D780 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 1月24日 発売

D780 ボディ

  • 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
  • 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
D780 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥206,359

(前週比:-6,441円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥206,359

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥120,000 (20製品)


価格帯:¥206,359¥261,800 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g D780 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

D780 ボディニコン

最安価格(税込):¥206,359 (前週比:-6,441円↓) 発売日:2020年 1月24日

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ270

返信40

お気に入りに追加

標準

予想販売価格が・・・

2020/01/07 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:17件

やっと発表となりましたね。
気になるのは所々で見かける予想販売価格の記事!
ボディ単体で275000円前後(税込)だとか・・・。
200000円くらいかな〜っと予想していただけにショックですが予約受付が1/9からですので、その価格発表を待ちたいと思います。
Z6 買い替えを我慢しただけに、価格次第ではD850も視野に入れる事になるかもです!?
高画像・・・

書込番号:23154244

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:33件

2020/01/07 18:34(1年以上前)

こんばんは。一昨年の秋に発売後四年経過のD750を底値で購入してそれ以来すっかりD750で撮影を楽しんでいる者です。

D750使いとしてはとても気になる後継機D780、ファインダー撮影、ライブビュー撮影、共にAF性能が向上している事と、バルブでなくとも900秒までシャッタースピードが設定できる事がとても魅力的に感じています。画像処理エンジンの進化にも期待大です。

特にライブビュー撮影での諸々の機能はZ6のそれと似通っており、「Z6のFマウント・レフ機版」とも見て取る事が出来そうなスペックですね。ファインダー接眼部は正にZシリーズと全く同じですし。

内蔵フラッシュが無くなったペンタプリズム部分はD500とほぼ同じデザインで、武骨さがいいですね。

・・・また底値を待って、四年後の購入に向けて今から貯金します(汗)

書込番号:23154403

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 18:49(1年以上前)

ボデーが揺れる下品なレリーズ振動のあるD750にミラーバランサーが搭載され、古すぎる画像エンジン(色ヌケが悪い)と低いAF精度が大幅に改良されたD780は魅力あり過ぎです。

書込番号:23154433

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/07 18:51(1年以上前)

スペック発表になる前から勝手に値付け予想して、高いとか文句言われてもな
ニコンの一眼レフのライブビューがまともになった初号機なんだしww

像面位相差とコントラストが同時に利かず、自動で切り替わるらしいけど、キヤノン90Dみたいにライブビューで瞳AF利くフルサイズ一眼レフの初号機じゃないのかなコレ
キヤノンのフルサイズ一眼レフでもまだ実現してないハズ

コレだけ革命的な機能のブラッシュアップあったのに高いとか言われるとメーカー技術者は頭抱えるなww
コレがAPSCの一眼レフにも降りてきたら、ニコンって使えると思うけどな
ミラーレスなんて要らねーよww

D5000シリーズって確かバリアングル液晶だったハズ
ようやくキヤノンに追い付いてきたよな、このクラスに像面位相差AF来たら
しかも裏面照射型CMOSセンサーとか来たらヤバイよww

どちらにしてもD850って1キロ超えの1,005グラムと糞重いけど、コレは840グラムって持てる重さだな
D780ってバランス取れた良いカメラだな
敢えて言えば、90Dでも32MPなのに24MPな事かな
コレで後5年我慢しろってかwwwww
ニコンファンってドMじゃないと務まらねーなw

書込番号:23154437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/07 18:57(1年以上前)

>葵衣ぱぱさん
そんなに高いのですか?
Z6(ひょっとしたらZ50)が先になりそうです。

書込番号:23154446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 18:59(1年以上前)

自社製の画像センサーを優秀な映像エンジンで彩度のどぎつい画像に仕上げ、ビギナー受けする発色を生み出すキヤノンは商売上手。

書込番号:23154453

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/07 19:09(1年以上前)

自社製の画素センサー持てなくて、処理エンジンにすがるしかないのに、ビギナー向けの画作りさえも出来ないニコンはビジネス音痴ww
キヤノンでも中級者以上は彩度とコントラスト調節して自分の好みにカスタマイズするのはデフォルト

書込番号:23154466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/07 19:40(1年以上前)

SONYはコントラスト、彩度に加えてシャープネスも上げられるで。

シャープネス上げるとキットレンズでもカリカリの描写になるけど偽色ノイズが増える諸刃の剣。

書込番号:23154515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 19:43(1年以上前)

SONY画像センサーは素晴らしい。 自社製のSYOBOI画像センサー画像にファンデーションを塗りまくって、肌がマネキンになる不自然画像はTOSHIRO受けする。

書込番号:23154524

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 19:47(1年以上前)

「カリカリ」というのはシャープさではなく、4号印画紙のような描写を言う。

書込番号:23154530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 20:44(1年以上前)

画素センサーって、なに。

書込番号:23154655

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 21:31(1年以上前)

販売開始から1年ほど経てば20万円切りますかね(笑)
去年Z50買ったばっかだし、ちょっと貯金してから買います。

書込番号:23154784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 21:35(1年以上前)

別機種

2019.11.06. 新品購入

私も新品価格189000円になったら購入します。

書込番号:23154792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2020/01/07 21:44(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
色々と事細かく仕様等を書いた、いくつかの記事に金額が記載されてましたねー。
D750ユーザーですが進化した機能など、魅力的ではあります。
特に星景をやりますんでD780ならアドバンテージを稼げそうですねー

書込番号:23154809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/07 22:36(1年以上前)

>コレがAPSCの一眼レフにも降りてきたら、ニコンって使えると思うけどな
ミラーレスなんて要らねーよww

つうか、俺の場合瞳AFはファインダーで確認出来て初めて有効。
しかし、あれほど「ライブビューなんて野外では使えねー」って言ってたレフ機愛好家が
「ライブビューでしか」使えない瞳AFに何でこんだけ狂喜してるのか判らない。

書込番号:23154925

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/01/07 22:47(1年以上前)

エヌ氏のBARさんVS時短距離さん

どっちもどっち。

書込番号:23154954

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 22:52(1年以上前)

別機種

テレます。

書込番号:23154966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/08 01:43(1年以上前)

 NIKONもZ7とZ6、それに続くZ50で自信を持ったんでしょうね・・・。今回のD780の価格が、NIKON
製に抱いた高価格製品と云うイメージとは、およそ違った低価格ならば売れに売れるんじゃないですか!!

 ともかく、これまでのレンズ交換式デジタルカメラは高価すぎた・・・いい気になって?と、云いたいが
メーカーとしては、新製品発表の度に、売れるんだからそうなっても仕方が無いね・・・。

 でも、予想を裏切って、他のメーカーが切歯扼腕するほどの低価格を一度投げかけて見ませんか!!

書込番号:23155214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/08 12:43(1年以上前)

>葵衣ぱぱさん
早朝お返事しようとしましたら、価格コムのメンテナンス中でした。
全体的にレベルアップしたD780。特に曼珠沙華等を見上げるように撮影いたしますわたくしにとりましては、ライブビュー撮影がやりやすくなったことは当に福音。
像面位相差のデバイスの開発で価格が高くなったものと推測されます。
星景写真は、フイルム時代にスリックプロフェッショナルUを担いで、よく山に登りました。D780は長秒撮影が出来ますから、好適かもしれません。また、シャッターショックも軽減されているようです。
今では、D850やD500が重く感じます。D780、そそられますねぇ。
しかし、先立つものがない状態です(涙)

書込番号:23155279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/01/08 13:30(1年以上前)

スペックを多少進化させてきている反面、コストダウンできるところは削ってきている様子も見られますね。

>これって間違い?さんが、低価格化の要望をされてますが私の予測では、今後発売されるデジタル一眼レフは、ゆるやかに値上がりの傾向になると思っています。
写真用フィルムの単価の動きでも分かるように、世界的に市場が小さくなれば必然の事です。

書込番号:23155361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/08 13:46(1年以上前)

そりゃ使い物にならないニコンのライブビューが使える可能性出て来た所に、瞳AF使えるようになったからだろ
そんな事も分かんねーのか古参

書込番号:23155383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ258

返信32

お気に入りに追加

標準

エクスピード6と1/8000秒

2020/01/07 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:66件
別機種

2019年11月06日にD750を新品購入してしまった。 D7500のエクスピード5の方がAWB精度とヌケのいい発色でした。 D780はエクスピード6と1/8000秒と撮影枚数の大幅増加だけでも買い替え決定。

書込番号:23153980

ナイスクチコミ!22


返信する
LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2020/01/07 15:01(1年以上前)

>エヌ氏のBARさん

つい最近D750買われてたのですね。
D750のAF精度はどう感じられました?
私、D500、D850と比べて、というわけではないですが、動体撮影AF-Cシングルでなにか今ひとつ納得できなかったんです。甘いというか抜けているというか、歩留りが少し悪いような。
仰るようにAWBの精度なのかもしれませんが。
D780はD850と似通った以上のAFなので、大幅改善されてるみたいで良いですね。

書込番号:23154090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2020/01/07 15:23(1年以上前)

>LECCEEさん
>動体撮影AF-Cシングルでなにか今ひとつ納得できなかったんです。甘いというか抜けているというか、歩留りが少し悪いような。

同意します。特に24-120mmf4が酷いです。
何故か解りませんが70-200mmf2.8使用した時だけ歩留り感じさせない写真撮れます。

ミラーレスに買い替えたらそんなこと気にならないぐらいAF精度良いです。

書込番号:23154128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 15:26(1年以上前)

D500とD7500も新品購入して所持しています。 D750はエクスピード4(ヌケの悪い発色)とAF精度に大不満で元箱に入れて売る準備をしています。 D750のAFで、前から歩いてくる小学生を動体予測で撮影しましたら3カットともにピントが外れていました。 D7500はスパスパとピントが合焦しますよ(発色もいい)。

書込番号:23154131

ナイスクチコミ!4


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2020/01/07 16:15(1年以上前)

>エヌ氏のBARさん
やはりそうでしたか、合ってるようでいてもピントが抜けてしまってたことがあったのですが、あまり話題に上がらなかったので私の個体だけかと思っていました。
高感度が良く暗い所での撮影に重宝してるのですが、AF精度考えると思い切って使う事ができず、最近暗所はD850、昼間晴天時はD500になってました。

>のり太郎 Jrさん
あ、それわかる気がします。私もD750に70-200FLのみ歩留り上がります。レンズのせいかと思っていましたが、サンニッパでも抜ける事があったので、これは不思議な現象ですね。気のせいかもですが笑

ということで、D780のAF精度に期待ですね。

書込番号:23154192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件

2020/01/07 16:29(1年以上前)

”へーまだニコンはこのクラスのレフ機出るすんだ”と思いました。D600系が無くなりD800系の下を埋めるフルサイズ機が無くなったら困るのかな?Zシリーズに力を入れたいけれど.Fマウントユーザーも捨てられないジレンマ機の様な気がします。D7500然り当機種然りで、純正グリップの用意が無い事もそんな感を強く持たせますね。今までニコンのレフ機で、エントリー機以外で純正グリップが無かった機種ってあったかな?僕もメインのシステムはニコンですが、ニコンのレフ機はD500,D850,D5で性能的にはほぼ完成していると思っています。価格の事は知りませんがこれならもう少し頑張ってD850に行く方が良いような気がしますが如何でしょうか?

書込番号:23154222

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/07 16:44(1年以上前)

このクラスのレフ機は信頼性の面でも商業ユースでも需要は大きいですよ。
プロが皆デカイ一桁機を使っているわけではないです。

失敗の許されないプロたちは、ミラーレスのシングルスロットは使えないという人は多いです。

書込番号:23154242

ナイスクチコミ!19


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2020/01/07 16:50(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
D850、D500は使っていますのでその良さはわかっているつもりです。
D750は天気や時間に依らず気軽に持ち出せるオールマイティな高感度機として非常に重宝しています。
でもピント精度やAWBの精度が悪ければ、使う気がしなくなりますよね。そこを補完してもらう意味ではD780は良い機種ではないかと思うのです。
スナップにD850やD500を使うのもちょっと仰々しく思いますし、FXへの移行も高過ぎず安過ぎずでこのクラスのカメラは必要なのかなあ、と。
ならばミラーレスなんでしょうけど、個人的にEVFに馴染めないのと、小型軽量で良いのですがメニューの深度が深く操作性も違うので、未だ導入には至っていません。
少し時間が経てば価格も落ち着いてくるのではと思ってます。
私が買う買わないは別として、1台目の方にも複数持ちの方にも喜ばれるカメラかなぁと勝手に思ってます(*^^*)

書込番号:23154253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/07 16:53(1年以上前)

どうせ、激安特価で買ったんだから
サブ機で置いといても良いのでは?
春の撮影シーズンになる頃には780も
値落ちしてる筈。

書込番号:23154258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 17:29(1年以上前)

別機種

LECCEEさんのおっしゃる通りです。

書込番号:23154294

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/07 19:02(1年以上前)

2年前にこのスペックで2万安く出てたら凄く人気出たのにな
D750でよく5年以上戦って来たよな
ボロボロだろww

D800シリーズは優秀だけど、D700シリーズは手抜きされて来た感があるからな
経営状態厳しいと経営判断も後手を踏むのかな
いくら優先順位と順番あるからって

キヤノンの6Dも似たようなモンだけど
アレで後3,4年売るつもりなのかなww
フラッグシップモデルなんて一般人では手が出ないから、頑張ってD800シリーズや5D系何だろうけど

その次辺りがボリュームゾーンなのに格差社会がハンパないよなwwww
だからソニーの作戦成功してる
α7mark3が一人勝ちしてるんだから

書込番号:23154456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/07 19:22(1年以上前)

>エヌ氏のBARさん
スピードライトの売上が増えるような気がします。

書込番号:23154485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/07 20:05(1年以上前)

>みきちゃんくんさん  >時短距離さん

今D7500のボディが8万円を切っていて、多分D7500もモデルチェンジします。

D7500の後継機(D7800?)と価格帯が被らないようにD780はプロ機並みの価格帯に設定してあると
思われます。そしてニコンが売りたい本命はそのD7500の後継機(仮称D7800)です。

F4sで客を集めてF-801を売る、F5で客を集めてF-90を売る、あの頃の販売戦略と全く一緒です。

書込番号:23154563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 20:17(1年以上前)

別機種

D7500は改良の余地なし。

書込番号:23154596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 20:26(1年以上前)

フル発光やドアンダーになりやすいキヤノンのクリップオンストロボと異なり、世界一の調光精度を誇るニコン クリップオンストロボ SB-700とSB-5000は優秀です。

書込番号:23154612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/07 20:42(1年以上前)

>エヌ氏のBARさん

D7500に改良の余地があろうがなかろうが(いや、一杯あるけど今時たった2000万画素とか)
ボディが79999円じゃメーカーとしてはぜんぜん利益が上げられない叩き売り状態なので
モデルチェンジする気なんでしょう。

やったー!!Aマウントの乗り換え先なくて困ってたんだー( ΦωΦ )キラーン!!
天の川の16oから新幹線、航空機の400mm超まで使うとなると結局APS-Cが一番取り回しいいんだよねー
フルサイズでやろうとすると取り回し以前にお財布がデフォルトするし。

(あと新幹線と航空機は連写は何があっても8コマ/秒以上が必須です)

書込番号:23154650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 21:06(1年以上前)

画素数(元データサイズ)の欲しい方はD850を新品購入される。 D7500の画素数は欠点でも何でもない。 新幹線や飛行機など撮影する必要はない。

書込番号:23154713

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2020/01/07 21:49(1年以上前)

>α77ユーザーさん

>今時たった2000万画素


出たあ! 必要画素数の意味がわかってない奴。
一眼ユーザーはみんながっつりトリミングしたり、A2プリントすると思ってるのかな?
そういう特殊な使い方をする人は高画素機が必要になるけど、特殊な使い方をしない多くの人にとって2000万画素は十分だと思うけどね。

書込番号:23154816

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/07 22:27(1年以上前)

>α77ユーザーさん
その可能性ありますね
性能より過小評価されてる機種
前機種より画素数下がるとユーザーの大半は嫌がるんだねwww
その辺、営業的に見誤ってる感じ

ただ画素数30MP、10コマ連写、ライブビュー像面位相差載せて瞳AF付けたら十分
16,7万で売れるでしょ
キヤノン90Dみたいにバッファ57枚とかチョンボやらかさない限りwwww

にしてもスレ主の暴言は酷いね
別に鉄道や飛行機撮ってもいいのに
みんな300ミリ迄のレンズ買えるけど、400ミリのレンズは買いにくい
だからその穴埋めするには画素数必要

20MP&300ミリで撮って、400ミリの画角にトリミングすると約11MP
コレって銀塩プリントのA4サイズには少し画素数足りないんだよね
24MPあればホントは足りるけど、ライバル機の90Dが32MPだからねww

書込番号:23154902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/01/07 23:10(1年以上前)

300までしかないならそれを使って撮る努力をする事のほうが大事。
背景も含め被写体以外のものを如何に作品として取り入れるのか考える事も必要。
D40の600万画素をA4プリントして鑑賞してるが然程不満を感じない。
印刷物の粒子を見るためにプリントするわけではないので。
画素が多ければ撮影後に取り廻しやすいとは思うが必須とは思わない。
個人的見解です。

書込番号:23155004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:66件

2020/01/08 15:16(1年以上前)

画素数(元データーサイズ)が欲しいけりゃ、D850を新品購入すればいいだけでしょ。

書込番号:23155500

ナイスクチコミ!8


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

これはFXレフ機の最下位機なのだろうか?

2020/01/07 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

スペックを見るとこれは上位機だよね。
もうこの下は出さないのかな?

D610から置き換えようかと思ったが、ちと重いのが難点。
それに1.2クロップもない。

書込番号:23153904

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/07 14:10(1年以上前)

>kyonkiさん

D7500のように、バッテリーパックが用意されていないので、
D750の下のように見えますけど・・・

書込番号:23154019

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/07 14:15(1年以上前)

しばらくはD750も併売かな

書込番号:23154025

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/07 14:37(1年以上前)

D780で気になる機能は

・フォーカスエイドの精度向上(D850にも搭載されていた)
 MFレンズを良く使うのでこれはありがたいかも。

・ホワイトバランスのプリセットマニュアルデータ取得(新機能)
 ファインダーを覗いたままで簡単にできるらしい。
 これは良さそう。

・ズームレンズでのテレ端ワイ端での自動AF微調節機能(新機能)
 これも良い。

書込番号:23154061

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/01/07 16:47(1年以上前)

こんにちは♪

いや・・・これは、もう・・・素直にD750の純粋な後継機で・・・上も下もないでしょ?(^^;;;
他社で言えば「mkU」「mkV」ですよ(^^;;;(^^;;;(^^;;;
まあ・・・初値はえらく違いそうですけど??(苦笑

オートフォーカスも伝統のマルチCAM3500Uですから・・・(^^;;;
↑むしろZ6譲りの像面位相差AFが・・・AF-Sレンズでどこまで動くのか??見ものです♪
↑あと・・・画質の差異ですかね?? Zが良く写るのってセンサー? レンズ??・・・ってのが個人的な興味です(^^;;;

D600系の後継機は出るかな〜??(^^;;;
キヤノンさんに対抗するなら・・・出さないと?? 大負けする悪寒??

D750を併売するらしいですから?? コレで6Dmk2に対抗する??(スペック的には問題なさそうな気もするけど??(^^;;;))
SONYさんみたいな戦略で行く??(^^;;;

書込番号:23154248

Goodアンサーナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 D780 ボディの満足度5

2020/01/07 17:59(1年以上前)

D750が出たときはD700よりもスペックダウンしてると思いましたが、まあまあ戻りましたね。当時D750はD700の下位だという意見も多数ありましたが。

D700 S/S最高速1/8000s 同調速度1/250s
D750 S/S最高速1/4000s 同調速度1/200s
D780 S/S最高速1/8000s 同調速度1/200s

書込番号:23154353

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/07 18:16(1年以上前)

フルサイズの中級機下位はミラーレスでしか出さない?
そうなると本体はそこそこ安くてもレンズが高いのばかりとなりそうやな

ニコン的にはそれで売れた方がうはうらだろうけど(笑)

書込番号:23154375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/07 18:38(1年以上前)

>kyonkiさん
よさげですね。少し重いかもしれませんが、今月のカメラ雑誌を買って詳細の確認をしたいです。
最低でも1年待って、バグと誤記の解消及び値下がりを期待したいです。
Zシリーズと迷いますな。

書込番号:23154409

ナイスクチコミ!6


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/07 18:57(1年以上前)

まさか…
1/8000が誤記なんてないやろうなぁ。大笑い


たのんまっせ!ニコンさん!

書込番号:23154445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 19:06(1年以上前)

別機種

D750クラスのカメラが重いって言っている方は、趣味写真に向かないでしょ。

書込番号:23154463

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/01/07 19:40(1年以上前)

困っちゃうな。
いくらあっても間に合わない --- いや、無いってことだな。ボショ〜ン。

2-3年後に、新同中古でも買うか。

書込番号:23154514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/07 19:43(1年以上前)

フルサイズの下級機がこのお値段ということは、底値で叩き売りされてるD7500もモデルチェンジしそう。

書込番号:23154521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 19:52(1年以上前)

D7600 Wスロット。

書込番号:23154541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/07 19:57(1年以上前)

>#4001さん

> D750を併売するらしいですから?? コレで6Dmk2に対抗する??(スペック的には問題なさそうな気もするけど??(^^;;;))

に、一票
6Dmk3が、間違って、出たりしない限り。

下のクラスというと、DXだけど、D5600、の後継が、この手口で出てくるような気がします。チラッと見たら、在庫限りの売り尽くしになっていた。
キヤノンは、場末量販店向けに、R/RPの、お取り寄せできます作戦、を展開中?
ニコンの対抗はZ5?

D780は、個人的には、ツボです。
DSLRにも像面位相差の搭載を待っていました。
D750は、それで、パスしました。

ニコンはティルト、キヤノンはバリアン、で使い分けられそうです。
そうなると、FTZは、辛すぎる…( ´△`)
Z6でFマウントレンズを使おうとして…(T ^ T)

書込番号:23154550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/07 20:04(1年以上前)

>あれこれどれさん

ZにFTZ経由でFマウントレンズ使用はダメでしたか?

書込番号:23154562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 20:06(1年以上前)

可動背面液晶などビギナーしか欲しがらない。 エクスピード6とミラーバランサー搭載に魅力を感じるのが「通」。

書込番号:23154565

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/07 20:17(1年以上前)

>kyonkiさん

> ZにFTZ経由でFマウントレンズ使用はダメでしたか?

キヤノンも使っているので…
反対まわし(ごめんなさい!!)の回数が増えると…(T ^ T)
あと、下のでっぱり、も大きいし…。
実は、FT1は、三脚載せでしか使っていなかったので、あんまり、でっぱりの自覚、がありませんでした。
三脚座になって便利だったので。

AF-Sレンズ、というと、瞳AFが静止画限定なのは関連があるのでしょうか?

書込番号:23154594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/07 21:31(1年以上前)

>あれこれどれさん

FTZはやはり下の出っ張りが邪魔のようですね。

>AF-Sレンズ、というと、瞳AFが静止画限定なのは関連があるのでしょうか?

この件はよく分かりません。

書込番号:23154780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/07 21:57(1年以上前)

>kyonkiさん

> FTZはやはり下の出っ張りが邪魔のようですね。

と、思います。
正直、Z6は、レンズが揃うまで、EFレンズ主体で使う方が良いかも?、とも思います。
AF速度が重要な時は、ネーティブなボディで使えば良い、と割り切れるなら。

書込番号:23154839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/09 20:44(1年以上前)

シンクロ1/250欲しかった。
ターミナルも。
縦グリは、長時間のバッテリーグリップとして欲しかった。
フォーカスエリアの狭さも残念。

逆に言えば、それ以外に不満は無い。優れたカメラ。

書込番号:23157927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/01/10 02:11(1年以上前)

SB-700やSB-5000をセットして、フルタイムシンクロにすればいいやんけ。

書込番号:23158519

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ241

返信38

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ無し

2020/01/07 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:15件

縦位置構図が多い私にとって、バッテリーグリップがないのは致命的です。。
ニコンはアマチュアはバッテリーグリップが不要だと思っているのでしょうか??

書込番号:23153871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/07 12:46(1年以上前)

中華製グリップが出るよ。
レリーズをケーブルで繋いだやつ。

書込番号:23153888

ナイスクチコミ!12


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/07 12:47(1年以上前)

 縦構図撮影時には,バッテリグリップなしでカメラを縦にしてしっかりと構えましょう.でなければD5あるいは今後発売されるD6を買いましょう.
 私も縦構図多いのですが,手持ちでは左手の肘をしっかりと脇につけてカメラとレンズの重さを支えます.右手は軽く添えて絞りを変えたりシャッターを押すだけ.それで問題解決なのでは.

書込番号:23153893

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/07 12:48(1年以上前)

D7500から中級機下位モデルにはいっさい付けない方針にしたのかなあ?
中級機なら用意するべきだよね
かなりD850に肉薄するスペックなのだし

KISSが用意しなくなったのとは意味合いがだいぶ違うと思う

書込番号:23153895

ナイスクチコミ!9


YZABさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/07 13:42(1年以上前)

D750ユーザーです。
縦グリップ使っているので気になりますね。
後一点。
ボディー内手振れ補正は?
書かれていないような?
まっ。ついでだと、
動画30分なんだ。
規制無くなったのに
なぜ?
って感じです。

書込番号:23153979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/07 14:52(1年以上前)

バッテリーグリップのメリットは、手持ち縦位置撮影以外にも、三脚使用時に縦横の光軸ズレが少なくなる事にも有る。

書込番号:23154078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2020/01/07 16:08(1年以上前)

>YZAB さん
>まっ。ついでだと、動画30分なんだ。
規制無くなったのになぜ?って感じです。

たぶんこのBODYはタイ製でしょう。そこからヨーロッパへの輸出はまだ規制が解けていないのでは?と。

書込番号:23154185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/01/07 16:36(1年以上前)

>アリエル★さん

>kyonkiさんの言われる通り
中華製が出ると思います、ソレと
容易にコピーされるので純正出すの嫌ったのかも

バッテリー持ち自体は一眼レフは
ソコまで逼迫しないと思います
寧ろミラーレスの方が必要性は高いかも

縦位置は慣れとしか言いようが無いですね
楽なのは間違いないですが嵩張りますし

書込番号:23154231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/07 17:21(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

暴動起こしましょー♪(´・ω・`)b

書込番号:23154287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/07 18:47(1年以上前)

>アリエル★さん

純正バッテリーグリップ、確かにネット上では望む声が多いですが、
実際の販売台数はさほど多くないのではないでしょうか?
少なくともボディの台数よりは確実に少ない数しか売れませんし…。

クルマでも、ネット上ではスポーツカーやセダンを好みミニバンを嫌う声が多いですが、実際にはスポーツカーやセダンは少ししか売れずミニバンはたくさん売れているのと似た状況だと思います。

書込番号:23154426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/07 18:48(1年以上前)

>アリエル★さん
個人的にはマルチパワーバッテリーは必要としていませんが、D7500と同じ路線なのでしょうね。欲しければD850を買えと。
個人的には様子見です。

書込番号:23154429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 20:49(1年以上前)

そんなモンいらんがな。

書込番号:23154661

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:66件

2020/01/07 20:57(1年以上前)

別機種

ボデー内手ぶれ補正機構などD750の後継機種に搭載する訳がないだろ。 レリーズ振動がデカすぎたからミラーバランサー搭載にしてくれたのだから。

書込番号:23154689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/01/07 21:31(1年以上前)

純正のBGは出来もいいけどお値段もそれなりにいいからね。
実売価格で4〜5万円するんじゃない?

誰もがちょっと買って付けてみようかなって値段じゃないよね。

書込番号:23154783

ナイスクチコミ!13


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/07 22:48(1年以上前)

>アリエル★さん

Nikon のフィルムカメラのAF機は上級機と、プロ機しか縦位置は用意されてませんでした。
その時代から使っているので、縦位置が無くて余り不自由しませんが。

マニュアルカメラのモータードライブの縦位シャッターも微妙だしね。

なれれば、対したことないですよ。

書込番号:23154959

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2020/01/07 23:00(1年以上前)

みなさま

賛否両論ありますが、選択肢が無くなってしまった以上
ユーザーにとってはマイナス以外の何者でもありません。
バッテリーグリップの値段が5万円でも、必須の人は買います。

構え方をどう変えても、持ちやすさやバランス、操作性は敵いません。

必要な人はD850や、ひいてはD6を買えということでしょうか。
D780は選択肢から消えました。

書込番号:23154978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:66件

2020/01/08 15:10(1年以上前)

「ユーザーにとってマイナス・・・」ではない、あなたにとってマイナスなだけでしょ。 発色のさえないエクスピード4からエクスピード6への進化。 1/125-1/200でレリーズショックが大きすぎたためミラーバランサー搭載になった。 大幅な撮影枚数の増加。 AF精度の進化。 D750を新品購入され、作品をビシバシと撮影されている方でしたら、これでらの進化だけでもD750からの買い替え欲望が沸き立ってくるでしょう。 バッテリーグリップなど装着すれば携帯性が落ちるだけで、撮影枚数が大幅に増えたD780の軽量、フルサイズ一眼レフレックスカメラの存在価値がなくなる。

書込番号:23155494

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:45件

2020/01/08 20:39(1年以上前)

選択肢から消えたのは幸運ですね。
古い人間なので、カメラを縦にして撮影する姿はカッコいいなどと思ってしまいます。

書込番号:23156057

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件

2020/01/09 00:04(1年以上前)

本当にD750で撮影されている方でしたら、D750の不満点がクリアーされたD780は魅力的すぎます。

書込番号:23156459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/09 04:46(1年以上前)

ううん
去年のZ発売以降、この手のスレがたつと
ニコンファンの一部が過剰反応してスレが崩壊しがちだよなあ…
(´・ω・`)

縦グリつかなかったら困る人はいて当たり前と思うが…
それが少数派だろうが困るのは事実でしょ

僕は縦グリ大嫌いゆえにプロ機も大嫌いだけども
必要な人がいることは重々理解してますよ♪

書込番号:23156642

ナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/09 08:37(1年以上前)

最近の縦グリは、三脚つけるとブレるんで、以前の煙突つきに戻ったんならマンモスうれぴー

書込番号:23156813

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D780 ボディ
ニコン

D780 ボディ

最安価格(税込):¥206,359発売日:2020年 1月24日 価格.comの安さの理由は?

D780 ボディをお気に入り製品に追加する <967

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング