AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
- 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
- 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2020年11月19日 20:49 |
![]() |
18 | 5 | 2020年8月13日 12:09 |
![]() |
1 | 2 | 2020年6月29日 17:58 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年6月15日 12:30 |
![]() |
1 | 23 | 2020年5月25日 09:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
ファームウェアの更新が出たようです。Ver1.24(2020/11/16付)
OCNバーチャルコネクト、以前書き込んだ不具合は、1日経過しましたが今のところ発生していません。
安心してIPoE環境に出来そうです。
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
「OCNバーチャルコネクトで有線側のみ応答なし」の不具合ですが、こちらの環境でも発生しており、別機器でのPPPoEに戻しました。
不具合が発生した時間のログに、必ず以下のような1行があったので、役に立つか分かりませんが掲載しておきます。
(無線側から取った物です)
(日時削除) FILTER (null) connection rejected from (null):(null) to (null):(null) ((null))
憶測ですが、記述から見るに、パケットフィルターのバグが不具合の原因??
ファームウェアの早期アップデートが待たれるところです。
不具合があるのを知っていれば…と今更です。
6点

サポートに問い合わせて何度かログ等をやり取りした結果、開発中の個別ファームウェアを貰ってOCNバーチャルコネクトの件に関しては解決しました。
書込番号:23596496
5点

『不具合が発生した時間のログに、必ず以下のような1行があったので、役に立つか分かりませんが掲載しておきます。
(無線側から取った物です)
(日時削除) FILTER (null) connection rejected from (null):(null) to (null):(null) ((null))』
菱川六花さんの再レビュー2020年4月15日 18:29 [1318874-2]
テレワークに最適! 長時間のネット抑制にも
有線だけ途切れて無線はつながっている、ということが多いのでログを確認すると
FILTER (null) connection rejected from (null):(null) to (null):(null) ((null))
というログが出て有線LANの応答がなくなっていることが解りました。
https://review.kakaku.com/review/K0001223553/ReviewCD=1318874/
mito_310さんの書き込み[ 書込番号:23327347 ]
当方の環境においても、有線LANが切断された日のログには
FILTER (null) connection rejected from (null):(null) to (null):(null) ((null))
があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223553/SortID=23292420/#23327347
多くのユーザが同様の不具合に悩まされているようですね。
>FNGGさん
『開発中の個別ファームウェアを貰ってOCNバーチャルコネクトの件に関しては解決しました。』
未だに「個別ファームウェア」での対応なんですね。
書込番号:23596569
5点

WSR-2533DHP3-BK(発売時期: 2020年1月)のファームウェアアップデートの更新は無い状況のようです。
WSR-2533DHP3-BK
ソフトウェア
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-2533dhp3-bk.html
書込番号:23596606
0点

>LsLoverさん
既出でしたね失礼しました。
「個別ファームウェア」、なぜ現在開発中で公開できないんでしょうね。ファームウェアなんだから、普通なら機種固有の物と思われますが。OCNバーチャルコネクトを修正したことで、別の不安定要素が出現したんでしょうか。
早くアクセスポイントから格上げしたいです。
書込番号:23596946
2点

『OCNバーチャルコネクトを修正したことで、別の不安定要素が出現したんでしょうか。』
WSR-2533DHP3シリーズの動作確認情報には、以下のように記載されています。
OCNバーチャルコネクトに限らず有線LAN接続が切れる不具合は、発生しているようです。
動作確認済みWi-Fiルーター
型番:WSR-2533DHP3シリーズ
対応ファームウェア:初期バージョンより対応
※OCNバーチャルコネクト・IPoEインターネット接続機能対応ファームウェア:初期バージョンより対応
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
書込番号:23597025
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
WHR-AMG54 https://kakaku.com/item/00774010718/spec/#tab
AirStation WCR-1166DS https://kakaku.com/item/K0000869058/
と使ってきまして、現在の AirStation WSR-2533DHP3-BK に至っております。
WHR-AMG54 が頑張ってくれまして、通信規格“n”が騒がれていた頃から買い換えたいと思っていましたが、安定している・壊れないのでズルズルと使っていました。
壊れたときにと WCR-1166DS を事前に”安さ”で購入していたのですが、使わず仕舞いでいました。
さすがに 11a/b/g だけでは・・・ 11a/b/g/n/ac を使って見たくなり、ストックしていた WCR-1166DS を使用。
しかし如何せん衝動買いだったため、WCR-1166DS は有線LANポートが一つだけ。私の家の環境では有線LANポートは二つは欲しい。それでも古いHUBを間に咬まして使っておりました。
しかし古いHUBです。遅くなる原因になるんじゃない?と思い始めました。
そこで有線LANポートが四つ有る WSR-2533DHP3 を購入致しました。今までBUFFALOで安定していたんだ。今度もBUFFALOがいいだろう、うん。
有線1・・・PC1
有線2・・・PC2、テレビ、BDレコーダー、AVアンプ
無線 ・・・プリンター、Pciのカメラ、パナのカメラ
ところが、インターネットでのブラウザー動作が重くなる、AVアンプでネットラジオを聞いてたらブツブツ途切れる。速度測定したら
eoの100Mコース向けスピードテストにて
#################################
# 下り速度958.3kbps #
# 上り速度965.7kbps #
#################################
ですよ、貴方!!! 100Mコースで1M出ないんですよ、有線で、貴方!!!
ほう、で交換前の速度はどうだったんだ?
<(`^´)>
えっ、あっ、いや、あのうこうなると思わなかったんで‥・測ってないです。。。
_(._.)_
(ここでコッソリ質問。スピードテストってルーターも含めてのテストですよね?)
映っていたPciのカメラも映らないんですよ、貴方!!!
もう、BUFFALOとの関係も清算します、お別れです。貫一・お宮です。(お宮はもしかして私?)
WCR-1166DSちゃん 火遊びだった私を許して!
eoの1Gコースに変更して多機能ルーターをレンタルしちゃおうかなと考えています。
安定して速くなりそうですかね?
因みに WHR-AMG54 は廃棄して、WCR-1166DS は姪にやってしまいました。
(T-T)
質問もあり、板違いの質問もありで【他】にしました。
(o_ _)o
1点

下り速度93.21Mbps
上り速度93.29Mbps
有線(Micro総研)だとこんな感じ
無線(NEC 安物2011年製 土壁タンスまたいでます)だと
下り速度34.33Mbps
上り速度44.29Mbps
オプトの計測サイトより
このバッファローの製品は他の方も書いていますけど、かなり酷くなっているようですね。
バッファロー製品は(分解すると)チャチで長持ちしない設計だとわかってから避けてますね・w・`
BDドライブもドライブを開けてしめるがごとにそのドライブとケースを繋いでるフレキシブルケーブルを
はさんでしまい、細い線が擦り切れてしまったものです。(IODATAはそんな事なかったです)
なんであんな手前で折りたたんでたのか、設計者の悪意を感じ取りました(もっと短いケーブル発注すればあんな事しなくていいのに)同種のフレキシブルケーブルが入手できなかったので自分で治すのは諦めました。IODATAの2倍の値段はしたのにw
過去にバッファロー、かなり初期のブロードバンドルーターでAWARD受賞?とか書かれてたやつありましたが
すぐに熱くなり、うんともすんとも言わなくなりました。確かに安くて多機能ではありましたが、24時間持たないんじゃ
話になりません
(その後購入したMicro総研のルーターは超安定で落ちないことで有名になり、今でも
使えてますが、セッションが2048くらいと(やたら負荷かける使い方をしてる人が原因で)性能的に限界がきてます
今のはその2倍、あるいは8倍16倍以上のキャパシティがあるものが出てます。(YAMAHA等からも、大きいほどお高いです)
中身はシャープやら蟹さんやらドリームキャストCPUやらが使われてました。台湾と日本のパワーを感じました。台湾製です)
1GBPS ってことは最高128MB/s出せるってことですから、でかいゲームパッケージDLには快適でしょうね
NATルーターとしてのお勧めはMicro総研かYAMAHA
無線はNECでいいと思いますよ。
無線ルーターの設置場所は周囲に何もない場所が好ましいです。クローゼットの中とかは駄目です
書込番号:23501310
0点

>kitoukunさん
お返事ありがとうございます。
eoとのやり取りで問題解決いたしました。
1Gコースは止めました。ネットで色々調べてたら私の使い方では現状意味ないためです。
ネットの主回線が早くても日本のほとんどのサーバーが1Gに対応してないそうです。
サーバーが対応してないとダメですからね。私はネットテレビも利用してないから1Gの恩恵には預かれません。
対応しているのは片手ぐらいだそうです。YouTubeとか。
バッファローの製品のお話は今後の参考とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23501422
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
新規でインターネットの申し込みをしました。
OCN光でIPv6を使用したいのですが、こちらで大丈夫でしょうか?
レビューを拝見すると無線が安定していない口コミが多く心配です。
また、パソコンが無いのでルーターの初期設定がスマホで簡潔できるものを探しています。
4LDKの家の中はカバーできるのでしょうか?
詳しくないので、他に良い機種があれば教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23470183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OCN光でIPv6を使用したいのですが、こちらで大丈夫でしょうか?
一応対応はしていますが。レビューで不安定とかが心配であればOCNバーチャルコネクト対応であれば
NECWG1200HSやWX3000HPをを検討に入れられても良いのではないでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001095157/
https://kakaku.com/item/K0001223300/
こちらのHPの良くある質問のスマホ・タブレットを無線でつなぎたいを参考にして見てください。
https://www.buffalo.jp/product/detail/faq/wsr-2533dhp3-bk.html
NECのスマホの設定はこちらのHPを参考に
https://www.aterm.jp/support/qa/index.html
書込番号:23470318
0点

NECWG1200HSやWX3000HP
→NECWG1200HS3やWX3000HP
書込番号:23470530
0点

ご回答ありがとうございます!
ご紹介いただいたNECの製品で検討してみます。
NECは初期設定が難しいという口コミが多くハードルが高いとおもいましたが、
ご紹介いただいた機種は大丈夫そうな気がしました。
書込番号:23470604
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
UDPポート開放についてうまくいかないので教えて下さい。
【状況】
WSR-2533DHP3WHR-G54Sで某通信ソフトをポート開放して使用していました。
UDPポート6個開放して使用できるソフトです。
ソフトの説明書(画像2)を見直し設定(画像1)しましたがポートが開放していないようでソフトが作動しません。
UPnPもソフトが対応しているのでやってみましたがNGでした。(通信チェック結果は画像3)
(通信チェックではsuccessとなっているように見えるのですが・・・)
【質問】
WSR-2533DHP3ではポート開放時に他に何か設定が必要でしょうか?
私の設定が違っているのでしょうか?
画像4のIPフィルターの設定はしていませんが、関係ありますか?
【補足】
ネット環境はルーターを取替えたのみです。ネットには繋がります。
パソコンのIPは192.168.11.50に固定しています。
UPnPで検証した時は、IPを自動に直し検証してもNGでした。
宜しくお願いします。
0点

>CB750Kさん
WSR-2533DHP3の設定は多分そんな感じだと思います。
IPフィルターの設定は必要ないと思われます。
windows側のファイヤーウォールの設定や、
そのほか、ウィルス対策ソフトのファイヤーウォール機能は働いていないでしょうか?
切り分けの為一時的にWSR-2533DHP3でPCをDMZ設定にして
アプリが稼働するか確認するのも良いかもしれません。
DMZ設定はセキュリティー的に問題があるのですぐに無効にした方が良いです。
DMZでアプリが稼働するなら、WSR-2533DHP3の設定の可能性が高いし、
DMZで稼働しないのなら、windows側の設定の可能性が高いと思われます。
書込番号:23417928
0点

>CB750Kさん
あと、問題ないとは思われますが、
インターネットにはどのように接続されていますか。
IPoE接続でIPv4 over IPv6を使用されていると、
ポートの開放ができない場合もあったりします。
書込番号:23417939
0点

>mosimosidesuさん
プロバイダには確認しましたがIPv4でまだIPv6にはなっていないそうです。
地元CATVのケーブルテレビ電話です。
ルーターを取り替えるまでは使えていました。
ルーターを元のルーターに戻すと使えるのでルーターの設定かと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:23418101
1点

「ネット環境はルーターを取替えた」ってことなんで、まずは念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・「完全自前回線」ですか? 「マンションネットワーク」などですか?
書込番号:23418131
0点

>CB750Kさん
ポート開放の確認サイトなどで確認してもポートは開いてないですか?
セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)
の設定を変更してみてはどうでしょうか?
バッファローのルータはトラブルが多いようですので、
あとは、月並みで申し訳ないのですか、
ファームウェアは最新化、
WSR-2533DHP3の再起動、
WSR-2533DHP3の初期化を試してみてはどうでしょう。
書込番号:23418176
0点

>Excelさん
お世話になります。
先日DIGAの件ではお世話になりました。
先日と全く変わっていない同じネット環境です。
CATVのケーブルテレビ電話のネット回線です。
念の為画像UPしました。
宜しくお願いします。
書込番号:23418364
0点

>mosimosidesuさん
DMZの件、了解しました。
ネットワークに疎く、はじめてDMZで疎通確認しますので
うまくできるかどうか心配ですがこのあと試してみます。
また結果ご連絡します。
セキュリティ>ファイアウォールの件は、
現在画像の通りになっています。
これはこのままでいいですか?
或いはどのようにすればいいでしょうか?
書込番号:23418383
0点

>mosimosidesuさん
詳細設定→セキュリティ→DMZで、現在のPCのアドレスを入力→設定、で
設定画面を閉じてソフトを試してみました。
結果はNGでした。
ということは、セキュリティ?F/W?、の設定が悪くて疎通しないのでしょうか?
あとルーターの初期化、ルーターのリブートも行いましたが結果NGでした(涙)
書込番号:23418429
0点

>mosimosidesuさん
>ポート開放の確認サイトなどで確認してもポートは開いてないですか?
すみません。ポートの確認サイトがわかりません。
URLなどわかれば教えて下さい。
> セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)
の設定を変更してみてはどうでしょうか?
この設定を詳細設定の中で探しているのですが見つかりません。
分かれば教えて下さい。
書込番号:23418445
0点

>CB750Kさん
ポートの確認のURLですが、
「ポート開放確認」などのキーワードで検索できます。
https://www.cman.jp/network/support/port.html
自分のグローバルIPアドレスだけにテストしてくださいね。
グローバルIPアドレスは、
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
でわかります。
セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)は、
バッファローのWebサイトでWSR-2533DHP3のユーザーズマニュアルを見ました。
52ページに書いてあります。
DMZでもできないということは、
WSR-2533DHP3の不具合か、
他の構成要素に原因があるかもしれませんね。
書込番号:23418515
0点

>mosimosidesuさん
開放確認ですが、何度か試しましたが「到達しませんでした」になりました。
自分のグローバルアドレスを入れて、UDPポートを記入してチェックすればいいのですよね?
UDPのポート番号を入れましたがダメでした。
セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)は、
バッファローのWebサイトでWSR-2533DHP3のユーザーズマニュアルを見ました。
52ページに書いてあります。
P52は引っ越し機能の説明が書いてありますがこのページで合っていますか?
新品で購入しましたがルーターの初期不良なんでしょうか・・・?
もう2日間悩み続けていささか疲労とストレスになってきました。。。
宜しくお願いします。
書込番号:23418823
0点

>mosimosidesuさん
>Excelさん
深夜でしたが、旧ルーターのWHR-G54Sに接続を戻し設定画面などの相違を確認しました。
(旧の時はPCの固定アドレスが192.168.11.70になっています。また連続開放ができるので範囲指定で開放しています)
旧ルーターに戻すと通信ができます。
昨夜、気になったのが、
@新ルーター(WSR-2533DHP3)の一番上の背面スイッチがマニュアル側になっている。
(購入時のままで、AUTOになっていない)
A旧ルーターでは設定画面がDHCP自動取得になっている。
(古いルーターは最近のルーターより細かい設定ができないのでこれがデフォルトだったと思います)
B新ルーターでポート開放した画面で右側がOFFの表記が見える(OFFは設定されているということでしょうか?)
ONにすると設定した文字が赤くなります。(ON、OFF両方検証しましたが通信できませんでしたが・・・)
今朝もうまく繋がりません。
PCやPCのセキュリティソフト、通信ソフトも疑いましたが旧のルーターに戻すと通信がOKになりますので
もうルーターの設定だと思います。
今日もバッファローのサポートセンターに電話繋がらず・・・
通信ソフトメーカーは、旧ルーターのWIFIを切って、新ルーターを直結して
終端装置 --- 旧ルーター --- 新ルーター--- 無線WiFi ----- PC
で使用したらどうかと提案がありました。
ただ、コンセントが2個必要になり、まだ、これで繋がるか検証していませんが
最終手段だと考えています。
以上宜しくお願いします。
書込番号:23419182
0点

>CB750Kさん
おはようございます。
あせればあせるほど視野が狭くなり、
見落としてしまいます。
一度リラックスしてから、
もう一度、落ち着いて一つ一つ確認してみてください。
マニュアルは、バッファローのWebサイトで確認しました。
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wsr-2533dhp3-bk.html
旧ルーターと新ルーターでPCのIPアドレスを変えているのでしょうか。
現在のPCのIPアドレスを再度確認してみませんか。
コマンドプロンプトで、
ipconfig
で現在のIPアドレスが確認できます。
もしかしたらWSR-2533DHP3でも、
40000-50000と指定すると
ポートの連続開放できないですか。あくまで予想です。
あと旧ルーターではTCPも開放されていますし、
192.168.11.150には52161を開放していますが、
こちらの設定は必要ではないですか?
書込番号:23419217
0点

>mosimosidesuさん
返信ありがとうございます。
>旧ルーターと新ルーターでPCのIPアドレスを変えているのでしょうか。
当初、192.168.11.70で固定していましたが、バッファローのマニュアルなどで
設定例が192.168.11.50になっていたので50にしました。
検証の都度確認していますのでこの点は間違いなくできています。
>もしかしたらWSR-2533DHP3でも、
40000-50000と指定すると
ポートの連続開放できないですか。あくまで予想です。
最近のルーターは範囲指定で開放ができません。
このルーターも同じバッファローですが個別指定になっています。
セキュリティ面なのでしょうか・・・?
>あと旧ルーターではTCPも開放されていますし、
192.168.11.150には52161を開放していますが、
こちらの設定は必要ではないですか?
これは以前使っていたソフトが同じ範囲でTCP/UDP開放の為開けていました。
今は使っていないソフトです。現在のソフトはUDP6個のみで通信できるようになっています。
もういちど最初から落ち着いて設定を見てみますが、
原因はどこかの設定変更をすれば疎通するような単純な事と思います。
落ち着いてやってみます。
書込番号:23419445
0点

>CB750Kさん
旧ルーターに戻したときにPCのIPアドレスは、
192.168.11.70に変更していますか。
それでできているなら、
新ルータでも、192.168.11.70で設定してみてはどうでしょう。
場当たり的な提案で申し訳ありません。
書込番号:23419489
0点

「CM820」ってことはっすね、「ケーブルテレビ」回線っすよね?
「CM820」ケーブルモデムのほうを、電源切って、「1時間くらい放置」ってことは、もうやっているっすか?
書込番号:23419514
0点

>Excelさん
>「CM820」ってことはっすね、「ケーブルテレビ」回線っすよね?
>「CM820」ケーブルモデムのほうを、電源切って、「1時間くらい放置」ってことは、もうやっているっすか?
ご連絡ありがとうございます。
これはまだやっていません。
ルーターを何度か切り分けの為、旧と新を繋ぎ変えていますが
その度に3分くらいモデムの電源を切って放置していますが1時間は試していません。
1時間くらい放置すると何か変わりますか?
行うなら本日深夜に試してみます。
(日中ネットが繋がらないと家族からクレームが出るので・・・)
宜しくお願いします。
書込番号:23419716
0点

まぁ、んでもネットはできているんで、意味ないかしらねー。
書込番号:23419726
0点

>CB750Kさん
windows側の可能性も視野に入れてみましょうか。
windowsにはウィルス対策ソフトなどの
ファイヤーウォールは導入されていますか。
スタートボタン→設定(左の歯車マークです)→
ネットワークとインターネット→Windowsファイヤアウォール→
プライベートネットワークの画面を開くと、
Microsoft Defender ファイヤアウォール以外を使用していれば、
アプリ名が表示されていています。
Microsoft Defender ファイヤアウォールを使用していましたら、
下記URLを参照して受信ポートの開放をしてください。
アプリ自体を許可設定も良いと思います。
ポート開放 windows10などで検索するといろいろ情報が出てきます。
https://applica.info/windows10-port-release
Microsoft Defender ファイヤアウォール以外でしたら、
そのアプリの取扱説明書を見ながら、
アプリの許可かポート開放を行ってみてください。
IPアドレスを192.168.11.70に変更してみる理由は、
構成要素の中の設定にIPアドレスが隠れている可能性を除外するためです。
書込番号:23419733
0点

ケーブルテレビインターネットなんかだと、ルーター側の「MACアドレス」記憶されていて、交換するときには、小1時間ほどモデムの電源切っておかないと、新しいルーターで接続できないってことがあったりするんすけど、
「ネット接続はできている」
ってことならば、関係なかったですね。('◇')ゞ
書込番号:23419767
0点

>Excelさん
CATV会社に先日本件で聞いたところルーターを変更する際に1分くらい待ってから
ルーターを交換して下さいと言われたので念の為、3分待ってから交換しています。
先ほど家族が出かけたので、1時間ネット接続を切って新ルーターにしましたが結果は同じでした。
旧ルーターも3分待って付け替えていますが、旧ルータだとソフトが疎通できます。
回線に問題はないようです。
書込番号:23419898
0点

>mosimosidesuさん
PCを教えて頂いたように操作すると、Microsoft Defender ファイヤアウォールのみでした。
PCのローカルIPアドレスを以前と同じように192.168.11.70に変更して
通信ソフトを立ち上げましたが結果同じでした。
今朝、旧ルーターを設置しなおし、192.168.11.70にPCのアドレスを固定してみたら
疎通していますので、謎が深まるばかりです。
使っているソフトが同じで同じPCでやっています・・・
Windows10のポート開放ももう少し読み込んでみます。
書込番号:23419939
0点

某通信ソフトとはー「WIRES-X」のことかな?
ところで少し気になったのですが、
最初のスレで
> UPnPもソフトが対応しているのでやってみましたがNGでした。(通信チェック結果は画像3)
の画面で
ELECOMの WRC-2533GST2 と出ていますが、
何処に繋がってるものなのでしょうか?
書込番号:23425509
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





