EOS-1D X Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2020年 2月14日 発売

EOS-1D X Mark III ボディ

  • 約2010万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと新映像エンジン「DIGIC X」、AF専用センサーなどを搭載したフラッグシップモデルのデジタル一眼レフカメラ。
  • 「High-res AFセンサー」を搭載し、最大191点(クロス測距点最大155点)の測距点から得られる信号を解析して高い合焦精度を実現。
  • 4K/60Pの動画撮影に加え、Canon Log、RAW動画の内部記録が行える。「デュアルピクセルCMOS AF」により、ワンマン撮影をサポートする。
EOS-1D X Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥861,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥271,300 (12製品)


価格帯:¥861,300¥957,000 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g EOS-1D X Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark III ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark III ボディのオークション

EOS-1D X Mark III ボディCANON

最安価格(税込):¥861,300 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月14日

  • EOS-1D X Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark III ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark III ボディのオークション

EOS-1D X Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(1557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 webcam utility使用中に出力が止まります

2025/02/15 20:02(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

1dx3でwebcamとしてOBSでライブ配信をしていると15分くらい経過した所でカメラの信号が止まって止まってしまうのですがどんな理由が考えられますか?カメラのディスプレイは映像が出てますので電源が落ちてる訳ではないです。パソコンに送られるデータが止まるんだと思います。たいへん困ってます。
オートパワーオフは切ってます。

書込番号:26076530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/02/16 00:48(7ヶ月以上前)

>ベガスナイトさん
カメラ側で発熱警告出ていませんか、WebのEOS Webcam Utility サイトには、最適な設定は解像度が[Full-HD]、フレームレートが[29.97p](30p)と書かれてますが設定はどうでしょうか

書込番号:26076848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/16 06:55(7ヶ月以上前)

しま89さん
返信ありがとうございます。
熱警告はないですね。
なるほどカメラ側の設定ですか。
今晩にでも試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26076955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/16 12:09(7ヶ月以上前)

一つのデータの最大容量制限を超えてるとか?

書込番号:26077375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/16 13:30(7ヶ月以上前)

>しま89さん
ありがとうございました。
画素数とフレームレートを下げたら何分カメラを回しても止まらなくなりました。とても助かりました。

書込番号:26077501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/02/16 19:17(7ヶ月以上前)

>ベガスナイトさん
4Kでのセンサーの発熱かと思ったのですが、ソフトとカメラ両方に制約がありそうですね
動作できてよかったです

書込番号:26077924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

1dxmark3かR6mark2で迷ってます

2024/09/20 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:91件

5Dmark3が出たと同時に購入し、それからずっと使用しています。当時はコンテストに出すのが趣味でしたが今は時々周囲に依頼されて撮ったりしています。
5Dmark3でも満足していましたが、最近になり人に頼まれることが多くなり、カメラ熱が再燃して、新機種なども見るようになってきました。
そこで長年愛用してきたmark3から新たにカメラを変えようと考えています。
1番大切にしたいのはAFの制度とポートレートの質感です。そこでR6mark2か中古の1dxmark3の購入を検討しており迷ってます。なかなか判断がつかず皆さんのご意見を聞きたいと思い投稿させてもらいました。
使用レンズは純正の大三元とマクロ、広角レンズ、シグマアートシリーズ35mm、85mmです。

書込番号:25897053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/20 01:42(1年以上前)

全く性格の違うカメラですけど、それは理解していますか?

書込番号:25897081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/20 05:39(1年以上前)

>撮りパパさん

>1dxmark3かR6mark2で迷ってます

AFの精度とポートレートでしたらR6mark2でしょ
カメラ歴からでしたら、EOS R5 Mark IIになるのでは。

書込番号:25897125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/20 06:33(1年以上前)

5Dmark3の不満点次第じゃない?

書込番号:25897162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/09/20 06:56(1年以上前)

>撮りパパさん

おはようございます。
まず大事だと思うのは、重さです。

5D3を縦位置グリップを付けて運用していた場合には問題ないですが、1Dx3を
1日持ち歩くと重いと感じることがあるのでご注意ください。
実際に体感できるのであれば体感した方が良いです。10分15分持ってみて判断すると
後々苦しむことになるかも知れません。

AFの精度ですが、1dx3の使用経験がないので何とも言えないですが、1dxを使ってきた
経験から推測すると、かなり高いレベルだと思われます。
但しレフ機の特徴である自分でAFの測距ポイントを選択して撮るような撮り方になると思います。
5D3もそうですが。

対してR6IIは、自身でAF測距ポイントを選択する撮り方もできますが、カメラがピントを合わせるところを
判断してくれてピントを合わせてくれる機能が充実しています。
ポートレートなどでは重宝しますが、思ったところにピントが合わない時の対処法を考えておく必要もあります。

その他の特徴で顕著な違いとしては電池の持ちです。
1dx3は電池の持ちはでかいバッテリを使っているのでどんな撮影でも電池の持ちは良いです。
対してR6IIは、撮り方によって電池の持ちが異なります。ブラブラしながら通電させながら気に入ったものを
撮るような撮り方だと、300枚も撮れないことがありますが、連写でガンガン撮る場合には数千枚撮れてしまいます。

以上選択の判断材料にしてください。
個人的には、過酷な環境での撮影でなければ、R6IIで十分だと思います。

ちなみにワタシは、1dx、5D4、R6IIとメイン機を変えています。

書込番号:25897181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/20 07:33(1年以上前)

>撮りパパさん
いつまで一眼レフ機器を使うかによると思います。
そろそろミラーレスに移行する考えなら、お勧めは高画素機のR5MK2と高感度機の2台体制で。
私は一眼カメラやレンズが高く売れるうちに移行しました。

書込番号:25897202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/09/20 08:26(1年以上前)

>撮りパパさん
ポートレートならR6Mk2でいいんじゃない?
AFは超優秀だし、手ブレ補正もガッツリ効くし、ポトレなら2400万画素有れば十分でしょ

レンズ資産としてかなり良い物をお持ちのようだから、高感度にも強いR6Mk2が良さそう
R6系列の手ブレ補正なら、少し古めのEFレンズも生き返るよ

R5Mk2を勧めてる人も居るけど、いつ買えるか判らないし、高感度が課題だし、60万円も払う必要ないと思うよ

R6Mk2なら今すぐ手に入るし、性能的には十二分でしょ

書込番号:25897242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/20 08:31(1年以上前)

AFの精度を気にするなら、R1でしょう。

ただし、コントラストがどうなのかの情報はまだないです。

11月発売なのでもう少し待ちましょう。

書込番号:25897247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 13:56(1年以上前)

>たかみ2さん
はい、それは理解してます。ただR3は実機を触ったことなく口コミでしかその特性を知らないので皆さんのご意見を聞きたかったです。

書込番号:25897548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 14:33(1年以上前)

R5は予算的に厳しくて…
中古で1dxと考えてたんです。そこにRシステムのことを知り迷い始めてました。

書込番号:25897589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 15:36(1年以上前)

EFマウントと心中します?
その覚悟はあるならEOS-1DX3を、
ここで切り替えるなら試しにでも
R6IIかR7でも良いから、Rマウント
アダプター経由で使って移行できるか
判断したほうが良いかと。

書込番号:25897652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 19:11(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。AFが今の機種でもやれてはいますがやはりミスる時もありもっと簡単にガチピンが撮れればが課題でした。

>異世界のカメラ沼さん
貴重なご意見ありがとうございます。ご意見をいただいてR6に気持ち傾きました。ありがとうございます。

書込番号:25897884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 21:19(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうなんです、一眼のシャッター音は好きですが最新鋭の物への興味も強く迷ってしまうところです。

>逸期ヅカンさん
とても納得してしまうご意見ありがとうございます。まさしくの響きコメントでした。
R6にへとどんどん傾いてというか決まりそうです。

書込番号:25898034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 21:22(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
R1はさすがに予算オーバーです(泣)

>異世界のカメラ沼さん
EFと心中するのもいいかも思ってました。レンズを売らずにそのまま活用するつもりだったので。皆さんのご意見聞いてR6に決まりそうです。

書込番号:25898041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 21:49(1年以上前)

たまにEOS-1系統やD4やD6、D500
のシャッター音も官能的でいいなー
と思ってシャッターを切りたくなります。

5D系やD850などにもない
シャッターの収まりの良さは気持ちが良いです。


ただミラーレスに慣れた身からすると
アレは全部シャッター振動、ミラー振動と
何にも良いことはないんですよね。

撮影しててノレるのと
モデルや被写体にシャッタータイミングが
伝えやすいぐらいでしょうか。

動体撮影してて、積層型センサー採用機ですと
15コマ秒は普通の世界になります。

選択肢に加えてEOSR3もご検討ください。

書込番号:25898071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/21 03:19(1年以上前)

>撮りパパさん

5って数字だけでR5シリーズ勧めてる人も居ますけど、5D3からR5とか行っちゃうとパソコン替えないとすごくストレスになるのでお気をつけて。

1DX3ご検討ということで、5D3と同じ2000万画素で不足がないならR6m2で充分と思いますし、なんならR6初代でも良いのではないでしょうか。

因みに1DX3 の中古って、値段調べてますか?
R3の中古と大差ないというかほぼ一緒、だいたい50万前後です。新品R5と同じかやや高いくらいですが大丈夫ですか?
ついでに、R6m2新品とR5中古が似たような値段で30万円台前半なのですが、予算ってどのあたりを想定されているのか少々疑問です。

初代1DXとか1DX2の中古はかなり値落ちしてますし良いカメラではありますが、今からメインに据えるのは少し勇気がいりますよね。

書込番号:25898259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/21 11:33(1年以上前)

>異世界のカメラ沼さん
そうなんですよね、単なる振動音なんですが撮ってる感はあります。沼さんの話でR3の中古も見出しました。シャッター音量が変えられる機能もついてるところが惹かれました。R6のトラッキング性能も全て入ってるので魅力的です。ただ、どれくらいカメラを持ち出すかの頻度でそこまで必要なのかなと迷うところはありますが長く使えるカメラなのは確かだなと感じています。

>Type3756さん
中古市場はみていて、R6mark2であれば新品で1dxIIIであれば中古でと思ってましたが、R3が同じような金額なところで惹かれてます。予算的には30万で考えてましたが出せて30〜50万を考えています。レンズは新たに購入するお金はないので今のEFレンズを使うことを考えています。

書込番号:25898610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/09/22 03:45(1年以上前)

別機種

5Dmark4はmark3よりかなり進化しています EF70-200mmF4 L

>撮りパパさん

 お話からすると5Dmark4が良いと思います。

5Dmark4はmark3よりかなり進化していて特に露出が安定して撮り易いと感じています。お値段も手頃。

1dxmark3はレフ機で最強ですが重くていろいろと大変です。腕力に自信が有れば別ですが・・・。

ところでミラーレスカメラの店頭での試し撮り(操作)等されたでしょうか?

私は電子ビューファインダーがビデオカメラのようで嫌で、買うのはかなり先と考えています。

ただし将来のために情報収集はしていて、
現時点では高感度耐性の良い(ISO12800でも塗り絵にならない) R6mk2 がベストと考えています。

また参考として、5Dmark4のビューより

「ミラーレスは瞳AF等がありますが、簡単に撮れすぎてしまい面白くない。写真を撮るのではなく、カメラに撮ってもらっている、という感覚です。便利は便利なんですけどね。
そういう意味では写真を撮る学びや楽しさは本機の方が上だと思います。」

という意見も有ります。

こないだモデル撮影会でミラーレスカメラ所有のお仲間に瞳AFは楽で良いと言われましたが、私は7DMK2で手動で任意の瞳にAFポイントを合わせての撮影で、コンテストで結果を示したいと思っています。



書込番号:25899483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2024/09/22 09:28(1年以上前)

>TSセリカXXさん
コメントありがとうございます。実機はR6を触らせてもらいました。同じように電車ビューにとても違和感を感じてしまい、1dxIIIを検討していたのですが、いろいろなご意見もらってミラーレスへの移行をする気持ちとなっています。(電子ビューはそのうちなれるかなと安易な考えもありますが)
確かに簡単でないからこそカメラを楽しめるという気持ちはとても共感します。結果が必要な時には少し不便さを感じる時もありますが今までそれでやってきたのでミラーレスに移行しても5DIIIは下取りに出さずに取っておくつもりです。

書込番号:25899689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2024/09/22 09:38(1年以上前)

皆さま様々なご意見やアドバイスありがとうございました。気持ちはミラーレスへの移行で決まりましたが、実機をまずは触っていきたいと思います。

書込番号:25899705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

宜しくお願い申し上げます。

2023/09/07 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:164件

こちらのボディでシャッター方式を選択したいのですが、何故かアイコンが出て来ません。初期化してみたのですが、アイコンが出なく困っております。
皆様のボディはどうでしょうか?
シャッター方式を選択出来ない設定とかあるものでしょうか?
お分かりの方、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25413264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2023/09/07 21:06(1年以上前)

>トキノカケラさん

ライブビューモードにしてからメニューに入らないとシャッター方式は表示されないようです。

ライブビュー撮影時にメニューを開くと以下のように設定可能です。
https://cam.start.canon/ja/C001/manual/html/UG-03_Shooting-2_0040.html

書込番号:25413282

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/07 21:11(1年以上前)

>トキノカケラさん

こんにちは。

0.5秒より長秒撮影をしようとしている、
ストロボ撮影、AEB撮影、バルブ撮影
などをしようとしている、などはないでしょうか。

書込番号:25413290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/09/07 21:19(1年以上前)

ありがとうございました!
とても助かりました、まさかライブビューしにしないと表示が出ないとは知りもしませんでした(汗)
感謝申し上げます、本当に助かりました。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:25413303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:9件

フルサイズ機としてはEOS5DVのみを9年間使い続け、悲願の1DXVを購入しようと決意しました。
公園で子どもの駆けっこを撮るのも6コマ/秒では厳しいので…
最安値は10月1日時点で66万円台で、該当するお店が数店舗あります。
私は学生だった28年前に初めて一眼レフを買ったときからずっとキタムラです。
今回もキタムラで買おうとは思っているのですが、10万円以上の差がつくと安いお店にも惹かれます。
既に購入された方などで品物に問題なかったか、保証面が大丈夫だったか、などを教えていただけませんか?

書込番号:24373284

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に11件の返信があります。


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/10/01 17:46(1年以上前)

>7人の子持ちさん

ここで店名があがっている「PCボンバー」、「アウトレットプラザ」の両方を利用したことがあります。何も問題ありませんでした。

書込番号:24373463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/01 18:47(1年以上前)

>7人の子持ちさん
 
最安では無いかもしれませんが
フジヤカメラ さん辺りそこそこ
安くて安心ではないでしょうか?

書込番号:24373555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/01 20:49(1年以上前)

自分もカメラの購入は 基本キタムラで購入しています。
物によっては キタムラよりもケーズデンキで購入する事も多いです。
ケーズデンキでは「キタムラはこの価格だけど…」と交渉すれば パパパァーっと電卓を弾いて「うちでは これくらいになりますけど」と 頑張ってくれます。
とにかく冷やかしじゃなく 真面目に欲しいとの意思をすれば かなりお安く購入出来る事もあります。

書込番号:24373774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2021/10/01 23:15(1年以上前)

1D系を何台も買いましたが、保証は入ったことありませんね。
最近はそうではありませんが、当時使用頻度が高ったので、1〜2年程度でシャッター耐数に行くので、シャッター幕やミラーユニット交換になるので、保証は考えませんでした。
この金額の製品っで、箱にキズや凹みがあるのってあるのでしょうか。
自分はスポーツ撮影なので、購入後シャッターボタンのストローク変更を依頼していました。
これに慣れると、ノーマルは使いにくいです。
中古で売るときは改造品だと下がるので、ノーマルのボタンに戻してから査定に行きます。
子供のスナップやペットの撮影ではいらないでしょう。
最近はビデオにいっているので、1DX2は寝たままです。

書込番号:24374067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/02 16:17(1年以上前)

1DXではありませんが、この10年で5台くらい新品ボディ購入して1台は最寄りのキタムラ、1台は価格にリストされた最安値ではないものの店舗あり店で店頭購入、残り3台はほぼ最安値店購入です。

"ほぼ"の真意は評価の低い店は除いた記憶があります。

キタムラ購入した1台は下取り有りにした際に最安値にかなり近くなったためです。

ただ購入したカメラで最も高いもので30万円でそれは店舗あり店を選んだので、70万以上の買い物になるならそれなりに慎重さは必要ですよね。

カメラ本体を買う前に最安値候補店で、いずれ買うであろうアクセサリーなどを先に買ってみて、店の対応を見て信用できそうか判断するのはどうでしょう?注文してからの対応、迅速さ、メールやり取り、梱包等など。

安心材料になると思います。

書込番号:24375187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/10/03 17:20(1年以上前)

皆様のおかげで知恵がつきました。
安いお店の中でも、保証対応で店頭購入ができるお店で購入してみたいと思います。

書込番号:24377213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/10/04 08:07(1年以上前)

>7人の子持ちさん

わたしも PCボンバー、アウトレットプラザでデジタル一眼レフを購入した事があります。

どれをどこで買ったか覚えてませんが、いずれも問題ありませんでした。

アウトレットプラザで購入する際は、電話で取り置きを依頼しました。1日か2日は取り置いてくれたような?
電話をしたら、「開封、保証書他店ハンコあり」 が1台あり、数万円安くしてくれるとのこと。
取敢えず、それをお願いし、保証書には買いに行ったら ヨドバシカメラ のハンコがありました。
保証期間は対して変わらないのですが、ハンコの上にアウトレットプラザの保証シールを上貼りされ、
その日から1年間のメーカー保証となりました。

(ほんとにアウトレット品じゃないか・・・) と思いました。
長く、問題なく使えました。

書込番号:24378219

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/10/04 09:10(1年以上前)

>7人の子持ちさん

10万以上差が有ったら安く店で買うかな。
勿論価格が60万以上なのでネットショップでも
実績の有るお店を選びますが。

初期不良に関しては、手間は掛かりますが新品
ならメーカー保証内ですし、仮に有償修理になる
事が有るとしても修理が差額以上になる確率を考
えたり、差額MAXが修理金額となってもキタムラ
と同等なら納得かなと思います。

気になる事は初期不良にかかる時間ロスと5D3を
下取りや売って資金にしてる場合はその間使えない
期間が有る位でしょうか(自分の経験では初期不良は
1度も有りません)。

物は未開封新品なら激安品でもメーカー直送品でも
同じ物ですから、大きな部分では何か有った際のや
り取りなどの手間と気分的な物。
何も無く1年過ごせたら安く買えて良かったなーだし
+延長保証など入っていなければ、物としては同じに
なりますね。

それよりは、5D3使用の9年とは言いませんが、
少なくとも5年後にレフ機を使っている事は大丈夫で
しょうか? 個人的にはスポーツ競技を撮る以上に動き
回る子供を撮る事には長けてる1DXVだとは思いますが
もし必ずレフ機!という訳ではないので有れば、レンタル
などして最新のミラーレス機(R5/R3)を試す、もしくは
5DVがまだ使えるならR6を買い足してみるのも良いのでは?
と思います。

子供撮りにおいてはカメラのAF性能、撮影技術、レンズ
グレードなんかで変わってしまいますが、案外ミラーレス
のAFの進化も大きです。
代表的なのは瞳AFで単純に瞳にピントを合わせてくれる
機能ですが、別面の大きな恩恵としてはフォーカスエリア
選択や被写体を測距点に合わせる、AFロックや、同ロック
→構図変更と言ったAF測距点に縛られる事からの解放です。
少し最新のミラーレス含め検討してみては如何でしょうか。

書込番号:24378333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 09:22(1年以上前)

たぶんキヤノン最後のレフ一桁機ですので、新品買うなら最後のチャンスですね。
・・・と言う認識でなかったなら、予約受付中のR3とか、あるいは定評のあるR5で良いんじゃないかと思いますけど。

まあ、「一度は一桁機」という思いでしょうからそうなるとミラーレスRマウントはR3が最上位、R1はファンの間では「出る」と言われていますが知る限りでは何も発表されていないので一択ですね。

私は最近買い物はもっぱら「荻窪カメラのさくらや」です。
店舗に行けば経験豊かな(メーカー販売員ではない)スタッフが親切にアドバイスくれますし、通販サイトでも店頭と同じ特値が適用されます。
※通販サイトの値段は一見そんなにお安くないのですが、「お問い合わせ」メールか電話で聞くと本当の値段を教えてくれます・・・発注しちゃってもその安いほうの値段で「受注しました」連絡きますけどね。

買取査定も安定して良いですし、買い替えですと少し乗っけてくれます。これもオンラインサイトから申し込み可能だそうです。

先日までクレカ使えなかったのが玉に瑕だったのですが、今は対応するようになりました。

書込番号:24378345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/10/04 14:07(1年以上前)

ご指摘のようにR3もいいとは思うのですが、R1が出た時にフラッグシップ機を手にしたくなり、再び途方もないヘソクリ作業が始まりそうでイヤなのです。所詮アマチュアですから高級機を使いこなすテクニックがなく、「宝の持ち腐れ」と揶揄されるのも分かっています。ただ、瞳AFは魅力的です。これが進化して、あらかじめ登録しておいた我が子の顔をカメラが認識して瞳にピントが合うと魅力的です。運動会の駆けっこや、お祭りの撮影では助かります。これがキャノンのフラッグシップ機に搭載されたら買ってしまいそうです。

書込番号:24378693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 15:57(1年以上前)

>7人の子持ちさん


>あらかじめ登録しておいた我が子の顔をカメラが認識して瞳にピントが合う

これ、SONY機では結構前から実装されていまして、もちろん現フラグシップ機のα1にも装備されてます。

で、この機能やもちろん「瞳AF」って1DXVのようなレフ機には搭載しにくいんですよ。
ニコンキヤノンのレフ機一桁機の場合、使用する方のレベルから敢えてそういう「便利機能」は搭載しないって面もあると思うのですが。

R5には搭載されてませんか?されてればR3には載ってると思いますけど・・・カメラ屋さん店頭でパラパラカタログ見ただけですが、「機能てんこ盛り」でしたので(笑)。

書込番号:24378824

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/10/04 21:44(1年以上前)

>7人の子持ちさん
> あらかじめ登録しておいた我が子の顔をカメラが認識して瞳にピントが合うと魅力的です

うちはソニーですがα7Vは付いてます。
運動会のかけっこで望遠開放で合う性能が
7Vに有るかは別としてw キタムラで10万以上
高い70万台後半位!?も検討されてたなら1は
1でもα1という選択もw。

>再び途方もないヘソクリ作業が始まりそうで
R1は半端ないですよ多分 ^_^a. 。

前レスと被りますが、10年、5年後とは言わず
とも3年後にコマ速も、AF速度やAF機能も合わせて
考えた時にどうなんでしょう。
1DXから全て触って試した事も無い自分ですが、
確実に一つ言える事は一番大事なのはフラッグシップ
で撮る事より、お子さん(お孫さん)の良い表情を出来る
限り高確率で残す事だとしたら他の方の意見も含めて
実際試したりが良いかなと思います。

もしかしたらEVFの方が良いかもしれません。
もしかしたら軽量さ良い結果を生むかもしれません。
R3、R5、R6位は試して、ミラーレスはやっぱり
いいやーなら何の躊躇いもなく1DXVに行けるし、
興味が出たらソニーも含め吟味されるとより良い
写真ライフが送れる気がします。

個人的には一体型のデカ重を除いたらR3がかなり
気になります。
ミラーレスもボディとレンズ次第ではかなり
イケると思いますが( ・∇・)b。

顔認識に関してはうちは2卵生の双子ですが
(親とクラスメイトは分かるがクラスメイトの
親御さんや年1しか会わないじーじばーばは間違えるw)
でも各個人を認識します(で100%では決してありません)。
7Uでも付いていたので2014年には実装されてたっぽいです。

瞳AFを使ってないと分からないかもしれませんが
瞳AFは(測距点数やカバー率にもよりますが)画面に
被写体が画面に入った時点で瞳をロックオンする感じ。
=それは測距点に合わせる事に縛られる事が無く画面
内に入ってれば中央付近以外でも自動的にピントを合
わせてくれる=構図の自由度が非常に高い事に繋がる。

唐突で予測外の子供の動きや、明るいレンズのピント
域の薄さなど全てに万能では無いけれど、ショールーム
や量販店で試されてみてもきっと損はないと思いますよ。

書込番号:24379364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/06 09:21(1年以上前)

R3を目先に、1DX3がどんどん下取りでリリースされてくるようです。
キタムラでは見越して出て来ているようです。
キタムラのクラスAを狙うのもいいのではないでしょうか。
メカシャッターのカウンターもしっかりわかりますし。
でも、瞳追っかけをかなり使うならRシリーズの方がいいです。
私も1DX3ですが、娘がバスケからバレーに移ったらRシリーズの方がいいのかな。と考えたりします。
が、ボディ一体型のハンドリングは最高なので、やめられません、1DX3も、R3も。
Rシステム移行は資金が大変なのでちょっと厳しいですけど。

書込番号:24381596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/06 11:05(1年以上前)

>7人の子持ちさん

私自身が出戻りSONYユーザーだから言うわけじゃないですが、よく言われる「SONYはカメラ屋じゃない」の逆なんですよ、この「顔認識機能」って。
仕事の関係で2006年ころ、まだコニミノをSONYが買収する前じゃないかと思うのですが(少なくとも開発はその前からでしょう)、上司(社長)と一緒にSONYの品川ショールームにお邪魔したことがあります。

その時に見せて頂いた一つが「防犯カメラ画像処理技術」。
例えば人が行きかうエレベーターホールロビーの防犯カメラ画像で、「何度も通る」「エレベーターに乗らない」「人目を気にしている」などの条件に当てはまる個人を特定するなんて技術が実用化されていました。
当然その基礎となるのが「顔認識」です。
無数の行きかう人の「顔を認識し個人特定」したうえで、「挙動の怪しい人を抽出する」なんてことが出来るわけです。

キヤノンはもちろん歴史と技術力のある「カメラ屋」ではありますが、果たして「顔認識」についてここまでの技術を果たして確立してるか・・・そう考えると「SONYの顔認識技術は歴史と技術力に裏打ちされた確立された(ミラーレス売るためのにわか仕込みではない)」技術だとも言えると思います。

で、1DX系(ニコンのD一桁も)って「そういうユーザーアシスト機能は要らないレベルのユーザー」を想定したモデルだと思うのですよ。
私はキヤノンは使ったこと無いですが、ニコンのレフ上位機(D500/850)は先日まで使っていました。
「3Dトラッキング」なんて追っかけエイド機能ついてましたが、私自身はほぼ使いませんでした(試しもしなかった)。
「その機能があるからこの機種選びました」って書き込みもあまり見たことありません。

そこをお分かりになって購入されるなら1DXVは素晴らしい相棒になると思いますが、「顔認識して追いかけてくれる機能」が欲しいなら既についてる機種を選ばれるって選択肢もあります。

書込番号:24381699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2021/10/18 16:05(1年以上前)

>スレ主さん

何かご自分に対するご褒美的なものとして購入したいのですか?だとすると目的とか機能とかよりも象徴的な機種ということだと思われます。

しかしレフ機からミラーレス機に乗り換えを考える人がどんどん増えそうな予兆があるわけですから、そのうち値崩れしたフラッグシップレフ機が中古屋にゴロゴロしている嫌な予感がしませんか?

高値安定の機械式ライカのようなヴィンテージとは違い、いくらフラッグシップとはいえデジものですから、、、デジものの価値は「新しいこと」につきますので、その時その時で自分の目的に合った最新機種にどんどん入れ替えていくのが賢いやり方だと思いますがね。

書込番号:24402099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/10/19 19:06(1年以上前)

皆様、アドバイスいただきありがとうございます。
「運動会など子ども写真を目的ならRの方がいいのか、SONYも…」
「一度はフラッグシップ機を手に入れたいけれど、1DXVを買って2〜3年後にR1が発売されたら後悔するかも」
などと未だに迷っています。

書込番号:24403796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/10/21 10:21(1年以上前)

>7人の子持ちさん

迷っているならやめた方が良いですよ。

安い買い物じゃあないんだし。

書込番号:24405984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2021/10/21 20:31(1年以上前)

既に解決しているかもしれませんが、今ならCanonオンラインショップでアウトレットで出てます。
再調整品ですが、\547800。保証も通常品と同じ。メーカーさんですから安心でしょう。
大きくて重いことはお忘れなく。

書込番号:24406708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/22 10:48(1年以上前)

>7人の子持ちさん

どうも期待されてる方向性違うのに、「フラグシップ、しかもレフ機は手に入れる最後のチャンス」ってのに縛られすぎの気がします。
逆にミラーレスなら既に出てるα1にS1、間もなく出るR3(これはフラグシップじゃない気が)にZ9とより取り見取りじゃないですか(笑)。

もう少し見極められて、手になじむ、目的にそぐうものを選ばれてはと思います。
せっかく買った1DX3が高く売れればいいですけど、間違いなく買い手市場もシュリンクするでしょうし。

書込番号:24407537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/07/09 22:28(1年以上前)

>7人の子持ちさん

私の方は逆で、キタムラに予約していたのが発売日になって「予定を上回る予約なため、次回の入荷に。目処立たす」のメールをもらった節があります。

価格com上位常連組は何処もほぼ問題ないですが、嫌な目にあったのがアライカメラ。初期不良も含め、売買後の問題はメーカー保証を使ってメーカーにクレームして、という。確かに免責事項に謳っている。

ネット通販専門業者は、余剰在庫を抱えないよう、1商品に付き1点の在庫なんですね。だから初期不良であっても返品交換しない出来ない。これはイヤなショップです。

アライカメラ以外のネット通販専門業者でそんなポリシーは謳っていませんから、大丈夫です。

書込番号:25337550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

詳細ガイドについて

2023/02/24 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

スレ主 RICOTTEさん
クチコミ投稿数:4件

CANONのホームページからHTMLマニュアルとPDFマニュアルをダウンロードして閲覧できるのは知っていますが、冊子での取り扱いをCANONがしていたのかご存知の方おられますか。

書込番号:25157237

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/02/24 22:15(1年以上前)

冊子での取り扱いの情報は見つけられませんでした。
2020年の発売当時から、PDFの詳細ガイドのP11には、サイトで確認するようにと言う旨しか書かれていません。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300038272/02/eos1dx-mk3-ug_ja.pdf

実際のところはキヤノンのサービスに聞いたほうが早いですし、なければ詳細ガイドもPDFから印刷したほうがいいかもしれません。

書込番号:25157433

ナイスクチコミ!0


mee1999さん
クチコミ投稿数:52件

2023/02/25 17:54(1年以上前)

たしか5000円くらいで売ってくれますよ。
でもかなり厚くて読みにくいので結局スマホで見てます。

書込番号:25158500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICOTTEさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/26 17:13(1年以上前)

>mee1999さん

CANONサービスカウンターにて取り寄せる予定です。でもよくよく考えるとおっしゃる通り960ページもあれば分厚いし
読みにくいのはたしかですね。

書込番号:25160013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

後幕シンクロ

2021/12/29 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

スレ主 CF-LX6さん
クチコミ投稿数:37件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度4 youtu.be 

プロフォトA10を購入し、後幕シンクロしたかったのですができません

プロフォトに問い合わせると出来るとの事

キヤノン純正ストロボなら後幕シンクロが選択可能なようですが、今の自分の環境では使用できません

出来ている方居ますか?

書込番号:24517662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2021/12/29 16:01(1年以上前)

>CF-LX6さん

ボディのカスタム設定かにストロボ設定があって後幕シンクロってありませんかね。

書込番号:24517736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/29 16:11(1年以上前)

CF-LX6さん こんにちは

https://cam.start.canon/ja/C001/manual/html/UG-03_Shooting-1_0230.html

上の製品マニュアルのストロボ機能設定の中に 後幕シンクロ設定が有るようです。

書込番号:24517756

ナイスクチコミ!1


スレ主 CF-LX6さん
クチコミ投稿数:37件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度4 youtu.be 

2021/12/29 20:02(1年以上前)

ありがとうございます

プロフォトからもそのような返答があったのですが、試してみると先幕とハイスピードシンクロしか表示されませんでした

A10の方も設定しているのですが…

書込番号:24518125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/29 22:59(1年以上前)

>CF-LX6さん

A10のメニューでSyncも2ndにしてるんですよね。

Profotoが手元になくて確認できないのですが、
5Dmk4でGodoxで試すと、
TT685というストロボではカメラメニューに先幕、後幕両方出ます。
X Pro、X2Tというコマンダーでは後幕表示は出ません。
後幕を選択できればクリップオンストロボ装着時は後幕発光してます。
コマンダー装着時、カメラ先幕発光でもコマンダーでメニューのSyncから後幕を選べば後幕発光してます。
仕組みはわかりませんが、Profotoはカメラ側で選べないのでは。

以前、5D mk2、 Air、D1で後幕発光やってたと記憶してますが、
随分前なのであやふやです、ごめんなさい。

書込番号:24518367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/30 08:06(1年以上前)

CF-LX6さん 返信ありがとうございます

https://kakakumag.com/camera/?id=11524

調べてみると 上のサイトの中にありますが ストロボ側はシンクロモードは 2nd カメラ側では ストロボ機能設定しかなく この2つ試してもダメなのですよね?

書込番号:24518657

ナイスクチコミ!1


スレ主 CF-LX6さん
クチコミ投稿数:37件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度4 youtu.be 

2021/12/30 13:44(1年以上前)

別機種
別機種

カメラ側もストロボもファームウェアは最新

ストロボ側も設定しているけど、カメラ側に後幕シンクロの設定がないです

画像貼れてなかったみたいなのでもう一度

書込番号:24519115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/31 02:53(1年以上前)

>CF-LX6さん

A10のモード選択、マニュアルですか?
TTLだとプリ発光しちゃうから。

書込番号:24520123

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/31 08:57(1年以上前)

CF-LX6さん 

初歩的な質問ですが カメラに直接つけた状態での事ですよね?

書込番号:24520296

ナイスクチコミ!1


スレ主 CF-LX6さん
クチコミ投稿数:37件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度4 youtu.be 

2021/12/31 19:15(1年以上前)

TTLではなく、マニュアルでも後幕選択できません

カメラに直接付けた場合も同じです

プロフォトの営業再開を待つしかないですかね…

書込番号:24521124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CF-LX6さん
クチコミ投稿数:37件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度4 youtu.be 

2022/01/04 00:22(1年以上前)

昔買った580EX IIなら後幕シンクロ出来る

社外品は後幕シンクロ出来ないようにするとか嫌ですね

1DX3の2台体制にしようかと考えたけど、他社のカメラと2台持ちにしようかな…

将来的には他社に移るかも?

今はEFレンズしか持ってないし、移行するにはいいタイミングかもしれない

書込番号:24526335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CF-LX6さん
クチコミ投稿数:37件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度4 youtu.be 

2022/01/09 13:31(1年以上前)

原因がわかりました

受信側はSyncに2ndなっていたけど、送信側が1ndのままだったのが原因ぽいです

Profoto ConnectのSyncをスマホで設定してできました

直接カメラに付けると後幕シンクロできないってことかも???

書込番号:24534945

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark III ボディ
CANON

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込):¥861,300発売日:2020年 2月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS-1D X Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング