Z6 Polar Meets popIn Aladdin ZP19Z01XJ
- フルHD(1920×1080)180型の大画面投影が可能なホームプロジェクター。popIn Aladdinの「自然に世界観が豊かになる」コンテンツが楽しめる。
- デバイスの位置を変えても自動でフォーカスを合わせるオートフォーカス機能を搭載。さらに台形補正ソフトウェアを使用し、あらゆる角度からの投影に対応。
- 4チャンネル光路設計とHDR 10デコード技術を採用することで、鮮やかで高コントラストな画像カラーを実現。
Z6 Polar Meets popIn Aladdin ZP19Z01XJpopIn
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 2月 3日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2021年2月6日 14:28 |
![]() |
13 | 9 | 2020年8月13日 10:04 |
![]() |
3 | 5 | 2021年1月31日 10:00 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2020年6月4日 13:40 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2020年6月4日 14:00 |
![]() |
0 | 0 | 2020年5月21日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > popIn > Z6 Polar Meets popIn Aladdin ZP19Z01XJ
以前サイト側でもHuluに順次対応と告知されていましたがその後販売終了となり、まったくアップデートは来ませんね。昨年一度メーカーに問い合わせしたら準備中ですとの返答がありましたが、やはり生産終了してしまったためもう期待しないほうがよろしいのでしょうか。皆様のご意見などお聞かせいただければと思います。
書込番号:23928611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日の情報でアラジンシリーズのアラジンOSがメジャーアップデートとありましたがそこら辺は未確認なのでしょうか?
書込番号:23930388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品ページにもHuluアプリは今後搭載予定と書いてあるままなのに、販売終了からだいぶたっているのに未対応というのはなかなかな対応ですね
プロジェクター業界は大手もアフター関係が良いとは言えないと思いますが、製品ページにわざわざ書いてあることをやらないというのはちょっとひどいなと感じます
書込番号:23933238
5点

昨日、私も気になりメーカーにメールにて問い合わせた結果、本日この様な内容が送られてきました。
質問を頂戴した件につきまして、大変恐縮ではございますが、今後のアップデート内容やコンテンツ追加の可否等も含め、お客様へ個別でのご案内をいたしかねる情報となります。
なお、この度お寄せいただいた内容につきましては、
アップデートやコンテンツの追加や、お知らせの配信に関する貴重なお声としてお預かりいたします。
正直あまり期待できないのかもしれませんね…
書込番号:23940921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sora1000さん
コメントありがとうございます。
実は私も昨年10月にサポートに問い合わせてみたところ、対応に向け尽力しているとの回答が返ってきました。しかしながら先日のアップデートでも追加にはならず、公式のTwitterで再度問い合わせてみたところ継続して折衝を続けているとの回答でした。
ほぼほぼ期待はできないと思っていますが、そのような回答でしたので対応を待つしかないんだと思いました。
このような場で皆様の意見を集めることが一つのメーカーへの要望へ繋がるかとも思いましてスレッドを立てさせていただきました。
今後とも良い意見交換の場となることを願っています。
書込番号:23949878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プロジェクタ > popIn > Z6 Polar Meets popIn Aladdin ZP19Z01XJ
もう、この機種が販売終了になってしまったので、答えてくださる方がいるかどうか。。と思いながら、希望をもって質問させていただきます。
DVDとBlu-ray、どちらも視聴できるように外部接続(HDMI)していますが、そうすると、投影した際に上部と下部が黒枠になり、スクリーン全体に映すことができなくなります。勝手に縮小されてしまっている、という表現の方が分かり易いかもしれません。。。どう設定しても解消されません。どなたかこの解消方法をご存知の方いらっしゃいませんか。宜しくお願い致します。
書込番号:23595151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chabyongaさん
上下が黒帯になるとの事ですが、
シネスコの作品を投影しているのではないでしょうか。
https://theaterhouse.co.jp/about-aspect-cinemascope-wide.html
それとも16:9の作品を投影しているのに、上下に黒帯が出るということでしょうか。
書込番号:23595443
3点

この機種は通常の16:9(地デジ等のサイズ)のプロジェクターなのでシネスコサイズの映像を上下黒い帯なしで再生するには21:9のモニターかプロジェクターが必要になります。
また、PC等で21:9で再生するには映像の拡張クロップ機能で引き延ばせるソフトが必要です。
Power DVDの「Blu-ray 比率 21:9 再生機能」がそれに当たります。
書込番号:23595580
3点

返信ありがとうございます。また、URLも貼っていただき分かりやすかったです。お恥ずかしいですが、市販のDVDやBlu-rayディスクは、そもそも16:9の比率で作られているのか、それともシネスコと呼ばれる比率で作られているのかか調べても分かりませんでした。ちなみにスクリーンは16:9のものです。
書込番号:23595608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chabyongaさん
シネスコかどうかは作品次第です。
16:9の作品も有れば、2.35:1(シネスコ)の作品も有ります。
書込番号:23595781
2点

誤解があるようなので細かく書きますね。
現在発売されている、DVD・BDのムービーディスクは、総て16:9の画像で作成されています。
ワイド(16:9)かシネスコ(2.35:1=21:9[モニター比率上は21:9となる])なのかは元の映画の制作時のサイズです。
2.35:1のサイズでもディスク化に当たっては、16:9の映像でしか作成できませんので、上下に黒い帯が挿入されてサイズを合わせています。16:9の画面で映写すると上下に黒い帯が入るのはそのためです。
帯をなくすためには左右を引き延ばして21:9のモニター(ウルトラワイドモニター)に映して、上下をカットするしか方法がありません。
そのための方法が「拡張クロップ機能」です。
いずれにしても、プロジェクターに21:9の映写機能が無い場合は上下の黒ラインは消せません。
プロジェクターの買い換えと、「拡張クロップ機能」機能のある再生装置が必要です。
PCソフト以外でこの機能があるのかは今のところ知りません。
書込番号:23595976
1点

>ヤスダッシュさん
ありがとうございます。作品によるのですね。おそらく、この機種はシネスコ比率に調節できる機能がないのかもしれません。教えてくださりありがとうございました!
書込番号:23595997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tshimadaさん
細かく教えてくださりありがとうございます。この機種にはその機能がないかもしれません。しかし、五月に購入したばかりで、買い換えはできないという、、、黒帯の部分を気にせず見られるようになりたいです。
この機種は価格もリーズナブルで、それ以外はほんとに綺麗に映せるので、その部分だけが残念です。教えてくださりありがとうございました!
書込番号:23596007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後から思いつきましたが、レンズの部分に上下を黒い帯部分だけ覆うカバー(フィルター)を作成して取り付けてみてはどうでしょうか。
サイズさえ合わせれば、完全に黒い帯が消せるかもしれません。
不要なときは外せるようにすればいかがでしょうか。
書込番号:23596361
0点

>tshimadaさん
色々考えてくださり、本当にありがとうございます!
書込番号:23596818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > popIn > Z6 Polar Meets popIn Aladdin ZP19Z01XJ
このプロジェクタを持っていますが、HDRのUltraHD Blu-rayを視聴できますか?
4K解像度ではないですが、メーカーHPにはHDR10に対応してると書いてあるのでソフト購入する前に確認できればと思いました。
どなたか、確認された方いらっしゃいますか?
2点

この製品を持っていませんが、ご参考になれば幸いです。
私は同じXGIMI社のプロジェクターMoGoを持っています。
これもアマゾンにHDR10との触れ込みで販売中なので買ったのですが、HDMI経由でHDRブルーレイを複数再生してみたところ、画面全体が異常に暗くていずれも見れたものではありませんでした。
本体にHDRの操作設定できる箇所はないようですし、画質設定で明度を上げても真っ白になって余計に悪化しまいお手上げ状態です。
普通のBDや動画は問題ない明るさで再生できていますので、故障ではないようです。
ちなみに、HDR4Kテレビで同じブルーレイソフトを同じ再生環境で視聴するときちんと見れます。
私だけの症状かもしれませんが、これが仕様だということなら宣伝広告に矛盾してしまいます。
仕方ないのでHDRの視聴は諦めていますが、これからソフトを買われるのであれば、まずメーカーに問い合わせるなどして様子を見たほうがいいかもしれません。
書込番号:23457932
1点

情報ありがとうございます
そういう状況ですか…同じメーカーの製品で性能も近い機種なのでどうするか悩ましいところです
メーカーには症状の原因を確認されましたか?
書込番号:23459068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ORANGERYさん
問い合わせましたが、海外企業のため英語しか通じないのが難です。
恥ずかしながら英語が不得手なもので詳しい話ができず、よく分からないまま終わってしまいました。
何となくお茶を濁しているような感じはしましたので、触れられたくない話だったようです。
後で気づいたのですが、私はアマゾンで購入したので日本で保証を受けられる正規品ではありませんでした。
きちんとした国内の店舗で買われた人ならメーカーの日本代理店に連絡すれば何らかのサポートを受けられるかもしれません。
以上、ご参考までに。
書込番号:23459639
0点

>国道600号線さん
ありがとうございました
望み薄いですがZ6 polarのほうも情報頂けるとありがたいです
この手の情報ってあまり見かけませんよね
モバイル系のプロジェクタでHDRを本格的に見たい人は少数派なんですかね?
書込番号:23463526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入8ヵ月目に気づきました。
Z6の場合ですがHDMI入力画面時にリモコンのメニューボタン(三のようなマーク)を押すとHDMI1.4とHDMI2.0の選択項目が出ます。HDR機器を接続する場合はHDMI2.0を選択します。デフォルトではなぜか1.4です。あとは機器側の設定とケーブルも>ORANGERYさん
2.0対応のものをお使いください。PS4が見違えました。
因みにHDMI1.4でもHDR表示は理論上可能らしいのですが確実性に劣ります。ですのでHDMI2.0を選択したほうが安心です。
書込番号:23937680
0点



プロジェクタ > popIn > Z6 Polar Meets popIn Aladdin ZP19Z01XJ
プライムビデオを視聴しようとしたところ、
再生中に画面中央に「停止ボタン、10秒巻き戻し、早送り」のコマンド、画面下部に再生時間のバーが出たままになってしまいます。
たまに消えるのですがすぐにまた表示されます。
消す方法はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23446266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く同じ状況というわけではないですが参考までに。
Prime Video自体は見られているのですが、スマホ内保存の動画を、DLNAを利用してZ6PolarのつながるTVで見ようとした時に、繰り返し操作ボタンが表示される状態になりました。
データ転送がスムーズでないと起こるのではないかと想像していますので、通信環境が改善できるとよくなるかもしれません。
違っているようでしたらすみません。
書込番号:23447011
0点



プロジェクタ > popIn > Z6 Polar Meets popIn Aladdin ZP19Z01XJ
Wi-Fi設定をしたあとに再起動すると
ネットエラー画面になり、しばらくWi-Fiにつながりません。
本体初期化、ルータの初期化、電源オフなど全て試し、本体交換してもらいましたがなおりませんでした。Wi-Fi側に問題がある気がします。他の電子機器は問題なく繋がります。
同じような方で改善した方いらっしゃいませんか?
書込番号:23435173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般論であてはまっていなければ申し訳ないのですが、参考までに。
親機(wifiルーター)の設定と子機(Z6Polarなど)の相性や設定可能な範囲のずれによる可能性があります。
wifiが5GHzであればチャンネルが36-48でないと繋がらないことがあります(stickでないAmazon fire TV4Kなど)。
また、セキュリティをWPA(AES)など、変えてみるとつながるかもしれません。
他の機器との相性もありましたので、私のwifi親機の設定は5GHz44チャンネル、WPA2(AES)で、バンド幅設定もある親機なのでそれは160MHzは使わず80MHz固定にしています。
Z6Polarを購入前からの設定ですが、いろいろな子機との相性で少しずつ変え上記設定にしていてZ6Polarには問題なく繋がっています。
書込番号:23447032
0点



プロジェクタ > popIn > Z6 Polar Meets popIn Aladdin ZP19Z01XJ
昨日、運がよかったのかamazonにて54,800円にて購入できて、購入後に気になったので教えて下さい。
このプロジェクターはARC対応しているのでSONYのHT-Z9Fに接続して楽しもうと考えているのですが、ドルビーアトモスには対応しているのでしょうか?
書込番号:23417333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





