AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
- 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
- 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2021年4月6日 08:42 |
![]() |
6 | 14 | 2021年3月31日 21:05 |
![]() |
4 | 24 | 2020年12月30日 19:05 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2020年12月22日 12:59 |
![]() |
46 | 21 | 2020年12月3日 16:41 |
![]() |
3 | 10 | 2020年11月21日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
【使いたい環境や用途】
この商品に合う中継機を探しています。
【重視するポイント】
ネットで調べたらバッファローのAOSSはAOSS同士しかだめと書いてあったのでバッファロー製で探しています。
【予算】
メルカリなどのフリマアプリで3000から4000円程度で
この商品よりは低スペックで探しています。
【比較している製品型番やサービス】
DHP3の型落ちのやつが互換性があるのかと思い探しています。
【質問内容、その他コメント】
一応確認なのですがAOSSとwpsは互換性ないですよね?
2533DHP親とエレコムの1750gsvで繋げようと思っています。
書込番号:24063679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一応確認なのですがAOSSとwpsは互換性ないですよね?
AOSSとWPSとは互換性はないですが、
バッファローの無線LANルータはAOSSだけでなく、
WPSにも対応しています。
>2533DHP親とエレコムの1750gsvで繋げようと思っています。
中継機は親機と同じメーカにしておいた方が無難です。
何か障害等が発生してサポートに問い合わせた時に
たらい回しにされないようにするために。
型落ちで良ければ、WSR-2533DHP2でどうでしょうか。
親機のWSR-2533DHP3と同じくアンテナ4本ですので、
互いの性能を引き出せます。
アンテナ3本だとWXR-1751DHP2あたりはどうですか。
コスト重視だとアンテナ2本のWSR-1166DHP2などの選択肢もあります。
書込番号:24063727
2点

>ネットで調べたらバッファローのAOSSはAOSS同士しかだめと書いてあったのでバッファロー製で探しています。
ココ、誤解があるっすよー。(; ・`д・´)
キホン的には、イマドキでは、そーんなことはないっすよー。
>一応確認なのですがAOSSとwpsは互換性ないですよね?
「厳密には」違うんっすけど、イマや、どちらも行き来できるよーには「考えられている」んで、そんなに気にする必要はないっす。
>エレコムの1750gsvで
「エレコム WRC-1750GSV」ってことでいいっすか?
ワタクシ的には、「エレコム」「アイオー」あたりは、
「特別に安く入手できる」「よっぽどの事情がない限り」「あえて選ぶべきものではない」って気がするっすよー。('ω')
オススメってことならばっすね、「おんなじアンテナ4本機」の、
・「WSR-2533DHP3」おんなじモンを、もういっこ
なんっすけど、「もー少し、おてがるなほーが・・・(;^_^A」って事情があるってことっすよね。
なので、
・バッファロー WSR-1166DHP4
・NEC WG1200HS4
「有線」は使わないか、いっこあればジュウブン、千円でもおてがるなほうがって場合。
・NEC WG1200CR
あたりで、「必要にしてジュウブン」と考えるっすよ。(^^)/
これ以上の機種にしても、違いが顔を出すようなことは、ほぼほぼ「ナイ!」っす。
書込番号:24063731
3点

おんなじ、アンテナ4本機で、「WSR-2533DHPL2」ってもんもあるんっすけど・・・、ちょっと最近は、いろーいろな事情で、
「オススメできない」モンになっているっすねぇ。(-.-)
書込番号:24063738
2点

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
迅速なご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。とても助かりました!また、お願いしたいです。
書込番号:24064142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
ドコモのモデムRX600を使用。モデムのLAN1とこちらのルータWSRのINTERNETに接続。モデムのWANと壁のLANに接続するも光らず。また、モデムのLINEと壁のftthに接続されている状態。
ルータのランプ4つ中インターネットだけランプが消灯。他はランプがついている状態です。
スマホからWiFiに繋ごうとするも回線判別中と表示されて接続できない状態です。解決策をご教授いただけないでしょうか?
書込番号:24052867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壁のLANってのが意味不明。
手書きでいいので図を書いた方がいいです。
書込番号:24052892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『ドコモのモデムRX600を使用。』
HGWの型名は、RX-600KI、RX-600MIのいずれなのでしょうか?
HGWのPPPランプは、点灯しているのでしょうか?
『
ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (RX-600KI)
』
https://web116.jp/shop/hikari_r/rx_600ki/rx_600ki_00.html
『
ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (RX-600MI)
』
https://web116.jp/shop/hikari_r/rx_600mi/rx_600mi_00.html
『モデムのLAN1とこちらのルータWSRのINTERNETに接続。モデムのWANと壁のLANに接続するも光らず。また、モデムのLINEと壁のftthに接続されている状態。』
HGW(RX-600KIまたはRX-600MI)は、小型ONU内蔵形のルーターですので、背面のLINEに光ケーブルを接続して使用しますので、壁のLAN端子とHGWのWAN端子への接続は、不要ですのでイーサネットケーブルを取り外してください。
壁のLAN端子は、各部屋の壁のLAN端子に接続している場合には、WSR-2533DHP3-BKのLAN端子と壁のLAN端子をイーサネットケーブルで接続してください。
HGWのコンセントを一旦抜いて、再度婚前とに接続して、PPPランプが点灯しますか?
PPPランプが点灯する場合、WSR-2533DHP3-BKの背面の[AUTO/MANUALスイッチ]を[MANUAL]に設定し、[ROUTER/AP/WBスイッチ]を[AP]に設定してください。
『
各部の名称とはたらき
6 AUTO/MANUALスイッチ
7 ROUTER/AP/WBスイッチ
』
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021887-01.pdf
書込番号:24052975
1点

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
ご面倒でも、「誤解がおきないよーに」、ゼヒとも「画像」をお願いします。
・「ルーター」の、「後ろ側スイッチ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」の先にある、「回線側装置RX-600」の「正確な型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」と、「回線側装置RX-600」が、「どうつながっているのか」がわかる画像
・「回線側装置RX-600」のさらに先に、「なにか装置」はないですか?
・契約プロバイダ
・契約回線種類
・「ひかり電話」は使っていますか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24053016
1点

インターネット回線に接続するための設定が出来ていないから、インターネットに繋がらないのだと思いますが。
どこのプロバイダとどのような契約をされているのでしょう?
IPv6でなのか旧来のPPPoE接続(IPv4)なのか。
その辺りも分からないと対応が変わってきます。
IPv6で契約しているのであれば、RX-600KIだかなら自動で接続が出来そうではありますが。
RX-600KIだかがルーターになっているのなら・・・
WSR-2533DHP3自体は背面のスイッチを「MANUAL」「AP」にして再起動しておきましょう。
それから、RX-600KIだかのLANポートとWSR-2533DHP3のWANもしくはLANポートとLANケーブルで接続しましょう。
ランプについてはWSR-2533DHP3ではなく、RX-600の方のランプを確認しましょう。
書込番号:24053018
0点

>Excelさん
>EPO_SPRIGGANさん
>LsLoverさん
>脱落王さん
画像を追加しました。分かりにくい説明で申し訳ございません。モデムの登録ランプは滅している状態です。
gmoとくとくbbを使用しています。
rx600kiかrx600miを使用しています。
書込番号:24053322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、ヤッパ、「画像」はワカリやすいっす。('ω')
「回線側装置」は、「RX-600MI」ホームゲートウェイっすね。
んで、正常であれば、「ACT」ランプ点くはずなんで、そもそも、「回線がつながっていない」っすよ。(;^_^A
「画像」では、「ホームゲートウェイ」からの「光ファイバー」は、「白いハコ」につながっているっすよね。
その先は、どうなっているっすか。(・・?
その先の「画像」をお願いするっす。
あと、「WSR-2533DHP3」ルーターは、「GMOからの無料レンタル」ですか?
「ほかのお部屋」には、「LANのクチ」が付いてたりはするっすか?
書込番号:24053350
1点

んで、「どーしても、ワカンナイ・・・(:_;)」ってことならばっすね、
・「回線に関すること」
は、「設定とかとは、別のオハナシ」になってしまうんで、この場ではなくって、
・「GMO」か、「NTT」
のほーに聞いてもらったほーが、いいかもしれないっすよ。('ω')
書込番号:24053353
1点

『画像を追加しました。』
WSR-2533DHP3-BKの[ROUTERランプ]が緑色点灯しているので、ルーターモードで動作しているようです。
ブリッジモード(アクセスポイントモード)に設定してください。
『
各部の名称とはたらき(P115)
1 POWERランプ
点灯(緑): 電源がONの状態、通常状態
2 WIRELESSランプ
点灯(緑): 無線LAN動作時/無線LAN通信時
4 INTERNETランプ
インターネットに接続可能なときに緑色に点灯しますが、お使いの環境により消灯する場合もありま
す。消灯していてもインターネットに接続できるときは、異常ではないため、そのままお使いください。
5 ROUTERランプ
ROUTERモードで動作しているときに緑色に点灯します。APモードおよびWBモード(中継機)で動作して
いるときは、消灯します。
』
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021887-01.pdf
『gmoとくとくbbを使用しています。
rx600kiかrx600miを使用しています。』
HGWの側面に型名が記載されていると思いますので、正しい型名を投稿してください。
HGW(RX-600KI/RX-600MI)のPPPランプが消灯していますので、HGWの設定画面で「GMOとくとくBB」のPPPoE接続情報(ユーザー名/パスワード)を設定してください。正しく設定できればHGWのPPPランプは「緑 点灯」となります。
手順としては「インターネットに接続してみよう!」を参照してください。
『
各部の名称
@ ルータ電源ランプ(電源ランプ* 1)
緑 点灯 ルータ機能部に電源が入っています。
B PPP ランプ
− 消灯 オフライン状態です。
C ひかり電話ランプ
− 消灯 ひかり電話が利用できません。
D ACT ランプ
− 消灯 ひかり電話機能/ルータ機能が利用できません。
E 登録ランプ
− 消灯 ネットワークから設定情報を取得していません。
F 初期状態ランプ
− 消灯 通常の状態です。
G オプションランプ
− 消灯 内蔵無線 LAN(IEEE802.11ac) が無効な状態です。
J 光回線ランプ* 5
− 消灯 論理リンクダウン状態です。
緑 点灯 正常な状態です。
5 . インターネットに接続してみよう!
4 「利用タイプ」で[インターネット接続先を設定する]を選択し、プロバイダの設定情報にしたがって接続先ユーザ名、接続パスワードを入力し[設定]をクリックする
』
http://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/download/flets/rx600ki/HGW_600series_man_201907.pdf
書込番号:24053398
1点


回線側の状態は、「GMO」か、「NTT」に問い合わせてもらったほーが、「早くて」「確実」っすよ。
んで、「カベのLANのクチ」は、「画像のもあわせて」「全部でいくつ」あるっすか?
書込番号:24053447
0点

回線は、
「今回、新規契約」「前から使っている回線」の、どっちでしょうか。(・・?
書込番号:24053449
0点

あと、壁からの、「光ファイバー」ケーブルのよーなものが、「2本」のよーに見えるんっすけど、
どこどこに、いっているっすか?
書込番号:24053453
0点

PPPoE接続の設定では、インターネット接続IDとパスワードは、以下を参照してください。
『
インターネット接続用IDを忘れてしまったら?
登録証またはGMOとくとくBBのホームページから確認できます。
』
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/000054
『
登録証とはどのようなものですか
』
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/014344
書込番号:24053616
0点

RX-600MIのACTランプが消灯なので、
RX-600MI自体がインターネットに繋がっていないです。
RX-600MIのマニュアルの
https://web116.jp/shop/hikari_r/pdf/HGW_600series_man_201904.pdf
の「3. 接続する」ではRX-600の場合、
WANポートを使う場合とLINEポートを使う場合があるようですが、
添付のマニュアルにはどちらを使うように指示されていますか?
添付のマニュアルをしっかりと読んでみて下さい。
またどちらにしてもRX-600MIに差しているケーブルに緩みが出ないように、
しっかりと奥まで差し込んでみて下さい。
それでもダメなら、GMOに問い合わせた方が良いです。
書込番号:24053786
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
ネット開通してから頻繁にネットが瞬断するんですが原因はこのルーターかプロバイダか、また別にあるのか不明なのですがわかる方いますでしょうか?下は主な症状です。
------------------------
・前使ってたマンションのネットでは瞬断はなかった
・1日に何度も時間帯関係なく数秒の瞬断が起きる。
・有線では瞬断なし
・2.4Gにしたりチャンネル変えるなどWi-Fiの設定を変えても瞬断が起きる
・ルーターは交換済み
・瞬断した後はSafariだとページ開けませんとエラーが出るか、ちゃんとページ開くか、画像が表示してない中途半端なページになってる。
・このルーターの他に別のルーターで試すとYouTubeの生配信がクルクルするがSafariなどの瞬断なし。
・NTTに2回来てもらいましたが異常なしとのこと
書込番号:23878158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のための確認ってことで、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
・「WSR-2533DHP3」の「後ろ側スイッチの状態画像」と「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の「INTERNET端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・契約回線の種類
・「ひかり電話」は使っていますか?
ご面倒でも、「ちょっとしたすれ違い」がおきないよーに、ゼヒとも「画像」をお願いするっす。
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23878176
0点

あと、
・「回線側装置」のLAN端子に、「PC有線直結」して再起動してから、「価格コム」は、正常に表示できますか?
・端末の、IPアドレスは、いくつになっていますか?
書込番号:23878179
0点

>・有線では瞬断なし
有線LAN接続でもある程度の頻度で使っているのですよね。
ある程度の頻度で使っていても有線LAN接続で発生していないのなら、
インターネット回線側の要因ではなく、無線LAN区間の要因なのでしょうね。
>・1日に何度も時間帯関係なく数秒の瞬断が起きる。
無線LAN区間の要因と言っても、親機側の要因なのか、
子機側(PC等)の要因なのか、それとも両方の組み合わせでの要因なのか、
色々なケースはありえます。
この現象が発生している子機の型番は?
この切り分けとして、特定の子機で瞬断が発生しているのでしょうか?
それとも使っている全ての子機で発生しているのでしょうか?
またはあるグループの子機で発生しているのでしょうか?
まずは親機のファームが最新でないなら、アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62200
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62201
それと、子機側のドライバ等のソフトもアップデートしてみて下さい。
下記はディスプレイドライバの更新ですが、
無線LANドライバに対して更新してみて下さい。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017784
もしかすると、DNSの不調の可能性もありますので、
子機でのDNSサーバの設定を 8.8.8.8 にしてみて下さい。
https://loumo.jp/archives/24174
http://www.koikikukan.com/archives/2011/10/24-005555.php
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/
書込番号:23878725
0点

返信ありがとうございます。
有線LAN接続はそれほど試してる感じではなく、1日使ってみて起きなかったので瞬断してないと判断しました。
主にiPhone11を使用し瞬断が発生してます。
ルーターのファームはアップデート済みです。すでにバッファローへ問い合わせてチャンネルなど様々な設定を試して交換までしてますが症状は変わりませんでした。
URLありがとうございます。更新やDNSサーバの設定などしばらく試してみます。
書込番号:23878838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>更新やDNSサーバの設定などしばらく試してみます。
参照したいURLをIPアドレスに変換するのがDNSです。
この変換が遅いと参照先を切り替えた時にもたつき、
瞬断しているように見えることもありえます。
書込番号:23878847
1点

MANUAL & ROUTER にセット:こちらはバッファローで指示され試してみましたが直りませんでした。
v6プラスは申し込み済みです。開通の頃から使用してます。
URLの内容もバッファローから試して欲しいときたのですが最後のIPv6ブリッジ機能まで試しましたが改善されませんでした。
書込番号:23878854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


テストしてみた結果をスクショしてます。
3つOKにならないのは異常ですか?
書込番号:23879061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、「回線側装置」は、「VDSL<N>B-100E」いわゆる、「VDSLモデム」っすね。
「WSR-2533DHP3」は、「GMOからの無料レンタル」ですか? それとも「自前購入」ですか?
「GMOからの無料レンタル」だとすると、「ほぼ自動的に」「v6なんちゃら接続」になっていると思うんで、とりあえず、
・「WSR-2533DHP3」の後ろスイッチを「MANUAL」「ROUTER」に切り替えてから、
・「WSR-2533DHP3」の電源を入れなおす。
ってしてみてください。
これは、「より安定に」するための設定なんで、「とくだん変化はナイ」っす。
切り替え後、ふつーにインターネットできればそれでいいっす。
あと念のために、VDSLとはいえ、「WSR-2533DHP3」に、「PC有線直結」して、インターネット速度測定して、インターネット回線の「ホントーの速度」は、押さえておいたほうがいいっす。
んで、いまんところな何かやってみるとすればっすね、
・「WSR-2533DHP3」底面のリセットボタン、電源点滅まで長押しして初期化する。
・「WSR-2533DHP3」の電源を入れなおす。
そして、
・ブラウザのアドレス欄に、「192.168.11.1」って入れて、「WSR-2533DHP3の設定画面」を出す。
・「5GHz」チャンネルを、「W52(36,40,44,48)」に手動設定してみる。
こうしてみて、「WSR-2533DHP3」のスグそばでも切れるってことならば、「WSR-2533DHP3」が、チョーシ悪いんでないのかしら。
書込番号:23879134
0点

「WSR-2533DHP3」の、無線チャンネル変更は、以下、参照っす。
「無線チャンネルを変更する方法がわかりません(Wi-Fiルーター)」
「テキスト版で確認する 」
「設定画面1」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/52.html
書込番号:23879168
0点

>テストしてみた結果をスクショしてます。
>3つOKにならないのは異常ですか?
NTT西日本かNTT東日本かによって、
適用可能かどうか判れる試験もあります。
OKとならなかった試験は適用不可なのでしょう。
画像の内容を見てみると、正常です。
iPhone11のDNSサーバの設定を変えても、
改善しませんでしたか?
書込番号:23879170
0点

「GMO」の場合にはっすね、「v6なんちゃら接続」できてるかどーかは、以下の手段で確認するっす。
できれば、「確認結果の画像」をお願いします。
「私は現在v6プラスで繋がっていますか?」
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
書込番号:23879181
0点

すべてバッファローからの指示で試してますが改善ありませんでした。なので交換したのですがそれでも瞬断してます。
書込番号:23879183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
DNSサーバの設定変えても瞬断してしまいました。
ちなみにモデムも一度交換済みです。
ルーターは交換に至るまで様々な設定を試してますし交換しても同じ症状ならプロバイダが原因になりますでしょうか?
書込番号:23879204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DNSサーバの設定変えても瞬断してしまいました。
了解です。
それならば、設定を元に戻してください。
>ルーターは交換に至るまで様々な設定を試してますし交換しても同じ症状ならプロバイダが原因になりますでしょうか?
有線LAN接続では発生していないとのことでしたので、
インターネット回線側の要因である可能性は低いかと思います。
それと子機(スマホ等)側の要因の可能性もあります。
特定の子機で瞬断が発生しているのでしょうか?
それとも複数の子機で発生しているのでしょうか?
瞬断が発生している子機の型番は?
書込番号:23879230
0点

>なので交換したのですがそれでも瞬断してます。
おっと、そうなんでしたっけね。(;^_^A
「スグそばでもダメ」ってことならばっすね、まことにゴメンナサイなんっすけど、あとは、「別の型番にしてみる」ってくらいしか思いつかないですねぇ・・。('_')
んで、「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。
そしてやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。
「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。
まぁ、そういうことでございますかねぇ。
書込番号:23879235
0点

「じゃぁ、なににすればいいのさぁ。」ってことですよね。
ワカリマシタ。
たとえば、NECの以下のリストから「GMOとくとくBB」対応機ってことで、
・NEC WG1200HS4
がイッチバンおてがるで、これ以上の機種でもいいっすけど、タッカイもんにしても、その能力差は、「あんまし見えにくい」んで、あとはご予算次第ってことっすかねー。
「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト」
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
書込番号:23879248
1点

主に使ってるのはiPhone11です。パソコンはHP 15-bs000を使ってます。どちらも無線で瞬断します。
ちなみに別のルーターで下記症状が起きます。WSR-2533DHP3では生配信が止まることはありません。
・このルーターの他に別のルーターで試すとYouTubeの生配信がクルクルするがSafariなどの瞬断なし。
書込番号:23879281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紹介頂いた型番より古いかもしれませんが最初に記載してる下記のルーターはNECのAterm WG1200HS3なんですが改善してるとは言えなかったです。他にルーター試した方がいいってことになりますか?
・このルーターの他に別のルーターで試すとYouTubeの生配信がクルクルするがSafariなどの瞬断なし。
書込番号:23879296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに別のルーターで下記症状が起きます。WSR-2533DHP3では生配信が止まることはありません。
別のルータの型番は?
書込番号:23879314
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
【使いたい環境や用途】
グランブルーファンタジー(ブラウザゲーム)において頻繁に通信が停止及びエラーが発生する状態
【質問内容、その他コメント】
閲覧してくださりありがとうございます。初めて利用するためマナーや情報の不備がありましたら申し訳ありません。また、ゲーム内における問題なのか、プロバイダー側なのか、それともルーター側なのかが判断できませんでしたので、誤った質問の場であれば申し訳ありません。
まずは環境についてご説明させてください。
使用プロバイダー:ドコモ光(GMOとくとくBB)
接続方式:IPv6設定済み、またその他のサイトは問題なく閲覧できswitch等のゲームも不具合なく接続可能
デバイス:AndroidとiPadによる接続(両方ともエラーが出る)
試したこと→ルーターの再起動、最新のファームウェアにバージョンアップ済み、IPアドレスの固定化、IPv6ブリッジモードに入れる(他サイトで改善したとありました)
上記を試してみましたが、どれにおいても改善せずすぐに通信が切断されエラーが発生します(エラー番号F0001)。そこで質問なのですが、このような現象はルーター側の設定でどうにかなりますか?色々と調べてみたところ、従来のIPv4方式だと問題なく通信できるのですが一部のブラウザゲーム等はIPv6方式に対応していないらしくグラブルとは相性が悪いそうです。他社のNEC製ルータでは最近のバージョンアップで改善したそうなので、バッファロー製の当ルータでも何か設定を弄れば改善するのではないかと思いました。
何かしら改善のアイデアがあればご教示お願いします・・問題が発生しているサイト及びゲーム側の対応待ちしかなさそうであれば諦めたいと思います。
駄文でしたが最後まで見てくださりありがとうございます。宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23838146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>従来のIPv4方式だと問題なく通信できるのですが一部のブラウザゲーム等はIPv6方式に対応していないらしくグラブルとは相性が悪いそうです。
ワタクシ、「個別のゲームタイトル」に関しては、クワシクないんっすけど、「IPv4 PPPoE接続」でないとプレイできないオンラインゲームっちゅーもんはあるみたいっすね。
そんな時には、以下のよーな接続をするみたいっすよ。
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html
んで、「電波環境的問題」かどうかってことであればっすね、「WSR-2533DHP3」の、「スグそば」だとダイジョウブだったりはするっすか?
あと、「WSR-2533DHP3」くんは、「自前購入」っすか?それとも、「GMOからの、無料レンタル」っすか?
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23838173
2点

ただっすね、「GMO」だと、「v6プラス」と、「IPv4 PPPoE接続」は、
・「どっちか、かたっぽしか使えない」
って仕様なんで、もしも、「IPv4 PPPoE接続」でないとダメなゲームだったらば、
・「v6プラス」をあきらめる。(:_;)
・「プロバイダー」を変更する。
の、どっちかしか手はないってことにはなってしまうんでないかしら。(・・?
書込番号:23838189
0点

>従来のIPv4方式だと問題なく通信できるのですが一部のブラウザゲーム等はIPv6方式に対応していないらしくグラブルとは相性が悪いそうです。
それならば、もう1台無線LANルータを追加し、
その無線LANルータでIPv4 PPPoE接続し、
v6プラスで問題となるゲームをする時は、
IPv4 PPPoE接続している無線LANルータに繋げば良いのでは。
WSR-2533DHP3(v6プラス) === 無線LANルータ(PPPoE) --- 子機(Android/iPad等)
=== : 有線LAN
--- : 無線LAN
但し、WSR-2533DHP3においてPPPoEパススルーの設定が必要。
けれどGMOではv6プラスとPPPoEとの両方を同時に使うことは出来ませんので、
プロバイダを@niftyなどv6プラスとPPPoEとの両方を同時に使えるプロバイダに変更する必要があります。
書込番号:23838205
0点

単にv6切れば良いだけだと思うけど。
接続設定がややこしいならPC側で切ればいいだけだと思うが、v4が使えないプロバイダーとかあるのかな?
接続のプロパティーで潜っていくと、v6とかv4とか並んでるダイヤログがあるからv6のチェックを外してみては?
書込番号:23838972
0点

解決策
・ゲーム側の対応はありえない(社長のプログラマに対する評判からみて、…無理。これを解決できるのはプログラマのみ)
・どうしてもやりたいならIPv4接続に変更する
それでも無理なら諦めましょう
以上です・ω・`)
プログラマは鯖屋からみれば神様なのですが、何故あんな事に…。
書込番号:23839105
0点

全く同じ状況かつ事象で困っているので(未解決)コメントさせていただきます。
私はルータが悪い?と思って、GMOに問い合わせ、
設定確認などご教授いただき試しましたが、解決せず…
なお、「IPv4 PPPoE接続」にすると、エラーは起きません。
ですが、混雑もあるのでしょうが、読み込みバーが停止します。(その後エラーにはならず接続される)
以下のことから、相性なのかなあ…と。
どうしても我慢できなくなったら、別製品への乗り換えを検討しようかと思っています。
・バッファローへ修理依頼→問題なしとの返答
・修理時の代替機で借りたNEC製の場合、IPv6でも問題は発生しない
書込番号:23863323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
私も最近有線が切れるようになり、有効なIPが構成されません、と出て
途方に暮れていたら、ここを読んでこの機器が原因だとわかりある意味ほっとしました。
結局、電源の抜き差しで解決するのですが、1階から設置場所の2階にいくのが面倒でしかたないです。
そこで、皆様は返品は申出ないのでしょうか?
あきらかに不良品ですよね?
6点

https://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
いつも間にか
NECが優勢
TP-Linkが猛追
5年以上前
私もバッファ使ってる頃は、
百均の電源タップ挟んでONOFFしてました。
書込番号:23500385
1点

その程度で返品受付をしてくれるなら、この会社すぐ倒産するのじゃないかね?(笑)
書込番号:23500391
6点

PC-9801の時代からバッファロー製品を使っていますが故障したことは無いですよ。IO社はダメでしたけど。
書込番号:23500402
1点

購入店の初期不良対応期間内なら、返品または、他機種への交換要求を。
期間外なら、返品希望を伝えた上でメーカー判断を求めましょう。
いずれも、購入店経由で交渉すること。
※返品時の返金は購入店が行うため。
書込番号:23500404
1点

>ハニモン さん
サポートは優秀だから電話してみれば、いいんじゃない
5年使用のねちょねちょWZR-1750は2台とも交換してくれたよ。
それなりの知識がないとダメだけどね。
書込番号:23500441
0点

>ハニモン さん
自分は返品しましたよ。返品受付期間中に症状を説明したら、すぐ対応してもらえました。長年バッファロー製品使ってきましたが、最近のバッファローはヒドいので、NECに乗り換えました。
書込番号:23500464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私も最近有線が切れるようになり、有効なIPが構成されません、と出て
途方に暮れていたら、ここを読んでこの機器が原因だとわかりある意味ほっとしました。
現象の再現性があるのなら、購入直後だとまずは購入店に連絡してみてはどうですか。
購入後ある程度期間が経過しているのなら、
バッファローのサポートに連絡した方が良いと思います。
その場合は有線LANのリンクが切れているのかどうか見極めるために、
本機のログも送付した方が良いと思います。
書込番号:23500552
2点

まずは購入店に相談。
猫猫にゃーごさんも書かれているけど、初期不良対応期間内であれば購入店が交換とか返金対応してくれるかと思います。
お金を支払っているのは購入店なので返品などの判断は購入店がするものですので、購入店に相談しましょう。
その期間を超えるとメーカーへの修理依頼対応以外にないでしょう。
メーカーでも多発している事を把握していて社内で何かしらの判断がされていた場合、返金とか別機種への交換対応とかがあるかもしれません。
この機種ではないですけど先日購入したバッファローの2.5Gbpsのネットワークハブが同じように有線LANの接続が切れるので購入店と相談して2回目の交換をしたところ。
バッファローの上位モデルの有線LAN部分は何か問題が有るのですかね?
書込番号:23500677
3点

皆さま、ご助言ありがとうございました。
この商品はノジマで今年の4月に購入しまして、ノジマに言ったら「初期不良以外はまずはメーカーに言ってください」
とのことで、中に入ってくれませんのでメーカーにメールを送っております。
今は返信待ちです。
アマゾンのレビューで返品を行った人がいたので、ここでもそういう方がいるのかと思い
質問させていただきました。
やはり、アマゾンで購入した方が返品は簡単なんでしょうかね?
書込番号:23500771
0点

そもそもルータが分からるならノジマの店員なんてやってないよ
電話かからないから Lineで対決した方がいいよ
アマゾンなら返金できるかもね
書込番号:23501014
0点

>やはり、アマゾンで購入した方が返品は簡単なんでしょうかね?
返品に関してはアマゾンは対応期間内であれば簡単ですね。
どういう状況下選んでコメントつけて、所定の方法で送り返せばいいので。
ただ、すぐに返金はされないので金銭的に急ぐのであれば簡単ではありませんが。
うちも先日ちょっとした物を返品しました。
これで2度目でしたけど、そんなに手間はかかりませんでした。
書込番号:23501044
0点

>やはり、アマゾンで購入した方が返品は簡単なんでしょうかね?
比較的簡単なのではないでしょうか。
あくまでケースバイケースでしょうが。
以前PC用の部品をamazonで購入したことがあります。
不良品ではなかったのですが、当方のPCでは仕様的に合わず、
使えなかったのですが、amazonのページでの説明が不充分だったということで、
返品に応じて貰えたことがありました。
書込番号:23501897
1点

皆様、昨日BUFFALOから返答がきました。
いろいろ原因と状況説明の把握のためにとても面倒くさいです。
誰か1階にいて2階のルーターの電源をオンオフ出来るやり方知りませんか?
それで何とかしのぎ、フォームアップまで待つか、NECを買うかにしたいです。
もうBUFFALOは買いません。
以下、BUFFALOからの内容
誠に恐縮ではございますが、上記のご申告のみでは、
どのような状況であるか把握できかねる次第です。
弊社で把握している症状と同一の症状であるかについては
詳細な状況の確認が必要となります。
そのため、お手数ですが、以下の情報について
ご教示いただきますようお願い申し上げます。
下記の図を参考に、お客様の接続構成をお教えください。
===================
【配線図】
インターネット
|
[モデム]
|
[WSR-2533DHP3]-----[PC Windows 8.1]
|
└ ))) [iPad]
└ ))) [Androidスマートフォン]
└ ))) [PS4]
凡例) ----- 有線 ))) 無線
===================
1、回線種別(フレッツ光、ADSL、CATV)、プロバイダ名、
モデムの型番、接続機器等をご教示ください。
※「WSR-2533DHP3」の青色のINTERNETポート側に接続されているGE-ONUなどの
上位のモデムの型番(品名・カナ品名・認証機器名)は、
省略せずにご教示ください。
また、モデムのPPPランプの有無と点灯/消灯状態をご教示ください。
2、以下の情報をご教示ください。
・概略住所(市町村までで結構です)
・NTT東西
・光電話契約有無
・発生頻度もしくは、起動から発生までの最短経過時間
・インターネットランプは変化するか (例:症状発生時も点灯のまま)
・時間経過で無線もNGになることがあるか
・有効なPPPoE情報がある場合、PPPoEでの接続では症状が発生するか
■システム画面について
症状発生時の無線親機の設定を確認させていただきたく存じます。
症状発生時に無線接続端末から、設定画面を開いていただき、
[設定画面] > [詳細設定] > [ステータス] > [システム]と進んで
表示される画面につきまして、全体が写るようにスクリーンショットに撮り、
添付にてお送りいただきますようお願い申し上げます。
【無線LAN親機の設定画面を表示する方法がわかりません】
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/129.html
※画像の容量は2MB未満でお願いいたします。
【添付ファイル送信方法】
本メール末尾の再問い合わせ用URLにアクセス頂き、
「ドキュメントの添付」の「参照」を選択していただき、
任意のファイルを指定/添付していただければと存じます。
大変恐縮ではございますが、添付ファイルは1ファイルのみ送信可能となって
おりますため、画像が複数枚となる場合は、フォルダにまとめていただき
zip形式で圧縮して、お送りください。
■【ログについて】
症状発生時を含むログを確認させていただきたく存じますので、
以下の方法でログの採取をお願い申し上げます。
※無線親機を再起動すると、ログが消去されるため、
ログ採取の際は、再起動を行わないようにお願い申し上げます。
◆ログの抽出方法
1.無線接続PCから「WSR-2533DHP3」の設定画面を開きます。
2.[設定画面TOP] > [詳細設定] > [ステータス] > [ログ] を選択します。
3.[表示するログ情報] に、あらかじめ全ての項目に
チェックが入っていることを確認します。
4.[ファイル(logfile.log)に保存する] を選択し、
PC内部のわかりやすい場所に保存します。
★事象を確認しあとにPCを無線接続して
採取いただければと存じます。
事象が発生した時刻もご教示ください。
■pingについて
【症状発生時で無線親機へのアクセスが可能な無線接続端末】から
設定画面にログインしていただき、
以下の宛先あてにpingを飛ばしていただきますようお願い申し上げます。
【宛先】
・buffalo.jp
・8.8.8.8
・google.com
・2001:4860:4860::8888
[設定画面TOP] > [詳細設定] > [ステータス] > [診断]と進んだ画面で
症状発生時にpingを実施してください。
※「buffalo.jp」と「8.8.8.8」は【IPv4】の通信プロトコルを選択、
「google.com」と「2001:4860:4860::8888」は【IPv6】の通信プロトコルを
選択してください。
★結果につきましては、画面をスクリーンショットにとってお送りいただきますよう
お願い申し上げます。
以上、お手数をおかけ致しますが、
ご確認の程よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23502394
3点

>誰か1階にいて2階のルーターの電源をオンオフ出来るやり方知りませんか?
WSR-2533DHP3の設定画面に入り、
管理 > 設定管理/再起動 と選択し、
再起動ボタンを押下すれば電源オフオンとほぼ同じように再起動できます。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021887-01.pdf
P62参照下さい。
書込番号:23502704
3点

私も同様の不具合で何度もやり取りを重ね、やっともらった個別のファームウェアを当てて状況改善しました。
はっきり言ってここまで気長に対応できるユーザーがどれだけいるか疑問です。。。
私の場合、買ったショップの返品期間を過ぎていたのでこうなりゃ意地だとやりましたが(笑)
書込番号:23507846
6点

>YUKIDONDONさん
そうですか。今は先方が求めてる情報を調べて報告するのが面倒で
羅城門の鬼さんに教えていただいたやり方で再起動をかけて改善しないまま
使っています。
そろそろ先方は新しいバージョンアップを用意してるのかもしれませんね。
それまで再起動で騙しだまし使うか?とことん先方とやり取りするか?
今のところ後者は面倒くさいので敬遠しているのですが、もう少し再起動で様子をみます。
YUKIDONDONさん、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23508385
1点

>ハニモン さん
こちらのクチコミを拝見するにメーカーは結構前から不具合把握しているようですし、
公式のファームのアップデートも近いのかもしれませんね。
私は日に何度も再起動をするのが耐えきれずでした(笑)
書込番号:23508641
5点

>YUKIDONDONさん
ファームのアップデートで簡単に治るものじゃないよ。
サポートに聞いた時、ACアダプターも付属のものじゃないといけないと言われてよ。
モデムに関しては、新しいものがいいとは限りませんよ。
書込番号:23509356
1点

ポケットルーターや無線LANにはセキュリティーが付いています
そのセキュリティーでも2つのセキュリティーが混在していて
中でも接続を監視するセキュリティーこそが再起動を繰り返す原因の元となってたりします。
セキュリティーポートは空きのポートから使用中のポートを監視して傍受や、不正に侵入してないかを見ているのですが
誤作動を起こして、内部のファイアーウォールとセキュリティーポートが干渉して不正と認識すると自動で再起動になってしまう。
ファイアーウォールのメーカーと・セキュリティーポートのメーカーが干渉してると云うことです。
これが起こり得るのは、全機種であり、組み立てやプログラム上の問題であるのですが、どのメーカーもセキュリティーに関して
改善要求が出来ないようです(制約?・逆らえない?)この辺は謎です。
問題なく使えるルーターもあれば干渉して再起動を繰り返すものが流通していて
ユーザーはそれらを買い、ルーターメーカーにクレームを付けるのですがルーターメーカーは対応する事が出来ない様です。
そんなにセキュリティーメーカーが怖いのかなと思うくらい、ルーターメーカーは弱いのです。
ログ表示できるルーターで、ポート関連のエラーがありましたら要注意です。
ある程度決められた時間に再起動が勝手に掛ります。
ある種のサイバー攻撃にも似ており、情報が流出する元にもなってるのかも。
気を付けてくださいね。
書込番号:23533894
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]
契約はBIGLOBE光のIPv6オプション
機器は
ONU(HN-100)
↓
モデム(RX-600KI)
↓
WSR2533DHP3
となっております。
接続確認の際「DHCPサーバーからIPアドレスを取得できません」と表示されるか空白が表示されます。
調べても正解にたどりつけずに困っております…
参考にプロパティの写真も載せておきます。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23798173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>接続確認の際「DHCPサーバーからIPアドレスを取得できません」と表示されるか空白が表示されます。
確かにIPv4アドレスが表示されていないですね。
https://novlog.me/win/win10-disable-ipv6/
はIPv6の無効化の手順ですが、
これを参考にしてイーサネットのプロパティで
TCP/IPv4にチェックは入っていますか?
チェックが入っている場合、
上記URLを参照してIPv6を無効化しても状態は変わりませんか?
ちなみにRX-600KIとWSR2533DHP3のどちらがルータとして機能しているのでしょうか?
またひかり電話は契約していますか?
書込番号:23798231
0点

チェックは入っています。
ひかり電話は契約しており、RX-600KIの無線LAN機能は稼働しておりません。
書込番号:23798247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひかり電話は契約しており、RX-600KIの無線LAN機能は稼働しておりません。
ひかり電話を契約しているのなら、RX-600KIがルータとして機能しています。
RX-600KIの設定画面に入り、DHCPv4サーバー機能が有効になっているかどうか確認してみて下さい。
ちなみに他の端末だとIPv4アドレスが取得出来て、
インターネットにアクセス出来ているのでしょうか?
書込番号:23798257
0点

確認してみます。
現状、WiFi接続は出来ているのですが、ルーターのインターネットランプが点灯しておらず、google、Youtubeなどの特定のサイト以外にアクセスできない状況になっています。
書込番号:23798265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろ側スイッチの状態」と「前面ランプ状態」の画像
・「RX-600KI」の「前面ランプ状態の画像」
・「RX-600KI」の「LAN端子」に、「PC有線直結」して再起動、「価格コム」が正常に表示できますか?
ホントーに、「BIGLOBEの、IPv6オプション」がキチンと使えてるかどうかの、「確認!」はできているっすか?
念のために、以下で、確認してみるっす。
「ビッグローブ光 IPv6オプションを正しく利用できているか確認したい」
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23798283
0点

>google、Youtubeなどの特定のサイト以外にアクセスできない状況になっています。
本当にIPv6オプションでインターネット接続できているのかどうか確認した方が良さそうですね。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストを実行すると、
試験10はOKとなりますか?
試験10がOKとならない場合は、
IPv6オプションでインターネット接続出来ていませんので、
googleなどIPv6サイトしかアクセス出来なくなります。
その場合はまずはWSR-2533DHP3でIPv4 PPPoE接続設定をしてみて下さい。
PPPoE設定ではプロバイダから連絡済みのユーザIDとパスワードを入力します。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
これで一応はインターネットにアクセス出来るようになりますが、
IPv6オプションに関しては、開通出来ているのかどうかを
biglobeに問い合わせてみて下さい。
書込番号:23798291
1点

[ 書込番号:23798173 ]の画像を確認すると
Realteck PCIe GBE Family Controllerのドライバは、「ドライバーのバージョン:9.1.409.2015」をインストールしているようです。
最新版ドライバーをインストールすることをお勧めします。
Windows PCのOSは、何をお使いでしょうか?
書込番号:23798514
0点

IPv6オプションの方はBIGLOBEに電話して適用になっていることを確認できました。
ただ、その際に、モデムに本来送るはずだったデータ?を今まで送られてなかったので改めて送信しましたと言われました。
しかし今接続を試みていますが未だに結果変わらず…と言ったところです。
ただ、RX-600kiに直差しでブラウジング出来るようにはなったようなので、あとはWSR2533DHP3の設定が上手く行けば解決になりそうです。
書込番号:23800112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、RX-600kiに直差しでブラウジング出来るようにはなったようなので、
RX-600KIにPCを有線LAN接続して、
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストを実行すると、
試験10はOKとなりますか?
試験10がOKとなったら、
WSR2533DHP3はブリッジモード(APモード)にしてRX-600KIに有線LAN接続してみて下さい。
WSR2533DHP3の後面のモードスイッチを MANUAL & AP にセットして、
電源オフオンすればブリッジモード(APモード)になります。
書込番号:23800134
0点

>IPv6オプションの方はBIGLOBEに電話して適用になっていることを確認できました。
「電話の回答」だけで、マンゾクしていてはイケナイっす。(;^_^A
キチンと、「回線がどーなっているのか」を、「ジブンの手で」確認しないとイケナイっす。
「ビッグローブ光 IPv6オプションを正しく利用できているか確認したい」
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
>ただ、RX-600kiに直差しでブラウジング出来るようにはなったようなので、
「RX-600KI」が、「有線親ルーター」として動作してるってことっすね。(^_^)v
んで、「IPv6オプションの確認」ができたらっすね、つぎにやることは、「WSR-2533DHP3」を、「ブリッジモード」に設定することっす。
これは、
・「WSR-2533DHP3」の後ろスイッチを「MANUAL」「AP」にする。
・「WSR-2533DHP3」の電源を入れなおす。
こんだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっす。
こーすると、「WSR-2533DHP3」のシールに書いてある「SSID」の電波が出ているんで、それに接続すればオッケーっすよ。(^^)/
書込番号:23800260
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





