NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
- 70〜200mmの焦点距離全域を開放F値2.8一定でカバーする、Zマウントの「S-Line」に属する大口径望遠ズームレンズ。広角端の最短撮影距離0.5mを実現。
- 「マルチフォーカス方式」の採用で近距離撮影時の光学性能を格段に高め、ピント面前後に色にじみのない高い解像感が得られる。
- NIKKORレンズ史上最高の手ブレ補正効果5.5段を達成。近距離から無限遠まで撮影距離を問わず、絞り開放から、画像周辺部まで高い解像力を発揮する。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sニコン
最安価格(税込):¥283,000
(前週比:-816円↓)
発売日:2020年 8月28日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

前回の春のキャンペーンでは20,000円のキャッシュバックでしたね、
今回の50,000円のキャッシュバックは大きいと思います。
個人的にはZ DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR、
Z 70-180mm f/2.8、Z 50mm f/1.4あたりと、
Z 85mm f/1.2 SとZ 135mm f/1.8 S Plenaはどちらかを、
予定しています。
追々、タイミングを見て順番に購入していきたいと思います。
書込番号:26219413
4点

>まる・えつ 2さん
この5万円のキャッシュバックは、モデル・チェンジを計画しているかもしれませんね。
デジカメinfoの、「ニコン、キヤノン、ソニーの大三元ズームはどれが優れている?」の記事で古さが指摘されています。
https://digicame-info.com/2025/01/post-1806.html
ですが、私のような超アマチュアから見たら、このレンズの描写はとても良いと思います。
5万円OFFは大きいので、争奪戦が起きそうですね。
Z 85mm f/1.2 SとZ 135mm f/1.8 S Plenaは、どちらも解像度が優れており、Z 85mm f/1.2 Sも1.8まで絞れば円ボケが真円に近づくので、頻繁に使う焦点距離によって選択が左右されそうですね。
ところで、今回も大勢の人が狙っているであろう 24-70mm F2.8、35mm F1.2 は対象外でした。
書込番号:26219437
3点

>The_Winnieさん
>この5万円のキャッシュバックは、モデル・チェンジを計画しているかもしれませんね。
70-200mmは古くて大きくて重いと評価されているようですね。写りもAFスピードも満足していますが
これが新型になったら買い替えたいです。
>まる・えつ 2さん
>Z 135mm f/1.8 S Plena
Plenaいきますか。うらやましい。使用感をレポートしていただきたいです。
個人的には悩みに悩んでいるパンケーキレンズのZ 26mm f/2.8が7000円バックなので心揺らいでいます。
書込番号:26219640
2点

>40D大好きさん
新型のレンズは、「メソアモルファスコート」が施されていたり、STMも、より高速な部品が使われているらしいので、リニューアルは有りそうですね。
ただし、現行の70-200は、私の用途では十分過ぎる位なので、買い換えするかは微妙です。
Plenaは、ニコンプラザ東京で使用した感じでは、光源が無い場所での被写体の撮影は、普通に、F1.8のまろやかなボケ効果が分かるような感じです。
写真家の中には、背景が何か分からない位に大きくボケるので、看板広告や観客が多い状況での、スポーツ選手の撮影に使っている人も居るようです。
NIKKOR Z 26mm f/2.8は、スナップ用として最適なレンズの一つですね。
DX、FXの両方フォーマットで、印象的な写真が撮れそうですね。
書込番号:26219767
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





