D780 ボディ
- 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
- ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
- 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 105 | 14 | 2020年1月14日 23:27 | |
| 204 | 26 | 2020年1月11日 22:22 | |
| 61 | 12 | 2020年1月12日 08:59 | |
| 87 | 19 | 2020年1月13日 22:18 | |
| 44 | 9 | 2020年1月11日 19:33 | |
| 63 | 14 | 2020年1月18日 16:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
約6年間使用したD610に代わりD780の購入を検討しています。
価格の推移とかキャッシュバックキャンペーンのことを考えて、いつ買ったら良いかを思案中です。
そこでタイトルのとおりなのですが、D780のキャッシュバックキャンペーンは近々あるのでしょぅか。
また、予約購入分もそのキャンペーンが適用されるのでしょうか。
先のことはだれもわからないことで恐縮ですが、今までの数々のニコンの新製品の発表後どうだったか、など教えていただけるとよろこびます。
たとえばZ50は発売前の予約購入分もキャンペーンの対象となっていますが、このような事はこれまでも何度もあったことなのでしょうか。
ご教示いただけると助かります。
5点
FX機で発売当初からキャッシュバックって記憶にないね。
なかったと思うよ。
書込番号:23159496
![]()
9点
>価格の推移とかキャッシュバックキャンペーンのことを考えて、いつ買ったら良いかを思案中です。
欲しい物は、いろいろなことを考えずに、即買いが良いでしょう。
私はいまの愛機は「発表即予約」で発売日の前日に手に入れました。
>D780のキャッシュバックキャンペーンは近々あるのでしょぅか。
>また、予約購入分もそのキャンペーンが適用されるのでしょうか。
たぶん無いでしょう。
>たとえばZ50は発売前の予約購入分もキャンペーンの対象となっていますが、このような事はこれまでも何度もあったことなのでしょうか。
異例だったと思います。
書込番号:23159497
![]()
4点
>Bonnie6950024さん
>> D780のキャッシュバックキャンペーンは近々あるのでしょぅか。
大体、あと2年ぐらい先だとあるかも知れません。
書込番号:23159511
![]()
7点
予約してまで買われる層(失礼!)が掃けて売り上げがガクンと落ち込んだら旧型のユーザーをターゲットに始めると思いますが1年後ぐらいでしょう。夏にはオリンピックがあるので意外とメーカーは強気ですよ。その後の年末辺りに景気が落ち込んでキャッシュバックでしょう。現時点でいきなりキャッシュバックじゃ価格設定がめちゃめちゃですよ。
書込番号:23159521
11点
>夏にはオリンピックがあるので意外とメーカーは強気ですよ
なんで、オリンピックが有ると強気になるんですか?
今時「オリンピックも始まるし、一眼行っときますか!」なんて脳天気な人居ない。
書込番号:23159531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
どこで そんな 統計が あるのか
いちど 受診した方が良い。
書込番号:23159536 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
夏のボーナス前まで半年待つのがスマートだと思うが、好きにしたら良いじゃん。
書込番号:23159589 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Bonnie6950024さん
予約特典で、アクセサリーが付いてくることはあっても、FXが新発売と同時のキャッシュバックなんて無いと思います。
予算があって、すぐ使いたいなら、キャッシュバックなんて考えない。キャッシュバックが気になるなら半年か一年は待ちましょう。
書込番号:23159624
8点
皆様
短時間でたくさんの書き込みをいただきありがとうございます。
キャッシュバックは当分はないであろうということがわかり、とても参考になりました。
予約購入しようという決心がつきました。
ありがとうございました。
書込番号:23159768
8点
つか、ここできいて、皆さんやらないと聞いたら、やらないとわかりました。って思えるのがすごい。
やらない可能性は非常に高いでしょうが、売上が予定の半分以下などの超絶大不振だったら急遽やるかもしれないし。
今の段階でやるかどうかなんて、誰もわかんないんだよ。
書込番号:23160696 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
D750はAF精度がD7500より低い。 D750のエクスピード4はAWB精度がD7500より悪い。 D750は1/125-1/200秒のレリーズショックがデカ過ぎて微ブレが発生しやすい。 エクスピード6とミラーバランサー搭載のD780はうらやましい。。。
書込番号:23162125
1点
スレ主さんがとても素直な方のように見受けられますので良い結論になりました。
それにしてもヲタ吉さんの返信には思わず吹き出しました。そうですね・・結論は
結局、そう言うことですよね・・・・。
書込番号:23168849
1点
ルミックスG1に始まりオリンパスEPL1s D7000 D700(中古) D750 そして今回D780!
人生初予約で発売日に購入。D750には大満足していましたがD780に一目惚れ
少し残念なのがフォーカスエリアの狭さぐらいであとは特になし。
フラッシュ(年に1回あるかないか)がないだのバッテリーグリップ(重いだけ)がないだの喚く人がいますが、
どちらでも良いので、削ってくれてありがとうございますニコンさん。
そして画素数を2400万台に抑えてくれてありがとう。正直最高A3までしか出さないので十分です。
理想のスペックにフォルム買いでしょー(カメラ貯金オロス覚悟できました)
こんなワクワクするのはD700以来だ〜
38点
>777 羅波さん
やりましたね。
応援させていただきます。
妬み、やっかみ、意味の無いうんちくは無視して、我が道を進みましょう(笑)
書込番号:23158468
23点
カメラ店のベテラン店員に「デジタル物は6か月、待ってから買った方がいい」とアドバイスして頂きました。
書込番号:23158576
8点
昔からある一般論。
発売直後のワクワク感で撮りまくるのも、アマチュアカメラファンの醍醐味と思う。
Z50なんて、発売1ケ月半で買った人があんだけいる。スレ見てると楽しさに溢れている。
書込番号:23158596
26点
>埼玉ニコンさん
コメントありがとうございます
何かと粗探しなコメントも多いので無視して楽しみたいと思います
書込番号:23158810 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>記念写真さん
コメントありがとうございます
この最初のワクワク感がアマチュアの醍醐味
その通りでテンションが徐々に失速するのもアマチュアの特権と思っています。
書込番号:23158812 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>エヌ氏のBARさん
コメントありがとうございます
書込番号:23158815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エヌ氏のBARさん
ベテランのカメラ屋さんはデジタル事情に疎い人や自分の先入観で物を言う人も多いので、ベテラン、新人でなく内容で判断すると良いかもです
書込番号:23158822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ディスコンになってもバグ出しが終わらないこと、なんて、ザラにあるような?
カメラに限らんけど。
リリースは、デスマさなかの一里塚、めでたくもあり、めでたくもなし
書込番号:23158848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
コメントありがとうございます
世の中便利になる分
それに対応する会社は大変ですね〜
書込番号:23158944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
御予約おめでとう御座います!
自分もこのカメラを購入する予定です。丸窓でないのが唯一の残念な所ですが、それ以外は期待通りのスペックです。
自分はもうちょっと後での購入になりますので、レビューの方楽しみにしてます。
書込番号:23159147
6点
>777 羅波さん
どうもです。(^^)/
結局、多少の不具合があっても世の中はまわる、が、実証されていますね♪
欲しい時が買い時だと思います。
私は…、購入資金を稼いだら買います。σ^_^;
書込番号:23159169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>チャダ2501さん
コメントありがとうございます
もうご存知かも知れませんが
円窓はアダプターみたいな物を付けて、なんちゃって円窓みたいな物もありますよ(^ ^)
Nikonダイレクト楽天で購入出来たと思います。
私はD750に付けていましたがそれなりにいい感じでしたよ(^ ^)
書込番号:23159304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あれこれどれさん
世の中真面目に製品を作るより、有名ユーチュバーやブロガーをどれだけ囲うかが勝負ですもんね〜
耐久性や操作性 ホールド感などNikonは数字に出ない所が凄のに宣伝下手やもんな~
その点ソニーやキヤノンは上手
でもNikonが一番!
書込番号:23159345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
バグ出しはD750で完了です。
「いつ買うか? 今でしょう!」
書込番号:23159381
8点
D610、F100、FE2、α6300ユーザーです。
昨日ニコンプラザ新宿で実物確認して、予約しました。
が、近くにあったZ6をみて、あれー?中身が殆ど一緒なら
もしかしてZ6でもいいんじゃないかって思い始めてしまいました。
書込番号:23159492
6点
そういう意味じゃーD600時も同じかな。
結局の所D610に交換してくれたけど。
別に完璧なものなど求めてないしな
書込番号:23160128
5点
素敵なフォトライフを!( ´∀`)
書込番号:23160919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今 デジカメのよろこ美。さん
コメントありがとうございます
自分も今だと思います
書込番号:23161274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D750を5年使用してます。
8000分の1秒、ISO51200と画像エンジンの進化でD750発売当時の価格を考えると245000円なら悪くないかもですね。
でも、D750は初期で色々有ったので様子見ます。
軽いのが良いけど、850と値段もあまり変わらないので本当迷いどころです。
9点
>ピュアな音さん
D750も良いカメラですよね。
D780は、像面位相差も魅力ですが、AFの精度がアップし、高感度特性も更に向上しています。
人は、より良いカメラやレンズが欲しくなるものです。そして、お気に入りの機材を手に入れますと、モチベーションも上がります。
楽しい写真ライフを、お気に入りのカメラで過ごせば、幸せなのではないでしょうか。
暫く様子見で良いと思います。初期不良も無くなりますし、価格も落ち着いてくるでしょう。
書込番号:23158457
7点
D750は新品購入しましたが、ミラーショックが大きく、AF精度は低く、エクスピード4の発色は白ヌケが悪く、と残念なデジタル一眼レフレックスカメラでした。 D780は、これらの不満点がすべて改良されています。
書込番号:23158497
5点
>ピュアな音さん
D750は発売時にフルサイズの試しに買ったことがあります。WBのオートは日中屋外の景色で太陽光のように撮ることができ、エクスピード5のモデルより黄色味が出るので便利でした。D750は電子音が鳴らなくなったので手放しました。
>850と値段もあまり変わらないので本当迷いどころです。
D810も買ったことがあります。800系は画素数が多く画像データが重くなるし、大判プリントで作品作りが命のような気がし、大判プリントが未定なので止めました。フルサイズで軽快のD750が使えていたのなら、迷わずD780かな!
書込番号:23158630
4点
(私にとって)最後のFXレフ機として向こう10年は使えそうなので、D610と置き換える予定です。
問題はどのタイミングで買うか。
書込番号:23158749
13点
ハイブリッドシステム出すということは、ミラーレスは必然的なこと。
カメラの進化の形の一つ。
ミラー式
ハイブリッド
ミラーレス
順当に製品化するべきではなかったか?
レンズ資産も考えなければいけないが、
これから先はミラーレス用レンズが高性能なのは間違いない。
いずれにせよマウント変更するなら他社も視野に入るのでは?
書込番号:23158790
2点
D700がD3姉妹機みたいなイメージで職業カメラマンも多用してましたが、
D750にはそのイメージが湧かなかったので、侃々諤々だったのかなと記憶してますが。
本機は、LV ハイブリッドAFらしいのでD750後継と言うより、別系統的な進化機種ですよね。
用途次第ではかなり好感を持って迎えられるでしょう --- 個人的には好適機種。
当方、暫く〜長期?に指をくわえていることになりそうでザムネン。
書込番号:23158881
4点
>ピュアな音さん
D750ユーザーでして、昨日にニコンプラザにてD780に触れてまいりました。
Z6購入も見送り、時期が定かではなかったD780の発表!もう物欲が押さえれない状態でした(笑)
で、D780大渋滞の中、各機能の確認と操作感を確めた感想ですが、ライブビュー時のAFスピードはビックリスピードと正確な動きをしておりました。
瞳AFもSONYほどではないですがZシリーズよりも粘りがあり、より遠くでも瞳認識をしているように思えました。
しかしながらライブビューでの瞳AF撮影は、ボディとレンズ重量からしてなかなか難しく感じましねー。
ミラーショック改善もD850寄りで心地よく感じ、ISO強化に関しては多くの場面で恩恵があるかと感じました。
が!ピュアさんと同じくD850を捨てきれない自分、、、。
細かい事ですが、夜景・星景と最近やりはじめたフィルターワークをする私にとって、背面ボタンのイルミネーションとアイピースシャッターなど、高性能センサーを搭載しながらの細かい気配りにD850のほうが触る時間が長かったです(笑)
結局、長くなりましたがD850を購入してしまいました(ーдー)オモイケド
触れなくとも、ご自身の撮影対象やスタイルできっと答えが見つかるはずです!(^-^ゞ
書込番号:23160523
7点
>葵衣ぱぱさん
D850 正解だと思います。おめでとうございます。
自分も同じ状況だったらD850購入してます。
正直うらやましいです。
D780ハイブリッド、はたして必要なのでしょうか?
nikon機で動画撮影している絶対数も僅か。
LV撮影もあれば便利だな程度。従来通り構えて撮るならそれほど必要ではなが、LVで撮影するならbody内手振れ補正必須。
α7Vに比べ、性能・価格・レンズ仕様のサードへの非公開等のZ6があまりにも残念な仕様で、かつマウント変更になるならと思いSONYに浮気しました。α7Wのうわさも聞こえてきますので、こちらの進化も少し期待しています。
撮像系はしばらく混迷すると思われるが、流れが落ち着いてきたら再考します。
書込番号:23160621
2点
皆様、僕の主観的書き込みにお返事頂き有難うございます。
実は少し前まで本気でD5(高いのがいいと思い込んでいて)狙いで貯め込んでいたんですが、やっぱり50万以上でボディー一つを買う事と物理的重さ、自身の腕では逆に恥と言う事にビビってしまいました。
で、30万位で850かなぁ〜と思っていたんですが、高画素は(手持ちでブレやすい)扱いにくいともあちこちから聞き、やっぱりベストな選択は750の新型!・・・そんな矢先の発表でした。
spec的には完璧に思いましたが、それだけ出すんだったらやっぱり850なのかな?と・・・
分からないのですが750は弱くないですか?
壊れやすく思います。
800シリーズはなんとなくプロ用で強いのかな?的に思います。
僕のが750が単にハズレなのかシャッターを五年で二回交換しています。
一回目はリコールですが、二回目は不具合です。
昨年11月に修理を終えて手元にありますが、@時々オートフォーカスしない、Aシャッターボタン半押しで無反応、Bリコール後出てなかった強い光源からのフレアの不自然な欠けが再発するようになりました。
ニコンから無償で見るとは言われてますが、少し大丈夫かな?という気持ちもあり、とりあえず写り自体良くなったのと、@とAも時々なので様子見しています。
APSーCで使用しているキャノンにフルサイズもしようと考えましたが、使い慣れている事も有り、新たなボディー購入と更なる570修理とで今心が揺れております。
書込番号:23161597
1点
儚G0.06さん
> D750は新品購入しましたが、ミラーショックが大きく、AF精度は低く、
> エクスピード4の発色は白ヌケが悪く、と残念なデジタル一眼レフレックス
> カメラでした。 D780は、これらの不満点がすべて改良されています。
D780を既に触ってミラーショックが改良されたことを確認しているのか?
書込番号:23162370
6点
>ピュアな音さん
私がD850購入で悩んだのが、高画素が必要?ってなところでした。
おっしゃるようにピントに関しては少しシビアになるかもしれませんが、そこはなんとか腕でカバー!
次にスマホ・タブレット・PCで撮影した画像を見るだけなら2000万画像代で大丈夫なのでは?いやいやA3ぐらいでプリントして飾ったりしてます。
ってな具合に、ご自身に必要な機能・スペック・撮影対象などを整理すれば、マッチングするカメラが見つかるかと思います。
D850で高画像については、用途によってボディ中メニューよりサイズも選択出来ますし、DXクロップ撮影でも2000万画像代の撮影を実現出来ます。大は小を兼ねる!ですね。
なんかD850推しみたいになりましたが、D780の比較明合成など後ろ髪を引かれる所も沢山ありましたが、結局は今の自分にマッチングしているNikonフルサイズは?となるとD850でした。
安価なカメラ・スペックの劣る古いカメラなどでも素晴らしい表現をしたり、楽しんでおられる方々が沢山いますのでスレ主様がに合ったカメラに出逢える事を願っております。
最後に不具合についてですが、純正外のレリーズリモコンや縦グリップなどご使用されていませんか?
当方はD750で社外製品のレリーズタイマーリモコンで良く似た挙動をしたことがありましたよ。
お手数ですがNikonで見てもらうことをオススメいたします。
書込番号:23162603
1点
275000円で軒並み販売かと思ったらキタムラなどが245000円で出してきましたね。
個人的にはもう少し安いとレンズに軍資金が回せて嬉しいのですが…。
やはり245000円が実売最安値になるのでしょうかね…?
書込番号:23156993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
先の事は、判りませんが、
通販店で247490円とかあるかもです。
書込番号:23157010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大手の店は実質24万7500円(27万5000円からポイント1割分を引いた価格)が基準になるのでしょう。
激安店では、さらに安い価格も出てくると思います。
書込番号:23157012 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
仕様から見て20万以下になるのを待ったほうがよろしいかと?
書込番号:23157028
13点
キタムラはそれから5000円の下取り(?)ですから、実質272500円のですかね……。
書込番号:23157046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
27.5x0.9=24.75 は、お決まりの掟通り。
27.5x0.8=22 が、当面の最安ターゲットかな。
書込番号:23157097
9点
返信ありがとうございます。
>記念写真さん
激安店がどれくらいの価格まで踏ん張ってくれるか気になりますね。
>杜甫甫さん
正直なところ、OVF時に51点AFという仕様が個人的に残念だなと感じているので、20万を切りそうになるまでは発売後のレビューなどを見て考えようと思っています。
今は少し我慢すればD850が手に届くレベルですからね…
書込番号:23157102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発売時には、キャッシュバックとナンチャラ払いで20まん切ると思います。
書込番号:23157916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他機種においても初値はだいたいキタムラが最安値あたりにきていますね。
275,000は10%のポイントが付いていることが多いですが、実質およそ9.1%引きなので(ポイントで買った場合にポイントが付かないことが多いので)、実質もキタムラが安いですね。
あと、キタムラの予約特典の下取り20%upはどう考えるかです。
書込番号:23158235
2点
併売ということで、D750がどこまで安くなるのかも期待しております。
Zシリーズが買えなかったら、こちらに走るかもしれません。
いずれにしても、居酒屋を我慢出来るかにかかっています(涙)
D780も1年後に17万円(税込)ぐらいになれば、Z50WZKと迷ってしまうかもしれません。
ニコンにお布施したいけど、身上潰して下級老人になるのも何だし。
書込番号:23158266
0点
時は金なりですよ
最新のカメラ、技術を人より先に使う、最高のじゃないですか!
書込番号:23158449
8点
ナニワのベテランスタッフから、「デジタル一眼レフレックスカメラはバグ出しが終わるまで、最低でも6カ月を過ぎてから新品購入した方がよい」と教わりました。
書込番号:23158544
1点
で、今買って何を撮るか?
だよなあ。
イルミは年末にさんざん撮ってるだろうし
今だと蝋梅、水仙の咲き始め
後、2ヶ月も待てば、百花繚乱で価格も激変してると思う。
書込番号:23158782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他社の注目製品の出足を鈍らせたくて仕方がない横道氏。
本当に活動が露骨になってきた。
書込番号:23158805 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
D750とD780が併売されるのを埼玉ニコンさんの返信で知りました。
1年後、価格が更にこなれたD750と、
20万を切っているかもしれないD780…
どちらを購入するか迷う自分の姿が見えるなぁ…
書込番号:23158831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マップカメラで24万円なら、もっと安いショップにも流通しはじめれば20万円ぐらいになるのでは?
あとED24-120VR F4を格安で抱き合わせたレンズキットも出してほしかった・・・
YoutubeではD780の公式プロモーション動画が流れてます。
https://www.youtube.com/watch?v=jo6kXoxmzAI
D780は連写はちょっと遅いかなー
ニコンも貧乏人しかいないTVでのCMはやらずに富裕な購買層がいるネット動画で広告やる時代なのか・・・
書込番号:23161135
0点
AF精度の強化、エクスピード6、ミラーバランサー搭載、2000カット撮影に魅力を感じるD750所持の方でした新品購入されるでしょう。
書込番号:23164204
0点
キヤノンが1DX2の発売発表したのに対して
まともにD6をぶつけるのは得策ではないと
判断したのか、「お!」と言う機種を出してきましたね。
ニコンさん。
D750だけでは「安っぽさ」が否めないと二の足を
踏んでいた向きもこれなら安心して購入に踏み切れる。
D850とD750の良いとこどりで2台持ちを1台に
集約にも好都合。
てか最早D850不要! じゃね?
8点
D850に対して像面位相差くらいしかないんでは?
ライブビュー主体じゃない限りそんなに関係もないし
像面位相差、早いですけどD850に比べてα7IIIとかの輝度ノイズ出方汚いしなー。画質面では期待してないです
むしろバッテリーグリップがなくなったり、D850との立ち位置が明確になったんじゃないですかね。
D750って明らかに現行DSLRで最高峰のD850よりファインダーはショボかったけど、D780は底引きついでたり、ミラーレスにアレルギーあるけどライブビューも使いたいって層に向いてるのかな?
書込番号:23156896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キヤノンが発表したのは1DX3だけど。
書込番号:23156945 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ちなみにどこが痒かったの?
そんな一日二日で発表する機種や性能を変えられないと思いますよ。
書込番号:23156968
4点
>SS最優先さん
背中。
2年で後継機を出すニコンさんがD750発売以来じっくりと
練ってきたのです。
D750S 等の安易なネーミングでないことからも明らか。
書込番号:23156990
4点
今後 ミラー付きフルサイズは、D一桁と
D780シリーズに集約でしょうね。
Zシリーズと併売して、D一桁がミラー付きに
なったらディスコン?
書込番号:23157014
0点
え?サブセレクターもないのに痒みが取れるの?笑
書込番号:23157157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Z6のセンサーに置き換えるだけ。 どうせならEVF版も出してもらいたい。
書込番号:23161698
0点
広範囲にフォーカスポイントを合わせる機能が有るのは、とても歓迎すべきことですが、実際の撮影は、指先で画像モニターのフォーカスポイントをタッチして、さらに、指先で画像モニターをタッチしてシャッターを切る仕様かな?
仮にそうだとしたら、個人的には、慣れるのに時間がかかりそうです。
1kgを越える重いレンズを付けていたら、手ブレしないかな?
実際に、試してみるしか無さそうですね。
書込番号:23155776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>The_Winnieさん
こんにちは。
タッチシャッター/タッチフォーカスは、D850 などの他機と同じじゃないでしょうか。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d850/ja/05_live_view_06.html
タッチ1回でピントを合わせてシャッターまで切ってくれるようにもできますし、フォーカス位置の指定だけに留めることもできます。
これまでのニコン機では AF が遅くて使う場面がかぎられてましたが、Z6 相当の像面位相差ならキビキビ動いてくれそうですね。
書込番号:23155868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D850とは明かに違うでしょう。
近いのはZ6だと思いますよ。
Z6ユーザーの動体撮影のレビューを参考にしたらいいと思います。
書込番号:23155879
7点
>kyonkiさん
あ、D850 を紹介したのはタッチシャッターの操作方法がオンラインマニュアルですぐ見つかったからです。
、、、念のため。
性能的には、私も書いたとおり Z6 相当だと思いますよ。
書込番号:23155900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん
LVだからと言ってタッチシャッターを使う必要はなく、レリーズボタンを押せばいいです。
書込番号:23155919
8点
>scuderia+さん
>kyonkiさん
ご返信を有り難うございました。
ライブビューで動体を撮影するのは、私にとっては、かなりハードルが高そうに思います。
子猿のように、すばしっこく動く動物を、ライブビューで捉えて写真を撮るのは、とても難しいことのように思います。
動物撮りにハマっているので、DXフォーマットで、最新の画像エンジンを搭載した一眼レフが出て欲しいなぁと思います。
書込番号:23156121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
動体撮影は素直にファインダーで撮ればいいのでは?
ファインダーもLVも便利に使えるのがD780のいいところだと思います。
それから、液晶のタッチ操作は完全にOFFに出来ますよ。
書込番号:23156182
11点
>kyonkiさん
ご返信を有り難うございました。
D780、30万円弱の価格なので、もう少し、安くなってから検討したいと思います。
値段が、かなり下がってきたD850の方が、何とはなしに、魅力的にも思います。
書込番号:23156757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今、ビックカメラしか価格が出てないけど、これって実質25万円切ってきたということではありませんかね?
書込番号:23156860 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>The_Winnieさん
お住まいのエリアは存じ上げませんが、ニコンSCに寄ることが出来るのであれば、D780の展示機でライブビューの性能を体感出来ますよ。
さきほど昼休みの終わりに立ち寄り、70-200FLで顔&瞳AFを試してきましたが、AFの速度&精度は現在使用しているZ6と変わらない印象でした。
Z6に比べるとボディが大きく、少し重いため、操作性は異なりましたが。
書込番号:23157210 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ひしひしさんさん
情報を有難うございます。
新宿SCに行こうと思います。
ライブビューで、手ブレせずに写真を撮ることが出来るかは、個人のスキルですね!
書込番号:23157480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>The_Winnieさん
現場での使い方にもよると思いますが、参考までに。70才近い人間です。
850、810、Z 6を使っていますが、先日久しぶりに810も使いました。
風景系なので、真面目に撮影する場合三脚使用で、
風景系なので真剣撮影ではライブビュー撮影します。私はタッチシャッターは外しタッチAF 使いします。タッチ機能のない810の焦れったさには閉口しました。
OVF でのピントも高精度みたいですから良いですね。
書込番号:23160702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>一谷さん
ご返信を有り難うございました。
三脚を使用して、じっくりと風景を撮るには、ライブビューでタッチAFが良さそうですね。
D780は撮像素子やAF性能に大幅な改善が有り、かつ、様々な撮影対象に適した豊富な種類のFマウントレンズを、直付け出来るのが良いですね。
D7500で動体撮り、D780で本格的な風景撮りというように、使い分け出来そうです。
書込番号:23161776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>The_Winnieさん
新宿SCにはもう行かれましたでしょうか?
実機を触った感じでは、「ライブビュー撮影でストレス無く動体をAF撮影できません」でした。Z6のライブビュー撮影とは全く別物ですね。
動体どころか静止物でもAFのウォブリングが酷くてストレス溜まります。Fマウントレンズがネックだと思いますが、ライブビュー撮影は相変わらずオマケ感があります。レンズにもよるかもしれませんので、予約される方は使うレンズを付けてみて試されるのが良いと思います。
あと、眼鏡ではファインダーの周辺が結構ケラレました。D7500やD500では四隅が少しケラレる程度ですが、眼鏡フォトグラファーはこの点についても買う前に要チェックです。
書込番号:23168321
2点
再度ニコンプラザでチェックしました。
D780の眼鏡時のファインダーのケラレですが、D750よりも肉厚のアイピースに変わったことが原因とわかり、試しにD750の薄型アイピースをはめてみたら問題なくなりました。
次に、LV撮影のAFの遅さですが、今回速くなっていたので事情を聞いてみると、製品版にボディが交換されたためとのことでした。製品版は動体撮影ストレスなく撮影できそうです。
書込番号:23176170
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















