『Windows11環境にアップデートしてから』のクチコミ掲示板

2020年 1月28日 登録

XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデル

  • 広視野角IPSテクノロジーを採用した27型ゲーミングモニター。動画コンテンツの視聴、オフィスソフト利用、写真鑑賞なども快適に行える。
  • リフレッシュレート144Hzと1msの応答速度により、プロレベルのゲーム環境を実現。ストリーキングやブレ、ゴーストがないなめらかな映像を表示する。
  • AMD FreeSyncテクノロジーに対応。画面のティアリングを解消しながらなめらかなゲームプレイを実現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMI1.4x2/DisplayPortx1 XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのオークション

XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルViewSonic

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 1月28日

  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルのオークション

『Windows11環境にアップデートしてから』 のクチコミ掲示板

RSS


「XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデル」のクチコミ掲示板に
XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルを新規書き込みXG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows11環境にアップデートしてから

2024/03/07 05:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:4件

見えづらいかもですが画面に大きく黒線が入ってます

このモニターをwin10環境からDP接続の144hz設定で使っていたのですが、win11にアップデートしてから画像の様に画面に黒線が走るようになって144hz設定では使えなくなってしまいました。現在は60hzに落として使っています(この質問の現段階で144hzにすると画面半分が真っ暗になります……)

最初はケーブルの不具合かな?と思い交換してみたりポートを変えてみたり、最終的にHDMIで試したりしましたが変わりませんでした。放電も試したりリセットやwin11用ドライバのインストールも試しましたが駄目でした。

モニター自体が壊れたのかな?とも思いましたが、144hz設定の状態でBIOS画面に行ってみたらキレイに全表示されるのでモニターの故障ではないと思います。

この製品をお使いの方で同じような状態から解決出来た方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借出来ませんでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:25650192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/03/07 06:02(1年以上前)

グラボのドライバーでは?
他のドライバーを入れ替えとかしましたか?

書込番号:25650203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/07 06:31(1年以上前)

グラボのドライバはnVidiaの最新の物を使っています。

書込番号:25650215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/07 08:53(1年以上前)

グラボのバージョンを落として何個かためしてみては?

書込番号:25650377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/07 09:13(1年以上前)

>のぶ次郎さん
グラボのバージョンを発売当時の推奨ドライバにダウングレードしてみましたが変わりませんでした……。

書込番号:25650402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/07 10:28(1年以上前)

グラボ不明ですが、
ひとまずもしAdaptiveSyncの類が有効なら無効にしてみる。

モニターがNVIDIAは正規対応ではなさそうなので、
NVIDIAなら尚更…

可変リフレッシュレートはデスクトップでは悪さすることあります。

それでも駄目なら次はケーブル疑いたいかな…

参考程度でお願いします。

書込番号:25650472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/07 10:30(1年以上前)

ごめんなさい、ケーブル交換済みでしたね…

書込番号:25650473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/07 10:33(1年以上前)

>144hz設定の状態でBIOS画面に行ってみた

これは判断には全く使えないです、
BIOS画面時は144Hzなんかではまず表示されていません。

書込番号:25650475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/03/07 12:27(1年以上前)

BIOS画面は基本的に60Hzだとは思います。

書込番号:25650579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neotamoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/25 09:16(1年以上前)

投稿から半年経っていますが……。
Windows11で1年ほど使用し、その後ほとんど同じ症状が出はじめていました。
解決にはならないのですが、私の環境だとリフレッシュレートを144→130Hz以下に下げると画面下部のノイズが表示されなくなったため、そのまま使用していました。
ですがさらに1年経った頃に劣化が進んだのか、120Hz以下にしなければノイズが表示されるようになりました。
私の場合は気温が下がる時期にノイズが表示されるようになっていること、以前は30分ほど使っていると144Hzでもノイズが表示されなくなっていたことから、温度に由来するものかもしれないと考えていました。
もし解決したなら、方法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:25903560

ナイスクチコミ!2


酸味さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/11 23:12(2ヶ月以上前)

購入から5年が過ぎ、3か月前から画面がおかしくなったりして、グラボを1070Ti→3060に変えましたが、今日、さらに悪化しました。

当方は、2画面で使っていて、サブモニターは特に異常ないので、グラボは関係ないことを祈って、原因を突き止めるため、以下のことをしました。
@スクリーンショットをとった。→異常なしにキレイにSS撮れたので、グラボの故障疑いはなくなりました。
ADPケーブルを外し、HDMIケーブルに付け替え。→さらに悪化したので、DPケーブル注文しました。
Bリフレッシュレートを1Hzずつ下げてみた→シミみたいな模様は140Hzで消えました。
CほかのPCに接続してみた。→144Hzで同じ症状出ました。140Hzで落ち着きました。
Dアース施工→しています。

結論から、グラボは正常で、OSのバグか、モニターの経年劣化と考えています。

いろいろググりましたが、解決策は見つかりませんでした。
壊れるまで使って、100Hzでも出るようになったら、買い替えるつもりです。
※Windows11のバグであってほしいと祈ってますが、経年劣化のせんが強そうです。

書込番号:26260973

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ViewSonic > XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデル
ViewSonic

XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 1月28日

XG2705 [27インチ] ドスパラWeb限定モデルをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング