D780 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 1月24日 発売

D780 ボディ

  • 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
  • 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
D780 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥206,359

(前週比:-6,441円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥206,359

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥120,000 (20製品)


価格帯:¥206,359¥261,800 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g D780 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

D780 ボディニコン

最安価格(税込):¥206,359 (前週比:-6,441円↓) 発売日:2020年 1月24日

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信15

お気に入りに追加

標準

予約完了!待っていたD750後継機。

2020/01/16 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:291件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

タイトルの通り、
遅れ馳せながら予約を済ませました。

決めてとなったのは、D750を使用していて改善を期待していたポイントの大幅な強化です!

・裏面照射型CMOSセンサーと、EXPEED6を同時搭載の最新型描画性能。
・D5やD850と同クラスのAEセンサーと、ISO感度拡大による暗所性能強化。
・Z6と同等(レンズ性能含まず)のLV撮影。
・ファインダー撮影時のバッテリー性能大幅強化!

メモリー関連やAF-ONの変更も加味すると、
書き出したらもっとあります。ですが、、、
D750の使用感そのままで、最新型エンジンによる撮影が出来て、暗所撮影に強いD750が更に凄くなったとなれば買わない選択肢はないやろ?

書込番号:23172427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2020/01/16 20:30(1年以上前)

>葉桜 日和さん

暗所、暗所ってあんさん暗所で何撮るねん???

うっひょっひょ
好きだねぇ〜。

書込番号:23172484

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2020/01/16 20:50(1年以上前)

>葉桜 日和さん
>Z6と同等(レンズ性能含まず)のLV撮影

AF速度に関しては、Z6+FTZよりも遅く、動体撮影は厳しいかなと感じました。
ファインダー撮影すれば良いだけですが。

書込番号:23172544

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/16 21:25(1年以上前)

一番は、SS1/8000とAF-ONボタンかな

書込番号:23172622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/16 23:47(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
明暗差が強い状況でも役に立ちますよね。
日陰にある被写体に合わせたり、
逆光ポートレートで瞳を追ったり、
強めのNDフィルターも使いやすくなるでしょうか。

>kosuke_chiさん
既に動作を比較されたのですね!

合焦速度を求めては無いのですが、
ファインダー撮影のレフ機に、
ミラーレスを汲んだLV搭載。

NikonのZを触れた時に求めていた機能なので、
期待していた通りの改変でした♪

>kyonkiさん
SSは撮影の幅が拡がりそうで楽しみです!
AF-ONボタンが初期設定であるのは嬉しいです♪

書込番号:23173017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


The 1stさん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/17 08:05(1年以上前)

私は眼鏡野郎なのでファインダーを覗いてから購入検討します

書込番号:23173344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/17 13:34(1年以上前)

>The 1stさん
私もメガネ野郎なので、使用感をお伝えできそうなら感想を残します!

書込番号:23173797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2020/01/17 17:16(1年以上前)

自分はZ6ユーザーなので購入予定はありませんが、ニコンプラザ新宿で触ってみた感想は「レフ機版Z6」でした
ただしZに慣れてるとOVFのAFエリアはかなり狭く感じます
今はFとZの過渡期なので、D600・D610・D750ユーザーでFマウント資産はまだ手放したくない人はとても良い選択になるのではないでしょうか

書込番号:23174110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/01/17 17:57(1年以上前)

遂にレフ機もミラーレス機能と抱き合わせで売る時代になったのですね。
使い方次第では、Fマウントミラーレス(ミラー、OVFも付いてます)。と言う感じでしょうか。
1台で両方の使い勝手を体験して、最終的にどっちかに偏った使い方になるのだと思います。
1年後のこのカメラの評価がどうなっているのかが楽しみです。

書込番号:23174174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2020/01/18 00:37(1年以上前)

AEセンサーはない。

書込番号:23175002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2020/01/18 16:22(1年以上前)

>葉桜 日和さん

再度ニコンプラザでチェックしました。

D780の眼鏡時のファインダーのケラレですが、D750よりも肉厚のアイピースに変わったことが原因とわかり、試しにD750の薄型アイピースをはめてみたら問題なくなりました。

次に、LV撮影のAFの遅さですが、今回速くなっていたので事情を聞いてみると、製品版にボディが交換されたためとのことでした。まさに、ファインダー撮影のレフ機に、ミラーレスを汲んだLV搭載と言っても良いと思います。

LV撮影で動体もいけると思いました。また、瞳AFもZ6と同等と感じました。

書込番号:23176186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:291件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/18 22:05(1年以上前)

>manic_mondayさん
AFエリアですか?
確かにZのEVFから比べたら狭いですね!
まぁ私はD750ユーザーなので大丈夫かな(笑)

>でぶねこ☆さん
LV撮影の印象がFマウントミラーレスですね。

>不思議の森さん
180KピクセルRGBセンサーと言えば良いのかな?

書込番号:23176924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/01/21 00:08(1年以上前)

おかしなフレアーが出ないといいですね。

書込番号:23181507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/01/24 09:20(1年以上前)

>葉桜 日和さん

D750ユーザーです。自分の場合

>買わない選択肢はないやろ?

が当たったら、「買わない選択肢はないやろ?」ですね(笑)鋭意貯金中です!(^-^;

書込番号:23187722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:24件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/24 10:30(1年以上前)

>葉桜 日和さん
おはようございます。
今回のD780意外と予約しましたが少ないですね。予想以上の高額なのか
凄く良くなっているのは解っているのですが様子見と言った処でしょうか?

私の場合昨年12月X-T3 を購入
7月に買ったX-T30がチョット使い勝手が良くないので
D500とタムロン18-400をもって Z50wレンズキットを購入しようとキタムラに行ったのですが
どうにも手になじまず X-T3がとても良く手にしっくり来て X-T3 を購入
この時 Z50wレンズキットを購入していたら今回のD780の選択はなかったと思う

1〜2年位様子を見てから少し価格がこなれたらと思ったのですが
今持っている機材も下取り価格もこなれてしまいそうで
取敢えず3万円キャッシュバックの通知も来たことだし
手出し3万円以内ならと思い下取りだけでもと 
X-T30 15-45oレンズキットとD750ボディーと200-500レンズを査定してもらいました。
結果 23万円と高額回答1万2500円手出し >買わない選択肢はないやろ?

書込番号:23187832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/24 23:13(1年以上前)

>徒然なるドラマーさん
本家のCM版のが当たったら、スタジオごと買えちゃいますね(笑)

>koujiijiさん
Nikon200-500は残して欲しかった。
と思いますが、取捨選択は人の自由ですね。

書込番号:23188994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

カタログありました

2020/01/16 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:142件
機種不明

本日(16日〕銀座のニコンプラザに立ち寄ったところ、カタログが置いてありました!
週末は発売記念イベントがあるみたいです。

書込番号:23171562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/16 18:34(1年以上前)

>カプリコン1さん

イベント情報のご提供、有難うございます。

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2020/0115.html

2月まで開催されるようですね。

参加しようかな?と思います。

今年は、ファンミーティングを開催して欲しいと思いますが、D6正式発表までお預けかな?

D780のD750からの大きな進化を見ると、D6の進化に期待が高まります。

書込番号:23172244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2020/01/19 00:02(1年以上前)

D6など、どうでもいい。

書込番号:23177221

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ221

返信21

お気に入りに追加

標準

「誤記」の表現について

2020/01/13 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:875件

Z50にも誤記の掲載が有りますが、D780にも誤記が載っています。

要約すると、
(誤)
レリーズモードがS、CL、CH、およびMUPのときは5コマ/秒、QおよびQCのときは3コマ/秒
(正)
全モード3コマ/秒
だと思います。

これを誤記で済ますニコンに納得が行きません。内容から擦るに5コマ/秒で設計したものの、量産段階で到達していないことが解り、訂正した感じです。
誤記の意味は慣用的にタイプミスとか他の機種と間違えた時に使用する言葉です。
誤記と言われると何か他人事の様で、ユーザーを軽く見ている気に成るのですが、皆さんはどうでしょう?

Z50の場合もD780の場合も訂正することは問題はないし、内容も目くじらを立てる程のことでは無いと私は思います。

私はD750を検討していましたが、シャッター音・ショックが許容できず諦めました。その他の性能には不満は無いので、今度は良くなっている事を期待します。

書込番号:23166495

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/01/13 21:50(1年以上前)

ニコンのサイトから引用しますと、
・低速連続撮影:ファインダー撮影時は約1〜6コマ/秒、ライブビュー撮影時は約1〜3コマ/秒
・高速連続撮影:約7コマ/秒
(サイレント撮影の場合は、14ビットRAW設定時に約8コマ/秒、12ビットRAW設定時に約12コマ/秒)
・静音連続撮影:約3コマ/秒
となっています。この記載内容が、おかしいのでしょうか。

書込番号:23166572

ナイスクチコミ!18


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/13 21:51(1年以上前)

ひねくれた見方。要約にも悪意がある

書込番号:23166573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/13 21:52(1年以上前)

そんな事より、よく後継機を出した!

書込番号:23166584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/13 22:41(1年以上前)

正しく記載されていないのであれば「誤記」であることには間違いない。

ただし、単なる誤記ですませるか否かは経営判断。

書込番号:23166743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2020/01/13 22:50(1年以上前)

>うさらネットさん
確かに仕様と正誤記載には整合性に欠ける気がします。
わざわざ抜き出して訂正している意図が理解できません、(抜き出されるとそこだけ注目するので)
文章の訂正がなんでも誤記で済まされると考えているのが合点が行きません。

>lumineuxさん
訂正するなら、もう少し経緯に触れてくれれば納得しますが、ぶあいそなので勘繰りたくなります。

>尻煙@しりけむりさん
ニコンのマーケットで機種を増やすのは無理が有りますから、好みの系列が残ると良いですね。

書込番号:23166765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/13 23:08(1年以上前)

>誤記と言われると何か他人事の様で、ユーザーを軽く見ている気に成るのですが、皆さんはどうでしょう?

よくあることだと思います。ニコンですから(笑)。目くじらを立てる程のことでは無いです。

書込番号:23166808

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:66件

2020/01/13 23:45(1年以上前)

D780はエクスピード6になって、滑らかなトーンと低ノイズ感ですばらしい。

書込番号:23166916

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/01/14 04:18(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

私の勝手な思い込みだと思いますが、トンボ鉛筆さんのお考えが、私と同様な方向に(ザックリではあるものの)向き直したように感じています。
もし、トンボ鉛筆さんがもどかしさをお感じになられているとしたら、物事を俯瞰的/構造的/抽象的に捉えられない方が多いからなのかもしれませんね。


「【蛇足】
(略)

今回は、

「Z7/Z6の仕様/特徴 → Z50の仕様/特徴にコピペ」

でしたが、ニコンの現体制では、ミラーレス/一眼レフの

「フラッグシップ機(D1桁相当)の仕様/特徴 → ハイエンド機(D8**相当)の仕様/特徴にコピペ」

が起こり得た事になります。

具体的な機種に限定してしまい、大した問題ではないと捉える方もおられるでしょうが(実際、そのようなコメントが多いように感じます)、「フラッグシップ機の仕様/特徴 → ハイエンド機の仕様/特徴にコピペ」だって起こり得るのが、現在のニコン(なのかもしれない)との問題意識を持たれた方がいいと思います。」

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201315/SortID=23130706/#23131745

書込番号:23167140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2020/01/14 07:58(1年以上前)

>α成人さん

その通り間違いではないです。
この判断を経営陣が行っているのか、それとも知らないだけか?
どこの階層でOK出しているのでしょうか。

ニコンファンとしては心配です。

書込番号:23167271

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/14 08:20(1年以上前)

これは誤解かも知れませんが,

>誤記と言われると何か他人事の様で、ユーザーを軽く見ている気に成るのですが、皆さんはどうでしょう?

 こうした心理は何かにつけてメーカにクレームをつけるクレーマの心理のような感じもします.スレ主様はクレーマのようにニコンの社長に土下座をさせないと溜飲が下がらないのかな,そんな事無いでしょ.少々書きすぎましたね.

 こうした使用に関していくつかの解釈が出来る表現や「誤記」はない方が良いのですが,現実はしんどいのです.例を挙げます.
あるユーザと「目視で確認しています」と話したつもりだったのですが.「黙視」とは何だとクレーム.発音は同じなので生じたトラブルです.もちろん文字で書いて納得して頂きました.
 同じ文章でも先方に不信感があると,違う意味があるように読めることもままあります.なので実社会では会って話す面談が欠かせないのですが,BtoCでは時々問題が発生することはしょうが無いように思います.

書込番号:23167298

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/14 10:28(1年以上前)

曖昧だった書き方をはっきりさせただけのように思えますけど。

こういうのを誤記とは言わないのでは?

書込番号:23167437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/14 18:59(1年以上前)

何の事かと思ったら、フォーカスシフト撮影時において連続撮影を選んだときの最高コマ数/秒なのですね。

ニコンのページを見るまでは、普段の撮影におけるコマ数かと思いました。
D850の説明をコピーしてしまい、表記が間違っていたという感じに見えますね。

WEB作成時なのか、開発段階から社内で共有できていなかったのか分かりませんが、Z50で間違えていたので、公開前に注意すべき点だったと思います。

書込番号:23168257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件

2020/01/14 20:09(1年以上前)

皆さんお世話に成ります。

一部削除が入りましたが、気お取り直して。

>狩野さん
クレーマーの定義は詳しくありませんが、利益要求や謝罪要求をする人では無いでしょうか。
広義にはもっと入ると思いますが、少なくとも私はニコンを揶揄するのではなく、ニコンの繁栄を願っています。

私も可成り誤解もしていましたが、文書製作部署の人たちは、Z50も含め共通するところは、ニコンの機器に精通うしている人のミスとは思われないところです。
D780は仕様を熟知していれば、この書きようには成らなかったと思えるし、Z50は防水仕様で作っていないことぐらいい知っていて当然なのに。
まさか、アウトソーシングしているのでは無いかと疑りたく成ります、チェックも文字をチェックしして中身の分からない人がしている様な印象です。
リストラで有能な人が居なくなったのかな、リストラすると再就職できる優秀な人から辞めていくので。

書込番号:23168403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/14 22:10(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
常識的に考えて担当者と、せいぜい、その上司くらいしか公開前にチェックしないと思いますよ。

6分程度ということを考えると、他からチェックが入って直したのではなく、担当者が直し忘れたと
考えるべきでしょうね。僅か6分で社内や外部から連絡があったとは考えられません。

書込番号:23168674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2020/01/15 00:41(1年以上前)

こんばんは。D780は持ってません・・・、
って言うか発売前の当たり前。

そのWebページも見てないほど興味がないのですが、
NikonのWeb管理部(?)で思い当たること。

コンデジだったと思う、そんな撮影条件(EXIF)では撮れないと思う写真が複数枚あったので、メールで質問したら、「担当部署より連絡します」みたいな返信メール。

いつまで待っても返信はなく、いつのまにかサンプル写真そのものがなくなってました。

Nikonに限らずあったかな、縦構図のサンプル写真、回転処理したのか PhotoShop で編集した痕跡がEXIF(厳密には違うけど)に残っているのを指摘したら、しれーーっと差し替えられたり。

まぁ、そんなもの。

書込番号:23168997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2020/01/15 06:10(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
>ビカビカねっとのPちゃんさん

ミスが有るのも修正するのも、そう悪い事ではないと思っています。
誤と正を比べてもその部分の抜き取りで誤解するばかりです。
訂正した、何が悪いねん的に感じられます。

どこが問題で訂正するのか、原因や理由が一言書いてあればスムーズに読めると思います。
出来たら今後の改善策が有れば(贅沢すぎるけど)。


書込番号:23169135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/15 12:55(1年以上前)

トンボ鉛筆さん
> これを誤記で済ますニコンに納得が行きません。
> 内容から擦るに5コマ/秒で設計したものの、
> 量産段階で到達していないことが解り、訂正した感じです。

負の想像力がたくましいねえ。

しかし、その根拠はどこにもまったくない。
まずはその事実(根拠がない)を理解することを提案する。

> 誤記の意味は慣用的にタイプミスとか他の機種と間違えた時に使用する言葉です。

それは「誤記」ではなく「誤植」という
広辞苑を見よ。

「誤記」とは
「あやまりしるすこと。書き誤り。」
である。

本件は明らかに誤記の範疇である。
広辞苑や国語辞典等を見よ。

> 誤記と言われると何か他人事の様で、ユーザーを軽く見ている気に成るのですが、
> 皆さんはどうでしょう?

たかがこの程度の些細なミスのことで負のバイアスを掛けて
大きく問題化したがる、お客様根性むき出しの理性こそ
問題有り、と申し上げる。

クレーマにならないように気をつけよう。


> 誤と正を比べてもその部分の抜き取りで誤解するばかりです。
> 訂正した、何が悪いねん的に感じられます。

誤解と詮索と心配のし過ぎ。

> どこが問題で訂正するのか、原因や理由が一言書いてあれば
> スムーズに読めると思います。
> 出来たら今後の改善策が有れば(贅沢すぎるけど)。

たかがその程度の誤記ミスごときで
そこまでの詳細説明はまったく不要である。


逆に言えば、そこまで気になり心配すると言うことは
トンボ鉛筆さんはこの製品に対する期待感がかなり高揚している
ということかな?

書込番号:23169685

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/15 21:32(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
詮索したところで何も出てこないと思いますよ。訂正までの時間を考えれば
担当者自ら気づいたとしか考えられません。単なるケアレスミスでしょう。

敢えて対策を立てるなら、余裕をもって、仕事をする以外にできることは
ないと思います。

書込番号:23170588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件

2020/01/16 00:11(1年以上前)

>Giftszungeさん
何度も書きますが、ミスを問題視している訳ではありません。
色々と想像していますが、ニコンは何が問題で訂正するかを明確にすれば想像することありません。
接続詞の「を」が「に」で正解として 誤「を」 正「に」 と書きますか、当然前後が要ります。
ニコンの誤記は文脈もなく、訂正部分をだけ抜きだしている状態です。

社内の事務連絡で、文書訂正の連絡ならこれで納得します。
ユーザー向けのお知らせとしては不適切と思います。

誤記の解釈は人によってその幅が違うと思いますが、誤記の一言で済まされることが不快に感じます。

>ビカビカねっとのPちゃんさん
詮索は詮索ですから正解でも無いです。
私は会社の士気の低さが問題を起こしていると思っています。

書込番号:23170956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2020/01/16 19:11(1年以上前)

皆様お世話に成り有難う御座います。

少し余分な事も書いてしまい、テーマがボケてしまいましたが。
誤記の表現についての皆様のご意見は、容認する方が多かったと思います。

D500のマイナーチェンジの話題もあり、レフ機とミラーレスのラインアップは、ニコンにとって重荷に成るでしょうが、
より良い製品のリリースを期待します。

皆様お付き合い下さり有難う御座います。

書込番号:23172322

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信11

お気に入りに追加

標準

D750 VS D780

2020/01/13 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:66件
別機種
当機種

2020年01月13日は私の誕生日。 同じ設定で撮影したのにデモ機のせいか、2/3段くらいアンダーに写った。 ホールドした感じはD750というよりD500くらいの大きさがあるように感じた。 新しく搭載されたミラーバランサーの効果ですが、デモ機ではD750より振動がデカいと感じました。 ノイズ感はかなり少なく、エクスピード4より彩度が高い画質のようです。

書込番号:23166415

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/13 23:10(1年以上前)

>エヌ氏のBARさん
感度と絞りが同じではないようです。

書込番号:23166819

ナイスクチコミ!18


taka0730さん
クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:201件

2020/01/13 23:14(1年以上前)

え、ISO感度が1段ちがいますよ。

書込番号:23166831

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:66件

2020/01/13 23:17(1年以上前)

でんがな。

書込番号:23166843

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2020/01/13 23:18(1年以上前)

>エヌ氏のBARさん

こんにちは。
アンダーは基準露出変えればいいとは思いますが、作例はかなり暗く見えますね。D750でも大概暗いと思ったので、相当暗そうです。
ホールド感はD750はコンパクトながらも手にフィットするので気に入ってますが、D500同等だとかなり大きく思えます。
振動はD750でもだいぶ大きいと思ってたので、ミラーバランサー付で大きく感じるのはいただけませんね。
高感度はかなり良くなっているようですが、ダイナミックレンジはどんなもんでしょうか。D750でもかなり粘ってくれてましたので、暗所でのノイズ感の少なさとダイナミックレンジが大きいと、どんなところでも迷わず撮影できそうですね。
私はBAKAのひとつ覚えで高感度重視なので笑
20万切ったらD750と入れ替えようかなあ。

書込番号:23166848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2020/01/13 23:21(1年以上前)

あ、撮影情報見てなかった(;・∀・)
ISO400なんですね。

書込番号:23166856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件

2020/01/13 23:31(1年以上前)

おっしゃる通りです。 デモ機だけならよいのですが、「ミラーバランサーを入れ忘れたの」といった感じの印象でした。

書込番号:23166881

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2020/01/14 19:45(1年以上前)

自分はD850の様なしっかりとダンパーの効いた柔らかい音よりD750の様なガチャンとした金属音が好きです 笑
まだD780触ってないから今から嬉しみー

書込番号:23168356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:112件

2020/01/14 22:05(1年以上前)

>エヌ氏のBARさん
リポートありがとうございましたー。
ミラーバランサーの効果は、感覚だけでは語れないと思いますよー。わざわざ強化しているのですから、退化してはいないと思います。シビアなミラーショックの影響までは、その場では把握できないかもしれませんが・・・、連写時のファインダー像の安定度などは如何でしたか?
そこ、結構気になりましたものでー。
d780、気になってる機種でーす。

>LECCEEさん
大変、大変お久しぶりです^^。
どんどん機材強化されているようで、羨ましい限りですー。
D780に行ったら、連写、高画素から高感度まで隙なしですね。
うらやまピー!

書込番号:23168660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件

2020/01/15 00:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D750のような下品な金属音ではなく、D500のような柔らかい音質なのですが(音程は低くなった)、走り出しに下品な揺れがあります(デモ機)。 シングルに設定しなおしたくらいですので連写などしません。

書込番号:23168990

ナイスクチコミ!4


koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:24件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/15 12:02(1年以上前)

>エヌ氏のBARさんこんにちは
突然ですがお邪魔します。
私は今D750を使用しております。
13万ぐらいの違いはあるんでしょうかね。
私が購入した時はズームレンズキットで25万くらいだったと思います。
今は15万くらいになってします。
D780も10万くらい安くなるのかね。
ちょうど3年使用で4910ショットなのでまだまだですが15万くらいになったら考えてもいいかな

それからじじかめさんどうしているかね?

https://photosku.com/archives/4178/

書込番号:23169587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/01/21 00:35(1年以上前)

別機種

あと、少し出してD850を新品購入した方が満足度が高いですね。

書込番号:23181533

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

標準

まさかの縦位置グリップなし?!

2020/01/12 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

縦位置グリップないんですか?
後追いで発売されるのか不明ですが、バッテリーケースの中に端子があることを期待します。

AF補助光は赤色なんですね。
LVの時はAF補助光使えないのですね。

Fマウント →望遠主体
Zマウント →高角主体

という住み分けなのかなぁ???

書込番号:23162954

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:350件

2020/01/12 12:33(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

D780の底面には位置決めらしき穴がありますが、
何のためかは不明です。

書込番号:23162979

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/12 12:45(1年以上前)

発表前の画像にはトランスミッターらしきものが付いたいたので何らかの端子は底面にあるでしょうね。

これがバッテリーグリップにも対応した設計なら後出しもあると思いますが。

バッテリーケースってグリップ部分だと思いますが、だとしたら煙突式のグリップはD80、D90用の MB-D80くらいまでだったと思いますので、それはないと思いますね。

書込番号:23163002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/12 12:47(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

> バッテリーケースの中に端子があることを期待します。

端子があって、縦グリの設定が、最初はなかった製品、って例があるのですか?

> AF補助光は赤色なんですね。 
> LVの時はAF補助光使えないのですね。 

ゲゲゲ。f(^_^)
像面位相差特有のピンずれを嫌ったか?

書込番号:23163007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/12 13:16(1年以上前)

>with Photoさん

トランスミッターは、本体とはケーブル接続だと思います。

書込番号:23163051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件

2020/01/12 15:17(1年以上前)

やっぱりね、全部盛りでなきゃだめでしょ!
今のニコンは割愛なんかしている場合じゃないんだよ。
出来ることは全部詰め込まないと、未来はないんだよ。

分かってんのか?社長さんっ!!!


Zレンズも使えるようにしろって話だよ。(うそ)
CFEスロットどこ行った?!

書込番号:23163300

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/12 15:26(1年以上前)

WT-7
パチもんが2万円で出たら、3つまとめて、買ったる( ̄□ ̄;)!!!

書込番号:23163318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/01/12 15:48(1年以上前)

AF補助光は、
レフ機:白
ニコワンとZ:緑
スピードライト:赤

ってことは、D780はスピードライトだった?

書込番号:23163362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/12 16:04(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
何だか、D850を買えというニコンの策かもしれません。
D780は、アマチュアに特化しましたと言いそう。

書込番号:23163399

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/12 16:26(1年以上前)

僕は、煙突型が好き。
だってさ、ボディ側のバッテリーは、グリップ外さなきゃ入れられん。

でも、そもそも縦グリが無いんか…

書込番号:23163449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/12 16:30(1年以上前)

ぱちもんは、比較的評価の高いロワ製のを買ったことがあるが、電池がリークして知らない間に空っぽになったことがあります。
以後、懲り懲り。

書込番号:23163460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/12 16:47(1年以上前)

>うさらネットさん

> D780はスピードライトだった?

ぢつわ、…、D780わ、キヤノン謹製

って、AF補助光なんて、そう簡単には光らないような?

書込番号:23163506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/12 21:16(1年以上前)

>僕は、煙突型が好き。
だってさ、ボディ側のバッテリーは、グリップ外さなきゃ入れられん。

ソニーみたいに本体に一つ、縦グリに二つバッテリーが入るのが
一番無駄が無いと思ってるんだけどなああ

まあ、ソニーでも一部のだけど

書込番号:23164166

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/12 21:51(1年以上前)

電池の消耗が激しいミラーレスだったらわかるけど、3ヶ入ったら重たいよ。

無いものに、あーだこーだと言ってもしょうもないけど…
でも、縦位置ばかり撮る人もいるにので、縦グリは必要に思う。

書込番号:23164246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/12 22:09(1年以上前)

>電池の消耗が激しいミラーレスだったらわかるけど、3ヶ入ったら重たいよ。

それは要らないなら2個だけ入れれば良いだけの話やん
運用の幅が広がるてのが大事

書込番号:23164294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件

2020/01/12 22:20(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/mb-n10/

これと同じ路線にならなきゃいいけれど・・・

書込番号:23164314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/12 22:26(1年以上前)

ふぬ(´・ω・`)
まあZからニコン迷走してるよなあああ…

書込番号:23164332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/13 09:28(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

>> https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/mb-n10/
>> これと同じ路線にならなきゃいいけれど・・・

動画ユーザー向けのBGのようでしたので、ショックでしたけど・・・

書込番号:23164986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件

2020/01/13 10:07(1年以上前)

じつはボディの中でセンサーが90度回転するんですよ!
とか・・・

スマホでの利用がほとんどなので縦位置の需要はさらに増えると思うんだけれどなぁ。

書込番号:23165073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2020/01/13 10:09(1年以上前)

ランドスケープって使い道少ないよね

書込番号:23165079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/13 11:47(1年以上前)

>じつはボディの中でセンサーが90度回転するんですよ!
とか・・・

それに対応したレンズを新たに出すか、改造しなくてはいけなくなるのでやらんと思う

そもそも多くのマウントは確実にマウントから変えないと無理だし…
おそらくZマウントですらできないんじゃないかな?
フルサイズではね

書込番号:23165277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ機の瞳AF

2020/01/11 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:66件

以前に瞳AFは構造上、ミラーレス機のみで一眼レフ機には搭載されないって聞いたことあるのですけど、違うのですか?

書込番号:23161622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/01/11 19:03(1年以上前)

ライブビューのみですがEOS-1DXMk3には搭載されていますよ。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/feature-aeaf.html

書込番号:23161632

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2020/01/11 19:12(1年以上前)

ニコンHPより
>静止画ライブビューのオートエリアAF時には、人物の瞳を検出して瞳にピントを合わせやすくする「瞳AF」にも対応。

なのでLVモードでミラーレス機に化けた状態のみで作動ですね

書込番号:23161650

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/11 19:26(1年以上前)

>カーズzさん

物理的には、一眼レフのLV撮影では、ミラーレス一眼のLV撮影と変わらない構造でしたので、
メーカー側の方針もあったのかも知れません。

でも、LV撮影機能が性能強化されても、手持ち撮影される時、
両手でカメラ・レンズの2点で支えるので、
ファインダー撮影より手ブレなどが発生し易いかと思います。

その手ブレを補正させるため、Z7/Z6にはボディ内手ブレ補正も搭載されています。

なので、Z50やD780では、ボディ内手ブレ補正が搭載されていないので、
一生懸命にLV撮影の瞳AFで撮影しようと思う場合、レンズ側に手ブレ補正がないと
手ブレが回避出来ない場合あるので、注意が必要かと思います。

書込番号:23161686

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/01/11 19:47(1年以上前)

LV ならミラーレス状態ですので技術的には可能です。

書込番号:23161723

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/11 20:03(1年以上前)

Fマウントミラーレス。
本格的なハイブリットカメラとして、LV時にアクセサリシューに付けられる外付けEVFなんて設定してたら超面白かったのに。

書込番号:23161754

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/11 20:24(1年以上前)

一眼レフでもLV時は物理的にミラーレスと同じなので…
当たり前に瞳AFもやろうと思えば可能でしたからね

OVF時も難易度高くなるけどやろうと思えばできますよ(笑)

書込番号:23161789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/11 20:31(1年以上前)

>kyonkiさん

D850が発表された時のファン・ミーティングで、カメラマンの阿部秀之さんが、「一眼レフはミラーレスの機能を呑み込んでいく」と、おっしゃっていたと記憶しておりますが、像面位相差AFとコントラストAF自動的に切り換えるハイブリッドAFが、(ライブビュー限定ですが)よもや、一眼レフに搭載されるとは、思ってもいませんでした。
一眼レフ、もっと進(&深)化して欲しいですね。

書込番号:23161800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2020/01/11 20:34(1年以上前)

>kyonkiさん
ビュワーの件、同感です。
ただしその場合、ストロボ用のttl可の無線コマンダー装着できるようになってたら尚良し。
またファインダーの使い分けも瞬時にできるように。
かといってセンサー式では難しいかもしれないから、撮影可能状態で指が届くような位置に、カスタムボタンを増設してくれたら尚よいかな。
そしてそれの高画素路線でボディー内手ぶれ補正載せたD880?を出してくれないかな。

書込番号:23161806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/11 20:39(1年以上前)

そして
僕も一眼レフにEVFは付けられるようにしようよと散々言ってきたけども
それは一眼レフからミラーレスへの過渡期だったからであり…

ミラーレス時代に突入した今、一眼レフでミラーレス的機能を使うなら
素直に最初からミラーレス使えばよくね?と思います

将来的に突き詰めれば一眼レフの魅力はOVFであるというだけになるので
ミラーレス的機能はむしろ蛇足(笑)

書込番号:23161816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2020/01/11 21:02(1年以上前)

みなさん」

早々のご回答ありがとうございます。
なるほど!納得です。

私はZ50持っていて、今日シグマの150-600使って撮り始めしてきましたけど、
手持ちでLv撮影は無理でしたね。。。

書込番号:23161880

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/01/11 21:18(1年以上前)

ミラーで持ってきた光を見るOVF(光学ファインダー)
では瞳AFは実現していません。
かなりレフ機っぽいDSLR形状のカメラではα99Uで
瞳AFが付いてますがファインダーはEVF(電子ファインダー)
で、トランスルーセントミラーと言うギミックを
持つ独特なカメラがあります。
AからEマウントに変えてしまいましたが、α7系の
小型軽を重視しなければ非常にグリップ感もレフ機
同様握りやすくかなり撮影しやすい機種でした。
形状や大きさとしてレフ機位の大きさのラインも
あって良いのになと思います(大きめカメラには戻りませんが)。

レフ機のLVモードで有ればミラーレス機と同義ですが、
瞳AFやホールド性、OVF使用時より連射性能の向上が
有っても背面液晶を見ながらの撮影ではかなり撮りにく
いのでは?と思います。

書込番号:23161926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/11 22:28(1年以上前)

>本格的なハイブリットカメラとして、LV時にアクセサリシューに付けられる外付けEVFなんて設定してたら超面白かったのに

ファインダーを二段構えにして何の意味が・・?

>ミラーレス時代に突入した今、一眼レフでミラーレス的機能を使うなら
素直に最初からミラーレス使えばよくね?と思います

それは激しく同意。

>レフ機のLVモードで有ればミラーレス機と同義ですが、
瞳AFやホールド性、OVF使用時より連射性能の向上が
有っても背面液晶を見ながらの撮影ではかなり撮りにく
いのでは?と思います。

レフ機のLVモードってスチルの場合、結局三脚使用時専用。
キヤノンのレフ機使いの米美智子さんだって、最後の詰めはLVモードで背面液晶見ながら追い込む。
俺なんかミラーレスにして背面液晶見る頻度がレフ機に比べて大幅に減少した。
背面液晶に出る表示が、そのままファインダーに出るんだから見る必要が無い。

ファインダーの見え方が気に入らず光学ファインダー機にした筈なのに、気づけばいつも背面液晶見てる
レフ機ユーザーつうのが増えそう。

ただ、ライブビューする度にミラーアップしてる訳で、シャッター押さなくても再三ライブビューで確認してると
シャッター回数以上にミラーアップ回数が増えて前板ユニットの寿命が短くなる。



書込番号:23162082

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2020/01/12 01:56(1年以上前)

EVFのビュワーの件
確かにそれならばミラーレス使えばということにもなるんだろうけど。
sony a9使ってるけど私的にミラーレスの弱点はスタンバイまでにかかる時間。
なので撮影中はなかなか電源offにすることができず、どうしても電池を喰う。レフに比べ用意するバッテリーの数は増やしているけど、バッテリー交換にもある一定の時間はかかる。そこがストレスと言えばストレス。起動関係は将来的にスピードがある程度あがれば、OKの範囲内にはなるかもしれないけど、ただ現時点では、両方兼ね備えていた方がいいと思うシチュエーションもあると言えばある。
あとsony機でストレスなのは、間違ったボタンを押したとき、“この設定ではその機能は使えません”という表示でファインダーがつぶされること。ただ動作しないだけか枠に小さく表示してくれればいいのにと思うのだけど。一瞬のタイミングを逃す一因にもなってしまう。
まぁこれは先の件と関係ないことではあるけど。

書込番号:23162389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/12 08:03(1年以上前)

>カーズzさん
おはようございます。
ご存じのように、最近の一眼レフカメラは、ファインダー撮影であっても顔認識程度は出来るように進化しています。これは180KピクセルRGBセンサーのような(分かりやすく言えば、もう一台のデジカメが入っている)高密度の物が採用されてきているからです。
しかし、測距点が153点しか有りません。高密度と謳われていますが、瞳認識AFには役不足です。
技術的には(コストを無視すれば)出来るかもしれませんが、撮影者が測距点を選択したほうが早いし確実です。そのために(合わない時のために)、ボディやレンズにMFが残されています。
ライブビュー撮影については、皆様の仰せの通りです。

書込番号:23162551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/12 08:57(1年以上前)

ヴュワーの件
そう堅苦しっく考えないで、遊び心で外付けEVFを別売で設定してもいいと思ったわけ。
どうせみんなレフ機やミラーレスを何台も持ってるんだからそういうカメラが一台あってもいいだろ。

別売だから必要ない人は買わなければいいだけ。
でも、ニコンが作るとかなり高い価格設定をしてきそうだが。笑

書込番号:23162602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/12 09:22(1年以上前)

>横道坊主さん

>> ファインダーを二段構えにして何の意味が・・?

それは、格好悪いかと思います。

>kyonkiさん

>> 遊び心で外付けEVFを別売で設定してもいいと思った

何か、F3/F4/F5の脱着交換出来るファインダーを思い出しました。
でも、運動会の撮影では、砂埃が付着してしまう問題がありましたけど・・・

理論的には、実装出来そうです。

書込番号:23162644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/12 09:38(1年以上前)

一眼レフの外付けEVFは一眼動画初期からやれば面白いのにと言い続けてたが
いまさらだよなあ
やるなら10年以上遅い

正攻法では勝負できない弱小ペンタックスとかやれば面白かった
当時の一眼レフではLVAFが爆速だったわけで
K-5とかね

書込番号:23162669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/12 09:48(1年以上前)

でも、D780はBGを廃したようにコストダウンに四苦八苦してる様子。いらない部材や配線は極力無くしたいようだ。
別売EVFといえども本体側に余分な配線や回路は必要になってくるだろうからね。

書込番号:23162679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/12 10:21(1年以上前)

>カーズzさん

>以前に瞳AFは構造上、ミラーレス機のみで一眼レフ機には搭載されないって

デジタル一眼レフカメラでも、シーン認識、顔認識の機能がありますよね?
ミラーレスカメラではイメージセンサーで行いますが、デジタル一眼レフカメラでは測光センサーで見ていると思います。
イメージセンサーは2000万画素から最近は6000万画素と高精細化が進んでいて顔も瞳も見つけやすいのですが、
デジタル一眼の測光センサーはキャノンEOS5D4で15万画素、ニコンのD850で18万画素と小さくシーン認識や顔認識まではできますが
瞳までは見つけられないようです。
EOS90やD780がライブビュー撮影時のみ瞳AF可能なのはイメージセンサーで瞳を見つけるミラーレス方式です。

もともと測光センサーは明るさを図るだけのものでしたが、フィルムカメラのニコンF5から色も認識できるRGB測光センサーが採用され(1005画素のCCDセンサー)時代とともに画素数が増えてきました。

技術的に可能かどうかでいうと、ソフトウエアとしては既にできていますので、あとは測光センサーの画素数が5倍10倍に上がるとデジタル一眼レフのファインダーでも瞳認識も可能になると思います。

書込番号:23162732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


The 1stさん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/12 13:59(1年以上前)

>Salty Dog 12さん
技術的に可能かどうかでいうと、ソフトウエアとしては既にできていますので、あとは測光センサーの画素数が5倍10倍に上がるとデジタル一眼レフのファインダーでも瞳認識も可能になると思います。

デジタル一眼レフの命である光学ファインダーでは無理かと思いますが如何でしょうか?

書込番号:23163136

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D780 ボディ
ニコン

D780 ボディ

最安価格(税込):¥206,359発売日:2020年 1月24日 価格.comの安さの理由は?

D780 ボディをお気に入り製品に追加する <967

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング