AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
- 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
- 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬
このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 27 | 2020年6月8日 00:44 | |
| 15 | 15 | 2020年6月21日 20:09 | |
| 60 | 3 | 2020年1月18日 13:50 | |
| 18 | 5 | 2020年1月16日 13:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
こちらのルーターに中継機 バッファロー製 WEX-1166DHP2を使用しネットを繋いでいます。
無線LANは、ルーター・中継機共に途切れる事なく繋がるのですが、有線LANが何度もネットが切れルーターの再起動を繰り返し使用している状況です。
3月15日に、こちらのルーターに入れ替えたばかりなので故障は考えにくいのですが、何か対処方わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:23292420 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
一応初期不良ということもあるので、購入店に相談しておいたほうが良いでしょう。
有線LANのポート全てで起きるのでしょうか?
別のポートに差し換えて改善されるなら、そのポートに不具合があるかと思います。
LANケーブルも長く使用しているのであれば不具合があるかもしれず、替えて試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:23292456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>入れ替えたばかりなので故障は考えにくい
なんで?
有線LANだけだから?
全体的な故障のみならず、部分的な故障なんて普通にあること。
いつ購入したかなんてことは関係ないこと。
買ったばかりなら、初期不良で、さっさと交換・返品だね。
書込番号:23292554
2点
>きゅう02さん
有線だけならケーブルとポートが怪しいですね。
ケーブルのカテゴリー違いとか、長すぎる可能性もあります。
書込番号:23292581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>無線LANは、ルーター・中継機共に途切れる事なく繋がるのですが、有線LANが何度もネットが切れルーターの再起動を繰り返し使用している状況です。
一般的には無線LANより有線LANの方が安定しているのに不思議ですね。
まずはWSR-2533DHP3とWEX-1166DHP2のファームが最新か確認し、
最新でなければアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-2533dhp3-bk.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wex-1166dhp2.html
有線LAN接続でネットが切れるのは、WSR-2533DHP3に接続時と
WEX-1166DHP2に接続時の各々でどうなのでしょうか?
WSR-2533DHP3でOKで、WEX-1166DHP2でNGだと、
WEX-1166DHP2の有線LANが怪しいです。
WSR-2533DHP3でNGで、WEX-1166DHP2でOKだと、
WSR-2533DHP3の有線LANが怪しいです。
WSR-2533DHP3でNGで、WEX-1166DHP2でNGだと、
有線LAN接続している機器(PC?)が怪しいです。
また別のLANケーブルを使ってみるとどうなりますか?
それと、別の有線LAN機器で試すとどうなりますか?
書込番号:23292645
2点
>有線LANが何度もネットが切れ
この「有線LAN」に接続しているのは、デスクトップPCってことっすか?
んで、「WSR-2533DHP3」に、「有線直結」しているってことでいーっすか?
念のために、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」の先につながっているであろう、回線側装置の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
書込番号:23292676
1点
返信ありがとうございます!
明日とりあえず、ランケーブルが古いのも確かなので引き直して見ます。
それでも改善されなければ、購入店と相談してみようと思います。
書込番号:23292825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「WSR-2533DHP3」の、「ROUTERランプ」が点いているんなら、「切れている」って時に、その端末のブラウザに「192.168.11.1」って入れると、「WSR-2533DHP3」の設定画面は出てくるっすか?
出てくるんであれば、少なくとも、「WSR-2533DHP3」までは繋がっているってことがわかるっす。
書込番号:23292836
1点
>明日とりあえず、ランケーブルが古いのも確かなので引き直して見ます。
もしかしてLANケーブルは非常に長いのでしょうか?
Ethernetの物理レベルのエラーが発生しているかどうか以下で確認してみて下さい。
PCを有線LAN接続して、コマンドプロンプトを起動します。
https://eng-entrance.com/cmd-usage
netstat -e
を入力すると、エラーパケットや破棄パケットのパケット数が判ります。
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/311netstats/netstats.html
書込番号:23293690
1点
WEX-1166DHP2( WSR-2533DHP3 × 2台 )WSR-2533DHP2、相性がいいと思いました( この機種は記号が変化が難いです )2台くらいが変化しません『 3台以上 』可能でも、ロックがありコンセント解除があります。
書込番号:23295996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も3月10日より使っておりますが全く同じ症状でした。私の解決方法は。デバイスマネージャー → ネットワークアダプター → RealtekPCleGbEFamilyController → プロパティ → ドライバーを元に戻す で今の所切断しなくなりました。
書込番号:23298838
1点
返信下さった方ありがとうございます🙇♂
まだ全てについて対応しきれていないです。
20日にランケーブルを全て引き直した所、22日の夕方までは切断なかったのですが、夜になったらまた切断される症状が出てきました。
ランケーブルは、最も長い所で25m程引いてます。
ルーター交換した方がいいですかねぇ。
書込番号:23300941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ランケーブルは、最も長い所で25m程引いてます。
一般家庭としては結構長いですが、
規格上は1000BASE-TならCat 5e以上のケーブルを使えば、
100m までならOKです。
但し、LANケーブルの余剰部分をグルグル巻きにするなどしていると、
ノイズを発生しやすいです。
netstat -e
の結果はどうでしたか?
>ルーター交換した方がいいですかねぇ。
もう少し要因の切り分けをした方が無難だと思います。
個別不要はありえますが、WSR-2533DHP3は比較的新しい機種ですし。
書込番号:23300964
![]()
0点
この「有線LAN」に接続しているのは、デスクトップPCってことっすか?
んで、「WSR-2533DHP3」に、「有線直結」しているってことでいーっすか?
念のために、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」の先につながっているであろう、回線側装置の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
「メンドクサイ・・・」ってことならば、もー様子見なんかしていないで、初期不良期間が終わんないうちに、とっとと購入元に連絡っすー。('ω')ノ
書込番号:23301038
![]()
0点
こちら、私も同機種で全く同じ症状が発生しています。
通信不可の現象が発生したときには、MACアドレスレベルで有線LAN端末からWSR-2533DHP3が見えない状態になっているようです。
書込番号:23315282
1点
私も同機種で同じ事象が発生しています。
パソコン・スマホ・タブレット類を無線、PS4とNasneを有線で利用していますが、有線の2機が頻繁にネットワークから切断され、認識されなくなります。(自動で再接続もしていないです。)
ネットワークインフラに明るくないので原因がわからず、プロバイダで提供しているIPv6プラスサービスを利用しているせいもあるのかな、などと漠然と考えたりしていたのですが、、、バグか何かなのでしょうか。
書込番号:23316837
0点
3月上旬に本機に買い替えたのですが、
私の機器でも同様に、有線LANに接続した機器のみ、
接続が切れる事象が時々発生しております。無線LAN接続機器は正常。
発生頻度は1日数回〜週に1回。
私の環境は、
無線LANに、iPhone、iPad、switchなど5台
有線LANに、PS4、テレビ、HDDレコーダー、PCなど5台程度
が繋がっています。
本機の背面有線LANポートは全て使用してます。
有線/無線共にインターネット接続が正常な状態だったのが、
突然、有線LANの機器のみ繋がらなくなっています。
事象発生時、
背面有線LANポート接続機器全て接続不可。
TVやPS4などの有線LAN接続機器で接続診断したら本機DHCPからIPアドレスが取得できない。
無線接続のiPadやiPhoneからはインターネット接続可。
本機の管理画面で接続機器情報を見ると、有線LANは0台になっている(無線LAN機器の表示は正常)
本機の電源OFF ONをすると解消します。
書込番号:23317314
2点
一昨日から使用していますが、同様の症状が生じています。
どのポートに繋いでも同じです。
電源OFFの状態でケーブルを繋ぎ、電源ONした場合は接続されますが、時間が経過すると切断されます。
電源ONで接続した場合は認識されません。
何度も電源OFF,ONを繰り返すのも面倒なので、有線優先接続(ドアホン)は諦めました。
無線の方は全く問題はありません。
書込番号:23321587
0点
初期不良としてサポートセンターに連絡しようかどうかweb検索していたら、
以下のようなブログを見つけたので、
https://somarin.net/buffalo/
初期化して、「引っ越し機能」を使用せず設定し直してみました。
その結果、有線接続は今のところ問題は生じていません。(まだ半日程度ですが)
以前は、電源ONの状態でLANポートに接続した場合は認識しませんでしたが、
現在は問題なく接続できるようになっています。
とりあえず様子見という状況です。
書込番号:23322199
0点
>初期化して、「引っ越し機能」を使用せず設定し直してみました。
うんうん、ヤッパシ「リセットボタン出荷時初期化」は大切っすねー。(^^)/
んで、「引越し機能」なんてもんは、使わないほうがいいっすよ。
トラブルの元になるオハナシをよく聞くっすからねぇ。
2.4GHz、5GHz、どっちか片っぽしか設定ならなかったり、いろーんな設定が、「中途半端」な状態になっていたりと、まぁあんばい良くないってことだと思うっすよー。
使用する端末が、5、6台程度だったら、引越し機能でSSID、暗号化キーおんなじにしたりしないで、本体のシールに書いてあるものに、「新しく」したほうが、セキュリテイ的にも「あんばいいい」っすよー。
>以前は、電源ONの状態でLANポートに接続した場合は認識しませんでしたが、
これがあるってことは、ひょっとしたら、「中古購入」だったりはするっすか?
書込番号:23322235
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
こちらのルーターを購入して数日使っているのですが、頻繁に本体が落ちてしまいます。
自分の勉強不足かも知れませんが4台でルーターが落ちてしまい再起動します。
wg2600hp3を使用していたときは同条件、またはそれ以上でも落ちることはありませんでした。
また2DKの間取りですがかなり電波が弱い場所が出てきてしまいます。途切れたりもします。
wg2600hp3では同じ場所に置いていても部屋中どこでも途切れたことはありませんでした
このルーターがこの程度の物なのか、不良品?なのかはわかりませんが残念です
改善方法とかあるんでしょうか
書込番号:23281227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バッファローのルーターは、良くご近所さんもしくはご自宅の同機種と干渉してしまうので、バンド数調べて手動設定で。
書込番号:23281367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>自分の勉強不足かも知れませんが4台でルーターが落ちてしまい再起動します。
使用形態は?ルーター、中継器?
書込番号:23281867
1点
壊れてるんですかね…🤣
書込番号:23282433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>juke16gt4さん
ありがとうございます。バンド数の変更試してみます!
書込番号:23282441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
ルーターとして使用しています。他にルーター中継器などは使用してません。
Wi-Fi接続が4台ぐらいになると落ちている感じです。
今日は3台でも落ちてしまいました。
落ちた直後ログを見てみたら、port3linkdownと出ていたのですがport3は利用していません…
書込番号:23282452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>落ちた直後ログを見てみたら、port3linkdownと出ていたのですがport3は利用していません…
IPv4 over IPv6を利用されているのでしょうか。?
書込番号:23283568
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
OCNバーチャルコネクトを使用しています
書込番号:23291359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「WSR-2533DHP3」自体の不具合って可能性も考えられるんで、「新品購入」であれば、様子見などしているあいだに「初期不良期間」が終わってしまうんで、できるだけ早く、「購入元」「メーカーサポート」両方に連絡したほうがいいっすよー。
書込番号:23291429
0点
WSR-2533DHP3 親機で利用が可能になります。
NECは、ワイドレンチアンテナなど中継機機能でも働くそうです( 親機にすると途切れなどの、不具合があります )
書込番号:23300697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>OCNバーチャルコネクトを使用しています
ISPはぷらら、あるいはDTIですか。?
書込番号:23303022
0点
スレ主さんはもう状況が改善されているのでしょうか?
自分もISPがDTIでOCNバーチャルコネクト接続ですが、購入当初から数日毎にルーター本体がハングアップしてネット接続不可・ACアダプタ抜き差しでの再起動をしないと設定画面にも入れなくなっています。
いまバッファローサポートとやりとり中ですが、「ハングアップ後のルーターのログファイル取って送ってください、再起動するとログが消えるのでしないでお願いします」とか再起動しないと設定画面に入れずログファイルも取れない物をどうしろという状態です。
WSR-2533DHP3-WH以外にもIOのWN-AX2033GR2で接続していましたが、こちらも数日毎にルーター本体が勝手に再起動がかかり設定画面からのやり直しが必要な状態でした。
2機種で同じような症状が出ているのでDTI側にも問い合わせましたが、ルーターの設定なのでメーカーにお問い合わせくださいで終わっている状態です。
書込番号:23422473
0点
一応自分は根本的にではないのですが解決?したので内容を残しておきます。
バッファローとやりとりした後、本体不具合とのことで交換になったのですが交換品到着後8時間ほどで
同症状が発生、個体の不具合ではなくこの製品特有かファームの不具合と推測して症状発生時の
端末使用状況を思い出して、9割方5GHz無線接続のスマホ(RenoA)・タブレット(MediaPadM5)利用時に発生していることから
WSR-2533DHP3を無線OFFにして有線ルーターに、以前使用していたASUSのRT-AC68Uを引っ張り出して
APモードで有線接続、接続端末は全てRT-AC68Uに繋いで後に1週間まったく症状は発生しませんでした。
その後自分の環境やら発生状況などをバッファロー側には伝えましたが見当外れな環境構築して試してください等返され、やりとりするのも面倒でこちらからサポート対応打ち切りを願い出ました。
現状で言えることはISP問わずOCNバーチャルコネクト利用検討でWSR-2533DHP3を購入検討する方には今はまだ買わないでくださいとしか言えません、有線ルーターにしかなりません。
また他の方や他サイトのレビューでもある通り、他のIPoEサービス利用時でも有線接続が不安定な事から今後ファームウェア(現行Ver1.21)の更新が入るまでは他ISP利用の方も購入は控えた方が良いかと思います。
従来通りPPPoEなら良いのかもしれませんね。
書込番号:23481975
0点
大変遅くなりすみません!
自分は改善はできなくて、バッファローには初めの段階から何度も連絡を取ったのですが不都合では無いと思いますの一点張りで、プロバイダやNTT側の原因でわはないかと言われました。結局プロバイダやNTTとも連絡を取ったりモデムも変えたりしましたが改善されませんでした。
結局wsr-2533をモデムからつなぎ、有線のみにしてます。
無線はwsr-2533からNECのルーターにブリッジモードでつないで、そちらから無線を使ってます
これで大分安定はしましたが2〜3日に1回ぐらいは落ちます。
書込番号:23483727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
まぁ、サラッと仕様をながめた感じでは、おんなじっすねぇ。
価格下落対応のための型番変更とか、カラーリングをなにかと一緒にすることでコストを調整するとか、どこかの作りをちょっと変えて強度を上げたとか、・・・
まぁいろいろっすね。(^^♪
んでも、ファームの更新なんかは、中身が一緒だとしても、どーしても古い機種から切り捨てられるって傾向はあるんで、旧型がずっと安く入手できるってことならば、わかったうえで、あえて旧型をえらぶって手もあるっすね。
書込番号:23175884
![]()
12点
>メーカーページでも同等と書いてあるし、それなら安い方がいいと思いまして…。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16442.html
ではWSR-2533DHP2と同じくくりでまとめられていますので、
仕様的にも機能的にもWSR-2533DHP2と同じなのでしょうね。
但し、
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp2-cb.html
と
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp3-wh.html
とで消費電力は、
WSR-2533DHP2 : 13.8W
WSR-2533DHP3 : 13.7W
と同じではないです。
多分部品レベルでコストダウンさせて新しい型番で出したのではないかと推測します。
まだ出たばかりなので、値段は下がってはいないかも知れませんが、
その時点で安い方を買えば良いのではないでしょうか。
書込番号:23175894
![]()
8点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
質問場所が違うと思うのですが、教えてください。
ぷらら光にプロバイダーを変更したいと思っています。
この機種がOCNバーチャルコネクトに対応しているので買う予定ですがぷららのページに別途機器利用料330円(税込)と有ります。この別途機器とはなんですか?
教えてください。
書込番号:23170905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自前ルーターで「v6なんちゃら」接続をしないで、ホームゲートウェイをレンタルする場合ってことなんでないのかしら。(・・?
書込番号:23170951
4点
ぷらら光は使っていないですが、
https://www.plala.or.jp/p-hikari/
では、Wi-Fiルーター無料レンタルと書かれてますので、
ぷららv6エクスプレス接続のための無線LANルータの代金ではないですから、
残るレンタル機器としてはONUぐらいでしょうか。
書込番号:23171044
2点
>V-o-Vさん
今現在HGWを使用していますか?もし使用しているのなら2019年12月1日以降にぷらら光・ドコモ光をお申し込みの場合はHGWだけでIPv4 over IPv6接続できる可能性がありますので、ルーターを購入するのはぷららのサポートに確認してからの方が良いと思います。
その時に別途機器利用料330円の事も確認してはどうでしょうか?
書込番号:23171070
0点
画像に写ってるもんは、いわゆる「ONU」+「ホームゲートウェイ」っすね。
「PR-400KI」って書いてあるっすね。('ω')
んで、
・「ホームゲートウェイ」をレンタルして、
・「v6なんちゃら」の接続、認証なんかはそれにまかせて、
・「WiFiオプション」は契約しないで、
・そこに自由に選んだ「ブリッジモード無線親機」をつなぐ
ってことが、もっとも「安定」で、「確実」で、「高速」であるということにはなると思うっすよ。('ω')
ほぼすべての無線親機が、「v6なんちゃら対応」とかを気にしないで、使用できるっすよ。
書込番号:23171789
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)









