D780 ボディ
- 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
- ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
- 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 7 | 2020年5月23日 16:37 | |
| 18 | 0 | 2020年2月11日 16:26 | |
| 39 | 5 | 2020年2月8日 14:38 | |
| 53 | 2 | 2020年1月26日 23:49 | |
| 99 | 12 | 2020年1月26日 10:13 | |
| 32 | 6 | 2020年1月24日 11:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは
わが地域の緊急事態宣言が解除され動物園も再開されました。
そこでD780の作例ということで。
レンズは300/4E。すべて開放。
12点
ところで、今回は全てファインダー撮影でオートエリアAFを使用してみたのですが、フォーカスポイントの殆どが動物の顔を認識していました。
まぁ、確率的には7割程度で顔というか顔周辺なんですが、一昔前のオートエリアAFに比べると格段の進化だと思います。
書込番号:23419696
12点
当地北海道はもう少しの辛抱です。
プレーリードッグ可愛いですね。
昔飼っていました。
あまり人には馴れないという話でしたが私にはなついてくれましたよ。
書込番号:23420154
6点
>ブローニングさん
北海道はもうしばらく(来週?)ですね。
今夏に北海道に行きたいと思ってましたが、無理かなぁ(?)
書込番号:23420347
2点
>ブローニングさん
プレーリードッグは何匹か飼いましたが
噛みグセのある子は大変ですねええ
指かまれると普通にだらっと出血(笑)
書込番号:23420588
0点
ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>噛みグセのある子は大変ですねええ
そうそう、フェレットなんかと違ってなかなか噛みグセなおらないんですよね。
しかも大型のげっ歯目なんでズボッって感じで刺さり結構な痛手でした。
私はあまり噛まれませんでしたが家内には懐かずよく噛まれてました。
室内で放し飼いしていた時、私がついついソファーでうたた寝してしまったところ
ティッシュ1箱分を引っ張り出して全て私の顔辺りに運んでくれてプレちゃんが
その中で一緒に寝てました。
可愛いヤツでした。
書込番号:23421012
2点
>ブローニングさん
動物は本能的に優しい人を見分けるから(笑)
チンチラ(小動物の)飼ってたけど内地だと暑さに弱いから長生きはしなかった
逆に北海道だと飼いやすいのかなああ♪
書込番号:23421745
1点
動物園再開ですか!
羨ましいですね〜。
上野動物園、再開してもパンダ行列はどうなるのかな?
2m間隔で並ぶなど、できっこ無いし。。。
入場口で検温して防ぐしか、方法が無さそう。。
書込番号:23422038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日付けのAdobe Camera RAWのアップデートでサポート対象カメラにD780が入りましたね。
これでLightRoomでRAWファイルが使えるようになりました。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html#Nikon
18点
本日今シーズン初めての白鳥を撮ってきました。
この前夕方は撮ったのですがあまりにも暗くて何の参考にもなりませんでした。
手持ち AUTO 80-400oズーム 300枚ほど撮ってピンボケと手振れ約半分その内使えるのは二割ベストショットは何枚かありそうです。
ちなみにD750の倍くらい良くなっています。何枚か紹介します。撮って出しなので情報は表示されます。
16点
koujiijiさん、こんにちは。
作例を拝見しましたが、 koujiijiさんがD780の性能を引き出して
ハクチョウの撮影を楽しまれている様子が、良く分かります。
私もハクチョウの飛翔シーンを撮影していますが
翼を大きく羽ばたかせて大空を自由に飛翔するハクチョウの姿は、とても優美ですね。
ハクチョウ達の北帰行が始まるまで、まだ時間があります。
カメラは違いますが、これからもお互いハクチョウの撮影を楽しみましょう。
また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。
書込番号:23203539
9点
>isiuraさん
こんにちは写真きれいですね特に3枚目タイミングがドンピシャですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=23203352/ImageID=3331661/
飛んでいる写真はあまりとりませんが 飛んでいる写真は複数羽で撮りますのでシンクロはめったにありません。
今回は飛んでいる写真をアップします。
書込番号:23203652
6点
koujiijiさん
蔵王山をバックにした作例を拝見しましたが
やはりそちらも積雪が少ない様ですね。
羽ばたきをシンクロさせて飛翔する2羽のハクチョウを連続撮影してみました。
まるで優雅にダンスを踊っている様です。
書込番号:23203782
6点
本日今シーズン 2回目の白鳥を撮ってきました。
約200ショット うち25枚トリミングをしてホルダー保存しました。
今回は高速シャッターで写しているのでシャッターチャンスを逃していませんでした。
一部アップします。逆光ですがまったく問題ありませんでした。
書込番号:23217327
1点
レビューも書きましたが、簡単に撮影もしたので結果報告をご参考に(^ ^)
D750には機能面では特に不満点もなく後数年は使う予定でしたが、
どうにもデザインがあまり好きになれず、D700程愛着が湧きませんでした。(D700が良すぎた)
そんな中D780の発売。
某量販店でD750を下取りに出し思い切って購入。
梱包されている箱はド派手な金色の箱から黒から黄色にグラデーションのかかったシンプルなデザインのカッコの良い箱に。
最近はおっさんになりそれなりに物が購入できるように、あまりワクワクすることもなくなっていましたが、箱を開けてD780を見た瞬間D700を手にした時と同じ感動が蘇りました。
見た目は750よりペンタ部がスリムになり精悍な感じで少しイカつくなり所有欲を満たしてくれるデザイン。
これでまたメンテナンスが心地よい時間になりそうです。
グリップはD750で完成形かと思っていましたが、さらに握り込みやすくなり気持ちがいいです。
基本撮影時はレンズに荷重をかけグリップは支えるだけですが、私の場合山岳や森などがメインなので持ち運びはアダプターで肩に引っ掛けたり、握りながら歩くことも多いのでグリップ握りやすいのはとてもありがたいです。
重量はD750と一緒だということで、特に変わりなし。見た目気持ち大きく見えるかな?
山岳写真では重量の軽いミラーレスの方が優位で、疲労に違いが出てきそうですが、D750で重たいと思ったことがないので、
それよりも電源OFFからの立ち上がりのタイムラグが微妙に気になり、EVFもかなり良くなったけど、光学ファインダーの方が目が疲れないような気がします(バックライトで照射しているからかな?)
あとシャッターを押す前から結果が分かるというのは楽しみが...
機能面ではホワイトバランスが素晴らしくよくなったと思います。
D700からD750までのホワイトバランスは色がどう転ぶかわかりにくかったためほとんど使うことがなかったですが、D780のAWは見た目にかなり近くとても扱いやすいので、デフォルトになりそうです。あと私自身の感覚ですが画質はキレがありスタンダードでも色が少し濃くのる気がします。
操作感もD750からの引継ぎなので違和感なく、ISO感度ボタンやAF-ONのボタンが追加され隙なし。すごく使いやすく初日から使えます。
あとユーザ設定になれてしまうともうも出れません(^ ^)
ライブビューでの撮影はD750とは別物です
フォーカスポイントもサクサク動くし、瞳AFもここまでピントが素早く合うかと感心しました。
あとまだ部屋の中でしか試していませんが、薄明かりで被写体にピント合わせがローライトAFを使うことにより、こんな暗い場所でもピント合うかと最新の像面位相差AFの性能に感動しました。
2450万画素で秒7コマ・像面位相差AF・4K対応。よく他のこのタイミングで理想の一眼レフを発売してくれたとニコンさんに感謝です
特に不具合もなくとても良い買い物でした
43点
>777 羅波さん
3日間使っただけですが、仰るようにWBは外れていませんね。
それから、発色が良い意味で今までのニコンらしさから抜けてナチュラルになった印象を持っています。
書込番号:23193030
6点
>kyonkiさん
コメントありがとうございます
そうなんです、D750でawで朝の森の中を撮影していると木々の色が少し青味がかったりと調整が面倒だったので、これからは楽しみです。
書込番号:23193324
4点
まずはお決まりの高感度から
レンズ:Micro60/2.8G
NR:弱
ADL:OFF
ピクコン:スタンダード(輪郭強調、ミドルレンジシャープ、明瞭度はマイナス側に一目盛調整)以下の作例は全て同じ。
ハイライト重点測光
ヴィネットコントロール:OFF
回析補正:OFF
ファインダー撮影
作例は全て手持ち。
ISO6400以上の高感度はまず使わないので、よく分かりません。
19点
動体(競馬)
レンズ:300/4E
マルチパターン測光
AF-C
ダイナミックAF51点
連写撮影
ピクコン、ADLなどの設定は上と同じ。
全体的に歩留りもそれなりにあり。FXの51点は動体では使い辛い。
比較的に軽いサンヨンでもグリップしていて手が疲れた。BGが欲しい。
動体に関してはD500の比ではなかった。当然ですが。
書込番号:23189911
14点
顔認識LV撮影
レンズ:300/4E
AF-C
オートエリア(顔、瞳認識)
マルチパターン測光(顔優先AE)
他の設定は上と同じ。
パドックの周回。人の速足程度の速度。
LV撮影に慣れていないので手間取った。汗
そこそこ顔に追従していたようだ。被写体に近い場合は瞳認識する。
問題のAF速度はミラーレス並みに速い。
LV撮影に慣れればもう少し上手く撮れそうだ。
大きな一眼レフでLV撮影するのはちょっと恥ずかしい。笑
書込番号:23189937
15点
その他スナップ
レンズ:24-85VR
ピクコン:スタンダード
中央重点測光
発色が今までのレフ機と違う印象。なめらかな発色になったような気がする。
基準露出はなにも弄っていないが丁度良い露出。
書込番号:23189955
11点
MF時のフォーカスエイドの精度向上
MFレンズを良く使うのでこの機能はありがたい。
今までの機種では開放F1.2の激薄ピンを合わすのは至難でしたが。
このフォーカスエイドは使えそうです。
レンズ:Ai55mmF1.2
書込番号:23190123
14点
kyonkiさん こんにちは。
非CPUレンズ装着時レンズ名が付きますね、
これが良いと思いました。
書込番号:23190224
6点
>まる・えつ 2さん
はい、私も今回初めて気づきました。
登録した焦点距離と開放F値から出るようです。
書込番号:23190235
6点
LV撮影のパドックの写真の1枚目と3枚目は、顔からピントが外れていますね。
レフ機のLV撮影のAFはあまり期待できないですね。
書込番号:23190331
5点
>taka0730さん
おーっ、そうですか。
実はアップした写真は一番良いものを選びました。
ダメ写真の方が多かったです。これは多分に私のLV撮影の腕の無さだとは思いますが、動体AFの限界もありそうですね。
書込番号:23190363
2点
>kyonkiさん
ISO12800が実用になりそうですね。解像感もまずまず。
素晴らしい。
書込番号:23191288
2点
>埼玉ニコンさん
私は高感度は6400までしか使わないので10000以上のことはよく分かりませんが、緊急時に使えればそれに越したことはないですね。
書込番号:23191491
2点
>kyonkiさん
仰せの通りです。D850及びD500のISOオートは、わたくしも6400に設定しております。
購入したばかりの時、遊びで12800をしました。
通常は6400で充分ですが、D780は更に高感度でもいけそうですね。
競馬でライブビュー撮影、お疲れさまでした。そして、報告ありがとうございました。
書込番号:23191624
1点
本日キタムラでD780を予約してきました。
AF-S200-500 D750 X-T30をドナドナしました。
意外と下取り価格が良かったので、手出しはわずかで済みました。
使い方はカメラが来てから考えます。
18点
>koujiijiさん
また新しいレンズを買ったというスレが想像出来ます。
いずれにしても、おめでとうございます。
書込番号:23184601
3点
>埼玉ニコンさん
お返事ありがとうございます。
レンズは50oF1.8 とタムQ と80-400ノ3本だけです。
フジはX-T3と.0.9535o と12o F2.8 18-55o 18-135oとコンパクトに行こうと思っています。
柵ね苦の暮と今回で37.5万円をドナドナしましたからレンズ沼に入るのはやめようかと思っています。
それでは
書込番号:23185490
2点
↑ 何書いて有るのか分りませんねごめんなさい
>また新しいレンズを買ったというスレが想像出来ます。
取敢えず。今残してある 50oF1.8 とタムQ と80-400を使おうと思っています。
後は X-T3用に28-55oと28-135oと安い七工匠の12oF2.8と中一光学の35oF0.95
の二台体制で当分使って行こうかと思っています。
昨年と今年はカメラを結構購入もしましたがドナドナしましたよ。
書込番号:23185924
3点
>koujiijiさん
>> 使い方はカメラが来てから考えます。
手段の目的化ってヤツですね
まー、がんばってください
.
書込番号:23186036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>koujiijiさん
早速のご予約おめでとうございます。
「令和新鮮ニコン」ですね!
使わない機材は、持っていても値下がりするだけですし
「やっぱり必要」となった場合でも中古で買い直せば
良いだけですから。
書込番号:23186052
3点
>今 デジカメのよろこ美。さん こんにちは
>「令和新鮮ニコン」 早く連絡来ないかな〜
>使わない機材は、持っていても値下がりするだけです
その通りだと思います。AF-S200-500 ・ D750ボディー ・ X-T30
合計23万円の査定でしたが D780が10万下がる頃には下取り価格も同じように下がるかもです。
書込番号:23187883
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























































