D780 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 1月24日 発売

D780 ボディ

  • 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
  • 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
D780 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥206,359

(前週比:-6,441円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥206,359

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥120,000 (21製品)


価格帯:¥206,359¥261,800 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g D780 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

D780 ボディニコン

最安価格(税込):¥206,359 (前週比:-6,441円↓) 発売日:2020年 1月24日

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信31

お気に入りに追加

標準

D780買いました。

2020/06/26 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

別機種

箱のデザインがカッコ良くなっています。

D600がボロボロになってきたので、後継機でD780とZ6で物凄く迷いましたが、
子供との水遊びでカメラもメッチャ濡れるので、タフなのはやはりこちらかと思います。

コロナの影響でカメラ業界が低迷していますね。
微力ですがニコンの応援になればと思っています。

書込番号:23493918

ナイスクチコミ!34


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2020/06/26 13:02(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

購入おめでとうございます。
いいな、新しいカメラ。

書込番号:23493940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:350件

2020/06/26 13:03(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

ご購入おめでとうございます。
D780をお楽しみください!

液晶保護ガラスのサイズはここ最近の機種ですと共通なんですね。

書込番号:23493943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/06/26 13:37(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
うらやまです。^^

書込番号:23494007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2020/06/26 13:48(1年以上前)

購入おめでとうございますっ。
Z6と迷ってたんですかぁ〜
私なら迷う事なくD780ですわ〜(^3^)/

書込番号:23494025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/06/26 13:48(1年以上前)

いいですねー。
おめおめ。

今月は中古コンデジ数台で中古業界に寄与と、SD 14枚かな。(;。;)

書込番号:23494028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/06/26 21:19(1年以上前)

別機種

しばらくは、これで楽しめそうです。

>with Photoさん
お店の手厚いサポートサービスも付けたので25万円と高価でしたが、
価格以上の性能があると思ったので、D600が壊れる前に思い切りました。

>まる・えつ 2さん
液晶保護ガラスは純正が一番良いです。またこのガラスが使えるのは嬉しいです。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
7年使っているD600がボロボロになってきてオーバーホールに出そうか悩んでたのですが、
他の不満点も多かったので思い切りました。

>sweet-dさん
Zは、Sシリーズレンズの写りとシステム全体の軽さと動画性能が魅力で物凄く悩みましたが、
カメラとして見た場合、こちらの方が良いですね。Z5の噂も出てますが、カメラはやっぱりレフ機の方が良いですね。

>うさらネットさん
今月と言うところが凄いですね。
Z6をお持ちでいらっしゃるので、そちらでも楽しめますね。

書込番号:23494812

ナイスクチコミ!6


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/26 22:17(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん、こんにちは。

D780裏山杉です。
ライブビューでの連写と、動体AFの使用感のレビューをお待ちしてます。
ぜひぜひ(笑)


あぁ、でも知らない方が、幸せかも。

書込番号:23494919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/06/26 22:48(1年以上前)

>wanco810さん

しばらく使ってみてからレビューしようと思いますが、全機能把握は時間が掛かりそうです。
AFは部屋の中で使っただけでもD600とは違うのが分かりました。
食いつきが良いと思いました。レスポンスも良いです。

設定項目を見ていたら、動画の電子手振れ補正が付いていました。
買って初めて知りましたが、この機能は最高に嬉しいです。
VR無しレンズでも手振れ無しで撮れます。
4Kだし、風切り音OFFとかもはやビデオカメラみたいです。

設定項目がD600の倍くらいに増えていて、えーそんな機能まであるの?と驚いています。
ご興味ありましたら思い切るのも良いと思います。

D600が18万円くらいだったので、このカメラが25万円なら十分納得です。

書込番号:23494977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/06/26 23:44(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

購入、おめでとうです。

私は、フラッシュのR1C1を頼んで来ました!!

書込番号:23495075

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/27 11:59(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

ご購入おめでとうございます。
たしかLVでサイレント撮影が出来る機種でしたね。
もし動画も撮影なさるなら感想を伺いたいです。
(^o^)/

書込番号:23495961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/06/27 20:33(1年以上前)

>Tio Platoさん
動画撮ってみました。
初期設定はハイビジョン60pだったと思います。が十分綺麗です。
4K30pだとデータ量がギガバイト級になり、PCスペックが良くないとカクカクします。

24-70F2.8Gや単焦点だとAF駆動音が入りますので、マニュアルフォーカスや定点で使うのが良いですが、
AF-PレンズでしたらAF音が非常に小さいので気にならないです。

D780の動画設定はD600と比べ大幅に増えており、ビデオカメラの様です。
風切り音オフ、電子手振れ補正があるので、手振れ補正の無いレンズで撮ってもブレずに安定して撮れます。
Nikonの動画性能で素晴らしいのは、AE性能だと思いました。D600に比べ安定して撮れます。
その他、アッテネーター、録音帯域、AF速度、感度も設定できるのでかなり優秀だと思います。

動画は問題なく使えます。
D780で気になっているのは、2点。
・絞り優先時のAE(ファインダー)
・フォーカスポイント照明の明るさ

・絞り優先時のAE
 屋外自然光での静止画撮影時のAE制御です。
 絞り優先モード、マルチパターン測光、感度自動設定で撮影した時に、
 白い車が入るとシャッタースピードがかなり速くなり大幅にアンダーになる時があります。
 +2.0補正で適正露出になるので、。24-70F2.8G、85o1.8Gでも同じです。
 被写体によってかなり引っ張られるので、癖を掴まないと難しいです。
 RAW現像で調整してね。ってことなのでしょうか?
 マニュアルモードのISO自動では問題ないのですが、絞り優先のAE制御は白に敏感なイメージ。
 D600では発生しないので、ファームが出ると嬉しいです。

・フォーカスポイント照明の明るさ
 暗所で使う時に光るのに眩しくて瞳孔が開いちゃうので、被写体が見え憎くなります。
 これもファームでメニューで光の強さを変更できるようにして欲しいです。
 

書込番号:23497145

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2020/06/28 00:38(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

遅ればせながら、ご購入おめでとうございます!
D780いいですよねー
先日ようやく開館した銀座のニコプラでじっくり触ってきましたが、益々欲しくなりました(^^)
ただ、D850の方がAFの迷いが少ない点が若干良かったのでやっぱ850?とか未だに悩んでいます笑
でも一眼レフ自体年に数回の下の方しか使わなくなってきたのでそこに20万とかも思ったり、、、

でも、こう言うクチコミ見るとまた、欲しくなっちゃいますねー(*^^*)

書込番号:23497642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/28 10:13(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

こんにちはー
(o^−^o) 詳細なレポートをありがとうございます☆

私は昨年の10月からNikonさんのD5600 Wズームレンズキットを使用しております。
音楽発表会などでのサイレント撮影に、
NikonさんのZ50もしくはZ6を考えていたのですが、
お店でD780の実物を見て触ってから「これは凄い!」と思いました!

D5600からのステップアップ機種を、
D7500のレンズキットではなくてD780のレンズキットが発売されたら買おうかななんて目論んでおりますー

今年はPENTAXの新機種も発売されるようなのて、
10万円のありがたお小遣いを取っておかなきゃです。
( *´ω`* )

書込番号:23498243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/06/28 14:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>フラッシュのR1C1

マイクロレンズで何か撮影をされるんですか?

書込番号:23498831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/06/28 14:32(1年以上前)

>Paris7000さん
D850の中古も値段が同じくらいでしたが、データが大きくなるのでこちらにしました。
AFはD600より良いので良かったです。

書込番号:23498840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/06/28 14:34(1年以上前)

>Tio Platoさん
レンズキット

出るんでしょうか?
フルサイズFマウント用の標準AF-Pレンズだと面白そうですが、噂も何もありませんね。
現状24-70Gがバランス的に良いです。

書込番号:23498848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/06/28 14:54(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

>> マイクロレンズで何か撮影をされるんですか?

メイン的には、お花と室内の物撮りなどを撮影する感じだと思います。

マイクロレンズ(60/105)とOM90/2での使用を想定していますが、
SB-5000との共演(多灯)も検討しています。

書込番号:23498901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/06/28 16:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
物撮りもされているんですね。

書込番号:23499109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:23件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/07/02 12:54(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

D780購入おめでとうございます.羨ましいです.撮影楽しんでください.
私もそろそろ新機種を買いたいと思っていますが、機種が増えすぎかな.

>7年使っているD600がボロボロになってきて
私のD600も2012年から使ってボロボロになってきました.特に外装ラバー.
ニコンはなぜにあの材質でできたラバーにこだわるのかわかりません.
総じて5-6年すると加水分解でネットリとしてきます.

書込番号:23507054

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2020/07/02 15:44(1年以上前)

>こまわり犬さん
>総じて5-6年すると加水分解でネットリとしてきます.

これはどのメーカーにも同じ事が言えるのではと思います。
耐久性よりグリップした時の質感を重視しているんだと思います。
それに張り替えって簡単にできるので、気軽に頼めます

そもそも修理に出すとグリップラバーとか剥がすので必ず張り替えて新品になって戻ってきます(^^)
もちろんラバー交換だけでもやってもらえます。

あと、レンズのゴムリングも白くなってきますが、あれ部品だけオーダーして自分で交換すると確か数100円で済みます。
交換頼んでも千円ちょっと
なので気になったら交換してもらうと新品のようになります。

まぁゴムなので消耗品と割り切っても良いかと思います。

書込番号:23507268

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

標準

D780のOVFでの瞳AF

2020/06/03 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

静止画ライブビューで瞳AFできるのなら、静止画OVFでの瞳AF出来ないのでしょうか?
D6に搭載のこの機能、D780で出来ればいいなあと感じました。
そうすれば一眼レフとミラーレスのいいとこ取りできると思うのですが。
このクラスには贅沢な機能なんでしょうか?
でもそれが出来ればFマウントのレンズを有効活用できると思うのですが。
みなさんはどうお考えになりますか???

書込番号:23445943

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/06/03 22:41(1年以上前)

コスト面でかなりの負担になってくるでしょうから、どの程度の需要が見込めるかでしょう。
因みに、私はZ系の瞳AFを切ってます。

書込番号:23445992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/06/03 22:50(1年以上前)

>うさらネットさん
お返事ありがとうございます!
確かにコストはかかりそうですねえ。
でも一眼レフ機のOVFで瞳AF出来れば、無理にミラーレスに行かなくとも手持ちのFマウントレンズが使えるので、未だレンズラインナップが少ないZ系と違い、自分の使いたいレンズが使えると思うので。
ちなみに僕はポートレートしか撮らないんですが、28ミリが大好きなのでAF-S28mm f/1.8が使いたいです。

書込番号:23446012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/06/03 22:51(1年以上前)

>中判使いさん

一番簡単なのでフォーカシングスクリーンを半透明と表センサー裏液晶なのを切り替えるくらいの機構が必要ですね。

書込番号:23446013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/06/03 23:07(1年以上前)

>よこchinさん
>一番簡単なのでフォーカシングスクリーンを半透明と表センサー裏液晶なのを切り替えるくらいの機構が必要ですね。
お返事ありがとうございます!
やはり簡単にというわけには行かないみたいですね。



書込番号:23446046

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/06/03 23:12(1年以上前)

中判使いさん
>静止画ライブビューで瞳AFできるのなら、静止画OVFでの瞳AF出来ないのでしょうか?

作るとすれば、OVFにバックライトを使わないEVFを重ねる構造になると思いますね。
当然コストアップ以外のデメリットが出てくるでしょう。
・OVFが暗くなったり、OVFの透明感が下がるなど

書込番号:23446053

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/03 23:18(1年以上前)

>みなさんはどうお考えになりますか???

しっかりと撮れる撮影者がD6で便利機能として使う分にはより確実に撮れるけど、
そうでなく、単に機能に縋りつくだけの撮影者は機能を生かせない。

書込番号:23446070

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/03 23:56(1年以上前)

一眼レフの光学ファインダーが
開発されたのは1950年代です。

光学ファインダーを今さら進化?
とは感じます

夏頃に VHSビデオに新技術搭載!!
に等しいかも


書込番号:23446143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 D780 ボディの満足度5

2020/06/03 23:56(1年以上前)

半透過ミラー(ペリクルミラー)を使ってOVFを実現しながら、センサーで取得した画像をデータ処理すればより簡単にできると思います。ただ、半透過ミラーを使うとすぐにその是非のほうが話題になりやすく、それを超える需要が見込めないかな、と感じますが。

書込番号:23446146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/06/04 03:38(1年以上前)

>yamadoriさん
>作るとすれば、OVFにバックライトを使わないEVFを重ねる構造になると思いますね。
D6の場合、測距センサーに瞳認識AFを作動させているみたいです。
だからEVFは不要みたいですね。

>WIND2さん
>単に機能に縋りつくだけの撮影者は機能を生かせない。
そうでしょうか?
僕は手持ちのFマウントのレンズが使えて、ポートレートなどの人物撮影では便利だとお思うのですが。

>イルゴ530さん
>夏頃に VHSビデオに新技術搭載!!に等しいかも
僕はまだまだOVFは伸び代があると思うのですが。

>holorinさん
ペリクルミラーはα99で実現してますよね。
ただ僕は一眼レフにこだわったD6の様なAFシステムがD780に搭載されて欲しいです。

書込番号:23446337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/06/04 05:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

D780 51点

D6 105点

一眼レフはペンタ部にあるRGBセンサーで顔認識させます
顔認識ができるということは瞳の位置もカメラが認識できているということ

いままでもここまでは出来ていたのです

ではなぜ瞳AFできなかったかというと
AFさせるには瞳の位置にAFセンサーが無いといけないわけだけども
一眼レフのAFセンサーは密に配置されていないので
(測距点が少ないのでスカスカ)
瞳の位置が分かっていても測距点と重ならない場合が多いから無理だった

そこでD6は驚異の105点と高密度に測距点を並べることで瞳AFを実現しました
51点しかないD780ではハード的に不可能です


とボディ底面の位相差AFセンサーでやる場合はこうなるのだけども
D780の場合像面位相差AFもできるので
速射性は落ちるけど一瞬ミラーアップさせるとかで不可能ではないかも(笑)

書込番号:23446382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/06/04 05:55(1年以上前)

>中判使いさん

何故ミラーレスに瞳AFが装備され
一眼レフで一般的では無いのか理解されてますか?

何故機構的に簡略化されたミラーレスのレンズが
一眼レフ用より大型化してるか理解されてますか?
画質的に撮像面周辺まで収差を無くす事は
像面位相差AFの撮像周辺の精度と関わっています
なので大型せざるを得ないからです
レンズの収差は当然フォーカスの精度に関わります

ミラーレスの瞳AFは
撮像面でRGB認識と位相差AFを用いて
人物→顔→瞳の順で認識して合焦します
Z7等では4500万画素程度でしょうか?

一眼レフでは
RGBセンサーで認識し位相差AFモジュールを用い
同様に瞳AFをNikonD6が初めて実現しました
81万画素のRGBセンサと32万画素の位相差AFセンサ
瞳認識精度と合焦精度でミラーレスと差があります
画素数とサイズの差によって

サイズ的に、またセンサーの画素数上げて
検出精度高める事が現状難しいと思われます
更に極小画素にしたりセンサーの大きさ上げると
ミラーボックス内でのスペースをより多く占有し
ミラーの動作精度、速度も要求されます
既存の専用位相差センサーの速度と精度の方が
一眼レフには大事な事だと考えます
今後Nikonがどこまで性能向上させるか
非常に興味深いですけども

それ以外の方法で有れば
既存のSONYのTLM機の機構はハーフミラーを用い
光の透過する量が少なくなり、耐ノイズ面で不利で
且つEVFを用いる余り評判の良いものでは有りません

Canonが考えているペリクルミラーでの特許
https://ipforce.jp/patent-jp-A-2016-24338
此れを用いれば撮像面の位相差AFが可能に為り
OVF且つセンサー周辺域の収差を補正可能なので
より現実的にあり得るとは思いますが
透過ミラーの弱点は変わり有りません
ファインダーは確実に暗くなります
ソコまでの時間とコストを掛けてOVFの良い点を
失ってまで必要だとは自分は思いません
用途に有ったミラーレスを使うべきだと思います

ソコまでして一眼レフに瞳AFは必要でしょうか?
より用途に適したミラーレスを使われては?
アダプター経由でも良いわけですし
其で周辺のAF精度が多少劣っても便利機能ですから
自分の書いた内容は各メーカーの特許情報や
光学、センサーの知識としてネット上に有ります
先ずご自身で多少は勉強されては如何でしょうか?

其れと
他で建てられた貴殿の大量の質問スレッド
全て解決処理して、新たな質問されては如何ですか
私は貴方に返信を頂戴しておりませんので
掲示板の運用ルールです

書込番号:23446386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/06/04 05:58(1年以上前)

個人的にはOVFのAFを進化させるのなら

フォーカシングスクリーンの位置に
ミクロン単位の微細な位相差AFセンサーを密に置くのが良いと思ってます
これならサブミラーの制約がないので全面に密に配置できるし
レンズからの光を直にぶち当てられるので性能も出しやすいと思う
(今の位相差AFセンサーには1/3程度の光しか行かない)

像面位相差AFは画質に影響あるけど
この方法なら画質に影響しないので
センサーを高性能にもできるでしょう(像面位相差AFよりも)♪

書込番号:23446387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/06/04 08:26(1年以上前)

>中判使いさん

それより、動物の瞳AFがあると、便利かと思いますけど・・・

OVFの瞳AFなどは、
D850やD500の後継機種でも搭載しても良さそうな機能かと思います。

書込番号:23446524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/04 12:37(1年以上前)

それを出来るよーにしたら、いくら高くなるかな
OVFの瞳AF、いくらぐらいなら納得?

書込番号:23446885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/06/04 18:46(1年以上前)

ニコンは常に未来を見てますね。
わたくしは、以前にコストの問題があるので、実用的ではないと書き込みましたが、ニコンはF6でやってくれました。
おそらく、下位機種にも搭載されていくかもしれません。ただ、Zマウントレンズの優秀さを目の当たりにすると、時代はミラーレスになっていくと思います。
しかし、わたくしは一眼レフカメラが大好きです。超広角のみZレンズを目論んでおりますが、基本的に生涯一眼レフカメラを使い続けたいと思っています。

書込番号:23447502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/06/04 18:51(1年以上前)

>ニコンは常に未来を見てる

ん〜
未来を見て今の現状か?

書込番号:23447515

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/06/08 12:23(1年以上前)

>中判使いさん

中判を使う人にFマウントは必要ないんじゃないの??
GFX50のローンが終わったら、GFX100買うんじゃないの??

GFX50は素晴らしい描写力で、レンズもそろってるっておっしゃてたんじゃないですか??

GFX50の瞳AFには不満でもあるんですか?

書込番号:23455428

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:31件

Nikonのカタログ撮影などをされている河野カメラマンが
YouTubeでD780での撮影風景を公開しておられます。
ご参考になるのではないでしょうか。
https://youtu.be/Qm9dzEfahl8

書込番号:23437278

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/31 01:31(1年以上前)

>おふじ.comさん
ありがとうございます。参考になりました。モデルさんが可愛いですね。

書込番号:23437295

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/05/31 07:42(1年以上前)

4週? みましたが・・・2週目がモデルさんにはあっていると思います。
ちなみに表情は自撮りが一番良かったです。

書込番号:23437474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/06/03 22:38(1年以上前)

>おふじ.comさん
こんばんは!フジのGFX50Rユーザーの中判使いと申します。
河野カメラマンとは面識があるのですが、河野カメラマンは機材へのこだわりが強く、機材を選ぶ上でいるも参考になっています。
でも出来れば河野カメラマンにD6のOVF使った瞳AFの評価が聞きたいですね。
財力ならいくらでもある数少ないプロカメラマンなので。

書込番号:23445983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件

2020/06/03 23:25(1年以上前)

>中判使いさん

>>河野カメラマンとは面識があるのですが、河野カメラマンは機材へのこだわりが強く、機材を選ぶ上でいるも参考になっています。
>>でも出来れば河野カメラマンにD6のOVF使った瞳AFの評価が聞きたいですね。


面識あるなら本人に直接聞いてみてはいかが?

書込番号:23446081

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ143

返信30

お気に入りに追加

標準

α7 III ILCE-7M3とD780で迷っています。

2020/05/24 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 某匿名さん
クチコミ投稿数:9件


主に風景写真を撮っているのですが暗い場所での撮影に満足できずもっとはっきり綺麗に写真を残したいと思い買い替えを考えています。

現在はD5300を使用しておりα7VとD780どちらにしようか、なかなか決めずらいので

背中を押して頂けないでしょうか・・・。

書込番号:23423393

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2020/05/24 08:38(1年以上前)

某匿名さん こんにちは

>暗い場所での撮影に満足できず

少し確認ですが 三脚使いスローシャッターで撮影した状態で満足できないのでしょうか?

それとも 手持ちで 高感度の依存した撮影での問題でしょうか?

書込番号:23423417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/05/24 08:55(1年以上前)

>某匿名さん

おはようございます。
Nikonのフルサイズ用レンズを持っているならD780一択で良いと思います。

無音撮影したいならミラーレスに成りますね。

書込番号:23423436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/24 09:05(1年以上前)

>某匿名さん
>現在はD5300を使用しておりα7VとD780どちらにしようか、なかなか決めずらいので背中を押して頂けないでしょうか・・・。

α7Vはミラーレスです

D5300と同じレフ機でしたら間違いなくD780がオススメですね!
D780はZ6のミラー付きって事とライブビューでの使用時は瞳AFも使えるのでZ6に近い使用が出来るかと思います
当方D780は所有してませんがレフ機はD500でフルサイズ機はミラーレスZ6を所有してます
Z6に酷似してる部分も多いと思うので使用感は現行エンジンEXPEED6の恩恵も有り高感度耐性はかなり良いと思います
Z6標準レンズ24-70F4でも夜のスナップにiso12800くらいなら躊躇なく使えるのと、FTZかましてmicro60mmF2.8付けて暗い水族館も行きましたが明るめのレンズも使えるなら何も文句付けよう無いくらい頼もしいカメラでした

レビューも書いてるので参考になれば笑

D780はバッテリーの持ち良いみたいですし、確かバッテリーは最新のみですけどtypeCからも充電出来ると思ったので使い勝手も今風で便利ですね!

書込番号:23423454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/05/24 09:14(1年以上前)

>某匿名さん

>> 現在はD5300を使用しており
>> 暗い場所での撮影に満足できず

まずは、
レンズをF2より小さい値の単焦点「大口径レンズ」に入れ替える手もあるかと思います。

書込番号:23423467

ナイスクチコミ!2


スレ主 某匿名さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/24 09:14(1年以上前)

三脚での撮影です。

自分の撮影技術が低いのもありますが、前に夕方のマジックアワー、ブルーアワーを撮りに行ったときあまり条件は良くなかったのもあり

きれいなオレンジ色の空は撮影できなかったのですが隣のα7Vを使ってらっしゃる方はまぁ鮮やかな色の空を撮れてました。

これがきっかけでフルサイズに移行しようかなと考え始めました。

書込番号:23423468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/24 09:16(1年以上前)

>某匿名さん

 ニコンのレンズ資産があるのなら、D780 の方がレンズに対する出費を抑えることができると思います。
 カタログデータではなく、実写した場合にどちらの方が高感度ノイズが少ないかは知りませんが、ニコンとソニーで操作性も違うので、ニコンのレンズ資産も少なく、ソニーの方が扱いやすと思ったのなら、ソニーにすればいいと思います。このあたりは個人の感覚や、レンズ資産の活用にも関係してくるので、一概には言えないと思っています。

 ちなみに、三脚据えて、じっくり撮るなら、露光時間が長くなるだけで、D5300で十分だとも思います。単にフルサイズと考えずに、レンズやカメラの設定を見直したほうがいい結果を得られる場合もあると思います。

書込番号:23423472

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/05/24 09:16(1年以上前)

>某匿名さん

>> はっきり綺麗に写真を残したい

でしたら、高画素機の
D850 or Z7 or α7R4
がターゲットだと思います。

書込番号:23423473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/05/24 09:29(1年以上前)

>某匿名さん

ノイズが乗り換えの動機では無いようですので
現状のカメラでも設定の問題ですね(^_^;)

書込番号:23423491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2020/05/24 09:41(1年以上前)

設定の問題では?
RAWで撮って調整とかは?

書込番号:23423512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2020/05/24 09:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

m4/3

nikon aps-c

nikon aps-c

nikon aps-c

私は一年を通じて飛行機ばっかし撮っていますが、
夕方のマジックアワー、ブルーアワー狙いでフルサイズが欲しいと思った事は無いです。
フルサイズが欲しいと思うのは、完全に日が沈んでからです...

書込番号:23423531

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/24 09:57(1年以上前)

>きれいなオレンジ色の空は撮影できなかったのですが隣のα7Vを使ってらっしゃる方はまぁ鮮やかな色の空を撮れてました。

カメラの性能ではなくて、設定テクニックだと思います。
あとは、RAWでゴリゴリ調整ですね。
カメラを買い換える前に、設定でどれだけ変わるのかを勉強するべきです。
この辺が解らないと、フルサイズを買っても期待通りの結果が出ません。

書込番号:23423537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/24 09:59(1年以上前)

>sweet-dさん

聞いてもいない機種の画像あげるの、どうなの?

書込番号:23423541

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2020/05/24 10:02(1年以上前)

今お持ちのレンズは何でしょう?
Fマウントのフルサイズ用資産をお持ちで、流用したいのであれば「D780」だと思います。

フルサイズ用にレンズを一新されるのであれば最新のミラーレスに移行するのが良さそうです。
各社続々と素晴らしい性能の新レンズが登場して来ており、今後のシステム構築の際にメリットが大きいと思います。

「α7V」に使用するレンズは何をお考えでしょう。
キットの「28-70」であれば、性能的にはお勧め出来ません。
今お使いのレンズ次第ですが、性能が低下してしまう危険も有ります。
標準ズームが必要であれば「24-105G」か「シグマ24-70」、「タムロン28-75」から選択されるのが良さそうです。

付属レンズの性能も考慮して安く済ませたいのれあれば、「Z6」の24-70キットの方が良さそうです。

書込番号:23423546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/24 10:03(1年以上前)

なんとなくピクチャーコントロールと露出補正で解決できそうに思えます。

D5300のピクチャーコントロールは、スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポートレート、風景。
ビビッドとか風景とかにして少し暗めに撮ってみるのはいかがでしょう。

D780は、オート、スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポートレート、風景、フラット、
Creative Picture Control(ドリーム、モーニング、ポップ、サンデー、ソンバー、ドラマ、サイレンス、ブリーチ、
メランコリック、ピュア、デニム、トイ、セピア、ブルー、レッド、ピンク、チャコール、グラファイト、バイナリー、カーボン)

α7IIIは、スタンダード、ビビッド、ニュートラル、クリア、ディープ、ライト、ポートレート、風景、夕景、夜景、
紅葉、白黒、セピア、スタイルボックス1-6

なので、選択がちょっと楽だと思いますし、
風景ですからこの機会にフルサイズ機というのは良いと思います。

書込番号:23423550

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/24 10:09(1年以上前)

某匿名さん
>三脚での撮影です。
>自分の撮影技術が低いのもありますが、前に夕方のマジックアワー、ブルーアワーを撮りに行ったときあまり条件は良くなかったのもあり
>きれいなオレンジ色の空は撮影できなかったのですが隣のα7Vを使ってらっしゃる方はまぁ鮮やかな色の空を撮れてました。

D5300を使っていました。
三脚を使えば、フルサイズやミラーレスで無くても素敵な写真は撮れますよ。
<三脚使用夜景(夕景)撮影方法お薦め>
・カメラブレ防止対策:LV撮影、リモートレリーズ使用(セルフタイマーで代用可)
・RAWで記録
・ISO感度:なるべく低感度を使う
・オートブラケティングで露出補正をばらして撮る(RAWであってもオートブラケティングを推奨)
・レンズホゴフィルターを外す
・長秒時ノイズ除去はOFFで構わない

・レタッチ:ホワイトバランスで好みに色を出し、コントラストを若干下げてみるなど

D5300を買い換える前に、描写力が優れたレンズを揃える方が良いと思います。

書込番号:23423563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/05/24 10:35(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン

サムヤン

>某匿名さん
サードパーティーのミラーレス用軽量レンズが選べる、7Vも中々良いですよ。
参考にタムロン20mmとサムヤン18mmを撮り比べしたものを貼っておきます。

書込番号:23423626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/05/24 10:37(1年以上前)

追加でしたら、ミラーレスっぽい良さも併せ持つD780が好適かと思います。
暗所手持ちスナップならFX機が良いですが、
お手軽さならD7500/D500も高感度の上の伸びが良くなってますからターゲット範囲かな。

もしD5300なら、Eレンズが使えますので、VR 16-80mm F2.8-4Eの検討をされてください。
開放解像が良好ですから、広角F2.8が実用できます --- パンフォーカスって具合にはいきませんが。

書込番号:23423633

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2020/05/24 10:38(1年以上前)

某匿名さん 返信ありがとうございます

色の出方の違い 実際に比較していないので分かりませんが 携帯性からみるとα7Vの方が良いように思いますが 

風景写真のように じっくり待ちながらの撮影では EVFのα7Vよりは光学ファインダーのD780の方がバッテリーの持ちが良いので 

この部分も 比較してみたらどうでしょうか?

書込番号:23423635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件 D780 ボディの満足度5

2020/05/24 10:59(1年以上前)

>某匿名さん

この場合d780一択でしょう。

書込番号:23423673

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/05/24 11:02(1年以上前)

色合いの調整をする場合に直ぐにピクチャーコントロールをビビッドにすればと言う方が時々いますが、調整する場合の順序はまず露出、次にホワイトバランス、最後にピクチャーコントロールです。

大抵の場合は露出の調整だけで見違えるような描写になります。RAW現像時にトーンカーブをいじることも覚えておくとそれだけで表現の幅が広がります。

書込番号:23423679

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

動物園再開

2020/05/22 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ミーアキャット

キツネザル

マンドリル

プレーリードッグ

こんにちは

わが地域の緊急事態宣言が解除され動物園も再開されました。
そこでD780の作例ということで。

レンズは300/4E。すべて開放。

書込番号:23419691

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/05/22 15:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ところで、今回は全てファインダー撮影でオートエリアAFを使用してみたのですが、フォーカスポイントの殆どが動物の顔を認識していました。
まぁ、確率的には7割程度で顔というか顔周辺なんですが、一昔前のオートエリアAFに比べると格段の進化だと思います。

書込番号:23419696

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/05/22 20:01(1年以上前)

当地北海道はもう少しの辛抱です。

プレーリードッグ可愛いですね。
昔飼っていました。
あまり人には馴れないという話でしたが私にはなついてくれましたよ。

書込番号:23420154

ナイスクチコミ!6


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/05/22 21:13(1年以上前)

>ブローニングさん

北海道はもうしばらく(来週?)ですね。
今夏に北海道に行きたいと思ってましたが、無理かなぁ(?)

書込番号:23420347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/05/22 23:01(1年以上前)

>ブローニングさん

プレーリードッグは何匹か飼いましたが
噛みグセのある子は大変ですねええ

指かまれると普通にだらっと出血(笑)

書込番号:23420588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/05/23 07:47(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん


>噛みグセのある子は大変ですねええ
そうそう、フェレットなんかと違ってなかなか噛みグセなおらないんですよね。
しかも大型のげっ歯目なんでズボッって感じで刺さり結構な痛手でした。

私はあまり噛まれませんでしたが家内には懐かずよく噛まれてました。

室内で放し飼いしていた時、私がついついソファーでうたた寝してしまったところ
ティッシュ1箱分を引っ張り出して全て私の顔辺りに運んでくれてプレちゃんが
その中で一緒に寝てました。
可愛いヤツでした。

書込番号:23421012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/05/23 14:08(1年以上前)

>ブローニングさん

動物は本能的に優しい人を見分けるから(笑)

チンチラ(小動物の)飼ってたけど内地だと暑さに弱いから長生きはしなかった
逆に北海道だと飼いやすいのかなああ♪

書込番号:23421745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2020/05/23 16:37(1年以上前)

動物園再開ですか!
羨ましいですね〜。
上野動物園、再開してもパンダ行列はどうなるのかな?
2m間隔で並ぶなど、できっこ無いし。。。
入場口で検温して防ぐしか、方法が無さそう。。

書込番号:23422038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D600からの買い替え

2020/04/28 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:5件

2014年からD600を使用しており、そろそろ買い替えを検討しています。
現在の使用レンズは以下のとおりです
・タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
・タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

検討をしている機種は、D780・Z6+FTZ・D810の三択です。800桁への憧れもあるので中古で手頃な価格になってるD810か、新しい機種でミラーレスとのハイブリッドタイプでライブビュー撮影等が進化しているD780、ミラーレスで小さくていいですが、XQDカードしか対応していないことが懸念のZ6と…

どれも、捨てがたいものです。

主な撮影主体は、1歳になる子供と星空、花、山などの風景写真です。子供が保育園に入園したので、今後は動画なども撮っていくかと!

悩ましいばかりです( ; ; )

書込番号:23367167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2020/04/29 01:24(1年以上前)

D850ならともかく、今D600で、D780とD810で悩むならD780でいいんじゃないですかねー
D810からD850かD780なら前者を推すんだけど...

お子さん撮るなら、D780ならLVで瞳AF効きますし、像面位相差なのでD810/D850と比べても
LV撮影なら圧倒的にレスポンスがいいでしょう

Z 6は大分値段落ちてますし、XQD以外CFexpressも使えますよ。確かに枚あたりは圧倒的にSDよりは
高いですが、それも最初だけですから、PCに読み込むときは全然違うんじゃないかなー
ただ、レンズはFTZでタムロンを使うより、NIKKOR Z 14-30/4とNIKKOR Z 24-70/4あたりに置き換えたほうが
いいと思います。
やっぱレフ機用レンズなので、バランスも良くないですし、Fのボディを残さないなら一気に変えちゃってもいいかと
AF-S 70-200/2.8G VRは、NIKKOR Z 70-200/2.8Sがいつ出るかわからないですしとりあえずホールドでも

動画込みならZ 6の方がいいかな

書込番号:23367367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2020/04/29 01:41(1年以上前)

アドバイスでは無いですが、自分の場合D780かなと思いました。

保育園児を持つ身として、保育園行事は室内行事も多く光量の乏しい環境でして、出来るだけ高感度に強いカメラが欲しかったので、APSーC(D7100)→F2.8レンズ→フルサイズ(D750)…という経緯がありました。
候補のなかで高感度に強いのはD780とZ6ですが、Z6はFTZを介すとレンズが長くなり、正直鬱陶しいというのがあります。
Z6も持ち合わせていますが、Zレンズは高くて手が出せ無いのでキットレンズだけの運用です。

この辺は人それぞれなので使い勝手や運用方法で変わるので絶対ダメでは無い為、ご自身の環境と照らしてみてください。

少なくとも一眼で動画を撮るならD810は外しても良いかなとは思います。

書込番号:23367387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:350件

2020/04/29 05:13(1年以上前)

いろはるさんさん

電子ビューファインダーに違和感が無いのでしたら、
Z6が良いと思います。

書込番号:23367488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/04/29 06:24(1年以上前)

>いろはるさんさん

別でも提案、
ミラーレスがマトモに成ってきて近年進化が激しいので
買い増しでしばらくZ50で遊んでみる!ってどうですか?

書込番号:23367535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:18件

2020/04/29 07:08(1年以上前)

>いろはるさんさん

お子さんの記録を第一に考えると、よこchinさんのご意見Z50が無難では、と思います。動画はソニー、パナのビデオ(4K)にする。

記録を簡単にTVで再生するにはTVにSDスロットの付いたTVが便利。

Z50には内臓フラッシュがあり、何かと便利、D780,Z6には無い、D810にはある、画素数も適度。

私はDfとD810を持っていますが、花や景色はDfの絵が柔らかくて好み、星や飛行機はD810が画素数が2倍なので有利。
ただD810はパソコンに取り込むのに負荷が大、動画の操作もややこしい、TVでの再生もソフトの関係でややこしい。

D780かD810どちらかであればD810(できれば新品)をお奨めしたいと思います。

というのが私の考えです。

書込番号:23367581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/04/29 07:33(1年以上前)

何のための買い換えですかね。
何となくでしたらD780でしょう。

Z6+FTZのFマウントレンズは、あくまでも趣味的・遊び的使い方でして、
やはりZマウントレンズ使いが本流と思います。コンパクトですし。

D800系ならD850にいかないと不満足は残ると思います。
D810はマニアックユーズを除けば今風じゃないのでね。

書込番号:23367614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/29 08:01(1年以上前)

600の調子が悪いのなら780、単なる物欲ならZ。

問題は、更にその先をどうするかですね。キリが無さそうなので。

カメラを替えても絵は大して変わりません。600が壊れたのでなければ、そろそろ単焦点のイイやつをお勧めします。600に惚れ直すかもしれませんよ。

書込番号:23367638

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/04/29 08:32(1年以上前)

>いろはるさんさん

こんにちは。

>主な撮影主体は、1歳になる子供と星空、花、山などの風景写真です。
>子供が保育園に入園したので、今後は動画なども撮っていくかと!

ニコンはMFしか持っていませんが・・。

三脚立てたりでの風景はD810が有利だと思いますが
保育園や子供さんの撮影であれば、サイレントシャッター
(電子シャッター)がついている方がなにかと便利ですし、
動画のことも考えれば、D780かZ6になると思います。

ファインダー覗きながらサイレントシャッターが切れて、
ライブビュー&解除時のミラーの昇降音がない点で
Z6もよいとは思いますが、現時点でお手持ちのレンズ
を活用されるにはFTZアダプタ経由になります。

FTZは1300g以上のレンズ(70-200mm f/2.8G ED VR II)
をつけてカメラ側だけ持ってしまうとカメラのマウント部分
が破損する可能性があるそうです。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/14_technical_notes_08.html

一般論ですが、アダプタ経由はAFの制限や精度などの
問題のほか、見た目や重量バランス、剛性も低くなるため、
あまりお勧めではありません。

レンズシステム含めて一気に変更する予定でなければ、
もうD780でもう何年かは今のレンズを活用されるのも
よいかもしれません。Zレンズが充実したり、Z第2世代
等のボディもきっと出てくると思いますので。

(Z6、Z14-30/4、Z24-70/2.8、Z70-200/2.8(未発売)で
ものすごく高画質になるとは思いますが、現状では
90-100万ほど購入費用がかかりそうです。)

ちょっとした動画や電子シャッター目的であれば、
一眼にこだわらずに各社コンデジなどの追加でも
良いかもしれません。

書込番号:23367678

ナイスクチコミ!1


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/29 08:50(1年以上前)

参考になれば………
600こそ使ったことありませんが、850、Z 6、810を使っています。
年寄りの私でも『810は古いな』が素直な感想です。
気に入りで愛用しましたが、いまでは出番有りません。
例として、三脚に据えて両手が使える状態では、タッチパネルはポイントの移動速さなど全く便利です。
お子さまを撮るならZ 6の瞳、顔認識かと思います。
780はファインダー覗きながらは出来ない機能ですかね?、モニター観ながらライブビューならできますかね?
また、連写速度もZ6は高いです。
高感度は780のようですね。Z 6も810とは一段とは言わず良い感想です。
メディアは、制限ありますが、価格が下がったメーカーも有ります。
マメにパソコンに移動させています。
まだまだ発展してます。Z 6や780の新しい機種が妥当かと思います。


書込番号:23367704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2020/04/29 09:25(1年以上前)

迷っている理由や望むもの次第では?
そのがわからないとね。

私なら、中古は無しにして
所有しているレンズから
D850かD780を考えますね。
例えば、D850が欲しいが予算が足りない場合、
買えるまで現状維持にします。

書込番号:23367753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/04/29 12:58(1年以上前)

>いろはるさんさん
わたくしもD600を使用しておりますが、最近は古いDレンズやAi-s Nikkor(おもしろレンズ工房含む)の実験機に格下げ。
で、Z6を狙っております。D780も惹かれるのですが、Zレンズの秀逸さに脱帽。同じ画素数とは思えないくらい素晴らしいです。
FマウントフルサイズはD850とD800E(多分、死ぬまで使える)で終わりにしたいと考えています。
まだ、お若いようですので重さは気にならないと思いますが、動画を撮る予定があるならばZ6ですかね。
D810がチラチラするのならZ7も良いかもしれません。

そうそう。安いD750を買い足しもありですね(笑)

書込番号:23368187

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/04/29 16:06(1年以上前)

D610からD780に買い替えましたが、Fマウントのレフ機ならD780が一番良い選択です。その進化に驚かされることでしょう。

Z6にいくならFマウントレンズは全て処分して、Zマウントで揃えた方がいいと思いますね。

書込番号:23368575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/29 23:54(1年以上前)

D750でいいんじゃないの?
カメラ替えたって、撮れる写真わたいして変わんないよ  ( ̄。 ̄)σ

書込番号:23369633

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/30 00:50(1年以上前)

>いろはるさんさん
難しいですねえ
一つ言えることはD810で動画はないということです。ミラーレス買った方が幸せになれます。
スチールであれば楽しいですよ。
あとCFが使用しなきゃいけないのと、ファイルが重いです。操作系とレリーズが700番代と800番台が違います。たまに使うと困ります。
ただ700番代と比べてトリミングしても良い絵になることが多く、DXクロップが使いやすいです。

Fマウント3本くらいであればミラーレスでも良いかもしれません。
徐々にZマウントに変更していくのも良いかもしれないですし

書込番号:23369690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/05/01 12:57(1年以上前)

>いろはるさんさん

私もD600ユーザです。6年目で12万枚くらい撮っているので、買換え検討しています。
たくさん機材があって悩ましいですよね。
D780は、ボディー性能を見ると素晴らしいので即買い換えたい気持ちでおりましたが!

<ココが気になっています>
 D780で問題なくタムロン24-70F2.8G2が使えるのであれば良いのですが、
 AF性能が合わないとの書き込みもあり、怪しいです。
 タップインコンソールで追い込めば済む話なら良いのですが、実際のところどうなんでしょうか。
 極端な話、D780が他社性レンズで使えない機種と言うことになると、全く欲しくないカメラになっちゃいます。

 純正レンズも検討しましたが!
 ヤッパリ重いのは嫌!
 私は子供のポートレート、スナップ、流し撮り、動画を主に撮っています。
 片手でキングの82cmレフ板を使って撮るときなど(七五三とか)は軽い機材の方が良いです。
 
 最近腕を痛めてしまったので、ニコン純正24-70F2.8VRは重量、大きさが厳しい!
 動画時は手振れ補正が欲しいので、旧型も微妙!

<一から機材検討をしてみて>
 レンズだけで現行製品を調べてみると。
 シグマ24-70oF2.8が丸ボケ含めて綺麗かつ小型レンズなので、魅力的!
 このレンズが使えるカメラはα7シリーズ。
 SONYのスピードライトも調べると、ニコンでは積極的に進められていないラジオスレーブにも対応!
 
 ZはXQDの価格が高いのと、明るいレンズが高価な純正レンズしかないので予算外ですね。
 SDダブルスロット、サードパーティー性の高性能レンズも使える点で、α7シリーズが売れる訳ですね。
 
レフ機への拘りが無ければSONY一択だと思います。

書込番号:23372636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/05/01 21:38(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
D600が最近不調なので買い替え検討でした!
現状Z6+FTZを買おうと思っています!
やはり、軽いは正義なので^ ^
そして、Lightroomでよく使う焦点距離を見てみたら、15mm、24mm 70mm 200mmしか使ってないことが分かりました(ズームレンズの広角端と望遠端)笑
なので、タムロンを手放して20mmと85mmの単焦点を購入がいいのかなーと思っておる次第です!

書込番号:23373725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/05/18 12:38(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん
> D780で問題なくタムロン24-70F2.8G2が使えるのであれば良いのですが、
> AF性能が合わないとの書き込みもあり、怪しいです。
> タップインコンソールで追い込めば済む話なら良いのですが、実際のところどうなんでしょうか。
> 極端な話、D780が他社性レンズで使えない機種と言うことになると、全く欲しくないカメラになっちゃいます。

それは逆だ。
欲しくない根本原因は、悪い原因は
カメラの方ではなく、Tamronレンズの方だ。

その原因は、D780の問題ではない。
(D780にはまったく別の問題点があるが)

それは、スレ主さん所有のTamronレンズが
D780発売前に開発されたレンズだからである。

Tamronが、既存Tamronレンズ発売後に
新発売されたNikonレンズに顧客対応をしない
という営業方針が大問題である。

Tamronが、既存Tamronレンズ発売後に
新発売されたNikonレンズに対して
新たに製造するレンズだけROMをアップデートするが
しかし、発売済みの個別の顧客対応をしない
という顧客本位でない営業方針が大問題である。
すなわち売ったら売りっぱなしの営業姿勢が問われている。

SIGMAはその点が違う。
SIGMAは、発売済みの顧客レンズを無償でアップデートしてくれる。
比較的新しいレンズは、USBポートで顧客が自分でアップデートもできる。
USBポートを持たない顧客に対しても、誠実にアップグレードしてくれる。

このTamoron問題は、D780に始まった今更の問題ではなく
10年以上前から、常連マニアには、およそ誰もが知っている常識である。

だから僕はこれが怖くて、うかつにTamronレンズを購入できない。
将来、カメラを買い替え、買い増しの可能性があるからだ。

そして、僕は他者にTamronレンズの購入提案を安易に無責任にお勧めしていない。
無責任にお勧めできない。
むしろ、たびたびこのように警告している。

ただし、警告したけど
「問題なく使えたよ」というレスをもらうことがある。
それはそれでラッキーなことだ。
Tamronの旧レンズが、Nikonの新カメラに問題なく使えるかどうかは
経験者の推薦がない限り、博打のようなものだ。

いや、その時は、問題なく使えてラッキーだったと仮定しても
将来の新カメラで不具合が生じる可能性は、永久に付きまとう。
だから僕は嫌だ。

Tamronには魅力的なレンズもあるが、その点が残念だ。
Tamronレンズを購入するには、現有のカメラで心中する覚悟が必要だ。
(レンズ発売日よりも古い中古カメラを購入する分には、問題とならないが)

Tamronレンズを気に入って使っている人には申し訳ないが
僕の主観を述べさせてもらった。

書込番号:23411564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/05/18 12:42(1年以上前)

いろはるさんさん
> D600が最近不調なので買い替え検討でした!
> 現状Z6+FTZを買おうと思っています!
> やはり、軽いは正義なので^ ^

いろはるさんさん所有のどのレンズも重量級だが
いままでその重さに不満だったのであろうか?

Z6+FTZで、Nikon 70-200mm F2.8Gは
重量超過でZ6のマウントが傷つく可能性があるが
それでも良いのだろうか?

予算は?

書込番号:23411578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/05/24 16:30(1年以上前)

>Giftszungeさん

>欲しくない根本原因は、悪い原因は
>カメラの方ではなく、Tamronレンズの方だ。

確かに、アフターケアが無い点はユーザとしてガッカリしかないですね。

根本的な問題は、現時点でFマウント用のNikonレンズで標準ズームで好みのレンズが無いこと。
アマチュアは動画も撮りたいので、今から揃える機材でAF音が入るレンズに投資するのは正直躊躇します。

タムロンA007は玉ボケが超汚い玉ねぎなので、比較的同じ重量の旧型24-70F2.8Gに
買い換えを検討していますが、レンズとボディーを買い替えるとミラーレスも視野に入ってくるので、
なかなか思いきれないです。

D780は高感度に強いので手振れ補正が無くても今までの機材より2段くらいまでならいける点など、
スチルではメリットが沢山ありますが、動画だとレンズ駆動音によるデメリットが大きいので、
動画も欲張るとZ6でF値を妥協して24-70F4に移行するのが良いのかな?と思います。

ただ、ミラーレスの電池持ちと屋外でのレンズ交換時のゴミ問題は非常に悩ましい。
正直いろんな機種があり過ぎる点。
望遠まで入れると高価すぎる点。で、機材を決められないですね。

D780への移行は、FX用FマウントでAF音が動画に入らないレンズが出てくると思いきれますが、
Fマウントの新型純正ズームは出てくるのでしょうか?

書込番号:23424255

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D780 ボディ
ニコン

D780 ボディ

最安価格(税込):¥206,359発売日:2020年 1月24日 価格.comの安さの理由は?

D780 ボディをお気に入り製品に追加する <967

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング