっす。

ただ、「2重ルーター」状態でも、速度には、「ほぼカンケー無い」っす。
トラブル防止のためには、なにかと「ブリッジモード」にしたほうがいいってことっすよ。

書込番号:23883933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/02 02:26(1年以上前)

あとは、「WH862A」の無線は止めたほうがいいっすよ。

そして、「WH862A」の無線止めたあとは、「周囲の電波環境」が変わるんで、
・「Archer A10」の電源入れなおし。
ってして、「電波の再スキャン」をさせたほーが、安定するっすよ。

書込番号:23883934

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misterioさん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 04:24(1年以上前)

>Excelさん

A10をブリッジモードにして、AtermWH862A/Oの無線を止めました。
一応TP-Linkのサイトの方で再起動もしたので大丈夫かなと思ってます。

スマホを見ていて接続先が無いとか出た時は困りましたが、それも今は表示されてません。
ただ、今迄A10が不安定になった時と同じなんですよね、接続先が無いって警告文。
それがちょっと引っ掛かりますが、少しすると直るので問題無いのかなと考えてます。


後、AtermWH862A/Oの設定の方でIPv6機能ってのがチェック入って無いんですが、
これは契約先の回線で使えないって事なんでしょうか?
これを使えるようにすると、有線での速度が上がるとか恩恵があるのでしょうか?
それともIPv4で十分なのでしょうか?

書込番号:23883951

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/02 10:19(1年以上前)

>後、AtermWH862A/Oの設定の方でIPv6機能ってのがチェック入って無いんですが、

へんなすれ違いがおきないよーに、そこんところの「画像」をお願いするっす。('ω')

書込番号:23884217

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/02 10:21(1年以上前)

あと、「WH862A」の「AIRランプ」は、「2.4GHz、5GHz」両方とも、消えました?

書込番号:23884224

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/02 10:27(1年以上前)

そうそう、以下の「IPアドレスの認」は、キチンとできたっすか。(・・?
いえね、よっくあるんでございますよ。
設定した「つもり」が、「最後の保存」がウマクいってなくって、
・「電源入れなおしたら、元に戻ってましたー(;^_^A」
ってことが。

正常に「ブリッジモード」にできれば、「有線」で、「WH862A」「Archer A10」どっちにつないでも、
・「192.168.0.なんちゃら」
になるっす。

書込番号:23884230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2021/01/02 14:19(1年以上前)

>殆ど変わって無いように見えますが、A10の有線ってこんな程度の物なんでしょうか?(元の契約速度が1Gだとこんな物?)

1Gbpsの回線であっても、実際に実効速度が1Gbps出る訳ではないですし、
ベストエフォートなのですから、約200Mbps出れば充分ではないでしょうか。

少なくとも通常の使い方だとこれ以上速度が出ても、
体感速度は変わりません。

>AtermWH862A/Oに有線で接続時のIPアドレス「192.168.0.10」
>A10で有線接続時のIPアドレス「192.168.1.101」

192.168.xx.yy の xx の部分がことなっていると、
別々のセグメントに属していることになり、
A10がルータモードで稼働していると言うことです。

>後、AtermWH862A/Oの設定の方でIPv6機能ってのがチェック入って無いんですが、
>これは契約先の回線で使えないって事なんでしょうか?

コミュファだとIPv4でもIPv6でも実効速度は変わりませんので、
あまり気にしなくても大丈夫です。

書込番号:23884637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Misterioさん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 22:23(1年以上前)

>Excelさん

無事に無線のライトは消えてます。
スマホの方でもAtermWH862A/Oからの電波は受け取れてません。

A10の方で電灯が一個消えてるんですがこれは何でしょう?

>羅城門の鬼さん

確かに1Gも出ないのは分かってるんですが、少し期待し過ぎだったかもしれません。
Steam等のクライアントアプリからのゲームのダウンロードが少し遅い時があるのが気になってた物で、
もう少し早くなれば良いなと思ってました。(最近のゲームは容量が数十GBあるのが多いので)

IPv6でも変わらないんですね、ありがとうございます。

書込番号:23885508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2021/01/02 22:32(1年以上前)

>IPv6でも変わらないんですね、ありがとうございます。

IPoEのIPv6やIPv4 over IPv6で速くなるのは、
NTTのフレッツ網だけの特殊事情です。

コミュファでは関係ないです。

書込番号:23885533

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/02 22:35(1年以上前)

>A10の方で電灯が一個消えてるんですがこれは何でしょう?

ん?
ひょっとして、「WH862A」と、「LAN端子」でつないでいないっすか?
青い「INTERNET端子」とつなぐんっすよ。

書込番号:23885539

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer A10」のクチコミ掲示板に
Archer A10を新規書き込みArcher A10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer A10
TP-Link

Archer A10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月28日

Archer A10をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング