EOS-1D X Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2020年 2月14日 発売

EOS-1D X Mark III ボディ

  • 約2010万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと新映像エンジン「DIGIC X」、AF専用センサーなどを搭載したフラッグシップモデルのデジタル一眼レフカメラ。
  • 「High-res AFセンサー」を搭載し、最大191点(クロス測距点最大155点)の測距点から得られる信号を解析して高い合焦精度を実現。
  • 4K/60Pの動画撮影に加え、Canon Log、RAW動画の内部記録が行える。「デュアルピクセルCMOS AF」により、ワンマン撮影をサポートする。
EOS-1D X Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥861,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥271,300 (12製品)


価格帯:¥861,300¥957,000 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g EOS-1D X Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark III ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark III ボディのオークション

EOS-1D X Mark III ボディCANON

最安価格(税込):¥861,300 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月14日

  • EOS-1D X Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark III ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark III ボディのオークション

EOS-1D X Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(1557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッグシップ機の名前について

2023/01/21 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:48件

Canon EOSシリーズのフラッグシップ機は、1989年の「EOS-1」から始まりました。
ここから、フラッグシップEOSは全てEOS-1というネーミング(後ろにNやDなど)になっています。

では、将来発売されると言われる(あくまで噂)EOS Rシリーズのミラーレスフラッグシップ機の名前はR1なのかEOS-1 Rになるのか、どっちなんでしょうかね。他のRシリーズ同様にするのか、EOS-1の歴史に則るのか。僕はR1だと思いますが。噂でもほとんどR1です。

書込番号:25107473

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/04/01 21:43(1年以上前)

機種名はハイフン付きの「EOS-R1」では?

確かハイフンが付いたのはフラッグシップ機の1系以外はフィルム時代のEOS-3のみで、それでも本体の機種名にはハイフンは入ってなかったと思います。
1系は本体もハイフン入りだけど、デジタル、ミラーレスのようなボディ左手側が小さいとバランス考えてR3のようなハイフンなしの形になるのではないでしょうか?

EOS-1
EOS-1N
EOS-1 別プレートでV
EOS
3

EOS-1 別プレートで D
EOS-1 別プレートで Ds
EOS-1D 別プレートで X
と来てます。
ミラーレスは左肩にはEOSのみで機種名は別プレートに統一しているようなので機種名に関わらずR3の形だと思います。

ハイフンを入れることによってその系列を代表するような意味合いを持たせるような感じではないでしょうか?

書込番号:25205048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/20 20:06(1年以上前)

半世紀前は

Canon F-1
Canon New F-1

書込番号:25390938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信5

お気に入りに追加

標準

昭和記念公園のチューリップ

2022/04/09 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

朝一番で行こうとしたら、途中忘れ物に気づき、開園9:30から出遅れてしまいました >_<

コロナ禍ではありますが、皆さんもお目当ては、満開のチューリップか、
カメラやスマホを持つ人々で園内とても賑わっていました。

昔は、バックパックに10kg近い機材を背負って、よく出かけていましたが、
運動不足と体力の衰えゆえに、本日は1DX3と24-105II、100-400IIの2本が精いっぱいでしたね。

今回あらためて、100-400IIのテレマクロ性能や24-105IIも意外と寄れる点など再認識し、
100マクロISを持っていかなくても何とかなりました。(^o^

書込番号:24692374

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:9021件

2022/04/09 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あと何枚か貼らせて頂きます。

書込番号:24692387

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9021件

2022/04/09 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この辺りで貼りつけ終わります。

書込番号:24692412

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/04/12 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>Digic信者になりそう_χさん

素敵な写真ですね。

チューリップ繋がりという事で、機種違いですが、添付します。

ニコンD850、タムロン90mm F2.8 マイクロ 272ENUで撮影した自宅のチューリップとネモヒラです。
カメラボディ内で現像し、ニコン SnapBridgeでiPhoneにwifi転送した写真です。

書込番号:24696971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2022/04/16 05:52(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

素晴らしい!!!!

書込番号:24701652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2022/08/15 19:06(1年以上前)

わ〜〜〜綺麗ですね〜〜〜

書込番号:24879463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信18

お気に入りに追加

標準

事実上 CANON旗艦機最後のモデルになった

2021/12/28 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

スレ主 SATRIさん
クチコミ投稿数:3件

本日の読売新聞にて
従来のデジタル一眼レフカメラの旗艦モデルの開発や生産を数年後に終了して、「ミラーレスカメラに一本化する」と発表がありました

https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/economy/20211228-OYT1T50000/amp/

書込番号:24516294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/12/28 19:32(1年以上前)

oh my god !

書込番号:24516325

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/28 19:49(1年以上前)

日産がフラッグシップカーのGT-Rを止めてフェアレディZ一本にするようなもんでしょう。二兎は追えませんよ!

書込番号:24516361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/28 19:59(1年以上前)

機種不明

80年くらい前に
KWANONが生産中止になった時も
驚きました

書込番号:24516375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2021/12/28 20:17(1年以上前)

フラッグシップ機はプロユース。

プロカメラマンに対して一瞬を切り取るスチル写真のニーズが減少すれば、一眼レフの需要は減るというかもうすでに減少していることからして、フラッグシップ機が"ミラーレス"に移行するのは必然。

ただ、プロカメラマンのニーズに応えるカメラがどのようなカメラになるのかはキヤノンも見極めている段階でしょう。
R3がまだフラッグシップ機ではないのはそのためだと思います。

書込番号:24516413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/28 20:58(1年以上前)

次のプロ機の電子シャッターについて「至近距離でのゴルフ撮影で…」なんて所が頼もしい。

当たり前の事になって行くんだろうけどメカシャッターも過去の物に。

一年でも早く普及機もそうなって欲しいね。

書込番号:24516487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2021/12/28 21:35(1年以上前)

レフ機の現行プロ機である 1DX Mark III は2024パリオリンピックで有終の美を飾ることになるのかな?
個人的には、もう後継機 1DX Mark IV とかを気にしなくていいのは 懐事情からして助かりますね。

これで、R1の登場もいよいよって感じですかね。
その頃には、RF 70-200mm F2.8L IS USM は II型にして、ズーム全域でエクステンダー対応して欲しいし、
RF 100-500mm F4.5-7.1L IS USMも II型にして、エクテンダー対応をズーム全域にして欲しいかな。
できれば、テレ端開放F6.3希望

それにしても、EFマウントのTS-Eの後発 50mm/90mm/135mmは何だったんだろうか。ライフサイクル短そう。

書込番号:24516576

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/12/28 21:35(1年以上前)

満足できるEVFを禿望

書込番号:24516580

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/12/28 21:38(1年以上前)

>JTB48さん
いや
全面ガラスをやめて
全面液晶スクリーンにした様なものです

書込番号:24516586

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2021/12/28 21:48(1年以上前)

これは、開発完了間近のR1に手応えを感じているという意味に捉えて良いですよね!?

書込番号:24516608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/28 22:40(1年以上前)

確か1DX系に使ってる高コストなローパスフィルターはR3では使ってないんですよね。
R3でもまだ本気出してない

書込番号:24516701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/29 01:42(1年以上前)

Rシステムに乗り換えしての感想は
もうレフ機は要らないです
EOSRのファインダーでも十分です
(KissMも良い感じ)
レフ機に無駄な開発投資する事無くRシステムに邁進して欲しかったので良いニュースです

これでRシステムの開発スピードも上がるでしょう
と、期待します

書込番号:24516898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/29 04:57(1年以上前)

まあキヤノンのキャラ的に当然の流れでしょう

ニコンはD7出すと思うけどね
プロ機ではなくなったD7ね

書込番号:24516970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/12/29 09:41(1年以上前)

・・・。(涙)

ノンレフ一眼機は、アレなEVF性能の前には、個人的にはどうしても受け入れられない。(大汗)

しかも、無音、無感覚シャッターでは、「(この瞬間を)撮った。」と云う感覚が物凄く希薄ですし・・・。(悩)

やはり動画機能主体という一面も持つようになった昨今のカメラ事情を鑑みると、ノンレフ一眼へ傾く方向はいよいよ避けられないという事でしょうかネ?

ドンドン、ビデオカメラに寄ろうとしているのかもしれませんな。

夜間撮影以外では特にEVFが有利とは思えないし、コレはいよいよ最後の一眼レフ旗艦機のEOS −1D X MarkVを購入すべきなのかもしれないと思うくらいですなぁ。(苦笑)

RFマウントのレンズはバカみたいにお高いし、EFマウントで35oF1.8 程度の寄れる広角寄りのマクロレンズが無いのが個人的にはイタイですが、最近は、R3の効果(笑)で、お得になりつつあるし、来年にはいよいよ決断すべき時かもしれませんな。

書込番号:24517217

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2021/12/29 10:21(1年以上前)

その記事の最後に「入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅いことから、当面は開発や生産を継続する方針だ。」と書いてあるが、
実際、欧米系の人たちでたまにカメラをぶら下げている人を見かけても、ほとんどがエントリー〜中級のレフ機だったりする。

特に日本人は小さい道具が好きだから、小型軽量なミラーレスがウケるんじゃないかなぁ。

カメラの旗艦機なんて写真を撮ってメシを食っている人たちが使う商売道具にしか過ぎないので、生活がかかっている以上話は切実です。
まあ個人タクシーで使うタクシー専用車や料理人が使う包丁みたいなものだから、性能と経済性がすべて。
趣味で写真を撮っている人が心配するようなことではない。

素人でも機材が好きで好きでたまんない人にとっては、やっぱりレフ機のシャッター作動音や微振動のような要素も重要じゃないの?
写真を撮らなきゃメシが食えないわけじゃないから、好きなモノに囲まれているのは幸せなことです。

書込番号:24517283

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2021/12/29 15:38(1年以上前)

数年後には無音の記者会見になるよね。

書込番号:24517708

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/29 20:33(1年以上前)

トップがきっぱり「1DXをやめます」と言うのは良いことだと思います

ソニーのα99Uのように、しれっとホームページから削除したり、
オリンパスE-5のように「一眼レフは続けます」と言いながらカメラやレンズを全然出さないで、しかもいきなりやめるのに比べれば。

書込番号:24518170

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2021/12/31 11:33(1年以上前)

まっちょさん

>まあキヤノンのキャラ的に当然の流れでしょう
確かにね..
>ニコンはD7出すと思うけどね
これも同意

個人的には絶対に出ないと思いますが【Nikon F7】なんて出ようもんなら即買いですな.残念.
数日前に京都の某所に行ったら周囲がミラーレス一色で驚きました.そのなかでフィルム機種で撮ってる私は奇異の眼差しで見られていました.なんとまぁ.

書込番号:24520511

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2021/12/31 14:26(1年以上前)

御手洗さんの話は半分いいニュースで半分悪いニュースだと思うんですよね。

いいニュースは、出し見し惜しみというかcripple hammerというか、
ムダに商品ヒエラルキーを作る必要が取り除かれたために、開発陣が本来
作りたかったミドルクラスレフが生まれる可能性があるという点です。

悪い方は、キヤノンの体力低下スピードがかなり早い疑惑があることです。
最大のスケールメリットを持っているメーカーにしてこの程度の製品維持が
できないということですからね。

長期的に見ると、ミラーレスに100%集中したところでカメラ事業を維持できるのか?
という疑問も湧いてくるわけですが、何にしてもユーザーが望む製品作りをして
いただきたいものです。

書込番号:24520748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

理想のカメラバッグを求めて

2021/11/14 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

本カメラを購入して理想な機材の7割は揃い、撮影を楽しんでます。が、現地に機材を持ち込むためのカメラバッグで悩みだしました(笑)
いくつか買いましたけど、どれも帯に短し襷に長しで使いにくいんですよね。カメラ2台に望遠レンズと標準レンズ、身の回り品を持ち込みたいだけなのに入らなかったりして困ります。
みなさんはどんなレンズを使ってますか?
いろいろ情報交換したいです。

書込番号:24444571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/14 02:55(1年以上前)

箱です、雨を浴びても水が浸入しないし、上に乗るのは無理ですが座れます。

カメラバックは、雨天時雨が掛からないように、木にぶら下げていましたが、中に水が溜まっていました、機材はすべて出してたので良かったのですが。




書込番号:24444636

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/11/14 09:52(1年以上前)

 望遠レンズは,主に何を撮りに行くか,どこに行くかで変わってきます.
 北海道に行くなら100-400mmは欲しいし,でも70-200mmも便利みたいな部分があり,結果両方持っていったり.カメラも1DXだけじゃなく7DMark2を持ち混んだり.

などなど考慮すると,ピッタリとかそうしたカメラバックは存在しないとの”悟り”に達しました.だから,

>どれも帯に短し襷に長しで使いにくいんですよね。

は,全く同感です.

 それ今はザノースフェイスのテルス40を愛用.

https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/NM61557

とにかく背中にしょいやすいのが気に入っています.フィールドで長く歩いても疲れにくく感じています.

書込番号:24444941

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/11/14 10:40(1年以上前)

>NSR750Rさん
ハードケースってそんなに使いやすいものがあるんですかね?雨の日はレインカバーを使いますが、内部まで浸水したことはありません。

>狩野さん
理想のバッグはなかなかないですよね。今日の撮影もレンズ2本だけなのにバッグ2つ持ち込んでますし。
理想はシンクタンクフォトのロジスティクスマネージャーでしょうか。カメラ2台と広角から望遠レンズまで入りますよ。飛行機の持ち込みはできませんけど。
これも身の回り品は小型のバックパックに入れることが前提です。

書込番号:24445015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/14 11:18(1年以上前)

>たかみ2さん
はじめまして。

大した機材もバッグも持っていませんが、私も財布やスマホなどとカメラ機材は一緒にできず、悩んだことがありました。
結論として、私物を減らすことにしました。
宿泊を伴う旅行などでなければ機材はカメラ用リュックなどに入れて、私物は極限まで減らしウェストポーチと上着のポケットにまとめました。
ウェストポーチなら機動性も落ちず、邪魔にはなりません。
リュックはロープロのフリップサイド400AWを使ってました。
https://s.kakaku.com/item/K0000077390/

最近は長玉使わないならカメラ2台でもケンコーのフォンタナを使ってます。
https://s.kakaku.com/item/K0001097596/
側面のポケットに財布を入れて、スマホは上着のポケットです。
PENTAXのLimitedを中心に単焦点を使うことが多いので、収納としては十分です。
どこまで私物を諦められるか、ですね。

書込番号:24445081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/11/14 12:33(1年以上前)

>pky318さん
ウエストバッグはシンクタンクフォトのスピードレーサーを持ってますが、これとリュックの併用ができません。機材を取り出したあとはリュックと併用しますけど。
身の回り品も上着や食料、レインウェア程度の最低限しか持っていきません。カメラも小物を入れるためにはちゃんとしたスペースが必要ですし。

たった4本のレンズを持ち込むのにも困るんですよねえ。

書込番号:24445204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/14 12:56(1年以上前)

>たかみ2さん
上手く伝わらず申し訳ありません。
ウェストポーチには機材は一切入れません。
機材用バッグに加えて私物のみ入れることを想定してました。
腰に巻くことで両手が空くためです。

ただ、食料など入れるとなると難しいですね。
人や撮影対象によって変わりますから、答えはない永遠の課題かもしれませんね。

書込番号:24445227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/11/16 01:30(1年以上前)

レインウエアは雨が降る可能性が有るなら、初めから防水性のあるものを着込んで行くか
ポーチ等に入れてバッグの外側にぶら下げる。
カメラリュックのストラップ類はその為に有る。
カメラバッグ内の収納スペースをなるべく使わない事を心がける。
1D系を持ってるなら一台は常に剥き出しで携行しても良いわけだし。

書込番号:24447935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/11/16 11:44(1年以上前)

>たかみ2さん

たかみ2さん程のお方でも悩まれるわけですね。

バッグは以前、どこかのスレに書いた時より更に増え、真面目に棚卸しないと
いくつあるのかわからない状態になっています。

残念なことに、

☆ 持っていきたい道具を詰めるバッグを探す。
  ↓
★ 背負えるサイズのバッグに入る機材で我慢する。

になっています。(ToT)

昔販売していたキヤノンのリュックタイプに、入るだけいれたらもう、背負って歩くのがキツイキツイ・・・

撮影先にクルマで行くことが多いのですが、それでも何往復もするのが面倒で、

バッグ二つ位にまとめるようにしています。


なので、こちらのスレッドを楽しみに見ています。

狩野兄さんの御推奨は、さすがに良いのを使っておられるな、と思いますが、

あれにビッチリ詰めたら、半病人、怪我人にあたしには多分、背負えない・・・

書込番号:24448329

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/11/16 20:50(1年以上前)

>スースエさん
単に持ち込む機材がどれも大きいだけですよ。
例えば大会の撮影の場合、カメラは1DX3とR6、競技撮影用レンズとして100-400と500F4にテレコン、表彰式やオフショットの撮影に24-70と70-200を持ち込みます。で、食料やレインウェアといった身の回り品も別にあるとなるともう入るバッグがありません。
この手のカメラを使う人はみんな似たような感じじゃないんですかね。

>狩野さん
ネイチャー撮影には悪くなさそうですね。望遠単焦点も収まれば言うことなしですが、そういう撮影に単焦点は時代じゃないんでしょうね。

書込番号:24449127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ157

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

基本に忠実な私 自画自賛 ^^

徐々にSSを遅く 

フレームぎりに納め 自画自賛 ^ ^

なかなか良いね1DXIII 機材頼み万歳

このカメラを手にしてまだ2ヶ月。
私としてはスレ立てするには短い使用期間ですが立てちゃいます。

言わずと知れたCanonのフラッグシップと言われるカメラで、最後のレフ機(フラッグシップとして)とも噂されるカメラです。そして歴代1DXの3代目ですがべらぼうに売り出し価格が高い!というカメラですね。

さて、ではどんな写真が撮れるのでしょうか。
果たして前代1DXIIと比べどんだけ難しい写真がどんだけ楽に、また歩留まり良く撮れるのでしょうか。

聞くところによればAFがだいぶ進化した。とか、動画機能がミラーレス並みに良くなった。とか。
動画は撮らないし今のところ興味ないので話題に触れませんが、AF性能については特に気になる部分ですね。

そんな部分に関して撮った写真を交えて考え、感想等を書いていきたいと思っています。
私の勝手にやること思うことなので皆さんの参考には全くならないとは思いますがスタートしたいと思います。

では、1DXIIIの巻 すた〜とぉ ^ ^)/

書込番号:24000323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/04 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こまちんわうるどさん

無視なんてしてな〜いでしょ。 ^^

7こ位上のレスでご挨拶してますよ〜 

書込番号:24002704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/05 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>eternal_snow_rainさん

『私 難しい写真って撮ったことがないので 興味津々です!('◇')ゞ』

すごいですね。えんぷてさんがいつも撮ってる写真、僕にとっては難しい写真です。
僕は最近ボートレース写真でスローシャッター切っていません。なぜでしょう。それはまだ高速シャッターでもまともに撮れていない事に気づいたからです。
それに僕はカメラ変わるごとに暫く特練しないとキッチリ撮れないくらい実はどんくさいんで僕にとってはどの被写体も難しく感じていますよ。
だから多分馬鹿みたいに毎日シャッター切ってるんです。
どこかでも書いたことありますが、だから同じ被写体を何年も撮り続けても飽きないんだと思います。

えんぷてさんとぼくではレベルが違いすぎって事ですね。 ^^ でも、僕はこんなカメラ生活が楽しいのでそれで良いんです。

上に書いたこと、ほとんどえんぷてさんが僕に教えてくれた事です。



『カメラってそもそもAF性能だけが重要な要素なんでしょうか?』

『いろんなメーカーのカメラを突き詰めたエロ助さんにとって
CANONのカメラってAF性能を含め総じてダメダメなんでしょう?か (´・ω・`)』

すごい質問だと思います。 ^^

あたかも僕がCanonカメラをダメだと言っているような。また、僕がAF性能だけでカメラの良し悪しを断じているかのようなご質問。

カメラ趣味ってそれぞれ何かの理由で続けてきていると思います。その中で当然、メーカーや機種なり、自分が惚れ込んだり信頼したり、いろいろな理由があると思います。

僕の場合は、いま現在はただどのメーカーでもどの機種でもとにかくシャッターを押す事そのものが好きなのです。
でも、当然それだけではありません。どうせシャッター切るなら出来ればよりキッチリ綺麗に撮れた方が楽しいです。
やっぱりブレたり、ピンボケたりしたらガッカリしちゃいます。

夜の飛行機だってほとんど1枚もまともに撮れない事だってざらに有りますし。^^

あ、ちょっと話がずれましたね。

何でしょうね。去年は確かにカメラのメインをCanonに替えて実際Nikon機との性格の違いに戸惑い、何かと焦り愚痴った事もありましたが今は力みや焦りもなく、僕は楽しく写真撮っています。

もし、えんぷてさんが僕のこのスレが1DXIIIやCanonをディスっている様に見えたのならごめんなさい。

本当は写真を出しながら、感じた事を書きながら徐々に進めて行こうかと思っていましたが、大事な友人にこれ以上誤解を与えたくないので結論(いま感じている事)を書きたいと思います。

1DXIIIに関しては、AFの進化に自分自身の技術がついていけていない為に1DXIIに比べ、キッチリ撮ることが出来ていません。
これは嘘でもなく、以前から坂道君にも言ってきたことです。 もっと使い込んでいかないといけません。 ^^;

もう一つ、1DXIIIのシャッター(ミラー)振動について、カタログではモーターによる完全制御の賜物で振動を抑え込んだ、というように書かれていますが、実際は高速シャッター(高速と言えないかもだけど、およそ1/50秒以上くらいか?)で初めて安定する感じがします。
単発や、それより遅いシャッター速度では1DXIIに比べカメラ外部へ振動が伝わって低速シャッターではブレを抑えきれず、僕の場合は夜の低速シャッターが歩留まりが悪いという事。
この1DXIIIの振動については銀座のCanonで他の1DXIIIを使わせてもらい自分のと同じ結果だったので、スタッフの人に聞いてみたところ、「実は皆さん、そう言っています」とスタッフは答えました。 自分の1DXIIIが異常だと心配していたので、安心しました。

あと、実際フォーカスポイントの赤が薄いというか明るく設定しても薄いですね。僕の場合は特に羽田の夜の飛行機撮るときなどは、同じような光源が多いため分かりずらいですね。1DXIIくらいの明るさが有れば問題ないんですけどね。

人それぞれ、撮り方や被写体や設定、重視する部分が異なるので、それぞれにベスト(ただ、気にいっているでも有り)なカメラやメーカーがあるし、不満もあるはずです。

なので、スレ冒頭に僕の勝手な判断なので参考にしないで、というような事を書きました。参考になる人もいれば尚嬉しいですが。 ^^

いつになく真面目に書いちゃいました。


結論、書いちゃったのであとはこのスレ、ゆるゆる流して行こうと思います。 ^^



あと、Canon気にいってなければこんな一気に機材増やしていません。

書込番号:24002778

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2021/03/05 07:28(1年以上前)

機種不明

国際宇宙ステーション

1DXmarkV買ってからコロナ自粛になったので、
動体撮影が必要な写真を撮りに行けてませんが、
画素が少ないと言う利点で国際宇宙ステーションを
撮影した時には(AF関係ないですが)、むしろ
高画素機よりも良く撮れたかな・・と感じました。
高感度域、暗い中でもノイズが少ないからだと
思います。画質に関して言えば(僕が良く撮る
被写体)1DXmarkVはかなり良いです。
電子シャッター使用時に連写が20コマ/秒に固定
されてしまうのはちょっと不便ですが。

書込番号:24002963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件

2021/03/05 09:30(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん


・・・・なんか 私悪人になってる??w

ですよね〜!
やはりそう感じるんですよね^^
ちょっと意地悪な書き方の質問かもしれませんが
それでも真剣に聞きたいと思ったことをそのまま書いてみただけです。

まーこのように 書き方によって受ける印象は様々で
そこから議論が発展するわけで それはそれでいいことだと思います。 自分の意図は正しく伝えたいですしね^^

このスレの副題に不満疑問を言っちゃうってのが目に入ったので 
このカメラを使う機会が少ないとはいえ 自分も購入した機材なのですごく興味を持って拝見しております。

んでね^^
スレ冒頭に書かれていること。 勝手な解釈で要約すると・・・

CANONの1DXVはフラッグシップ機でべらぼうに高いカメラ。
そんなカメラでどんな写真が撮れるんでしょうか? 難しい写真がどれだけ楽にキチンと撮れるんでしょうか。
うわさではAF性能がかなり進化したらしい。 そこが気になるところです。
こんなところを撮影した自分の写真で感想を述べたいと思います。
私の勝手な判断ですが。

ここは購入者・購入予定者が観覧する 特定機種の口コミ掲示板です。
参考にしないでって書かれていても それは参考にしますよ^^

それでそのあとのレスが  で。  まぁこんな感じ?
そこに貼られている写真はどれを見ても素晴らしい写真だったので
そのこころは?←ここが知りたくて 私が先手を打ったわけです〜!  悪意はありませんよ^^

それにエロ助さんはここで知り合ったわけじゃなく リアルで遊んでる友人だから
このスレの目的も 書かれている内容もすべてわかったうえであえて書かせてもらってます♪ (迷惑でした?w


私 結構真面目なんですよね。きっと
でも6Dのスレの様にはせず 是非このカメラの不満・疑問を教えてください!

なにせ自分はこのカメラ コロナの影響もありまともには使ったことがまだないので
これからの自分の感想と人の感想の違いを見られるいいチャンスだと真面目に思ってます(^^)/

書込番号:24003102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/05 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

たぶんはじめまして。ですよね。^^
御覧頂きありがとうございました。
国際宇宙ステーションですか!スゴいですね。
どれくらいの望遠でここまで写せるのでしょう?
超望遠にロマンを感じてしまう私としては凄く気になるところです。
高感度のテストもまだ出来ていませんが、だいぶ良いみたいですね。今後のテストが楽しみです。^^

書込番号:24003188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/05 15:21(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん

さて。頭の中を整理中。^^
何をどこから書こうか伝えようか考え中です。
しばし時間を下さいね。

書込番号:24003529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2021/03/06 09:34(1年以上前)

機種不明

>始まりはStart結局はエロ助…さん

絡むのは初めてかもですね。

これは焦点距離”3000mm”で撮ってます(トリミング必須)。
ただ、”300mm”あれば形状が分かるくらいには
撮影出来ますので、可能なら400mm+2倍テレコンくらいで
撮れば「おっ!」と思うくらいには写ります。
天候、気流、仰角など諸々条件はありますが…。
1DX3は20コマ/秒でほぼ無限に撮れるので
重宝しております。

書込番号:24004849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/03/06 10:07(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん


今更ながらですが、1DXIII買ってたんですね。

ウチはもう何年も更新していません。
昨年末は急遽車の入れ替えがあり。
今年の4月から長女は大学3年、長男は専門学校、次男はやっと高2ですので
あと最低3年間は我慢です。
ちなみに、嫁にD6の納期を確認したところ5年後位という回答をもらいました。

今度来道する時お下がり期待していま〜すっ!!

書込番号:24004901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/07 07:41(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
お返事ありがとうございました。
3,000mmですか!
僕の今の状況では換算1,920mm止まりです。
Nikonの時ならV1と友人の64で3,000mm超え可能だったのですが。^^;

どうやって作ろうか…

書込番号:24006740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/07 07:58(1年以上前)

>ブローニングさん
おひさです。^^
たぶんですがね、カメラの機能は年を増す毎に進化しているんだとは思いますが、カメラの基本性能的な部分はそお大きくは変わっていないのではないかと感じています。(誤解があるといけないのでもちっと正確に言うと、私たちが通常撮る被写体を撮る上で必要なカメラの性能においてはここ数年のカメラなら既に十分備わっており、それを引き出して撮れているかいないのかは撮影者次第だと感じています。)

という感想にて。^^
機材はゆっくり更新でよろしいかと。全く説得力無いですが。

書込番号:24006759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2021/03/08 07:12(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

いやいや、1900ミリあれば充分撮れますよ!
アプリなんかで国際宇宙ステーションの
見える日は分かるので是非トライしてみて
下さい。

書込番号:24008896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/08 13:15(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

ご教示頂きありがとうございました。
あとは実際やってみるだけですね。
夜空系は前から興味あったのですが、なかなか実際はせいぜい合間に月を撮るくらいで… ^^;
人工衛星は良い切っ掛けになりそう、と言うより、切っ掛けにしなければ。^^

ありがとうございました。

書込番号:24009390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2021/03/22 11:47(1年以上前)


今の時期、桜などのお花は撮って無いの?

書込番号:24035903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/23 11:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>蝦夷狸さん
こんにちは。^^ しばらく離れてたので気付くのが大変遅くなりました。
今日東京は満開と朝のニュースでやっていました。
私はというと… ボートレース場の片隅に咲いていたのをちょっと前に撮っただけですね。
いけませんね。もっと色々なものを撮らねば。^^;

いやまあ、ほんと下手でいやんなっちゃいます。
花撮る勉強しなければいけませんね。

書込番号:24037837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/23 12:16(1年以上前)

メジロ居ないの?(´・ω・`)

書込番号:24037860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/23 14:43(1年以上前)

おらん

書込番号:24038085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/23 22:18(1年以上前)

ウグイス居ないの?(´・ω・`)

書込番号:24038866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/24 07:49(1年以上前)

おらん

書込番号:24039338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/24 13:00(1年以上前)

キイロイトリ居ないの?(´・ω・`)

書込番号:24039716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件

2021/04/19 09:39(1年以上前)

おらん

書込番号:24089312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

こんばんは

RRSのカメラプレート1DX/1DX2用が使い回しできるかなぁ、と
当てがってみたら、1DX3の方が幾分、底面奥行きが厚くなっていました。。。

流用できず残念!!
またRRSのカメラプレート1DX3用 注文しないと・・・(頭痛っ

書込番号:23982788

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件

2021/03/04 23:44(1年以上前)

別機種

注文していた RRS の 1DX3用プレートが、一脚用雲台と共に届きました。
付けると一層精悍さが引き立ちますね。良い買い物が出来ました。

書込番号:24002697

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark III ボディ
CANON

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込):¥861,300発売日:2020年 2月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS-1D X Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング