無限伍 ARGB PLUS SCMG-5102AR
- 6mm径ヒートパイプを6基採用した、120mmサイドフロー型CPUクーラー。光るファンやヒートシンクのトップ部に光るカバーを搭載。
- 放熱フィンとファンマウントの位置をやや後方に配置し、ファンとメモリーの物理的干渉を解消。全高157.5mmで、PCケースとの互換性が向上している。
- ヒートシンクのベース部分にメタルバーを渡す「ブリッジ方式」を「スプリングスクリュー」仕様に改良し、大型ヒートシンクを確実に固定できる。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 無限伍 ARGB PLUS SCMG-5102AR
現在、Ryzen9 3950Xの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、このクーラーで定格運用で冷却性能は追いつきますでしょうか?
もちろん、280mm以上の簡易水冷を推奨していることは存じ上げております。
ただ、そろそろ水冷にも飽きたため、空冷に替えたいのです。
よろしくご教授をお願いいたします。
1点

うーん。
多分、暴走するとか発熱し過ぎてというのは無いかな?
電圧をちょっと調整すれば行けると思うのだけど。
自分は、無限五と大して変わらない、CoolerMaster MA62Mで3900Xを電圧オフセット-0.075Vで運用してますが室温25℃でOCCTかけても75℃くらいです。
https://kakaku.com/item/K0001206915/
まあ、多少は周波数が下がる85℃とか真夏は行くかもしれないですが運用できないことは無いと思います。
室温が35℃とかなら簡易水冷を推奨するかな?まあでも+50℃なら運用できそうですけどね。
CPUの温度を下げたいならアサシンVなどのクーラーになると思うのですが、自分はそこまでで無くても良いとは思います。
因みに3900Xと3950Xは、周波数が違うので定格では2-3℃しかCPUの温度は違わないみたいですが
書込番号:23432481
0点

住環境によるでしょう。
夏場にエアコン快適に使ってる部屋で、エアフロー適切なPCなら大丈夫と思いますが。
まあまだ誰も夏を経験してないので確実な事は言えないですけど(^^;)
街中でエアコン無しの部屋とか、扇風機だけだと厳しいでしょう。
その場合は3700X以下のCPUの方が安心かと。
個人的にはどうだろうって悩むくらいなら、有名処のハイエンドクーラーを最初から選択する方が良いと思いますよ。
https://noctua.at/en/nh-d15-se-am4
https://noctua.at/en/nh-u12a
http://www.gamerstorm.com/jp/product/CPUAIRCOOLER/2019-08/2237_11751.shtml
http://www.dirac.co.jp/silverarrow-t8/
https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scnj-5000/
この辺を選んでおけば上位機種なので、駄目なら簡易水冷か本格水冷しかないでしょうね。
書込番号:23432746
0点

>kaeru911さん
暑くなるのはこれからなんで、心配ですよねぇ・・・。^^;
ちなみに名古屋市内の割と中心部に住んでいるので、クーラーは必須ですが、
毎年、28℃設定にしてるんで、熱暴走も心配です。
>揚げないかつパンさん
当初の候補ではのアサシンVも考えたんですが、本商品のピカピカ具合に心移りしてしまいました!w
やはり見た目よりも運用性を重視しなければなりませんよね!
ここはおとなしくアサシンVを検討したいと思います!
書込番号:23432837
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





