Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
- クレジットカードからコンビニ決済まで、豊富な支払方法に対応
- 1年間テクニカル電話サポートが標準で付属
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル の後に発売された製品

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載・Office Home&Business 2019付モデル
最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 3月13日
―位
―
―件
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1042
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデルDell
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月17日
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル のクチコミ掲示板
(422件)

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年7月30日 23:51 |
![]() |
8 | 8 | 2020年7月4日 10:05 |
![]() |
3 | 3 | 2020年7月1日 16:52 |
![]() |
3 | 2 | 2020年6月25日 18:38 |
![]() |
10 | 4 | 2020年6月25日 02:05 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2020年6月26日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
メモリ増設を考えてます
メモリを32GBにしたいと思ってます
16GB2つ入るという認識なんですが
間違ってますでしょうか。
一応ここでスレッドのURLいろいろ見て
これがあったので大丈夫と思うのですが。
どなたかよろしくお願いします
書込番号:23569119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫です。 計32GB搭載くらいは今どきのノートPCでも常識です。
書込番号:23569183
0点

返信ありがとうございます。
自分で増設してみようと思います。
助かりました。
書込番号:23569201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーの外し方。取り付け方法は、サービスマニュアル23,24ページを参照。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-14-5485-laptop_service-manual_en-us.pdf
書込番号:23569209
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
有線LANにつないでいますが、fast.comで測ると、80Mbpsくらいしかでません。
wifiでも同じくらい。
富士通のLIFEBOOKかな?を同じLANケーブルにつなぎ替えると500M - 600Mbpsでます。
LANケーブルはカテゴリ5
マウスコンピュータのデスクトップは、500M- 1200Mbpsでます。
LANケーブルはカテゴリ6A
設定または交換で早くなりますか?
1点

LANポートが 10/100BASEなのでは?
書込番号:23505749
1点

仕様(12ページ)を見れば分かりますが、
>イーサネット
>転送レート 10/100 Mbps
https://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-14-5485-laptop_setup-guide_ja.pdf
ギガ(1000Mbps)には対応していません。
ギガ(1000Mbps)対応のUSB LANアダプタしかないでしょう。
書込番号:23505752
2点

ありがとうございます。
なるほど、1500円位で買えますね。
https://kakaku.com/pc/lan-adapter/ranking_0065/
syncroomやるので。
wifiも70Mbps位しか出ないのですが、解決策ありますか?
iPhoneだと200Mbps位出ます。
書込番号:23507105
1点

>>wifiも70Mbps位しか出ないのですが、解決策ありますか?
設定と仕様12ページを見ると、ワイヤレスモジュールQualcomm QCA9377(DW1810)(転送レート 最大 433 Mbps)なので、Qualcomm QCA61x4A(DW1820)(転送レート 最大 867 Mbps)へ換装する。
https://www.amazon.co.jp/dp/B073843JHZ
換装方法は、サービスマニュアル26,27ページを参照。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-14-5485-laptop_service-manual_en-us.pdf
書込番号:23507125
1点

早速の回答ありがとうございます。
ワイヤレスモジュールはAmazonで購入できるのですね。
現状は、転送レート 最大 433 Mbps で70Mbpsほど出ているので、
Qualcomm QCA61x4A(DW1820)に換装すると140Mbps程度のなるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:23507192
1点

>>Qualcomm QCA61x4A(DW1820)に換装すると140Mbps程度のなるのでしょうか?
>>質問ばかりですみません。
保証はしません。
無線はやってみないと分かりません。
また、改造行為なので、自己責任です。
無線LANのUSBアダプターも試行錯誤になりますし、結局はギガ対応の有線LAN USBアダプターが一番確実でしょう。
https://kakaku.com/pc/lan-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec201=1000-
書込番号:23507205
1点

了解しました。
論理的な説明ですごく理解しやすかったです。
まずは有線でスピードアップ試みます。
こちらが本来の目的でしたから。
今回、このように早い時間で解決したのは予想外でした。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:23507799
0点

本日、有線LANアダプタ > バッファロー >
LUA4-U3-AGTE-BK [ブラック]
が届きまして、接続したところ、通信速度は480Mbps
まで出ました。
カテゴリ5でこの数字ですので、カテゴリ6だとあと100Mbpsほど増えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23510823
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル

在庫処分品 発注不可にされたほうがいいと思いますけどね。
書込番号:23493583
0点

じゃあどうすれば?
次の新製品を待つ、と言うのは無しでお願いします。
液晶など同等でこの値段で買えることも条件ですよ。
レノボのはTN液晶ですから除外します。
書込番号:23495568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだデルの方に直接頼むことは可能。
自分は返品された個体をリフレッシュされたモノを送ってくれるそうです。
心配させたお詫びにオフィスを添付してくれるそうな。
その分安くしろ、と交渉の末20000円返金するとの事。
いくら何でも値引き過ぎでしょ。
次回購入もデルにします。
書込番号:23505495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
グーグルクロームのブラウザでyoutube見るとき画面が緑色になります
ネットの情報を自分んなりにしらべて設定→詳細→アクセラレーターのチェックを外しても改善されません
同じ症状の方いませんか
1点

>ぽぽさん5さん
https://support.google.com/chrome/answer/6138475?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
の
>ステップ 4: Chrome を更新する
>ステップ 5: Chrome の設定をリセットする
は試されましたか。
それとクローム以外のブラウザーでは問題はないですか。
書込番号:23492231
1点

>動画プレーヤーに緑色の画面が表示される
>ハードウェア アクセラレーションを無効にする
>グラフィックス ドライバを更新する
https://support.google.com/youtube/answer/1230977?hl=ja
『ハードウェア アクセラレーションを無効にする』は実行されているので、『グラフィックス ドライバを更新する』を実行する。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-14-5485-laptop/drivers
上記サイトのカテゴリーで『ビデオ』を選択すると、『AMDグラフィックス用ドライバー ビデオ 26 Nov 2019』をダウンロード、インストールします。
書込番号:23492397
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
価格コムの最安値が53000円台と表示されているにも関わらず、
dellのHPに行って見ると63000円台なのですが表示間違いでしょうか?
割引はすでに適用されてるように見えるのですが、、、
2点

本体税抜きとか配送料込みを考慮し忘れていませんか?またクーポン割引って15〜20%と変動します。
DELLってそのところを考えておかないと見た目の安さにはなりません。
書込番号:23487570
2点

>welseさん
ショッピングカートでクーポンコードを入力してください。
最初の価格は反映されてないものですから。
書込番号:23487647
1点




ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
【困っているポイント】
ファンの音がうるさい
ザー、、、、ザー、、、、と波のような音
【使用期間】
5/11に注文→6/6に到着
不在もありましたが約17日
【利用環境や状況】
室温基本25-27度
木製テーブルの上
BIOS更新など、調べてできることはしました、、、
対応してるドライバー類はすべてDL→インストールしました
【質問内容、その他コメント】
波の音のBGMだと思っていた為気付くのが遅くなりました。
到着してから結構日にちが経っていますが、返品や交換の依頼をするのは非常識でしょうか。
ノートパソコンを購入、使用するのは初めてで右も左もわかりません。
悩んで買った商品がこんな状態で悲しいです。
アドバイス含め、お手柔らかにご教授願います。
4点

>>ファンの音がうるさい
>>ザー、、、、ザー、、、、と波のような音
音が煩いのは仕様だと思って下さい。
インテルCPUのDELL Inspiron 14 5480でも煩いです。発熱が多いと言われるAMD RyzenのCPUでは尚更でしょう。
「音」に関する過去スレ。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%89%B9&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0001219355&act=input
>>到着してから結構日にちが経っていますが、返品や交換の依頼をするのは非常識でしょうか。
>お客様がデルから直接製品を購入した場合、デルのブランド名が付与された新品の製品については、デルの製品返却制度(トータルサティスファクションポリシー)にしたがい、お客様は製品の納品日から10日以内に製品の返品請求をデルに対し て行うことができます。
https://www.dell.com/learn/jp/ja/63/campaigns/userguide-flow3-dhs
10日を過ぎているから、返品・交換は負荷です。
納得いかないようならDELLサポートへ相談しましょう。「
書込番号:23487004
4点

お節介かもしれないですけど、ここを覗くたびに、この問題にぶち当たっている人がいるので、参考までに私がこの問題を解消させた方法を書いておきます。
私はまず下記のサイトでSpeedFanを動作させる方法を調べました。
>https://coffee-nominagara.com/dell-latitude-5580-のcpuファンを制御する
その際、このサイトに書いてあるDellFanCmdを実行して、レジストリを変更しました。結果として、この手順が必要だったかどうかは分かりませんが、とりあえずこれをすることでSpeedFanでモニタリングできるようになりました。
ただ、SpeedFanを使ってもファン回転数を制御できている気がしなかったので、下記のサイトを見て、NoteBook FanControlを入れまして、そこに書いてある手順に従って、CPU温度帯別にファン回転数を制御するようにしました。
>https://2week.net/3359/
設定した後、SpeedFanで確認すると、設定したとおりに動いていることが確認できました。これにより、謎仕様(無回転から急回転を繰り返す)のさざ波音がすることはなくなりました。(CPU温度により回転数は変動しますが、基本的に回りっぱなしなので、よほど高回転にならない限りは音の変化に気づきにくい)
といった感じで、一応私は音の問題を解消させました。しかし、この方法が正しいかどうかは私も分かりませんので、あくまでも参考として紹介させてもらいます。試してみるかどうかは自己責任にてお願いいたします。ファンの音以外は、いいパソコンだと思うので、こんなことで返品されるのは悲しいなと思って、あちこちのスレに書いてお節介だなと思いつつ、書かせてもらいました。
書込番号:23490233
5点

>キハ65さん
以前、ファンの音で書き込みをしたものですが、いまだにファンの音には悩まされています。
ファンが高回転で連続動作するうるささなら我慢ができるのですが、ごまもどきさんの言われている
波のようなファン音は非常に耳障りな音です。
音から推測するに常時回転で回転数を制御している動作ではなく、ファン回転のon-offが繰り返
されているのだと思います。しかもonの時はmax回転数まで吹き上がるように動作していると思われ
非常に大きな音がします。
ベンチマークソフトなどで負荷をかけた際にファンが高回転で回っている音は聞いていますが、それ
の比ではないくらい大きな音が繰り返されます。(この繰り返されるのが結構つらいです。長い時は
5分近く続きます。電源on時にも2回ほどこのようなon-off動作の音はしますが、2回で済むので
こちらはそれほど気になりません。)
個人的にはこのファンの動作がデフォルト仕様になっているというのはおかしいと思いますけどね。
書込番号:23490728
2点

話題となっているファンの音の動画がYOUTUBEにありましたので、URLを貼り付けておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=es98Pax_QGk
Ryzenは発熱が多いため、冷却ファンが高回転で連続作動するのは理解できますが、この波の
ようなon-offを繰り返す動作は理解できません。動作時間はまちまちで長い時には5分近く
この音が続きます…。
max回転で作動し続けてくれた方が静かでかつ早く冷却出来ると思うんですけどね。
書込番号:23493180
2点

みなさま、コメントありがとうございます。
このファンの音がそういう仕様で
初期不良でないのなら、このまま泣き寝入りするしかなさそうですね。
クレーマーになりたいわけではないので。
他の同価格帯ノートパソコンを買った知り合いは静からしいので
ハズレを引いたとおもって次回以降の購入の際に気を付けます。
教えてくださったようなこともすべて一度試してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:23493761
0点


この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月17日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5





