EOS-1D X Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2020年 2月14日 発売

EOS-1D X Mark III ボディ

  • 約2010万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと新映像エンジン「DIGIC X」、AF専用センサーなどを搭載したフラッグシップモデルのデジタル一眼レフカメラ。
  • 「High-res AFセンサー」を搭載し、最大191点(クロス測距点最大155点)の測距点から得られる信号を解析して高い合焦精度を実現。
  • 4K/60Pの動画撮影に加え、Canon Log、RAW動画の内部記録が行える。「デュアルピクセルCMOS AF」により、ワンマン撮影をサポートする。
EOS-1D X Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥861,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥261,300 (12製品)


価格帯:¥861,300¥957,000 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g EOS-1D X Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark III ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark III ボディのオークション

EOS-1D X Mark III ボディCANON

最安価格(税込):¥861,300 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月14日

  • EOS-1D X Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark III ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark III ボディのオークション

EOS-1D X Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(1557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

100 と 3 と 携帯 くらべ

2020/07/06 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:364件
別機種
別機種
当機種
別機種

100 と 3

キャノン1DXV

富士フイルムGFX100

スマホ写真

・GFX100 =1億200万画素

・1DXMarKV =約2010万画素

・スマホ =1億800万画素(写真)




な〜んとな〜〜く毎日が暇だから掲載しました
お返事は致しませんが
ナ〜〜〜んか・暇な方は方は
書き込みしてくださ〜〜イ

書込番号:23516082

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/06 16:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 暇だよ
⊂)
|/
|

書込番号:23516101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件

2020/07/06 16:36(1年以上前)

暇じゃないけどたまたま通り掛ったので
高いカメラ&レンズいっぱい買える方なのね。





悪いこといっぱいしたのかなぁと思って。
アイコンが其れっぽいしなぁ。

書込番号:23516133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/06 16:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ストラップに付いてる金具で傷付きそー
⊂)
|/
|

書込番号:23516161

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/07/06 17:05(1年以上前)

このストラップの付け方はちょっと怖い...。

書込番号:23516181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/06 17:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` きっとプロストゎ売る事を考えてるのょ
⊂)
|/
|

書込番号:23516235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/06 17:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` だから解きたくないのでカン!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23516239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/06 17:54(1年以上前)

M子の妬みの圧が凄い

書込番号:23516265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/06 17:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 今ゎ1DX要らないし、プロスト持ってるから違う
⊂)
|/
|

書込番号:23516274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2020/07/06 18:05(1年以上前)

暇ですね。
遊びに行けないからカメラも使わない。
せっかくなので、α7R II ILCE-7RM2もUPしてくださいよ。
他にもカメラありますよね?ww

書込番号:23516289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/06 18:06(1年以上前)


どちらでもよいのでは?

書込番号:23516290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2020/09/12 18:06(1年以上前)

当カメラ買ったが、良いレンズは新発売の、RFばっ〜〜かり・・いやになります。

でもキャノンのカメラは、RF持参の方だけではないよ?ネ〜〜? EFは古いのばっかり??

ナ〜〜んか、かたよりすぎてないですか??

キャノンはカメラだけを販売してる会社じゃないけど、700億円減その上72億円のおお赤字??

レンズ・カメラとも平均に売り上げてください。

RFのお客さんはいいよね、将来があって・・Efはないのカナ〜〜〜???

尚、EFのお客さんの方が多いので、もう少しEFのお客さんを大事にしてください。

書込番号:23658215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカー撮影時の頭部認識AFについて

2020/06/21 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:16件

サッカー撮影時の頭部認識AFの実用性はどの程度か、実際に使っている方のご意見を頂けますでしょうか?

メーカーやマスコミの宣伝通り実用的であれば、本機種、もしくは搭載予定のR5やR6を購入したいですが、少し使ってみて使わない程度ならば安くなった1dx mark iiを購入し、差額はレンズに回した方が良いと考えております。

なお、現在は本体はRで、レンズはsigma 150-600です。
ゾーンAFだとピントが合わないことが多く1点AFで設定、頻繁に選手の背景にピントが合ってしまう、いわゆるピン抜けが多いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23482969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2020/06/21 16:50(1年以上前)


こんにちは、

EOS-1D X Mark IIIでしたらピントは外さないのでは?

色の濃い部分を狙えば良いと思います。
距離が遠いから多少ピントずれでも大丈夫ですよ。

以前、同様にサッカー写真撮りました。



書込番号:23483249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/06/21 17:37(1年以上前)

>シローーさん
ゾーンAFだとピントが合わないことが多く1点AFで設定、頻繁に選手の背景にピントが合ってしまう、いわゆるピン抜けが多いです。

しっかり被写体に合わせてもピン抜けしますか?それともラフに合わせてる感じですか?
前者だと機材変更で改善できそうかもしれませんが、後者だと先ずはしっかり合わせることが大事かと存じます。
1点でピン抜け・・・機材が原因はあまり考えにくいですが。相手は常に動いていますので、追っていくしかないと思います。


>YAZAWA_CAROLさん
>EOS-1D X Mark IIIでしたらピントは外さないのでは?

AFが速いカメラは、ピントを外すのも速いですよ、そういうリスクを承知で使わないと大金を無駄にしかねません。

>距離が遠いから多少ピントずれでも大丈夫ですよ。
多少?ピンズレ?ダメダメ!普段そんなラフな撮り方してるんですね。
大丈夫ですか?

書込番号:23483360

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/21 17:41(1年以上前)

頭部認識AF
サッカーの試合でボールの奪い合い!おーっとクロスプレー!
なーんて時に誰にピントを合わせるのかが設定できたら素晴らしいのですけど。

書込番号:23483366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


砂の浜さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/21 17:56(1年以上前)

こちら参考になりますか?
https://youtu.be/VaYQ5yphhsE

YouTubeで1dx3 とα9UのAF比較動画があります。
ただし、あくまで1dx3のライブビュー(つまりミラーレスモード)のAFでの比較でOVFのAFは検証していません。
この技術がR5、R6に採用されたら期待しちゃいますね。

書込番号:23483407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/06/22 02:24(1年以上前)

1D系はいいですよ。
1DXに続き1DX2も使っています。
AFはかなり優秀です。
設定は1点では外しやすいので領域拡大を使います。
狙った1点のまわりでも補足する仕様。
ゾーンだと、その枠内のどこかで合いますが、領域拡大は狙った1点でまわりは補助的です。
慣れれば中抜けはほとんど起きません。
いかにその1点で捉え続けて、外した時はそのまわりで補助する。
撮影位置にもよりますが、予算があれば純正の単焦点の長玉を勧めます。
1D系と単焦点の長玉の組み合わせは、AFも早いだけでなく、外した時にリカバリも早いです。

書込番号:23484341

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/22 16:07(1年以上前)

サッカー撮影ならAF方式を領域拡大AF(上下左右)にして、選手の頭部ではなく胸を狙うと選手の動きに付いていきやすくなるので、ピントが抜けることはほぼ無くなります。
シグマの150-600だとF5-6.3なので、胸にAFポイントを合わせても顔にピントは来ます。

書込番号:23485254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/06/22 19:47(1年以上前)

皆さま、お返事を頂きまして、本当に有り難う御座います。
勉強になるとともに、次の撮影が楽しみです。

>YAZAWA CAROLさま
色の濃い部分ですね、色の濃淡は考えたことがありませんでした。
色々トライします。

>トムワンさま
常に1脚を使用しておりますので、ラフに合わせている、という認識はありません。
当初は雲台を使っておりましたが、ブレを少しでも減らすため最近は使っていません。
被写体をしっかりと追っているか、は、私にとって集中力、筋力も高める必要がありそうです。

>でぶねこ☆さま
そうですね、折角頭部認識AFが機能しても、相手チームの選手にピントが合えば残念ですね。
瞳AFもそうですが、卒業式等、複数被写体がフレームに居る時の、ココ一番、というシーンで、この機能に頼れるかどうか、ということですね。

>砂の浜さま
動画拝見しました。I schott rawのアフロの方ですね。とても興味深い動画を紹介いただき、有り難う御座います。
こんなに綺麗に被写体を合わせ続けれれれば嬉しいです。

>MiEVさま
領域拡大AFですね。ご指摘有り難う御座います。
まだ本格的に使ったことはありませんでした。
次回設定して撮影します。

純正の単焦点は憧れます。
資金は頑張って貯めるとしても、この前、ビックカメラでサンニッパを見てたら子供に「ガチすぎて恥ずかしい」と言われちゃいました(汗)

>パティの父ちゃんさま
領域拡大AF、及び胸にAFを合わせる点、ご指摘ありがとう御座います。
次回撮影で心がけます。

確かにF5あたりなら被写体深度を考えれば、無理に顔に合わせるよりも、面積の大きい身体に合わせた方がピントがきやすい、といえますね。

みなさま、本当にありがとう御座います。
1D系は憧れますが、それに見合うよう、腕を磨きます。





書込番号:23485675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/06/22 21:24(1年以上前)

サンニッパのボケ味は最高です。
ただ選手までの距離にもよりますが、タッチラインの直ぐ後ろなら、選手はデカすぎるでしょう。
その位置なら、今の焦点距離のレンズがいいでしょう。
サッカースタジアムの客席からならサンニッパは短いかも。
陸上競技場の客席からなら、間違いなく短いでしょう。
だからといってテレコンをかますと、AFは遅く解像力も下がります。
ここで問題なのが、最終的にどのサイズにするかです。
PCで見て、たまにLか、2Lなら画質はそんなに気にならないでしょう。
自分は全紙までプリントして、選手や知り合いにあげるので、AF精度や画質は重要です。
そうなると、かなりシャッターチャンスを狙わないと、つまらない写真になります。
得点者が足や頭にあたった瞬間や、キーパーが弾く場合、手にあたった瞬間を狙います。
ただ選手が立っているのは、集合写真のみです。
試合中自分はほとんどシャッターボタンを半押し(AI SERVO作動)をしています。
ノーマルボタンだと、指が疲れます。
キャノンの場合、1D系はシャッターボタンのストローク調整をしてくれます。
もちろん縦グリップの方も同様に。
AFが効くまでの第1ストローク、AFが効いてシャッターが切れる第2ストロークもいじれます。
買い換えるたびストローク変更をしています。
移動中電源を切っていないと、カメラボデイが服にあたるとシャッターが切れます。
撮影重視なので慣れると通常のは使いにくいです。
撮影頑張ってください。

書込番号:23485898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/06/22 22:10(1年以上前)

>シローーさん
>常に1脚を使用しておりますので、ラフに合わせている、という認識はありません。

ラフと一脚の関連は無いと思います。
相手が動く被写体では、三脚も一脚も手持ちも有利性は薄く、むしろ手持ちでしっかりレンズを振り、余裕を持って合わせることが重要と考えています。
僕は未だに1DXで恐縮ですが、一日中手持ちで1点AFしかつかいませんが、ピン抜けはあまりありませんし、シャッターを切る瞬間に被写体が動いてピン抜けしたのは撮った瞬間にわかるので、その場で削除してしまいます。


書込番号:23486029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/06/22 23:07(1年以上前)

こんにちは

私は1Dx2をメインに使っていますが、EOSRも使います。
サッカーはほとんど撮ったことないのでアレですけど、
お使いのレンズがシグマなのはマイナスですけど、
EOSRで充分撮れるんじゃないでしょうか?

プロのアイスホッケーをリンクサイドで撮るのですが、
おそらくサッカーより速いと思いますけど、EOSRで充分いけます。
ただ、設定は、追尾優先で追従性は粘るにしています。
EVFで追いきれない部分を、充分補ってくれるサーボですよ。

1Dxでも被写体を領域拡大1点で追えなければ、ピントは外れますから歩留まりは低下すると思います。

書込番号:23486178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2020/06/22 23:48(1年以上前)

シローー様

はじめまして、 YAZAWA_CAROL です。
夜分恐縮です。

自分はIS付きレンズの発売前でしたので、
ISなし購入し使用しております。

感想ですが、授業参観などで室内撮影しましたが、予想外に暗いのです^^;。

室内撮影もされますのならば、IS付きを推奨します。お値ごろですね。。。

室内、安心して撮影できますよ。。。
勿論、室外もね!!!

おせっかいですが、
以上です。

書込番号:23486269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/23 08:00(1年以上前)

授業参観で撮影?
そんなこと許されるのか

書込番号:23486657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/06/23 08:28(1年以上前)

授業参観の撮影
7年前ですが普通に撮ってましたよ。一眼もスマホも大丈夫でした。

書込番号:23486693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/24 12:56(1年以上前)

私もシローーさんと同じく撮影対象はサッカーで、次の機種をR5か1DX2にするかで悩んでいます。
但し、私の今の機種はレフ機の7D2というところが違う点です。

1DX"3"の口コミに書いた理由は、R5も同等または多少進化したデュアルピクセルCMOS AFが搭載されると思うので、
一番AF能力が近い1DX3のライブビューがどこまでやれてるのか?というのを知りたかったんだと思います。

EOSRからR5に変われば劇的に良くなることは想像つくですが、一眼レフの位相差AFと比べてしまうと、最新とはいえデュアルピクセルCMOS AFの合焦速度、食いつきは満足いかないんじゃないかと想像はしています。

そもそも、1DX3でサッカーを真剣に撮ろうとする人は、ライブビューで撮ってみよう!なんて思わないんでしょうね。
出来ることなら、激しい動きの連続写真をどこまで食らいついているのかみてみたいところです。
R5発売まで待てば作例も出てくるでしょうが、今は1DX2に心が傾いてます。

書込番号:23489277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/06/24 21:47(1年以上前)

みなさま、さらなる沢山のお返事、本当にありがとう御座います。
大変貴重なご意見、感謝申し上げますm(_ _)m

> MiEVさま
サンニッパは羨ましいです。
手に入れたいです。頑張って貯金します。
そもそも私の防湿庫に入るか?が心配ですが(笑)

1D系はシャッターボタンのストローク調整が出来るのですね。
そういった細かい配慮が1D系が支持される理由と感じました。

また、MiEVさまのご説明ですと、親指AFは使っていない、ということでしょうか。
何処かでサッカー撮影は親指AFが良いと聞いたので、私は親指AFを使っています。

一方、私はサブ機がKISS X2なのですが、こちらは親指AFは無いです。
ただ正直に言いますと、撮影画像を比較しても、ピントが来ていたショット数はあまり大差無い気がします。
よって、私の撮影技術は改善が必要と考えています。

撮影頑張ります。ありがとう御座います。

>トムワンさま

そうですね。手持ちでしっかいレンズが振れるようにしないと。。要筋トレですね。

先日は1日に6試合撮影したのですが、1-2試合程度ならば手持ちでもいけます。
ただ、集中力というか疲れてしまい一脚をつけます。

小学生高学年のサッカー試合なので、20もしくは25分ハーフです。


>とんがりキャップさま

>おそらくサッカーより速いと思いますけど、EOSRで充分いけます。
1DX2とRをお持ちとは、羨ましいです。
また、そのようなお方の意見を頂き嬉しいです。

私には、Rの性能を使い切るウデ、研究心が必要と感じます。

追尾優先ですね、確認します。

> YAZAWA_CAROLさま
> 黒シャツRevestさま
> トムワンさま
授業参観は、最近一気に撮影に厳しい環境になりましたね。
私の子供の学校では、自分の子供以外写さないでください、とか、撮影禁止とか、注意書きのポリシーもよく変わります。
学校側も様々な意見を受け、対応に苦慮してるののが垣間見られます。

>KennyFyoungさま
お返事、ありがとう御座います。

7D2を使われているのですね。
Rを買うとき、7D2とも随分悩みました。
結局未だRFレンズはゼロですし、EFマウントを選んだ方が良かったかな?とたまに思います。

私もサッカー撮影でライブビューで構えるのは想像できませんね。
また、動画性能にもあまり興味がありませんので、1DX2で必要十分かな?という印象です。

書込番号:23490444

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/06/24 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5DWでも剣道レベルは楽勝

5DWでもチーターの全力疾走も対応可能

カワセミの追尾もできるが難易度は上がる

5DWでは高速で不規則に飛ぶツバメの撮影の難易度は非常に高い

シローーさん

1DXVを使っている方のコメントが一番かと思いますが、中々少ないようなので5DWのAF性能レベルのご紹介です。

EOS Rが発売された際に、展示会などでAF性能を試しましたが、サーボAFの追従性やEVFの見え方はまだ動体撮影には向いていないと感じました。

5DWに関しては子供の剣道の試合レベルは問題ない性能ですし、動物や野鳥の撮影までは何とか対応できます。
人間位大きな被写体なら、AFの領域拡大設定で胴体にピントを合わせていけば5DWでも歩留り良く撮影できます。

1DXVに関しては、5DWよりAF性能は上がっていることは間違いないですが、やはりカメラ任せでは限界があると思います。
特にサッカーなど、同じフレームに複数人が入ったり、シュートやパスの瞬間など決定的なシーンは、撮影者のスキルがものをいうと思います。これは購入してからAFのベスセッティングをしたり、被写体の動きを予測するなど、カメラと撮影者の双方のマッチングを上げる作業が不可欠だと思います。

野鳥撮影(カワセミ)で1DXV+EF600F4Uを使っている方いらっしゃましたが、「ピントが抜けたー」とかつぶやいていたので、1DXVなら誰が撮っても上手く撮影できるというわけでは無いようです。

書込番号:23490709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/06/25 08:27(1年以上前)

>BIG_Oさま

コメント、ありがとう御座います。
5D4のご意見も大変参考になります。

私自身もRを選択したとき、EVF性能などの不安感が大きかったですし、今でもOVFの良さに惹かれます。
5D4も本当に良いカメラですね。

>カメラと撮影者の双方のマッチングを上げる作業が不可欠
よい考え方ですね。
本スレで皆さまからアドバイスを沢山頂きました。
現状は自分の撮りたい写真に一番合うセッティングには遠い状況と捉え、試行錯誤を重ねます。


書込番号:23491150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/25 09:28(1年以上前)

3は知らん
2までのiTRは個人的にはそーゆー場面では使い物にならん

でも、Rと社外ズームの組み合わせで1点だゾーンだってやってるぐらいなら、2のiTRの方がよっぽど歩留まりはいいだろーね

ただ、そーゆーのならソニーのα9がオススメ
1DX2は光学ファインダーの利点を活かして点で捉えた時の歩留まりは高いが…
おそらく3のiTRもフレーミングして間髪いれずシャッターをきるような場面には向いてないと思うよ

書込番号:23491255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/06/27 07:45(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

お返事、有難う御座います。
α9ですね、参考になります。今度量販店で見てみます。随分安くなりましたね。
sigma mc11を使う前提ならばEFレンズ資産は活かせるので、ソニーとキャノンの2個持ちもアリですね。


書込番号:23495430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/04 22:49(1年以上前)

>授業参観の撮影
>

子供が大きくなり、ツイツイ時間錯誤もありました。
以前は気にならない程度ならば、参観日で撮影okでした。
その次は、授業中はno で休憩時間はokでした。
左程、子供たちは気にしてないようでしたがね、、、

最近は授業中は、ここ数年は厳しいみたいですね。


書込番号:23512425

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

測距点見えづらくないですか?

2020/06/17 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

明るい環境で特に赤系の被写体だと、測距点が見えづらくないですか?
とくにサーボだとワンショットより測距点表示が暗くなって見えづらいです。
5D4は濃い被写体や暗所でわかりにくかったですが、これはこれで困ります。AF性能に自信があるから撮影者が測距点を意識する必要がないんですかね?

書込番号:23474874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/06/17 16:24(1年以上前)

買った?

書込番号:23474914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/06/17 18:03(1年以上前)

見やすいと撮影の邪魔だもの

書込番号:23475092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/06/18 13:45(1年以上前)

そいえば、買ってたよね。
かわせみで試写してたの忘れてました。^^;

ではあらためまして。

いいないいないいな!

書込番号:23476608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/06/18 19:29(1年以上前)

フィルムのEOS-1Vから20年間ずーっと赤い測距点に慣れてるから考えた事も気になったこともないですな。

書込番号:23477177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/18 23:17(1年以上前)

赤だけでなく
緑や青・オレンジなどお色もないかね。

書込番号:23477682

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2020/06/22 08:50(1年以上前)

>たかみ2さん

5DWは使ったことがありませんが、現在1DXUと1DXVを使っています。
1DXUのAFフレームは明るく、見づらいと感じたことはありませんが、1DXVは仰るように少し暗いですね。
条件に合わせて明るさが変えられたらいいなと思います。

書込番号:23484593

ナイスクチコミ!3


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2020/07/03 21:18(1年以上前)

>たかみ2さん

亀レスですみません。
どこかでAFフレームの輝度切り替えを見た記憶があったので、1DX2と1DX3のメニューをみていたら、やはり輝度の切り替えがありました。
1DX3の輝度を明るくすると、AFフレームが見やすくなります。

書込番号:23509836

ナイスクチコミ!3


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2020/07/03 23:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

もちろん明るくしてありますよ。
サーボAFだとワンショットAFより少し暗くなるのも仕様なのでしょうか?

書込番号:23510172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2020/07/05 22:08(1年以上前)

>たかみ2さん

確認してみました。
1DX2、1DX3共にサーボAFだとワンショットAFより少し暗くなります。
仕様ですね・・・

書込番号:23514844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/07 20:07(1年以上前)

買った。
うん、確かに見ずらいね。
明るい設定にしても見ずらいね。
こりゃよくな〜い!(>_<)

書込番号:23894274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/01/08 01:39(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
余裕ありますねえ。頻繁に買えて羨ましい。
明るいところだと明るさが足りないですよね。赤い被写体だとどこを測距してるのかわからなくなります。まあそれは黒い測距点にも言えたことなんで、どの色でもそうなったのかなと思いますが。

書込番号:23894808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ226

返信12

お気に入りに追加

標準

スチルカメラとしては、MarkUで完結!?

2020/05/18 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

別機種
当機種

12歳を過ぎ、最近寝ている写真しか撮れません。

無音シャッターは、こういう時便利

後悔はしていません。 が、どうなんでしょう? 少しカタログスペックに酔ってしまった感はあります。

 購入1か月が過ぎましたが、十分検証もできていません。ブラッシュアップは認めますがスチルカメラとしてだけ考えますと、MarkUとここまでの価格差はないと思います。

 画像はファイルサイズは違いますが、ノイズやディテール感は違わない気もしますが…・。

 どちらもライブビュー撮影で、ショートズームでしたら手持ちも可能ですが、70-200や100-400などですと、ボディーの保持力やフレーミングに苦労すると思います。

 昔のFやF2のように、アイレベルファインダーをフォトミックファインダーに交換できたように、ペンタ液晶部分をそっくりOVFからEVFに交換できるオプションがあったらと、ギミック好きの僕としては嬉しかったのですが・・・。

 ローリングシャッター歪みや、室内での高速電子シャッターのフリッカーはどうなのかなど、全然検証できていない部分も多々あるので、早計ですが購入を検討されていらっしゃる方は、生産体制も遅れていることもあり、もう少し色々な書き込みが上がってくるのを待たれたほうがよろしいと思います。

 

書込番号:23411337

ナイスクチコミ!18


返信する
a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/05/18 11:02(1年以上前)

私は鳥、飛行機、電車など撮って
かなりよくなっていますよ。コマ数アップも
新幹線など早い被写体には有効です。
ご自分でまだ検証されていなくて他の方に購入待つ
書き込みはいかがなものではとおもいます。
ほぼ今はどこでも在庫ありますし。
また寝ている犬は1dx3の性能テストには
どうなんでしょうか。

書込番号:23411413

ナイスクチコミ!42


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/05/18 11:52(1年以上前)

 購入は慎重に、というご意見と、満足しているよ、というご意見が書き込まれていて、とても興味深いですね。
 
 カメラは、個人の趣味、趣向の商品であること、何をどう撮るかによっても評価は変わります。

 異なる意見があることこそ、この掲示板が健全であることの証左であると思います。

 個人的には野生動物をだんだん撮らなくなってきたので、新たに1DXMarkVを買って頑張ろうとの気持ちには今のところ、です。

書込番号:23411479

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:164件

2020/05/18 12:34(1年以上前)

>a-ikoさん
  
>寝ている犬は1dx3の性能テストにはどうなんでしょうか。

>ノイズやディテール感は違わない気もしますが…・。


>他の方に購入待つ書き込みはいかがなものではとおもいます。

>早計ですが購入を検討されていらっしゃる方は・・・もう少し色々な書き込みが上がってくるのを待たれたほうがよろしいと思います。


よく文章を読みましょう!

書込番号:23411552

ナイスクチコミ!10


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/05/18 13:29(1年以上前)

よくよんでますよ。。
ご自分はこうかいしていません。
で他人には待て?
題名で2で完結。
ならどうして3を買う?
不思議な方です

書込番号:23411648

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2020/05/18 14:31(1年以上前)


本機は、動的なものに焦点を当てているのでは?

さらに、mk1⇒mk2⇒mk3 といろいろ進化してますね。

そこが購買意欲をupさせるのでは?

mk4、期待値大!!

オリンピックが順延されたのでmk4発売とかは?
ないですね^^;。

いろいろ工夫されている新機、変えないですが、楽しみですね。。。

書込番号:23411746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2020/05/18 15:14(1年以上前)

>a-ikoさん

 手にして使ってみないと判らないではないですか?

 使ったうえで購入を検討されている方の一考になればと・・・。

 >もう少し色々な書き込みが上がってくるのを待たれたほうが・・・は、購入しないほうが良いという意味ではないですよ?


 危ないサイトばかり見ているのであたまが膿んでいるのでしょうか?

書込番号:23411820

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/18 18:45(1年以上前)

仲良くしましょー ( *^-^)ρ(^0^* ) あ〜ん

書込番号:23412174

ナイスクチコミ!5


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/18 21:11(1年以上前)

頭が膿んでいるなどという表現で煽って
相手を貶めてるスレ主さんの方が
危ないサイトばかり見て
どうかしてしまっているんじゃない?
って感じに見えますよ。
煽るようなマネはよしましょうよ。

自分はこんな高いカメラを買うことはないですが
動きものを撮ることに存在意義があるカメラと認識しています。
そういう意味で
>また寝ている犬は1dx3の性能テストには
>どうなんでしょうか。
っていう突っ込みは正当であると思いました。

書込番号:23412471

ナイスクチコミ!48


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/19 10:35(1年以上前)

スレ立てする以上異なる意見がでることは覚悟し、またそれを許容するだけの度量が求められます。

何故ならば、狩野さんが言われているように
>異なる意見があることこそ、この掲示板が健全であることの証左であると思います。
であるからです。

異なる意見が出た途端にそれを封じようとすると板が荒れ、議論が違った方向に行きます。
この板が有用なものになるか否かは全てスレ主さんの対応次第です。

書込番号:23413411

ナイスクチコミ!21


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2020/05/20 02:45(1年以上前)

>ハリー・キング・チャールズさん
電子シャッターのローリングシャッター歪みとフリッカーは気になります。
検証結果見てみたいです

書込番号:23415020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/06/01 21:36(1年以上前)

ブルーインパルスが東京上空飛んだりで
1dx3無限連写たのしませてもらいました。
とりあえず一度も詰まることなく16コマです。がさすが戦闘機
もっとコマ数あってもいいくらいでした。
レビューに載せます。
あとハリーさん、外人さんなのでしょうか。わかりませんが
あたまが膿んでいるわたしとはいえ
昨今女子プロレスラーさんの一件といい
見えない相手への誹謗中傷が問題になっています。
書いたことはきえません

書込番号:23441468

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/06/02 07:55(1年以上前)

ブルーインパルスの機体は T-4 という練習機。

T-4 の 「T」 はtraining (練習) だったと思います。

戦闘機は fighter の「F」 がつきます。

F-2、F-4、F-15

違ったらすみません、ネットで勉強した情報です。

書込番号:23442252

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ170

返信50

お気に入りに追加

標準

EOS1DX3は最後のプロ仕様機になるのか?

2020/05/08 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

とりあえず東京五輪は本機が出ますが、次のパリ五輪の時はEOS1DX4は僕はミラーレスになる様な気がしています。
なぜなら急速のミラーレスの進歩で瞳AFがかなり使えるものになっているからです。
ことスポーツ写真は人間を被写体にすることが多いと思うので余計そう感じます。
皆さんは今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?

書込番号:23390869

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/08 23:22(1年以上前)

>中判使いさん
今でも、フィルムカメラや インスタントカメラが 残っていますから。  
 無くなる事は無いと思います(^.^)
今後、レフ機として大した技術の進歩はないかも知れないですが!  ライブビュー撮影が劇的に進化した レフ機とかで新機種が出てくるのかな?? 的な事を 勝手に想像してます(^.^)

書込番号:23390941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/05/08 23:38(1年以上前)

>中判使いさん
1DX-Rの
名で
RFマウントのレフ機とか?
今のEVFでは私サブにしか使えませんね。


書込番号:23390980

ナイスクチコミ!8


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2020/05/08 23:57(1年以上前)

>中判使いさん

>皆さんは今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?

アンティークな物になるのでは?

EVFがあと少しだけ進化すれば、デジタル一眼レフのアドバンテージは無くなると思います。

書込番号:23391012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/09 00:12(1年以上前)

>hitoshi....さん
>今でも、フィルムカメラや インスタントカメラが 残っていますから。
でもキャノンのフィルムカメラって無いですよね。
これがニコンなら心配しないのですが、キヤノンは儲からないものはさっさと見限るメーカーだと僕は感じています。

>ktasksさん
>今のEVFでは私サブにしか使えませんね。
確かにファインダー像の見易さやタイムラグには、レフ機に1日に長がありますね。
でもこれも僕は時間が解決してくれる問題だと思っています。
どうしてもキヤノンの今までのマウントの変遷や企業姿勢として、レフ機を作りつずけてくれる気がしないのです。
それが例えればEOS1Vを生産中止したことがありますね。
せめて受注生産でもいいから残してくれたならと思うのですが。
その点ニコンならF6があるからこの辺りは企業姿勢の問題ですね。
決してキヤノンを非難するつもりはないのですが。

>Happy 30D
>EVFがあと少しだけ進化すれば、デジタル一眼レフのアドバンテージは無くなると思います。
僕もそう思います。
ミラーレスにすればミラーの駆動系部がなくなりますから、その分カメラを軽く小さく作れます。
またフランジバックの関係からレンズ設計の自由度が上がり、ミラーレスの方が高性能で軽くて小さいレンズが作れるので。
もし一眼レフ機をやるとしたらEOS1Vではなく、マニュアルフォーカスのしやすいnewF-1の様なカメラが僕は欲しいです。

書込番号:23391038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件

2020/05/09 00:32(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231900/SortID=23390896/
このスレとタイトルと機種名を変えただけで中身同じじゃん。
このスレ主はいったい何がしたいの?
今までは同じ写真の使いまわしがしつこくてクドかったけど、それに加えて今度はスレの使いまわしかい。

書込番号:23391081

ナイスクチコミ!33


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2020/05/09 00:36(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん

キヤノンとニコンのユーザーに聞いてみたかったでよいのでは。
ソニーユーザーに聞けば、もっと過激な意見が出るでしょうね。

マルチスレッドでもないですし、問題ないかと。

書込番号:23391088

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/05/09 00:44(1年以上前)

>Happy 30Dさん
そうですよね
カメラ好きで意見交換したい
と言う事でしょ。

マルチも解禁になってますから
なお無問題

>西から昇った太陽が東に沈む〜まータイヘン!さんも
参加してくだいよ

書込番号:23391097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/09 01:01(1年以上前)

ミラーレス機にはミラーがありません。それとペンタ(ダハ)プリズムもありません。どちらも今まで量産を続けてきた技術・技能の賜物です。
それらを失えば新たなレフ機を作るは不可能でしょう。

ミラーユニットならメカに強い部品メーカーに託す方法もあるかもしれません。
しかしプリズムの場合は量産技術が途絶えると復活は難しいと思います。

レフ機の最後はメーカーが決めることになるでしょう。ユーザー側が何を言ったところで…。

書込番号:23391123

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/05/09 01:24(1年以上前)

>河馬の息継ぎさん
いえ
EVFのブレークスルーがない
ミラーレスの1Dなんて買わんもん

書込番号:23391154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/09 06:27(1年以上前)

特殊な用途、マニアを除き、スマホに収束。
ミラーレスも言うに及ばず。スマホもいずれは・・・諸行無常。

レコード盤、カセットテープ、MD、MP3プレイヤー。
歴史は繰り返す。合掌礼拝

書込番号:23391316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/09 06:33(1年以上前)

10年くらいは、売ってるんじゃない?

そのあとは、業務用はビデオカメラ切り出しになって、一般の人はスマホで、レフもミラーレスも無くなるかも…。

書込番号:23391321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/05/09 06:42(1年以上前)

一眼のミラーレスが出現して10年ちょっとですが、コンパクトはその前からミラーレス。
EVF進化は鈍化してますし、何と言っても電源系・熱処理系に大きな進化が見られません。

報道、特に相撲を含むスポーツ系ではミラーレスの採用はまだまだのようです。
スタンバイ中に電気食ってては使いものにならんでしょう。

書込番号:23391326

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/09 08:10(1年以上前)

タイトルに関して言えば回答は最後でしょう。

デジタル一眼レフは勿論ミラーレス機だって将来は危ういですよ。昨今の緊急事態宣言で不要不急の外出が自粛要請されていますよね?今はまだ口頭注意で済まされるような時代ですがいつの日かカメラ機材のような黒い重い塊を所持していたら当局に凶器準備所持罪?で身柄確保されてしまう様な時代が来るかもしれませんよ?
戦艦の時代から戦闘機の時代になったように、いつの日か主力機は老兵のように消え去っていくだけです。

書込番号:23391420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/05/09 08:33(1年以上前)

中判使いさん こんにちは

カメラの開発には 時間がかかりますので ミラーレスで D1XVの性能超える機種が出ればミラーレスで出てくる可能性はあるかもしれませんが 後1年だと難しい気がします。

後 プロが使う場合 バッテリーの持ち重要だと思いますが 今の状態では 数持つと携帯性や充電の手間など問題になりますし ミ 大型バッテリだと 重くなり携帯性も悪くなるので この部分も改善が必要になると思います。

書込番号:23391443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/09 09:13(1年以上前)

キヤノンはW、ニコンは7まで…行くかなぁ? いつになるかはさて置いて、かなり無理をしてもそこまで行くかは微妙ですね。

そのフラッグシップ2機に関しては、特に高速連写を多用するプロやハイアマチュアの意見を優先して拾うでしょうから、近い将来レス機が全ての面で追い付いたら(追い越したら)、その時点でレフ機の開発はオシマイかと。

レフ機は無くなりはしないと思いますが、人と予算を取られる旗艦モデルから先にストップするんじゃないですかね。

書込番号:23391501

ナイスクチコミ!2


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/09 09:41(1年以上前)

EVFの遅さや汚さは使っていれば慣れるので・・a7iiiのEVF画質でも、欠点として挙げる人は(私以外)ほとんど見ないですから・・
a9だとスポーツ撮影しているプロも居ますし、連写力もあるので工夫次第でミラーレスでも結局何でも撮れるのでしょう。

電池持ちとか、シャッター音は一眼の方が良いのですが、最新のレンズがRFでしか出ないので、それが厳しいですね。


書込番号:23391543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/09 09:56(1年以上前)

>中判使いさん

 デジカメinfoの記事によれば、Rシリーズはプロユースも視野に入れているようですし、スポーツ撮影での連写能力を考えれば、レフミラーは邪魔ものでしかありませんから、1DXVが最後のプロユースのレフ機になっても不思議はないと思います。

http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

 ただ、信頼性とかバッテリー性能の向上の程度によっては、もう一台、プロユースのレフ機が発売される可能性は否定できないとは思います。

書込番号:23391562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/05/09 10:19(1年以上前)

>中判使いさん

1DXmarkVとα7RVを使っていますが、
マニュアルフォーカスのピント合わせは
圧倒的にEVFのα7RVにアドバンテージが
あります。1DXmarkVをライブビューにして
操作するより便利です。

ただ、信頼性、バッテリーのもち、レスポンスなど、
カメラとしては1DXmarkVが圧倒的に
優れており、現時点ではレフ機とミラーレスの
すみ分けは出来るでしょう。

あるいは1DXmark4は出るかもしれませんが、
ミラーレスの1DX-Rは確実に出るとは思います。


書込番号:23391600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/05/09 11:39(1年以上前)

1DX mark3はライブビューモードで撮影すれば

瞳AFも効きますし、
AFエリアもミラーレス並み、
AF性能はOVFには及ばないものの、動態にそこそこ使えますし
連写時ブラックアウトフリー

と、一般ミラーレスの利点はかなり食ってしまっています。

差はEVFがあるかどうか位では無いでしょうか?
(HDMI OUTは有るので、無理矢理EVF化出来なくも無いですが)


なので、1DX mark4はEVFとOVFの切替スイッチが付いたEFマウント
として残る事を望みたいですが…無理でしょうね。


結局の所、一眼レフ市場は1年半以上も新作一眼レフ用レンズを
出していない事で終息していくと思います。

ニコンも同じ状況で
正直、こんなマウントを新しく始める人に勧められない。


ただ、仮に1DX mark4がミラーレスで発売されたとしても
このクラスはUIが変わる事を嫌うユーザーも多いので、ボディは1DXを薄くして
RFマウントに変わるだけの1DX mark3になるかも知れません。

また完全ミラーレス化により、シーンによってはAF性能は落ちる可能性もありますし、
EVFもまだまだ課題があります。

プロ機としてその辺りは妥協しないで貰いたいですね。

書込番号:23391774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/09 18:29(1年以上前)

EOSR5がキヤノンのレフ機の終わりの始まりかも
EOSR1?何て出そうw

レフ機とミラーレスのファインダーはともかく性能面でミラーレスに太刀打ち出来なくなるのは時間の問題かな
EOSR5が証明している

最近のキヤノンはRFレンズばかりに力入れて、EFレンズの新製品の噂が全く出て来ない

書込番号:23392769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ211

返信18

お気に入りに追加

標準

なんですか〜、この暑さは!

2020/05/02 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種

ひのまる構図

ハシビロコウかと思うくらい動かない

鳥だけど、ノートリ  暑さでやられたか?


 もう今日は、退散します。

 いろいろ設定を試してみたり、動きものを撮影しようと思いましたが、限界です、帰ります・・・。



 一息ついて現像していますが、やはり重いですねぇ…。

 たった80カット弱ですが、ホワイトバランスと明るさだけをバッチして全コマに反映させるだけで、結構な時間。

 それを一括してjpgに変換するのに、三年寝太郎zzz。

 Lightroomも9.2で対応しているので現像できるのですが、スライダーがあまり好きではありません。

 必然的にDPPを使いますが、この処理時間を考えると気が重いです。  

 MarkVをお使いの方、重さを感じませんか?

書込番号:23375442

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/02 22:24(1年以上前)

つうか、1D系使ってるユーザーなら露出とWBなんて撮影時に一発で決めてるんじゃないですか?

書込番号:23376065

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:164件

2020/05/02 22:46(1年以上前)

>横道坊主さん

 暖色系にしたり寒色系にしたり、後で楽しむためにRAWで撮影しているんですよ!

 他人のスレに突っ込みばかり入れないで、作品をアップして下さいね!

書込番号:23376108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/03 00:58(1年以上前)

>つうか、1D系使ってるユーザーなら露出とWBなんて撮影時に一発で決めてるんじゃないですか?


妬みや嫌がらせだろうけど醜悪だね。
何で運営は放置してるんだろうか。

書込番号:23376351

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1896件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/05/03 01:06(1年以上前)

>つうか、1D系使ってるユーザーなら
>露出とWBなんて撮影時に一発で
>決めてるんじゃないですか?

それは貴方がそういう
簡単なモノしか撮ってないって事やで
相変わらず逆張り嫌みが自粛出来んのぉ坊主

書込番号:23376360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 09:10(1年以上前)

暑さもそうですが今は不要不急の外出は自粛しましょう

書込番号:23376693

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/05/03 09:31(1年以上前)

僕は今回は横道さんのは合ってると思います。横道さんだからと言う過度な反レスは違う。

どうしても現場で詰められない写真じゃない限り、露出やWBは撮影前に決めておくべきです。

コクチョウの羽の質感を出したり、黒ベタにならないように明るく撮って現像時に適正にした、とかなら有りと思いますが。

書込番号:23376733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:164件

2020/05/03 09:54(1年以上前)

>ツルカメのツさん

 ありゃりゃ、 自粛警察ネット書き込みパトロール隊の方でしたか?

 以後気を付けます。

書込番号:23376785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/03 11:39(1年以上前)

自由に撮ればいいんじゃないですかねー。
必要があれば変化するでしょ。
回りから言われることじゃないし、言うもんでもないかな。
野暮ってもんでございましょう。
少なくとも1D使いの方に言える能書きは持ち合わせておりません・・・。

書込番号:23377007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/05/04 01:53(1年以上前)

速いパソコンに買い替えるしか解決方法は無いです。

書込番号:23378915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2020/05/04 08:25(1年以上前)

別機種

能力不足でしょうか?

>コロッケそば好きさん

 おはようございます、はじめまして。

 添付画像のシステムではもう駄目でしょうかねぇ!?

 ピント確認まで「おやっ?」というくらい、一寸間があるのですよ。

 5DSのFullサイズでもこんな事はないのですが…。

 EOS-Rで先にCR3になっているので、Rをお使いの方はいかがでしょうか?

書込番号:23379207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/05/04 15:01(1年以上前)

十分ハイスペックですね。
じゃあ5dsをメイン機にして1dxmk3は値崩れする前に今すぐ売却しましょう。
自分に合わない機材を無理して使うのはストレスになるのでスパッと手放した方がいいと思います。

書込番号:23380082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2020/05/04 15:17(1年以上前)

>ハリー・キング・チャールズさん

レンズ補正の機能を全て外せば速くなりますよ。
その恩恵は受けれなくなりますが。。。

書込番号:23380122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2020/05/04 16:22(1年以上前)

>黒仙人さん


 こんにちは。

 CR2のRAWは、レンズ補正ONにしたままでも感じたことはないのですがねぇ・・・?

 やはりファイルサイズが大きいのが原因でしょうか?

 OFFにして試してみます。

 

書込番号:23380259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/05/04 17:15(1年以上前)

機種不明

試したPCのスペックです。1年前に購入したノートPCです。

>ハリー・キング・チャールズさん
こんにちは。
現像ソフトはDPPでしょうか?
めったにDPPは使わないのですが読み込まして試してみました。
バージョンは4.12.10.2です。

ピント確認で時間がかかるとのことですので、PC画面でフルに表示をされていて、その後にプレビュー画面で拡大(例えば100%表示)にされる時の時間でしょうか?
拡大するとDPPの場合読み込みが完了するまでに画面右下の風車みたいなアイコンがくるくる回っていますが、アイコンがなくなり読み込み完了までの時間を計測してみました。

試したのは
EOS-1DX MarkUのCR2ファイル
EOS-1DX MarkVのCR3ファイル
EOS RのCR3ファイル
の3種類です。

結論から申し上げると圧倒的にCR3ファイルの方が読みこみに時間がかかりますね。
また同じCR3でもファイルの容量が多いほど時間がかかる傾向ですが、何種類かのファイルを試してみると、連写した前後のコマで同じような絵、画像サイズでも読み込みに差が出たりしています。(誤差というレベルの数秒という差ではなく・・・。PCの方の問題かソフトの問題か??)

読み込みの結果は下記です。
PCは1年前に購入したノートPC。
CORE i7 8750H、メモリー32MBです。
DPPはデフォルトの設定です。

■EOS-1DX MarkU CR2ファイル
ファイル1:容量22.9MB 約6秒
ファイル2:容量24.0MB 約7秒
ファイル3:容量22.3MB 約6秒

■EOS-1DX MarkV CR3ファイル
ファイル1:容量22.0MB 約30秒
ファイル2:容量19.9MB 約24秒
ファイル3:容量28.6MB 約29秒
ファイル4:容量28.6MB 約42秒

■EOS R CR3ファイル
ファイル1:容量30.5MB 約33秒
ファイル2:容量34.5MB 約28秒
ファイル3:容量35.0MB 約32秒
ファイル4:容量40.3MB 約47秒

でした。
久しぶりにDPP4をいじってみましたが、結構動きがもっさりとしていますね。
参考になれば。。。

書込番号:23380396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:164件

2020/05/04 21:52(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん

 こんばんは。

 わざわざタイムテストを行っていただき、ありがとうございました。

 5D Mark Uの頃、DPP3で表示が遅い経験をしましたが、ソフトの問題だったと記憶しています。

 もしかすると、CRAWに埋め込まれているファイルが遅くさせているのかも知れません。

 

書込番号:23381064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/05 02:44(1年以上前)

DPPはLightroomと比較すると現像速度が遅いですよね。DPPは一晩掛かっても終わらない作業がLightroomでは2時間ほどで終わるのは魅力的です。
タスクマネージャーで動きを見てても、両ソフトではメモリの消費量が違ってて面白いですね。

この手のカメラは被写体優先。露出の傾向を抑えておけば細かな色指定は後ならするのが普通じゃないですかね。被写体が日陰にいるか日向にいるかで変わってきますし。
彼には難しいでしょう(笑)

書込番号:23381533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/05/08 01:05(1年以上前)

別機種
別機種

5DW+EF100-400U&#8314;×1.4V

5DW+EF100-400U&#8314;×1.4V

ハリー・キング・チャールズさん

素晴らしい機材とレンズですね。1DXVでの野鳥撮影は歩留りが上がると思いますが、いかがでしょうか?

連休中は近くの公園でカワセミを家族3人で撮影してきましたが、さすがに家族でカワセミ撮影は我が家ぐらいでした。

私は5DWとEF100-400U+X1.4で撮影していますが、AF追従性、連写性能は1DXVは素晴らしいんでしょうね!
5DWでもでもカワセミの撮影はなんとかこなしていますが、1DXVはほんとに凄いスペックで羨ましい限りです。

今後野鳥の撮影が進みましたら是非作例を拝見させてください!

書込番号:23388765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2020/05/08 10:23(1年以上前)

>BIG_Oさん

 こんにちは。

 >近くの公園でカワセミを家族3人で撮影してきました

 素晴らしい環境と素敵なご家族でいらっしゃいますねぇ〜!

 腕の歩留まりが悪く、機材に頼る状況です。

 普段鳥撮りはやらないのです。 いろいろセッティングを試そうと出かけた次第ですが、ものすごい暑さでロックダウンではなく、僕がノックダウンになりそうでした。

 BIG_Oさんの作例を拝見しましたら、後に続く方がいないではないですか?(笑)

 素晴らしい作品をまたUpしてくださいね。

書込番号:23389214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark III ボディ
CANON

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込):¥861,300発売日:2020年 2月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS-1D X Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング