D780 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 1月24日 発売

D780 ボディ

  • 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
  • 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
D780 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥206,359

(前週比:-6,441円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥206,359

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥120,000 (20製品)


価格帯:¥206,359¥261,800 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g D780 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

D780 ボディニコン

最安価格(税込):¥206,359 (前週比:-6,441円↓) 発売日:2020年 1月24日

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ478

返信77

お気に入りに追加

標準

思ってたより盛り上がっていないね

2020/02/05 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

D780を購入予定です。
D750の後続機とあって、もう少しお祭り騒ぎになると思っていたのですが...
皆さんの興味は一眼レフよりミラーレス一眼なのですかね。
D780はデザインもカッコイイし使いやすそうなのでとても興味があります。
D780を使った使用感など聞かせて欲しいです。
できれば作例など良ければあげていただけると、嬉しいです。

書込番号:23211392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/02/05 17:20(1年以上前)

まずD780は良いと思います。しかしミラーレス機に限らずデジカメはごく一部のマニアだけが買い替えているのが現状ですよ。現行で十分撮れるのですからよほど安くならない限り買い替えないでしょう。仮に1億画素機が出てもどうせ次には1億2000万程度の画素機が出てその繰り返し...。

試写しているうちにデジカメインフォ辺りで次世代機が出るとかやっていれば大抵の人は付いてけませんよ。

書込番号:23211399

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 17:36(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうございます(^ ^)
なんだか寂しですね〜
10数年前のカメラ女子とかで盛り上がりっていた頃が懐かしいですね。
カメラ業界盛り上がります様に

書込番号:23211427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2020/02/05 17:39(1年以上前)

縦グリ無いし
画素数少なめの機種に裏面照射が何処まで効果があるのか分かりませんし
一眼『レフ』のライブビューAFが良くなった所で…

吾輩には興味持てないですね( ̄▽ ̄;)

書込番号:23211430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/02/05 17:49(1年以上前)

D750の後継機を待ってたけど待ちきれずにZやFE等に流れてしまった人が結構いるんでしょうね。

そんな私は、僅かに期待していたAマウントの後継機をあきらめてFマウントに移行してきたクチです。

D7500が優秀なので、併用しているα7Uを後々D780にしてしまおうかどうしようか思案中。

書込番号:23211448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2020/02/05 17:51(1年以上前)

>芝犬カメラさん

〉思ってたより盛り上がっていないね

時代は・・・だから

1DXVだて・・・



書込番号:23211451

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2020/02/05 18:01(1年以上前)

D780自体がどーのこーのではなくて、
カカクのデジイチのクチコミ自体が以前のような
活気が無くなりましたね。
私的には、Zにゃ全く興味ないですが、
D780は興味あります。

書込番号:23211473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 18:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます
縦グリが付けれないのは残念ですね
私は重いのであまり使わないのですが、ポートレートなど縦構図を使う人には必須ですよね

書込番号:23211474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 18:07(1年以上前)

>シルビギナーさん
ありがとうございます
私も何度z6の購入を考えた事か
でもようやくD780が発売され待った甲斐がありました

書込番号:23211486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/05 18:14(1年以上前)

>芝犬カメラさん
やはり価格ですね。
D750×2=D780ですからね。
でも、物が良いですから、値下がりと共に売れていくと思いますよ。

書込番号:23211501

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/05 18:18(1年以上前)

>芝犬カメラさん
キャッシュバックでもあったら盛り上がるかもね

書込番号:23211506

ナイスクチコミ!8


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/05 18:41(1年以上前)

確かに盛り上がりに欠けますが、価格コムの評価はほぼオール5。買った皆さんは好感触のようですね。

今日ヨドバシで触ってきましたが、特に印象に残ったのは、シャッターフィーリングが良くなっていること。
手に伝わる振動や連写時のファインダー像の安定感など、心地よさがありました。

D750を5年間使ってきましたが、そのへんもしっかり進化しているなと思いました。

書込番号:23211558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/05 20:00(1年以上前)

あくまでもカメラのキタムラで触った感じです。
@AF範囲がLV撮影とOVF撮影との差がありすぎる点
A眼鏡男にはファインダー四隅がケラれる点
B肩部液晶が貧弱な点 
が特に気になりました。個人的にはD6に期待します。

書込番号:23211733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/05 20:06(1年以上前)

つうか、この手のライブビューが進化したレフ機で注意したいのは、
ファインダー覗いたりライブビューAFの喰いつきを試したりして無駄に切り替えて遊んでると
シャッターを一回も切らなくても、前板ユニットは確実に疲弊してるという事。
ミラーレスだとそれが無い。

書込番号:23211747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 20:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
1DXV憧れますが自分には程遠いです

書込番号:23211876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 20:59(1年以上前)

埼玉ニコンさん
ありがとうございます
冷静に考えるとコスパはあまり良くないですね(T . T)
でも欲しい気持ちが抑えられないので間も無く買うつもりです

書込番号:23211882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 21:02(1年以上前)

bear1_bear2_bear3さん
ありがとうございます
是非やって欲しいですがニコンとしてはZ6が売れて欲しいジレンマがあるでしょうね

書込番号:23211894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 21:04(1年以上前)

takumaxさん
ありがとうございます
早く触ってみたいけど予定がなかなかつきません(T . T)

書込番号:23211898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 21:58(1年以上前)

>芝犬カメラさん
D780すごく良いですよね。

ビデオはEVFでも良いですが、写真はOVFで見て撮りたいです。

ISO3200の写真のノイズ消しや色修正のレタッチ時間が大幅に減少するのとフリッカー軽減、
AF、AE制度の向上、ISO12800までノイズレスで綺麗な画質は特に素晴らしいです。

超望遠の開放F6.3でSS1/2000で撮るとISO感度が上がるので、暗所以外のシーンでもノイズ減は期待大です。
ワクワクしますね。

書込番号:23212049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/06 01:14(1年以上前)

>The 1stさん
コメントありがとうございます
あまり良い印象ではないみたいですね(T . T)

>横道坊主さん
コメントありがとうございます
前板ユニットが壊れるのはいやですね〜
ニコンはタフなので多少遊んでも大丈夫と...

書込番号:23212329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/06 01:35(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
コメントありがとうございます
私もOVF派で
EVFは目じりが痙攣するのでどうも苦手でして、バックライトがあまり目に良くないのでしょうかね?
夜景や星系写真を撮るのが今から楽しみです

書込番号:23212353

ナイスクチコミ!5


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

AI AFレンズで瞳AF

2020/02/04 06:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 foxxy020さん
クチコミ投稿数:5件

ライブビューで瞳AFが動作するとの事。
ボディ内AFモーターレンズ使用時のピント精度はどんなものなのか、使われた方いませんか?

書込番号:23208626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/02/04 08:19(1年以上前)

>foxxy020さん

最寄りのカメラ屋にAIAFのレンズを持参し、
試された方が無難かと思います。

書込番号:23208757

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/04 12:58(1年以上前)

今手元にないので試せませんが、AiAF でもできたはずです。

ただし、以前のLVよりはAFが速くなったとはいえ動く人物にガチピンで合う事は期待しない方がいいです。
AF-Sレンズでも半分合えばいい方ですから、AIAFならそれ以下でしょう。

書込番号:23209134

ナイスクチコミ!3


スレ主 foxxy020さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/05 07:53(1年以上前)

af-sでも半分程度ですか、z6と同等かと思いましたが期待外れですね。

書込番号:23210615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 08:15(1年以上前)

Z6でもそんなもんですよ。ココの人たちは自分のカメラの悪い部分を書き込まないだけですから。

しかし、レフ機でも近距離で動き回る人にガチピンでピントを合わし続けるのってかなり難度高いですが、どのようなシーンをイメージしてるのでしょうか?

書込番号:23210644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/02/05 08:53(1年以上前)

>foxxy020さん

「瞳AF」のピント精度は、
画像解析するタイムラグもあるので、
どのメーカーのミラーレス一眼でも
完璧ないかと思います。

書込番号:23210703

ナイスクチコミ!3


スレ主 foxxy020さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/05 12:51(1年以上前)

瞳AFの基準はやはり現行α7Vかと。同程度であれば十分です。

書込番号:23211051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信21

お気に入りに追加

標準

質問です・・・

2020/02/03 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 hotlpさん
クチコミ投稿数:11件

D750とNIKKOR 35mm f/1.4Gを現在使用しており、写真歴はそこそこ長いのですが殆ど素人です。ピント精度の不満から780へ乗り換えようと思っていますが、内臓ストロボがなくなってしまったことで躊躇しています。旅行などに持ち歩いていますが、逆光や室内、夕暮れ時の撮影では大きなストロボを使わないと使い物にならないでしょうか?このレンズと780なら無くても行けそうでしょうか?さすがにストロボをセットして持ち歩くには無理なので・・・ご教示頂けると幸いです。

書込番号:23207448

ナイスクチコミ!6


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2020/02/03 15:11(1年以上前)

>hotlpさん

ライティングの問題と高感度特性は別の話になるので、D750でフラッシュ使う様な状況下でD780フラッシュ無しとは全然違う絵になります
自然光のナチュラルさを重視するならいいのですがそれも限界あります
特に逆光時にかるーく弱めに光あてたい時ってありますよね

D780買ったら外付フラッシュは必須と思ってた方がいいと思います

スレ主さんの場合は小さめのフラッシュでも事足りそうですのでSB500当たりを検討してみてはいかがでょうか?
私は昼間屋外でもフラッシュつけて顔に出来る影を飛ばしたりするのに使ってますよ!

書込番号:23207460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/02/03 15:16(1年以上前)

D750でスピードライトが必要な状況ならD780でも同様かと思います。
逆光ガングロを防ぐ場合とかですね。

書込番号:23207465

ナイスクチコミ!1


スレ主 hotlpさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 15:33(1年以上前)

Paris7000さん、うさらネットさん早々にありがとうございます。
やはりおっしゃるとおり、そうですよねぇ・・。んんん迷ってしまいます。現在は殆ど旅行出動ばかりなので外付けストロボはハードル高いです。以前D7000を使っていたときに憧れて出たばかりを衝動買いしてSB700は持っているのですが付けると結構かさばりますよね・・現在は熟睡状態(笑)でしまってあります。
熟考してみます。

書込番号:23207486

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/03 15:34(1年以上前)

hotlpさん
>ピント精度の不満から780へ乗り換えようと思っていますが

OVFを使うならD750とD780のピント精度は、それほど違わないと思います。
風景などで三脚を使う場合なら、ライブビューでピントを合わせればピント精度に悩むことは無くなるので、ピント精度を上げるためだけなら買い替える必要性が少ないと思います。

>内臓ストロボがなくなってしまったことで躊躇しています。旅行などに持ち歩いていますが、逆光や室内、夕暮れ時の撮影では大きなストロボを使わないと使い物にならないでしょうか?

高感度性能が上がっているので、小型のストロボでOKだと思います。
今内蔵ストロボを使用しているなら、迷わずストロボを買いましょう。
(私はストロボ内蔵のZ50を買いましたが、なかなか使い物になってます)

※質問スレを立ち上げる場合は、次のようにされると良いですよ。
・質問スレで立ち上げる(このスレは他になっている)
・タイトルに、質問したいことを書く

書込番号:23207489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/03 15:49(1年以上前)

>hotlpさん
チャンスですね。これを機会にバウンス等に挑戦してみてはいかがですか? SB-700がもったいないですよ。
D750の内蔵ストロボと同じように使うだけでしたら、SB-300でも事足ります。
まぁ、D780の高感度がかなり優秀なので、ストロボを使う頻度は減ると思いますが。

書込番号:23207506

ナイスクチコミ!2


スレ主 hotlpさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 16:03(1年以上前)

yamadoriさん、埼玉ニコンさん、丁寧なご教示ありがとうございます。
私も小さなストロボは最悪な場合に手元に置いておくって言うことを考えはじめました。D750のピントの件は時々ピントが合わなくなったりすごく遅かったりという現象が出る時があるためです。理由はわかりませんが・・・但しいつもでは無く普通はストレス無く使用できてます。
買い換えの方向で検討してみます・・・

書込番号:23207526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/03 16:08(1年以上前)

別機種

逆光や室内、夕暮れ時の撮影では大きなストロボを使わないと使い物にならないでしょうか?
⇒車のライトの消し忘れですけど
夜間ならスモールでも気付く
真っ昼間ならヘッドライトでも気が付かない
全ては定常光:フラッシュ光の対比ですから
太陽を背にする様な状況では強力なフラッシュが必要ですし
夜間イルミネーションのポートレートなら
非力なフラッシュで間に合います。

1番 強力なフラッシュ光を必要とするのは
1/8000秒シンクロですね。
かなりGNは落ちます。

画像はGodox AD200に
ビューティディシュのリフレクターをつけた状態で
2mくらいでフル発光させてます。
Godox AD200は国産ハイエンドフラッシュ3個分のパワーが有ると言われ
それでもやっとこさです。

HSS発光の日中シンクロはISOで
GNを補う事ができない
フラッシュのパワーがかなり必要です。
このシーンを1/2000秒とかで撮ったら
背景は真っ白
せっかくの海面のキラキラを伝えたいから1/8000秒な訳です

書込番号:23207531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 hotlpさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 16:17(1年以上前)

イルゴ530さん、アドバイスありがとうございます。
ただ、専門的な写真家ではないので今回はちょっとしたときに気軽にきれいな写真を撮りたいというだけなんです。例えば逆光では内蔵のストロボがあるだけで顔が真っ黒にならなくて済むとか薄暗い室内でぱっと撮れる的なホント素人レベルの話なのです。

書込番号:23207539

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/02/03 16:28(1年以上前)

内蔵ストロボは便利ですよね。
撮れた絵が自然に見えるかは別ですが、付いてれば使える場面もあります。
単純に室内で暗い場面は明るいF値のレンズと高感度でまかなえますが、
逆光+被写体でシルエットになるような時は、ストロボ無しの場合露出補正
にしか頼れませんから被写体OKでも背景はかなりオーバーになります。

D750の内蔵ストロボはGN12で光量は外付けに対して非力ではありますが、
そう言った状況ではどれだけ高性能な明るいレンズでも露出補正で対応する
事は同じですから、そう言った使い方が多ければD780に変えれば外付けを
持ち歩く事は必要にはなるでしょうね。

あとはそれを持ち歩けるか(は出来るでしょうが)、付けたままに出来るか?
(小さいものを選んでも100g以上とかさばり加減は否めません)またその度に
装着する手間が面倒じゃ無いか否かでしょうね。
かさばるならGN大きめにして色々対応できる方がとも考えるでしょうし、
そうすればさらに大きくなるし悩ましいですね。

内蔵ストロボ付きのカメラを使わなくなって随分経ちますが、
夕日とか、海とか案外内蔵ストロボ有ると便利だなーと思う事
は旅行の記念撮影の際にはよく思います。

D750は発売と同時購入で有れば5-6年目、ピント精度以外にAF性能
(速度や追従)に大きな不満が無ければまだ十分使えると思いますが、
ピント調整とかはされてますか? されていなければ1度点検やピント
調整などしてみては如何でしょう?
https://shaberizon.jp/201804192887

書込番号:23207556

ナイスクチコミ!1


スレ主 hotlpさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 16:38(1年以上前)

hattin89さん、専門的なお話ありがとうございます。
すごく興味はあるのですがハードルが高すぎます(笑)でも内蔵ストロボのメリットを判って頂けてうれしいです。

書込番号:23207570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2020/02/03 16:50(1年以上前)

>hotlpさん

>ピント精度の不満から780へ乗り換えようと思っていますが

それは
D750とNIKKOR 35mm f/1.4Gだからじゃなく
故障か使い方だと思います

>逆光や室内、夕暮れ時の撮影では大きなストロボを使わないと使い物にならないでしょうか?

今まではどうでしたか
今まで使っていたのであれば多少高感度性能が上がってもストロボ欲しく(使いたく)なると思います












書込番号:23207582

ナイスクチコミ!4


スレ主 hotlpさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 17:11(1年以上前)

gda_hisashiさん、アドバイスありがとうございます。
書き方が悪くて申し訳ありません。大きなストロボでは無く光源です。逆行だとうまく顔にピントを合わせるか光源が無いとガングロまたは黒つぶれになってしまうためです。大体皆さんのアドバイスで方向性と解決ができました。

皆さん、とっても親切にありがとうございました。

書込番号:23207614

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/02/03 17:16(1年以上前)

>hotlpさん

リンクしたページは自分で調整してるのでハードルは高いかもですね。

端的に言うと、ピント調整機能が有るという事は逆に言えばAFが
ズレる事が有ります。
記事内にある様に長く使っていけば避けられない事でも有ります。
ピント精度以外にAF性能(速度や追従)に大きな不満が無ければと
言うのは、購入当初位の性能が出てればOKなら多分ズレが発生してるので
提案してみた次第です。
自分だとたしかに不安ですがメーカーに任せるのも手です。
リンクした記事内にもありますが、レンズの本数が少なければ大きな出費にも
ならないですし、安心感も確実さも有ります。
https://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/maintenance.html
https://www.nikon-image.com/support/repair/maintenance/
https://www.for-toru.com/entry/2018/10/14/170055

書込番号:23207621

ナイスクチコミ!1


スレ主 hotlpさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 17:30(1年以上前)

hattain89さん、度々、丁寧にお教えいただきありがとうございます。
今回は780へシフトしようと考えています。今度同じような状況が発生したら是非サービスの扉をノックしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23207635

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/02/03 17:53(1年以上前)

D780に傾いていたんですね。
ならD780+小型スピードライトですね。

書込番号:23207668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/02/03 17:59(1年以上前)

>hotlpさん

逆光の顔暗がりならRAWで撮影してシャドーを持ち上げるだけでも素人的には、それなりに見栄えしますよ。

書込番号:23207673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/03 20:24(1年以上前)

hotlpさん
>私も小さなストロボは最悪な場合に手元に置いておくって言うことを考えはじめました。

私もZ50用に小さな外付TTLストロボ購入を思案中です。
コンパクトで安くて評判が高い購入候補筆頭は、GODOX TT350N。
Amazonの現在の価格/税込10,600円です。

書込番号:23207943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2020/02/03 22:14(1年以上前)

今回はスピードライトもキャッシュバック対象ですね。

小型のSB-300まで、対象になってます。(^^)。

2月6日より。

書込番号:23208224

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/05 19:51(1年以上前)

hotlpさん
> 内臓ストロボがなくなってしまったことで躊躇しています。
> 旅行などに持ち歩いていますが、逆光や室内、夕暮れ時の撮影では
> 大きなストロボを使わないと使い物にならないでしょうか?

そんなことはない。
運用次第で必要性は変わる、変えることができる。

僕はD300やD700で、内蔵フラッシュを直射で実写で使ったことがない。
ほとんどは、自然光や室内環境光だけで撮っていた。
それでほとんどは撮れる。ほとんど不自由しない。

どうしてもフラッシュが必要なときは
SB-700を使ってバウンスして使っていた。
直射で実写で撮ったことがない。
(テスト撮影ではある)

しかし、内蔵フラッシュは別の便利な用途で重宝していた。

例1:
内蔵フラッシュの前にディフューザ Kenko影撮りジャンボを付けて
簡易マクロライトとして使っていた。
それで旅先で料理を撮っていた。
(外付けフラッシュSB-700+Kenko影撮りジャンボを使ったりもしていた)

例2:
内蔵フラッシュをコマンダーとして使って
離れたところに設置したSB-700を光らせて使っていた。
これはとてもとても便利だ。

内蔵フラッシュがない機種では
コマンダーとして使えないのはとても残念不便だが
別途コマンダー、または外付けフラッシュを追加すれば良い。

> 逆光や室内、夕暮れ時の撮影では

マニュアルで人物に露出を合わせれば問題ない。
暗ければ、ISOをガンガンあげれば良い。
高感度ノイズが乗っても、撮れない、撮らない
よりも撮った方がマシ。
RAWで撮れば、色もなんとかなる。

または、内蔵フラッシュよりもむしろ
プチレフ板(折りたたみ式サーキュラー型)の方が遙かに役に立つ。
それゆえ、Kenko影取とプチレフ板は、僕のカバンやリュックに入っている。

どうしてもフラッシュ光が必要なときには、外付けでバウンスする。
内蔵フラッシュではバウンスできないから、内蔵はほとんど不要。

上記例1,2の簡易用途ができないのが不便なだけ。
致命的ではない。
運用次第でどうにでもなる。

しかし、hotlpさんは内蔵フラッシュで重宝して使っていたんだよね。
でも、無いものはない。できないものはできない。
でき無い物ねだりをしても仕方ない。
ならば、方法は2つしかない。

1:
僕のように運用方法を改める。
僕はSB-700持っているけど、ほとんど出番がない。
持参しない。ほとんど倉入り。
しかし、必要なとき、いざという時に
SB-700は真価を発揮していくれる頼もしい存在だ。

2:
外付けフラッシュを頻繁に持参し、必要の都度いさぎよく使う。
重さや、かさばりを気にしない、それは諦める。

外付けフラッシュは、多目的に使えるhotlpさんも所有しておられる
SB-700がとても良い。
小さい外付けフラッシュSB-300は、横向きバウンスできない。
コマンダーとしても使えない。

hotlpさんには、所有しておられるSB-700を再活用することをお勧めする。
それが最も経済的だ。

書込番号:23211712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/05 20:00(1年以上前)

または、今まで内蔵フラッシュだけでほとんど十分に満足してこられたのならば
それ以上のものをほとんど望まなければ、SB-700が大きすぎるならば
SB-300の追加でもいいかも?
ポケットに入るし。(SB-700は不可)
上方にバウンスはできるし。

SB-500をお勧めしている人もおられるが
既にSB-700があるのならば、ポケットに入らないSB-500も
中途半端に小さいだけか?
小型シンプル機能のSB-300ならば
SB-700との使い分け、棲み分けもできそう。

D780は、D750と同様に中級機ではあるが
D750よりも半ランク上のクオリティの仕上がりだ。
素人向け内蔵フラッシュが無いことがその証拠。
(コマンダー機能は上級者もうなる程とても秀逸だが)

hotlpさんはこれを機に、運用スタイルとスキルを
ワンランク上のステージに移行して新しい楽しみ方に
チャレンジしてみても良いだろう。
新しい発見ができると思う。

それに慣れれば、内蔵フラッシュが無いことが
問題の本質ではないということが分かるはずだ。


なお、僕個人的には、コマンダーとしてSB-500追加も良さそうだ。
既にあるSB-700と多灯ライティングができるし。
光らない専用コマンダーSU-800よりもなぜか安いし。

Nikon外付け純正フラッシュの最大の魅力は
優れた多灯ライティングシステムにあると言っても過言ではない。

書込番号:23211731

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

D780専用ファインダー目当てDK-31について

2020/02/03 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

アイピースアダプタ NEPS1をD750で使ってたから、D780でも装着したいと思ってつけてみたら、少し隙間ができてグラグラします。

D780でファインダー目当てが新しいものになりましたが、従来品より脱落しにくくなったのでしょうか?

しかし、DK-31はファインダーのガラス素通しなので、丸窓化してファインダーアイピース(フィルター)を使用したいです。

D780、細かい点でしたがそこは誤算でした。

書込番号:23206912

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/03 08:38(1年以上前)

D780のアイピースは分厚くて見にくいのでD610のアイピースに替えました。
ぴったりとハマりましたよ。

D750も同じでは?

書込番号:23206925

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/02/03 12:21(1年以上前)

NEPS1は角型ファインダーにレインカバープロフェッショナルを装着するためのアダプターなので隙間ができるのは仕方ないのかなと思います。

自分も別機種でDK-17M付けるために使っていますが、外れやすいので移動時に落とさないように注意してます。

書込番号:23207234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/03 14:10(1年以上前)

>kyonkiさん


私の書き方ががわかりにくいようなのでもう一度。

D750+アイピースアダプタ NEPS1+アイピースDK-17

の組み合わせをしていました。

D780でも同様に、

D780+アイピースアダプタ NEPS1+アイピースDK-17

を装着してみたところ、D780とアイピースアダプタのかみ合わせが、D750tonoとの組み合わせよりもがたつきを感じました。

ということです。

私はアイピースDK-17を使用したい人なので、DK-31が新しく加わってもあまりうれしいとは思えませんでした。

ということです。

>with Photoさん
DK-21も NEPS1も外れやすいので、私は5o幅の両面テープを噛ませてます。おすすめです。

なので、DK-31はやっと従来品より不意に外れにくくなったのかもしれませんね?。

書込番号:23207389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 21:40(1年以上前)

>ラーメン大好き!小池さん

DK-31は外れにくいんですね。
DK-21はすぐ取れてしまうので今度無くしたら
D600に付けて試してみようと思います。

書込番号:23212005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

令和新鮮白鳥

2020/02/01 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングあり

シンクロしてます。

合体しています。

親子?

本日今シーズン初めての白鳥を撮ってきました。
この前夕方は撮ったのですがあまりにも暗くて何の参考にもなりませんでした。

手持ち AUTO 80-400oズーム 300枚ほど撮ってピンボケと手振れ約半分その内使えるのは二割ベストショットは何枚かありそうです。
ちなみにD750の倍くらい良くなっています。何枚か紹介します。撮って出しなので情報は表示されます。

書込番号:23203352

ナイスクチコミ!16


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2020/02/01 15:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


koujiijiさん、こんにちは。

作例を拝見しましたが、 koujiijiさんがD780の性能を引き出して
ハクチョウの撮影を楽しまれている様子が、良く分かります。

私もハクチョウの飛翔シーンを撮影していますが
翼を大きく羽ばたかせて大空を自由に飛翔するハクチョウの姿は、とても優美ですね。

ハクチョウ達の北帰行が始まるまで、まだ時間があります。
カメラは違いますが、これからもお互いハクチョウの撮影を楽しみましょう。

また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:23203539

ナイスクチコミ!9


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/01 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王山をバックに

4羽シンクロしてましたがピントがいまいち

眼の高さで飛んでます。

>isiuraさん
こんにちは写真きれいですね特に3枚目タイミングがドンピシャですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=23203352/ImageID=3331661/

飛んでいる写真はあまりとりませんが 飛んでいる写真は複数羽で撮りますのでシンクロはめったにありません。
今回は飛んでいる写真をアップします。

書込番号:23203652

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2020/02/01 18:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


koujiijiさん

蔵王山をバックにした作例を拝見しましたが
やはりそちらも積雪が少ない様ですね。

羽ばたきをシンクロさせて飛翔する2羽のハクチョウを連続撮影してみました。
まるで優雅にダンスを踊っている様です。

書込番号:23203782

ナイスクチコミ!6


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/06 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワン

ツウ

スリー

え〜

>isiuraさん
今晩は 昨日から山は雪です。

 シンクロ綺麗に合っていますね。
こちらは まったくあってくれません。

書込番号:23213538

ナイスクチコミ!1


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/08 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日今シーズン 2回目の白鳥を撮ってきました。
約200ショット うち25枚トリミングをしてホルダー保存しました。

今回は高速シャッターで写しているのでシャッターチャンスを逃していませんでした。
一部アップします。逆光ですがまったく問題ありませんでした。

書込番号:23217327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ152

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

人物撮影での標準ズームは何がベスト?

2020/02/01 03:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

待ちに待ったD750後継機。
やっと買いたいと思えるカメラが発売されたので嬉しいです。
ニコンさん作って頂きまして、ありがとうございます。
レフ機は出ないと思って諦めていたので、とっても嬉しいです。
以前D750の口コミで書いていた不満点が全て解消されている点は素晴らしいです。
高価なのですぐには買えませんが、カメラ資金を貯めて買いたいカメラです。

気になったのが、ライブビューです。
現状手持ちのレンズがZ6未対応のTAMRON A007なので、ライブビューでのAFが使えない可能性がありそうです。
A032も絞った時のピントが怪しいというコメントがありましたので、買換え候補としては微妙と思っています。

Nikon純正の24-70 F2.8は大きく重いこともあり悩ましいです。
高感度性能が上がった分SSを上げられるので、手振れ補正無しの旧型も活かせるかと思いますが、
皆さんでしたらどの標準ズームに合わせますか?

撮影対象はポートレート、スナップです。
参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:23202743

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/01 04:20(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
純正は重いですが、VRも良く効きますし、マニア設計のレンズで、70ミリ側でポートレートに向いた柔らかい写りをすることで有名なレンズです。
広角側はカリっと。
何がなんでもカリカリな他社製レンズと違う、価値のあるレンズです。
長焦点側が甘いとか、他社ユーザーに悪口を書かれたのを見ましたが、わざわざ高度で難しい設計をされたレンズです。
柔らかい方も肝心な所は主役はしっかり解像します。

書込番号:23202758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/01 04:55(1年以上前)

>さいてんさん
返信ありがとうございます。

純正の良さは店頭で何度も触ったので分かります。
画質だけではなく、AFAEともに最高品質のレンズですよね。
歪み補正も使えるので、サードパーティーとの違いは大きいです。

やはりあのヘビー級になってしまいますか。
標準ズームのカメラはスマホ感覚で使っています。
公園に遊びに行く時などウエストポーチに入れて持ち歩いているので、
長くてポーチに入らないのと重いのが悩ましいです。

70-120 F4だとスナップには良さそうですがボケは固いですか?
ボケ以外に抜けが甘いと言うのを聞くのでこちらも悩ましいです。

書込番号:23202770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/01 05:26(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
お嬢さんを撮られるのでしょうかか。^_^
70ミリ側のポートレート用に意図した美しさは今後造れないと思います。(^^ゞ
そんな設計を許されない、写真では無く部分アップ用のカリカリばっかりに。(^_^;)
ソニーのGやシグマも似たような重さだったかと!

書込番号:23202779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/02/01 05:33(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

おはようございます。
素人がポートレートで納得する写真なら
やっぱりF1.8以下の単焦点レンズとストロボでのバウンス&日中シンクロ撮影だと思いますよ!

書込番号:23202781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/01 05:46(1年以上前)

標準ズームはひとそれぞれの好みなので何とも言えんけども

久々に出たポートレイト用レンズとしてはこれがよさげかな

https://www.tamron.jp/product/lenses/a043.html

35−150/2.8−4と一般的に使う焦点域を網羅♪
24−70だと無駄に広角側が広く、望遠側が足りない

と一般論で言えばこうなるのだけども

僕は昔12−24で8割くらい人物撮影してました(笑)

自分が使いやすいズーム域のレンズを使った方がよいですよ


ちなみに今は古いレンズですが24−85/2.8−4で撮ります♪

書込番号:23202785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/01 07:26(1年以上前)

別機種

>娘にメロメロのお父さんさん
軽量、コンパクト、安価な
タムロン28-75mmF2.8(A09)

昔 Jkに撮らして!と言うと
携帯写メなら良いけど
その大きなカメラだと嫌だ!!
と言われた事が1度だけ有りますね
大きなカメラだと
抵抗を感じて身構えちゃうのでしょうか?

自分が思うには
レンズは狂ってなけりゃ何でも良い
最近のポートレートは
花を散りばめて
意味不明なポーズさせてるとか多い

小物やポーズで演出しようとしてる
それは安易だね

最大の演出は
影にある
光の扱いかたに有ると思う

光と影の境目に
絶好の撮影場所が多く潜んでいると思う


書込番号:23202846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/01 07:54(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
おはようございます。
標準ズームでしたら、やはり純正の24−70E VRでしょうね。
わたくしは、24-120を使用していますが、これも良いですよ。初期生産品と比べますと、描写も少し良くなっているようです。


>イルゴ530さん
昔〜からは不要。

書込番号:23202891

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/02/01 08:41(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

スナップには、16-35/4VR、
ポートレートには、50/1.4Gと85/1.4Gがいいかと思います。

書込番号:23202934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/01 10:08(1年以上前)

>昔〜からは不要。

まあまあ、自分にそういう触れ合いが無いからと言って妬まない妬まない。

書込番号:23203064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/01 10:22(1年以上前)

>>現状手持ちのレンズがZ6未対応のTAMRON A007

標準ズームはお持ちでしたら、70-200mmを買い足す方がバリエーションが拡がります。
標準域に不満を感じたら買い替えたら?

書込番号:23203082

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/01 10:49(1年以上前)

>まあまあ、自分にそういう触れ合いが無いからと言って妬まない妬まない。


通常のブーメラン

書込番号:23203128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/01 10:52(1年以上前)

>横道坊主さん
ごめんなさいね。わたくしの撮影は、ポートレートが多いです。悪しからず。

書込番号:23203130

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/01 11:18(1年以上前)

まだ買えもしないものに、何がベストか?

カメラお持ちでしたら何ミリのレンズが自分に合ってるか?

使っていてわからないんですか?

書込番号:23203174

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/01 12:02(1年以上前)


標準ズームレンズ ということですが

大きさ、重さが 気になるのでしたら

単焦点 が いいのでは

と 思います。


JKは 知らない人のデカいカメラでなくても…

書込番号:23203230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件

2020/02/01 12:59(1年以上前)

>横道坊主氏

>自分にそういう触れ合いが無いからと言って妬まない妬まない



↑ 横道坊主氏には、女子高生との触れ合いがあって、それが自慢みたいな書き込みだ。

本当かどうか知らんが、あまり気色の良いものはありませんな…・。

書込番号:23203343

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/01 13:10(1年以上前)

>イルゴ530さん
>>昔〜からは不要。
>>まあまあ、自分にそういう触れ合いが無いからと言って妬まない妬まない。
>>↑ 横道坊主氏には、女子高生との触れ合いがあって、それが自慢みたいな書き込みだ。



くだらないカキコミはよそでやってくれないか?
質問者や真面目にレスしてる者にとっては迷惑で仕方ない。

書込番号:23203358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/01 13:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

以前の価格コムに比べて、Qに対するAがマッチしていないコメントは何なんでしょうか?
ストロボや望遠ズーム、単焦点のオススメコメントは、すでに使用しておりますので不要ですが、
話題が逸れて盛り上がるのは楽しいので構いませんよ。

何の参考にもならないただ否定しているコメントがあったのには驚きです。
良識のあるコメントをお願いいたします。

ライブビューで動画も撮りたいので、D780で使えるレンズは何が良いかを考えていました。
タムロン24-70F2.8は大きさも手ごろで使いやすく映りも良いレンズですが、
D780のライブビューで使用できるかどうかが気になっております。
おそらくA007はZ6未対応なので無理でしょう。

さいてんさん
 純正F2.8はベストですが、どうしても長さと重さがネックなんです。

埼玉ニコンさん
 24-120 F4が サイズ的にも普段持ち歩くのに良さそうですね。
 画質の情報ありがとうございます。

イルゴ530さん
 A09も良いレンズですが、ライブビューのAFが動作するかが気になります。
 また、F16でも撮るので、手振れ補正と24o〜の画角は欲しいです。

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
 写りの良いレンズみたいですよね。
 広角24oは欲しいのであまり見ていませんでした。

おかめ@桓武平氏さん
 16-35F4だと中望遠まで使えないので、標準ズームで検討しています。
 焦点距離によって歪みの違いがあるので、バストアップ時には中望遠域が欲しいです。

シグマの24-105oやタムロンA032でのライブビュー性能の情報も頂けると幸いです。

書込番号:23203395

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/01 14:05(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん
>人物撮影での標準ズームは何がベスト?

書かれている情報を、私なりに分析してみました。

・人物撮影、TAMRON SP 24-70mm F2.8(A007)を所有
 →70-200mmF2.8を買い足せばよい
・人物撮影、TAMRON SP 24-70mm F2.8(A007)、標準ズームで縛る
 → AF-S 24-120mm F4が候補に上がる

・現状手持ちのレンズがZ6未対応のTAMRON A007なので、ライブビューでのAFが使えない可能性がありそうです。
 →TAMRON A032へ買い替え

・Nikon純正の24-70 F2.8は大きく重いこともあり悩ましいです。
 → いっそのこと、Z 6 24-70mm F4+FTZ へ買い替えという選択肢も有力候補だと思います。
   軽い、小さい、写り優秀、ボディ内手振れ防止、EVFの見え具合に違和感なし、ZマウントにFマウントレンズは使えるけど逆はNG。

書込番号:23203424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/01 22:45(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
落ち着きましたかね?
賑やかだったので、様子見でm(__)m
24―120ミリは背景のニ線ボケがイマイチなので、シグマの24―105ミリがスッキリと思いますが、やはりアートは硬いと思います。

書込番号:23204306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/02 00:27(1年以上前)

別機種

Dタイプの優しい描写が好きなんですけどね

>娘にメロメロのお父さんさん
機種は違いますが自分も標準ズームでポートレート用のレンズを探してますので興味深く拝見してました。
スレ主さんも同じだと思いますが 自分は基本本気撮りの時は単焦点を使用するので標準のズームは最新の24-70にまで
お金をかけたくなく 24-85mm f/2.8-4Dなんてどうかなと思ったりしてます。
このレンズコントラストが低めなのでポートレートには良さそうです。
ただDタイプなのでライブビューで動画には向かないかもしれませんね。
しかもニコンのミラーレスではAF利きませんし(>_<)
サードパーティーでもライブビューAFが効けば選択肢は広がるんでしょうけどね。
純正で標準なら結局24-70なんでしょうかね。
もう少し皆さんの意見参考に聞きたいですね。
便乗ですみません。

書込番号:23204461

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D780 ボディ
ニコン

D780 ボディ

最安価格(税込):¥206,359発売日:2020年 1月24日 価格.comの安さの理由は?

D780 ボディをお気に入り製品に追加する <967

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング