S700 2DP99AA#UUF
- 容量500GBのSATA6G対応2.5型SSD。
- 3D TLC NANDを搭載。シーケンシャル読み取り速度は560MB/sで、書き込み速度は515MB/s。
- NCQ、TRIM機能のほか、LDPCエラー修正機能を搭載している。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2020年10月7日 06:27 |
![]() |
3 | 4 | 2020年3月26日 05:33 |
![]() |
0 | 0 | 2020年1月25日 10:18 |
![]() |
0 | 0 | 2019年12月9日 16:10 |
![]() |
3 | 0 | 2019年12月5日 18:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > HP > S700 2DP99AA#UUF
2017年モデルのInspiron 15 5000(5567)ですが、初期搭載SSDが240GBで少々手狭になり、換装を考えてます
※本製品はラクマで見つけた
換装された方、その後いかがですか?
0点

メーカー仕様はWriteも500MB/s以上ですが、レビューの中の方は超えてない方もいますね。
まぁ体感差は無いでしょうけど。DRAMキャッシュもあるし、取り敢えず問題ないSSDでしょう。
書込番号:23707583
0点

>あずたろうさん
MX500 CT500MX500SSD1/JP
ZA500CM1A003
WDS500G2B0A
SDSSDH3-500G-J25
↑有名どころを挙げてみましたが、拘りが無いなら「安さ」で選んでも良いというところですかね
書込番号:23707599
0点


>あずたろうさん
そうなると、ノートPCのCドライブとしては、お勧めはしないという事ですかね…
crucial・seagate・SanDisk・WESTERN DIGITALで選ぶのが良いかな
書込番号:23707624
0点


>あずたろうさん
SDSSDH3-500G-J25を買おうかと考えてましたが、お勧めはSSD-CK480S/Nですか…
※ラクマの売上金を使いたかったのでSanDiskに傾いてましたけども
書込番号:23707709
0点

ええ、KIOXIAは、ただの個人的な好みです。
お好きなSSDを選ばれるとよいです。
一応 SANDISKならウルトラ以上がよいですね。
書込番号:23707727
1点

>ノートPCのCドライブとしては、お勧めはしないという事ですかね…
特定の用途にお薦めしないと言うよりは。安物だからその分のリスクは考えましょうということで。
まぁCドライブに使うのに何かしら不具合が出るという話でもないです。むしろ、動画編集とか大容量ファイルの作業領域には向かないので。Cドライブ向きですね。
書込番号:23707742
3点

>KAZU0002さん
>あずたろうさん
ちょっと高価かも知れないけどWDS500G1R0A(赤の奴)も良いかと考えてます
書込番号:23707804
0点

別にこのSSDだから早く壊れるとかC:で性能が落ちるということがあるわけでは無いので。このSSDでもいいですよ。
書込番号:23707907
0点

最近は、M.2規格が多くなっていますので。このなのを使うという手も。
>変換アダプタ M.2 NVME SSD
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L9PYCSZ
書込番号:23707919
0点

cipher /W:X: *X: ドライブレターは任意です
これをやるとどのようなSSDでも途中から息継ぎが始まります
ただ、書き込み速度が著しく低下しているインターバルが問題で、
この期間が短ければSSD間でのファイルコピーには優れた高性能とは呼べるでしょう
タスクマネージャーなどのパフォーマンスタブからリアルタイムの書き込み速度を把握出来ます
もうひとつは、息継ぎが実質始まるまでの書き込み容量が判断基準でしょうか?
これは、ドライブルートに作成されている\EFSTMPWPフォルダ内部の一時ファイルをプロパティから確認する事で容量を把握出来ます
外部のSSDへとシステムバックアップなどをする際には、時間短縮に繋がりますし、
反対にリストアする際にも時短になりますね
USB接続して外部ドライブとして確認するのでしたら、内蔵としてTrimコマンドを発行後に
外部ドライブとして接続してから確認するなどの方法もあります
書込番号:23708639
0点

>ルンルンルンルンルンさん
>KAZU0002さん
>あずたろうさん
結局、パソコンごと買い替えることになりましたm(__)m
書込番号:23710585
1点



SSD > HP > S700 2DP99AA#UUF
【ショップ名】
ストア:ツクモ PayPayモール店
HP S700Series 500GB 2DP99AA#UUF
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tsukumo-y/item/6955914605077/
【価格】
価格(税込) 5,368円
送料無料
発送予定日 01/29〜01/31の間に発送予定
【確認日時】
2020/01/28
【その他・コメント】
最安価格(税込):\6,028 (前週比:+550円↑) ツクモ本店だと、この価格なのに不思議です。
(但し、いつ在庫切れしても不思議は無いです。)
尚、paypayモールの利用方法については、良く知りませんので悪しからず。(^^; ナニカ、メンドウガアル?
2点

カートに入れて注文確定直前迄進めたら、
「あなたはPayPay未登録のため注文後に登録へお進みください」
との事でしたが、下記を見るとスマホにPaypayアプリ導入が必要な様です。
https://paypay.ne.jp/
自分はスマホアプリが使えない環境なので、ご縁が無い様です。(~_~)
書込番号:23196332
1点

|「あなたはPayPay未登録のため注文後に登録へお進みください」
もしかして上記文面をそのまま捉えると、5,368円での注文自体は受け付けてくれる、のかな?
既に完売してるので、誰か出来た人が居たら教えて下さい。
書込番号:23197325
0点

現在Paypayモールはツクモ本店と同値段ですが、ポイント分だけ美味しいです。
|価格(税込) 6,908円 送料無料
|現在11%獲得できます
|
|P: 690円相当(10%)
|T: 69ポイント(1%)
書込番号:23305628
0点

あっと11%は、あくまでも自分の場合です。
尚、APL導入無しでもYahoo(Card?)連携するだけで、PayPayモールが使えました。
(ただ、いちいち確認コードが、ガラケーのSMSに送信されるのが鬱陶しいですが。)
書込番号:23305630
0点



SSD > HP > S700 2DP99AA#UUF
最近(2019/12/02)やっと価格.comに500GBが、250GBに続いて追加登録されたので、HP全体掲示板にアップした下記情報を、リンクしときます。
『HP S700(SM2258XT)250GB/500GBが、3,002円/5,162円。』 2019/09/10 14:28
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22913221/#tab
消費税2%upの大分前からの書込みで、在庫が直売とヤフー店で別管理な為、注意下さい。
P.S
それと情報が既に旧いので、コントローラやNAND種別については、最新製品では変わってる可能性が有ります。
まあ温度センサー搭載は、(多分)大丈夫だと思いますし、コントローラもせいぜいSM2259XTの新版に変更されてる程度でしょうが、NAND変更は流石に可能性が高いと思います。
(最近、何処にもFlash_IDツール等での報告が無いので、実態は分かりかねますが。)
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





