EOS-1D X Mark III ボディ
- 約2010万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと新映像エンジン「DIGIC X」、AF専用センサーなどを搭載したフラッグシップモデルのデジタル一眼レフカメラ。
- 「High-res AFセンサー」を搭載し、最大191点(クロス測距点最大155点)の測距点から得られる信号を解析して高い合焦精度を実現。
- 4K/60Pの動画撮影に加え、Canon Log、RAW動画の内部記録が行える。「デュアルピクセルCMOS AF」により、ワンマン撮影をサポートする。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 14 | 2020年9月13日 07:49 |
![]() |
11 | 2 | 2020年9月3日 23:49 |
![]() |
226 | 12 | 2020年6月2日 07:55 |
![]() |
211 | 18 | 2020年5月8日 10:23 |
![]() |
73 | 16 | 2020年4月26日 07:19 |
![]() |
20 | 2 | 2020年4月7日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
この度EOS-1D X Mark IIIを購入いたしました(^O^)
23(日)に届くと思うので楽しみ楽しみ。
すいません。ただそれだけす。時代はミラーレス化の一途をおそらく辿っている中、仕事帰りにふと
カメラ店に寄り、店頭にあったこの機種を持ったときのがっちとした堅牢性抜群のボディや、スマートコントローラーの良さ!これ最高です!!
そして、ホールド性抜群のグリップなどに一目惚れをし...
良さを書くときりがないので今日はこの辺で失礼いたします。
32点

>メルヘンはっとさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます^^
やはりいいんでしょうねぇ
私は1DMark3から3代更新してきましたが、今回はスキップして、4年後に出るR-1まで待ちます(笑)
書込番号:23612552
3点

>メルヘンはっとさん
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
僕は防湿庫の肥やし状態であまり使えてないですが、信頼できるし、撮っていて気持ちの良くなるカメラです。
もう少しで到着ですね。
使い倒してやってください。
書込番号:23614749
0点

>ペコちゃん命さん
コメントありがとうございます(^O^)
1DMark3から3代更新ということはEOS-1D X MarkUをお使いという認識でよろしいでしょうか。
これもきっと素晴らしいカメラだと思います。
どんどん使い倒して下さい^^
今回はRFマウントとRFレンズを下取りに出して購入したので、実質手出しは約20万で済んだので良かったです!
RFマウントに不満はなかったのですが、1DXのトータルパフォーマンスに一目惚れしちゃったんです。
EOS R1も楽しみですよね^o^
約4年後私もきっと買うとおもいます。でもその時は1DXは下取りとかに出さずに手元に置いときます(⌒▽⌒)
書込番号:23614805
0点

>FE-203Σさん
コメントありがとうございます。
>もう少しで到着ですね。
そうなんです。今日の夜は楽しみで眠れないかもです。遠足前の小学生かって言われそうですけど(笑)
>信頼できるし、撮っていて気持ちの良くなるカメラです。
確かにそうだと思います。カメラ店にあるEOS-1D X Mark IIIにはEF 70-200 F2.8の三型のレンズが付いており、総重量はかなりのものかと
思いますが、EOS-1D X Mark IIIのがっちりとしたグリップと半端ない堅牢性なども相まって長く持っていてもまったく手首とかも痛くならなかったし
もう最高の一言です。なんていうんだろう、カメラ好きから写真好きへと変えてくれたといっても過言ではありません。まだ手元になくカメラ店で触っただけですが、写真を撮ってて本当に楽しいと思えるカメラだと思います。
この機種は手放さず、たとえサポートが終了して、もし撮れなくなったとしても部屋のオブジェとして飾っておきます(笑)
書込番号:23615399
4点

とりあえず。無事にカメラが到着し、撒き餌レンズと言われているED 50mm F1.8 STMを装着したEOS-1D X Mark IIIの写真を。
この組み合わせ、個人的に凄く気に入りました。なんだろう。ちょうどいい重さのバランス。散歩中のスナップバシャバシャ撮れそうだし。
なんなら、旅行時にこの撒き餌レンズ一本で行くぜ!っていうのも面白そう。何か写真をアップロードしたかったのですが、届いたのが夕方
だったので、また何か写真をアップできればと思います。
書込番号:23618577
6点

通りすがりに・・・
>旅行時にこの撒き餌レンズ一本で行くぜ!
ご購入、オメデトウございます。
この思いっきり、ステキですね。
ならば・・・40mmF2.8のパンケーキもいかがですか?
鼻ペチャになるので、レンズ先端がグリップと同じ高さになるかも。
厚みがなくなると、収納が割と便利になるので、荷物感が少なくなるかもしれません。
画角と、最短撮影距離で、撒き餌よりはスナップが便利になるかもしれません。
大きなレンズを付けている姿が一般的な機体ですから・・・鼻ペチャは違和感満載かもしれません・・・
書込番号:23619778
2点

>メルヘンはっとさん
こんばんは。
お邪魔します。
壁]ω・)
EF50mm F1.8 STM?
意外な組み合わせ。
でも、面白そうですね。
硬派な大人のハズが、ちょい悪オヤジ(死語?)になっちゃった?
不思議と似合ってて、どことなくかわいい印象。
外観だけを見ても、遊び心が伝わってきます。
EF50mm F1.8 STMのことは、良〜く知ってます。
手返しの良さも、解像力も、素直さも。なにより、エントリー機との組み合わせでさえ、撮れちゃうレンズだということも。
すごいスナップシューターになりそうな予感がします。
すごく面白そうですね♪
試してはみたいけど、1DX Mark III。
私ごときには、高値、もとい、高嶺の花。
や、や、や、妬いてなんかないやい(`;ω;´)/
…って、大脱線、失礼しました。
遅ればせ&末筆ながら、祝ポチリ!
ご購入おめでとうございます!!
お邪魔しました。
壁]ω・)ノシ
書込番号:23620350
0点

>myushellyさん
コメントありがとうございます。
教えて頂いた40mmF2.8を早速キヤノンのホームページで見てみると...わぁお!!凄い!!初めての一本レンズなのに非球面レンズが使われているし、MTF特性図もなかなか見事!このパンケーキレンズコスパ最強だと思います。マップカメラで程度の良い中古が約1万であるので近々ポチルと思います(笑)デジカメinfoのサイトを見てもこのレンズ評価いいですねー!いいレンズを教えて頂きありがとうございます^^
思ったんですけど1D系にこういうパンケーキみたいなレンズ付けると、ぱっと見チェキっぽいですよね(笑)
>ふくろうのそめものやさん
コメントありがとうございます。
>私ごときには、高値、もとい、高嶺の花。
何を仰っているんですか。私も少しづつ購入してきたRFマントとRFレンズを下取りに出して実質約20万円ぐらい買えたので手が出せたのです。
>不思議と似合ってて、どことなくかわいい印象。
>外観だけを見ても、遊び心が伝わってきます。
ですよねー。サンニッパとかヨンニッパとかでかいレンズが付いているのがわりと普通だったりするこのカメラに撒き餌レンズを装着したこの可愛らしい見た目、わりとかなり気に入っております。平日は仕事で屋内と庭の周りしかまだ撮影できていませんが、EOS-1D X Mark IIIのGDローパスフィルターなども相まってなかなかいい描写をしてくれています。この組み合わせ機動性抜群で本当に散歩とか旅行にももってこいだと思います。
書込番号:23620606
1点

>メルヘンはっとさん
1DX3はいかがでしょうか。
現在R6を予約しています。
コロナ影響で1DX3オーダーを一回やめていました。
1DX3がいいなあと思うので、やっぱり注文変更しようかと思いますが、悩んでいます。
室内スポーツで70-200ですが、広角側が足りないためフルサイズは決めています。
キヤノン銀座で現物は触っているので良いのを知っています。
コスパでR6もとんでもないので、最近キャンセル可で予約だけしています。
キタムラで中古が出ましたが、元はネットで買った個体とかでした。すぐ売れたようですね。
このR5R6インパクトは、先行の1DX3が市場に多く放出されると思われ、年配の方々は重い1DX3とレンズシステムから、軽くてバチピン、手振れ強力なRシステムの将来性にかなり乗り気で、下取りもたくさん出てくるだろうと、買取り価格が下がるのが加速しそうだと店員さんも予想していました。
そうなるとA、AAランクの中古個体が多く出てくることになりそうですね。
新品も含めて1DX3移行を考えてますが、ある程度買取りの価格落ちるのも早そうなので、R5R6が行き渡るのを楽しみにしています。
書込番号:23627039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねんねもーさん
>1DX3はいかがでしょうか。
もう最高です!!写真を撮ってて個人的に心から楽しいと思うカメラです。塊感、抜群の堅牢性。プロ機だから当たり前と言われればそうなんですが、まだ撮影に行けてないので家の中や、庭の周りをまだ撮っただけですが本当に楽しいです。
実は私は最初R5を予約をしており、なかなか来ない中ふとカメラ店で1DXVを触った時に、何かピンっと体に電気が走り、コイツでいろいろ写真が撮りたいと思い、RFマウントやRFレンズを下取りに購入しました。以前はRFマウントを主に使用していたということもあり、EFレンズはEF70-200F2.8LのV型とEF50F1.8STMの2本しか所持しておらず、明日中古で購入したEF24-70F2.8LのU型が届くし、仕事も休みなので近くの公園まで足を運んでみようと思っております。
迷っておられるなら、個人的には是非買って下さいという言葉を送ります。ただ、後は各個人のそのカメラに対する価値観なども変わってくると思うので、ねんねもーさんの気持ち次第だと思います。私は胸を張って背中を押します!!
書込番号:23627500
2点

>メルヘンはっとさん
背中を押して頂きありがとうございます。
EOS Rの店舗実機で瞳AFの追い付きはそれなりにしっかりしてるなぁと思いました。
バスケットでは同時に複数のプレイヤーがファインダーに入ります。
その中でこの子にフォーカスしたい、という任意って一瞬なんですよね。
違う子を追従されたら終わりです。
指タッチで決めて追従だと液晶撮影ですしね。
やはり実機のR6を触れないのでモヤモヤしています。
やはり、1DX3で「職人撮り」が合うのかなぁ。
それか、「職人カメラマンが不要とされる時代」の始まりのメモリアルR5、6シリーズに慣れていくか。
早く現物に合った方が買い時になるかもしれません。
1DX3は視野に入っています。
書込番号:23630519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレスが全盛で、一桁系は高くてでかい&重いと比喩される昨今。
しかし、実際手にして見るとその大きさも重さにもそれなりの意味があると感じる。
持った瞬間に感じる安心感、その重量も心地よく感じる信頼感。
それが一桁機の魅力かな。
書込番号:23631257
2点

>ブローニングさん
>実際手にして見るとその大きさも重さにもそれなりの意味があると感じる。
>持った瞬間に感じる安心感、その重量も心地よく感じる信頼感。
そのとおりだと思います。今日は1DXVにEF24-70mm F2.8L II USMを付けて約1時間ほど遊歩道を散策しながら撮影をしておりました。
重さは感じるものの、手首が痛くなったり指が痛くなったりということはなく、この重さ、塊感、堅牢性が安心へと変わり楽しく撮影できました。
そして、レンズを通った光が直接目で感じられるのは光学ファインダーならではと思います。装着していたレンズがF2.8ということもありファインダー越しに広がる明るい大自然を感じながら心地よいシャッター音を聴き写真を撮る。まさに視覚(光学ファインダー)・聴覚(シャッター音)・触感(しっかりとした堅牢性抜群のボディ)これらが三位一体となってさらに写真を撮ることへの楽しさを終始感じながらいつも以上に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
GDローパスフィルターの恩恵もあってか風景を撮っても目が覚めるような解像力にも感動です。A3ノビまでしか印刷しないので、2000万画素は少なすぎず多すぎず丁度いいです。
書込番号:23632264
6点

>メルヘンはっとさん
以前コメントさせて頂きましたが、数日前に私も購入致しました。
支払はフル分割の嵐ですが。
私は現在、断捨離していたので7D2のみ所有しておりまして、縦位置グリップ常備です。
その使用環境から手に馴染む「一体型」が使いたくてこちらにしました。
70-200mmとのセットでも重く感じないのは、さすが一体型。
銀座のデモ機を触って以来、やっぱりこれだなぁと。
最新機種と迷いに迷いましたが、時代変化の最後のレフ機にしました。
カメラに楽に撮ってもらうのもいいのですが、まだまだ自分の技術に悪戦苦闘しながら撮りたいなと思います。
フジのミラーレスも使っていますが、まず何よりシャッター音が写真撮ってる!って感じでいいですね。
ファインダーも疲れない優しい生の像、操作系も親指の動きにストレスがかかりません。
これだけで撮影時間がとても楽しい!
撮ってる感じがもう満足領域です。
ボディを見て酒が呑めるなんて大袈裟な話だと思いましたが、なんとなく分かるような気がします。
コレクターではありませんけど。
見せびらかす派ではないここと、家族に変化を感じられないように、ストラップを標準のものに、V型のマークを角と一緒にパーマセルで覆ってもいいかなと思っています。
プロカメラマンが言っているように、R系のようなモデルが出てプロが必要なくなりつつある革新の始まりのようです。
8K全盛で、動画の切り取り画像で素晴らしい写真が完成するような世の中がすぐそこ。
あえて、私は好きなキャンプ同様、写真もわざわざ道具と対峙しながら「使う楽しみ、喜び」的なものを感じるカメラと付き合って行きたいと思いました。
ここの皆様の後押しも頂けたので決めた面もあります。ありがとうございました。
書込番号:23659322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
Really Right StuffのWebサイトでPre-order開始と同時に注文をかけていました。
ベース部分はしばらく前から発売が開始されていましたが、7/9に発送の連絡があり、本日の朝には到着しました。
型番:B1DXMkIII-L Set
価格:$190
送料:$71.12
税金:\1,100
EOS-1DX用と比較して、以下の点が変わっていました。
1. ロゴが「Really Right Stuff」から「RRS」に変わった。
2. 塗装が半つや消しからつや消しに変わった。
3. 軽量化の為か肉抜きが追加。
4. ベースをカメラに固定するネジが、六角ナベネジから六角サラネジに変わった。
5. Lプレートをベースに固定するネジは逆に、六角サラネジから六角ナベネジに変わった。
6.六角レンチの収納場所が穴から溝に変わった。
7. ベース部分の長さが長くなった。
COVID-19の影響で入手まで5か月弱掛かりましたが、やっと1DXMS3でも三脚を使うのが楽になります。
9点

>みなしごハッチですさん
遅くなりましたが私も入手しました。
B&Hで購入ボタンが長らく[Preorder]の表示でしたが先日[Add to Cart]になってたので
他の欲しいパーツとまとめて
8/21に注文、8/24出荷、9/2到着 でした。(DHL便)
私が使っていた1DX&1DXmarkII用のはみなしごハッチですさんが使われていたのと比べると1. 3. 7. に関しては改良済みでした。
2017年10月購入だったのでどこかで仕様変更があったようですね。
もうmarkII本体もLプレートも手元にないので直接比較ができないのですが
気付いた点としては、
1. Lプレートの状態のままカメラと脱着可能になった。
2. 縦構図用のアリガタ部が薄くなった。(剛性はRRSだから大丈夫だろう)
今回これを入手するまで安物のアリガタを付けてましたが、これで縦横に関係なく安心して使用することができます!
あとKirk製Lブラケット(Kirkでの名称)も出回っているようなので画像でRRS製と比較してみると
縦構図用のアリガタがKirk製は後方に設けられているのが大きな差異のようです。
これはレンズを付けたボディで考えると重心がより前方に位置することになり
三脚−雲台のガタツキ等があれば振動の影響を受け易いかなと考えます。
まぁRRSかKirkかは今までどちらを使用してきたかに依存すると思います。
書込番号:23638484
1点

> マッタロスさん
1DX&1DXmarkII用になった時点で既に改良がされていたようですね。
> 1. Lプレートの状態のままカメラと脱着可能になった。
については指摘して頂いて初めて気が付きました。1DX用は脱着の度にL部分もバラす必要があった
ので、脱着が楽になりそうです。とても為になりました。ありがとうございました。
書込番号:23640447
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
後悔はしていません。 が、どうなんでしょう? 少しカタログスペックに酔ってしまった感はあります。
購入1か月が過ぎましたが、十分検証もできていません。ブラッシュアップは認めますがスチルカメラとしてだけ考えますと、MarkUとここまでの価格差はないと思います。
画像はファイルサイズは違いますが、ノイズやディテール感は違わない気もしますが…・。
どちらもライブビュー撮影で、ショートズームでしたら手持ちも可能ですが、70-200や100-400などですと、ボディーの保持力やフレーミングに苦労すると思います。
昔のFやF2のように、アイレベルファインダーをフォトミックファインダーに交換できたように、ペンタ液晶部分をそっくりOVFからEVFに交換できるオプションがあったらと、ギミック好きの僕としては嬉しかったのですが・・・。
ローリングシャッター歪みや、室内での高速電子シャッターのフリッカーはどうなのかなど、全然検証できていない部分も多々あるので、早計ですが購入を検討されていらっしゃる方は、生産体制も遅れていることもあり、もう少し色々な書き込みが上がってくるのを待たれたほうがよろしいと思います。
18点

私は鳥、飛行機、電車など撮って
かなりよくなっていますよ。コマ数アップも
新幹線など早い被写体には有効です。
ご自分でまだ検証されていなくて他の方に購入待つ
書き込みはいかがなものではとおもいます。
ほぼ今はどこでも在庫ありますし。
また寝ている犬は1dx3の性能テストには
どうなんでしょうか。
書込番号:23411413
42点

購入は慎重に、というご意見と、満足しているよ、というご意見が書き込まれていて、とても興味深いですね。
カメラは、個人の趣味、趣向の商品であること、何をどう撮るかによっても評価は変わります。
異なる意見があることこそ、この掲示板が健全であることの証左であると思います。
個人的には野生動物をだんだん撮らなくなってきたので、新たに1DXMarkVを買って頑張ろうとの気持ちには今のところ、です。
書込番号:23411479
11点

>a-ikoさん
>寝ている犬は1dx3の性能テストにはどうなんでしょうか。
>ノイズやディテール感は違わない気もしますが…・。
>他の方に購入待つ書き込みはいかがなものではとおもいます。
>早計ですが購入を検討されていらっしゃる方は・・・もう少し色々な書き込みが上がってくるのを待たれたほうがよろしいと思います。
よく文章を読みましょう!
書込番号:23411552
10点

よくよんでますよ。。
ご自分はこうかいしていません。
で他人には待て?
題名で2で完結。
ならどうして3を買う?
不思議な方です
書込番号:23411648
38点

本機は、動的なものに焦点を当てているのでは?
さらに、mk1⇒mk2⇒mk3 といろいろ進化してますね。
そこが購買意欲をupさせるのでは?
mk4、期待値大!!
オリンピックが順延されたのでmk4発売とかは?
ないですね^^;。
いろいろ工夫されている新機、変えないですが、楽しみですね。。。
書込番号:23411746
1点

>a-ikoさん
手にして使ってみないと判らないではないですか?
使ったうえで購入を検討されている方の一考になればと・・・。
>もう少し色々な書き込みが上がってくるのを待たれたほうが・・・は、購入しないほうが良いという意味ではないですよ?
危ないサイトばかり見ているのであたまが膿んでいるのでしょうか?
書込番号:23411820
15点

仲良くしましょー ( *^-^)ρ(^0^* ) あ〜ん
書込番号:23412174
5点

頭が膿んでいるなどという表現で煽って
相手を貶めてるスレ主さんの方が
危ないサイトばかり見て
どうかしてしまっているんじゃない?
って感じに見えますよ。
煽るようなマネはよしましょうよ。
自分はこんな高いカメラを買うことはないですが
動きものを撮ることに存在意義があるカメラと認識しています。
そういう意味で
>また寝ている犬は1dx3の性能テストには
>どうなんでしょうか。
っていう突っ込みは正当であると思いました。
書込番号:23412471
48点

スレ立てする以上異なる意見がでることは覚悟し、またそれを許容するだけの度量が求められます。
何故ならば、狩野さんが言われているように
>異なる意見があることこそ、この掲示板が健全であることの証左であると思います。
であるからです。
異なる意見が出た途端にそれを封じようとすると板が荒れ、議論が違った方向に行きます。
この板が有用なものになるか否かは全てスレ主さんの対応次第です。
書込番号:23413411
21点

>ハリー・キング・チャールズさん
電子シャッターのローリングシャッター歪みとフリッカーは気になります。
検証結果見てみたいです
書込番号:23415020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーインパルスが東京上空飛んだりで
1dx3無限連写たのしませてもらいました。
とりあえず一度も詰まることなく16コマです。がさすが戦闘機
もっとコマ数あってもいいくらいでした。
レビューに載せます。
あとハリーさん、外人さんなのでしょうか。わかりませんが
あたまが膿んでいるわたしとはいえ
昨今女子プロレスラーさんの一件といい
見えない相手への誹謗中傷が問題になっています。
書いたことはきえません
書込番号:23441468
12点

ブルーインパルスの機体は T-4 という練習機。
T-4 の 「T」 はtraining (練習) だったと思います。
戦闘機は fighter の「F」 がつきます。
F-2、F-4、F-15
違ったらすみません、ネットで勉強した情報です。
書込番号:23442252
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
もう今日は、退散します。
いろいろ設定を試してみたり、動きものを撮影しようと思いましたが、限界です、帰ります・・・。
一息ついて現像していますが、やはり重いですねぇ…。
たった80カット弱ですが、ホワイトバランスと明るさだけをバッチして全コマに反映させるだけで、結構な時間。
それを一括してjpgに変換するのに、三年寝太郎zzz。
Lightroomも9.2で対応しているので現像できるのですが、スライダーがあまり好きではありません。
必然的にDPPを使いますが、この処理時間を考えると気が重いです。
MarkVをお使いの方、重さを感じませんか?
5点

つうか、1D系使ってるユーザーなら露出とWBなんて撮影時に一発で決めてるんじゃないですか?
書込番号:23376065
17点

>横道坊主さん
暖色系にしたり寒色系にしたり、後で楽しむためにRAWで撮影しているんですよ!
他人のスレに突っ込みばかり入れないで、作品をアップして下さいね!
書込番号:23376108 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>つうか、1D系使ってるユーザーなら露出とWBなんて撮影時に一発で決めてるんじゃないですか?
妬みや嫌がらせだろうけど醜悪だね。
何で運営は放置してるんだろうか。
書込番号:23376351
33点

>つうか、1D系使ってるユーザーなら
>露出とWBなんて撮影時に一発で
>決めてるんじゃないですか?
それは貴方がそういう
簡単なモノしか撮ってないって事やで
相変わらず逆張り嫌みが自粛出来んのぉ坊主
書込番号:23376360 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

僕は今回は横道さんのは合ってると思います。横道さんだからと言う過度な反レスは違う。
どうしても現場で詰められない写真じゃない限り、露出やWBは撮影前に決めておくべきです。
コクチョウの羽の質感を出したり、黒ベタにならないように明るく撮って現像時に適正にした、とかなら有りと思いますが。
書込番号:23376733 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ツルカメのツさん
ありゃりゃ、 自粛警察ネット書き込みパトロール隊の方でしたか?
以後気を付けます。
書込番号:23376785
7点

自由に撮ればいいんじゃないですかねー。
必要があれば変化するでしょ。
回りから言われることじゃないし、言うもんでもないかな。
野暮ってもんでございましょう。
少なくとも1D使いの方に言える能書きは持ち合わせておりません・・・。
書込番号:23377007 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

速いパソコンに買い替えるしか解決方法は無いです。
書込番号:23378915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コロッケそば好きさん
おはようございます、はじめまして。
添付画像のシステムではもう駄目でしょうかねぇ!?
ピント確認まで「おやっ?」というくらい、一寸間があるのですよ。
5DSのFullサイズでもこんな事はないのですが…。
EOS-Rで先にCR3になっているので、Rをお使いの方はいかがでしょうか?
書込番号:23379207
1点

十分ハイスペックですね。
じゃあ5dsをメイン機にして1dxmk3は値崩れする前に今すぐ売却しましょう。
自分に合わない機材を無理して使うのはストレスになるのでスパッと手放した方がいいと思います。
書込番号:23380082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハリー・キング・チャールズさん
レンズ補正の機能を全て外せば速くなりますよ。
その恩恵は受けれなくなりますが。。。
書込番号:23380122
4点

>黒仙人さん
こんにちは。
CR2のRAWは、レンズ補正ONにしたままでも感じたことはないのですがねぇ・・・?
やはりファイルサイズが大きいのが原因でしょうか?
OFFにして試してみます。
書込番号:23380259
1点

>ハリー・キング・チャールズさん
こんにちは。
現像ソフトはDPPでしょうか?
めったにDPPは使わないのですが読み込まして試してみました。
バージョンは4.12.10.2です。
ピント確認で時間がかかるとのことですので、PC画面でフルに表示をされていて、その後にプレビュー画面で拡大(例えば100%表示)にされる時の時間でしょうか?
拡大するとDPPの場合読み込みが完了するまでに画面右下の風車みたいなアイコンがくるくる回っていますが、アイコンがなくなり読み込み完了までの時間を計測してみました。
試したのは
EOS-1DX MarkUのCR2ファイル
EOS-1DX MarkVのCR3ファイル
EOS RのCR3ファイル
の3種類です。
結論から申し上げると圧倒的にCR3ファイルの方が読みこみに時間がかかりますね。
また同じCR3でもファイルの容量が多いほど時間がかかる傾向ですが、何種類かのファイルを試してみると、連写した前後のコマで同じような絵、画像サイズでも読み込みに差が出たりしています。(誤差というレベルの数秒という差ではなく・・・。PCの方の問題かソフトの問題か??)
読み込みの結果は下記です。
PCは1年前に購入したノートPC。
CORE i7 8750H、メモリー32MBです。
DPPはデフォルトの設定です。
■EOS-1DX MarkU CR2ファイル
ファイル1:容量22.9MB 約6秒
ファイル2:容量24.0MB 約7秒
ファイル3:容量22.3MB 約6秒
■EOS-1DX MarkV CR3ファイル
ファイル1:容量22.0MB 約30秒
ファイル2:容量19.9MB 約24秒
ファイル3:容量28.6MB 約29秒
ファイル4:容量28.6MB 約42秒
■EOS R CR3ファイル
ファイル1:容量30.5MB 約33秒
ファイル2:容量34.5MB 約28秒
ファイル3:容量35.0MB 約32秒
ファイル4:容量40.3MB 約47秒
でした。
久しぶりにDPP4をいじってみましたが、結構動きがもっさりとしていますね。
参考になれば。。。
書込番号:23380396
7点

>ENEOSハイオクさん
こんばんは。
わざわざタイムテストを行っていただき、ありがとうございました。
5D Mark Uの頃、DPP3で表示が遅い経験をしましたが、ソフトの問題だったと記憶しています。
もしかすると、CRAWに埋め込まれているファイルが遅くさせているのかも知れません。
書込番号:23381064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DPPはLightroomと比較すると現像速度が遅いですよね。DPPは一晩掛かっても終わらない作業がLightroomでは2時間ほどで終わるのは魅力的です。
タスクマネージャーで動きを見てても、両ソフトではメモリの消費量が違ってて面白いですね。
この手のカメラは被写体優先。露出の傾向を抑えておけば細かな色指定は後ならするのが普通じゃないですかね。被写体が日陰にいるか日向にいるかで変わってきますし。
彼には難しいでしょう(笑)
書込番号:23381533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハリー・キング・チャールズさん
素晴らしい機材とレンズですね。1DXVでの野鳥撮影は歩留りが上がると思いますが、いかがでしょうか?
連休中は近くの公園でカワセミを家族3人で撮影してきましたが、さすがに家族でカワセミ撮影は我が家ぐらいでした。
私は5DWとEF100-400U+X1.4で撮影していますが、AF追従性、連写性能は1DXVは素晴らしいんでしょうね!
5DWでもでもカワセミの撮影はなんとかこなしていますが、1DXVはほんとに凄いスペックで羨ましい限りです。
今後野鳥の撮影が進みましたら是非作例を拝見させてください!
書込番号:23388765
1点

>BIG_Oさん
こんにちは。
>近くの公園でカワセミを家族3人で撮影してきました
素晴らしい環境と素敵なご家族でいらっしゃいますねぇ〜!
腕の歩留まりが悪く、機材に頼る状況です。
普段鳥撮りはやらないのです。 いろいろセッティングを試そうと出かけた次第ですが、ものすごい暑さでロックダウンではなく、僕がノックダウンになりそうでした。
BIG_Oさんの作例を拝見しましたら、後に続く方がいないではないですか?(笑)
素晴らしい作品をまたUpしてくださいね。
書込番号:23389214
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
来ました。 が、今の社会情勢を思えば感慨深いこともなく、喜ばしいことでもなく、2か月待ったこともあり、ただ淡々とセットアップ。
ファームウェアは最新の1.1.0では無かったので、自分でバージョンアップしました。
今回の購入にあたって15年ぶりぐらいに、カメラのキタムラを利用しました。
購入品の入荷まで下取り品の利用が第一条件だったのですが、我が街にある3店舗ともOKでしたが、購入に至るまでのプロセスで対面販売の難しさを味わいました。
店舗A 214,000円
店舗B 252,000円
店舗C 302,400円
結局C店で予約したのですが、全国展開のチェーン店でもこんなに違うものなのでしょうか?C店はチャラ男店員 査定が出るまで一番危惧しました(笑)
2か月目の4/18に電話をすると、チャラ男は予約を受けていたことも失念していたらしく、「明日から5/6まで営業自粛になります」と悪びれた様子もなく返事を返してきました。
慌てて夕方受け取りに行くと、帰り際「ありあとしたー!」と、居酒屋を出るような挨拶・・・。(心の中でバーカと、呟きました)
11点

翌日懸案だったRRSプレートの作業に着手しました。
どなたかがおっしゃっていましたが、MarkUまで対応していたプレートが底部変更に伴い合わないのを、新しいものを購入するのがシャクなので、ゴム板で加工しました。
手先の器用な方ならもっと見栄え良く加工なさるのでしょうが、使用できればいいと、しばらくこのまま利用します。
書込番号:23355678
3点

CR3拡張子はいつ対応するのでしょうか?
サムネイル表示がないといちいちソフト立ち上げが面倒です。
カードリーダーを購入して気が付いたのですが、ケーブルが両面typeCなのですね?
最近のPCのインターフェースはtypeCなのでしょうか?慌ててアマゾンでtypeA-typeCの変換ケーブルを購入しました。(画像を取り込むまでに、お金のかかること(´;ω;`)・・・)
書込番号:23355694
1点

RAW撮影オンリーなのですが、スナップがほとんどなので、今までsRAWでばかり撮影してきましたが、この機種はRAWとCRAWの2つしかありません。CRAWは圧縮されていますが、jpg変換するとどちらも同じファイルサイズで、現像も時間が掛かるし、保存も負担が掛かります。
ファームウェアでもっと小さいRAWの復活を望みます。
電子シャッター利用は、三脚・一脚使用が前提ですね。屋外では液晶が見えずフレーミングに苦労します。接眼して初めて
電子シャッターのありがたみがわかる気がするので、R5待ちでしょう。
書込番号:23355727
2点



>心の中でバーカと、呟きました)
つうか心の中とは言え一番高く査定してくれた店員にそこまで思うかあ?
まあ店員の方も「ありあとしたー!」
(人の事見下した様な眼で見やがって・・。一番古い在庫渡したったw自分でファームアップしろ
バーカ)って呟いてるかも?
書込番号:23356375
22点

>横道坊主さん
こんにちは。
2/18のやり取りを端折っていましたが、確かに彼は僕を値踏みしていました。
何故なら、査定が下取り品のシリアルナンバーを控えただけで、あの価格を記載したからです。
「どうせ、購入しない客だろう」と。
この時点で、勝利を確信しました。
4/18の電話をした時の応対が、「やべぇ、マジ客だったか!」というような、雰囲気でした。
それが最後の「ありあとしたー!」の去勢に繋がるわけです。
会社に損失を与えたか、個人の裁量に任せているかは知る由もありませんが、僕は撮影を楽しむだけです。
書込番号:23356900
5点

>ブローニングさん
こんにちは。
違う店舗間の比較ならわかりますが、支店同士では個人裁量の範疇を超えていますよねぇ?
ちなみに引き取りに行った際、もう1台のMarkUの査定をお願いしたら、152,000円でした。
書込番号:23357027
3点

ハリー・キング・チャールズさん
もう時効の話なんですが以前近所のキタムラさんでネット査定で2〜3万だった
レンズを12万位で買い取りしてもらいました。
どうやら旧型レンズを新型と勘違いしたようです。
個人の査定判断ってそんなもんなんですよね。
特に地方のキタムラさんは高額商品の相談に行っても「どうせ買わんだろ」的
な態度をされる事があると聞きますね。
これもだいぶ前の話なんですが、カメラとレンズ数本の見積もりをお願いした
ところあまりいい感じではありませんでした(総額で100万超え)。
途中、名前は会社名でお願いしますと申し出たところ、途端に真剣になり始め
ました。
恐らく「このサラリーマン買う気あるのかな?」から「法人なら買うかも!」に
切り替わった模様です。
書込番号:23357205
3点

>ブローニングさん
すごーい! よく後から「間違いでした、スンマセン」と、連絡来なかったですねぇ?
買い取る方は低い価格で、売却したい方は高い価格でと、店先で押し問答するのは、疲れます(´;ω;`)
自分も、身なりや見かけで判断しないように反省した次第です(;^_^A
書込番号:23357233
1点

こんにちは。
面白いお話ですね。
キタムラは査定にムラがありますよね。
私も昔中古レンズですがA品とAB品を取り寄せて、店頭で見比べましたが、
高いA品はレンズ内ほこりだらけ、ABは内外ともにきれいだったので、
迷わずABを買いました。
キタムラはネットでの中古ランクはアテにならんな・・・と思いました。
1DX3購入おめでとうございます。
お楽しみください(^^)
書込番号:23357890
1点

>BAJA人さん
こんばんは。
そういう事例は最近たま不足の事もあって、大型店ほど起こりやすい事と思います。
BAJA人さん程の目利きがあれば問題ありませんが、販売店にはモラルを持って初心者の方に販売していただきたいと思います。
話は変わって、BAJA人さんは今、物欲はありませんか?(^ー^)
書込番号:23358165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハリー・キング・チャールズさん
物欲まみれです。
カメラ、レンズ、欲しいのはいっぱいあります。
他にここ数年は腕時計熱再発で困っています(^^;
書込番号:23359292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハリー・キング・チャールズさん
ご購入おめでとうございます。
先にお使いになり今後に続く我々にリポートをお願いします。
私は最近の事情により同じくキタムラオーダーだったのですが、一旦キャンセルしました。
電話で入荷の連絡を頂き、しばらく保留していたのですが、再度の連絡の際「この状態なので、他にもキャンセルありますし、また購入を検討されるときはご利用お願いします」と言われました。
もうちょいしたら、ぜひキタムラでオーダーしたい!と思った次第です。
>BAJA人さん
カメラと時計、ハマリワードすぎて同意です。
私も時計にお金を回しており、時計とカメラは同額位の比率になっています。
これじゃ、三型をキャンセルに陥っても・・・
と思いますが、撮る被写体が動かないのも理由の一つでした。
また、スポーツ活動が動き出したらオーダーするので、それまでは時計の方へ流れております。
お互いに良い時計ライフを!
書込番号:23360833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
キヤノンは3月25日、デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark III」(ファームウェアVer.1.0.0)における不具合を告知。4月上旬に対策ファームウェアを公開するとしている。
確認された現象は、「ファインダー内表示の水準器を“表示する”に設定している場合に、AF-ONボタンやシャッターボタン等を操作しても、稀にカメラが正常に動作しないことがある」というもの。
回避方法として、ファインダー内表示の水準器を「表示しない」に変更する方法を案内している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000045-impress-ind
https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/200325eos1dx3-firm.html
…暫くはファインダー内の水準器はオフ設定で使用する必要がありそうです。
書込番号:23304789 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ON/OFF だけならばいいけどナ〜〜
バッテリーとかCF迄 異常がなければ、良いけどナ〜〜
せっかく部品(アクセサリー)等買い、そろえたのにナ〜・・・・
書込番号:23306302
3点

修正ファームが公開されました。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos1dxmark3-firm.html
・Full HD および 4K UHD動画撮影時にフレームレート:23.98pを追加致しました。
・有線LAN使用時の通信スピードを改善致しました。
・Browser Remote機能を追加致しました。
・画像転送時、プロテクトした画像のみ転送する機能を追加致しました。
・ファインダー内表示の水準器を“表示する”設定で使用した場合、AF-ONボタンやシャッターボタンなどを操作しても、まれにカメラが正常に動作しないことがある現象を修正しました。
・撮影モードを切り替えた際に、カスタム撮影モードの設定内容が変更されてしまうことがある現象を修正しました。
当初予定されていた4月上旬リリース予定の機能も実装してくれました。
時期が時期なだけに、延期もあり得るかな?と思っていただけに嬉しいですね。
書込番号:23325827
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





