Tapo C200
- 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
- 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
- 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2021年12月8日 12:07 |
![]() |
139 | 12 | 2024年4月2日 21:53 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月19日 05:12 |
![]() |
37 | 8 | 2021年9月24日 10:36 |
![]() |
1 | 3 | 2021年8月11日 07:18 |
![]() |
10 | 11 | 2025年3月28日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
C200を2台・同じIDでAndloidとiPhonから利用しています。
設定してしばらくは順調ですが何らかの理由でiPhonのみアプリ内からカメラ表示が消えてしまいます。
この状態でもAndloid側からは問題なく見られるのでiPhon側の問題かと思いますが直し方がわかりません。
アプリからデバイスを探す=毎回リセットをかける事になり、とても困っています。
原因がお分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

ありきたりの回答で恐縮ですが、iPhoneのOS、Tapoアプリのバージョンは最新ですか。
C200のファームウェアも最新に更新されてますか。
iPhoneをご自宅のWiFiに接続した状態でも、現象再現しますか。
出来れば、別のiPhoneでも試せれば良いのですが。
取りあえず、メーカーサポートにメール問い合わせもされては如何でしょう。
https://www.tp-link.com/jp/support/contact-technical-support/#E-mail-Support
書込番号:24479043
0点

ご返信ありがとうございます。
・iPhoneのOS、Tapoアプリのバージョンは最新ですか。
→最新です
C200のファームウェアも最新に更新されてますか。
→更新しています
iPhoneをご自宅のWiFiに接続した状態でも、現象再現しますか。
→自宅Wifiでも同じです
iPhonは該当の1台しかないので比較できません。
同じ症状が出る方はいらっしゃらない様ですね…
なるべく早めにサポートへ連絡してみたいと思います。
書込番号:24480265
0点

>にゃがたろさん
質問です。
>アプリ内からカメラ表示が消えてしまいます。
これはどの画面の事でしょうか?
アプリ起動時の「マイホーム」画面のデバイスが消えるという意味でしょうか?
それとも、カメラ選択後の映像表示が消えるという意味でしょうか?
私の場合はAndroidもiPhoneも問題は無さそうです。
同じネットワーク(Wi-Fi)配下の場合と別ネットワーク(スマホ類はモバイル回線経由)の両方ともです。
ちなみに、iPhoneはiOS14.8.1(15にはしていない)です。
書込番号:24480581
0点

>亜都夢さん
ご返信ありがとうございます。
>アプリ起動時の「マイホーム」画面のデバイスが消えるという意味でしょうか?
はい、そうです。
オフラインではなく、カメラ表示そのものがなくなってしまっていました。
その後ですが、自己解決(?)しましたのでご報告です。
C200のファームウエアを更新した後でアプリを削除し再インストールした所、カメラ表示が復活しました。
お騒がせしてしまい申し訳ありません。
ひまJINさんも亜都夢さんもどうもありがとうございました、御礼申し上げます。
書込番号:24482882
0点

>にゃがたろさん
解決して良かったですね。
原因がよくわからないのが気持ち悪いですけど。
書込番号:24483597
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
スマホのWiFiリストには「Tapo-Cam-513D」のSSIDが保存されていますが、接続しようとすると 「インターネットネットに接続されていません」の表示が出ます。従いまして、スマホとTapoのペアリングができない状況です。他の方とのやり取りを参考にいろいろ試し 果ては ルーターを最新式にもしましたが解決に至っていません。ルーターの暗号化をAESに設定を試みるも、「インターネットにつながっていない」との表示。Tapo/スマホ/ルーターと3つの機器メーカーにも問い合わせましたが、アドバイスは難しいようです。
一番に知りたいのは、スマホのWiFiにSSIDが認識され「保存されているのに 接続できない」現象には、どのような原因がありうるのか?です。
・スマホ 富士通製 F41A
・ルーター Baffalo WSR−5400AX6S
を使用しています
11点

>taro.taro.taroさん
「Tapo_Cam_XXXX」はセットアップ時に利用するもののはずです。
ご質問はセットアップができないって事でしょうか?
セットアップが正常に完了しているなら「Tapo_Cam_XXXX」とは別のSSID(ご利用のルータなど)に接続するはずです。
セットアップが未完了または何らかの理由でカメラがルータに接続できていない状態なのでしょうか?
いずれにしても、「Tapo_Cam_XXXX」に接続した際に「インターネットネットに接続されていません」は当然だと思います。
カメラとスマホが1対1で接続しているだけなので。
書込番号:24443708
24点

TAPO-CAM-xxxとはそういう意味だったのですね。改めて試してみましたが、、TapoをWIFIに接続する際に ネットワーク名とパスワードを聞かれ、(ルーターに記載されている)SSIDとKeyを打ちこみましたが「ネットワークに参加できません」と表示され、それ以上進みません。WIFIのパスワードを確認してください とありますが、ルーターの表示とは違うのでしょうか?
SSIDとしては、Buffaloの2.4gHのSSIDも表示されていますが、こちらもインターネットに接続されていないので セットアップ用なのかなと思います。
書込番号:24443785
22点

>taro.taro.taroさん
C200の初期設定(C200をルーターに繋げる作業)ができないということなんでしょうか?
https://www.tapo.com/jp/faq/51/
再度、手順を確認しながら、初めからやり直したらどうでしょう?
書込番号:24443802
11点

>taro.taro.taroさん
本スレ、PCからのようなので、確認ですが、PCをBuffaloの各受け口に繋ぎなおしてインターネットに
アクセス出来るかを確認してみて下さい。多分、どの受け口でもインターネットに繋がるとおもいますが。
C200は2.4GHz帯のみでしか繋がりませんので、そこも確認を。
書込番号:24443834
11点

>taro.taro.taroさん
セットアップができないという意味で良いのですよね?
>TapoをWIFIに接続する際に ネットワーク名とパスワードを聞かれ、(ルーターに記載されている)SSIDとKeyを打ちこみましたが「ネットワークに参加できません」と表示され、それ以上進みません。
ルータの機種は不明ですが、一般的には2.4GHzと5GHzの両対応だと思います。
入力したSSIDは2.4GHzのものですよね?
このカメラは2.4GHzのみの対応なので5GHzのSSIDを入力しても繋がりません。
>SSIDとしては、Buffaloの2.4gHのSSIDも表示されていますが、こちらもインターネットに接続されていないのでセットアップ用なのかなと思います。
一般的にはルータにはセットアップ用のSSIDは無いと思います。
ルータは何らかのインターネット回線に接続されているのですよね?
またスマホ等で「インターネットネットに接続されていません」のメッセージはWi-Fi接続(ルータまでの)が完了したがインターネットには繋がらない時に表示されるはずです。
2.4GHzのSSIDに接続してもインターネット接続できないという意味でしょうか?
ちなみに、スマホはルータ経由でインターネット接続できているのですよね?
書込番号:24443853
6点

私はこの手のデバイスのWiFi設定をスマホからやる場合は、必ずモバイル通信を一旦OFFにしてます。
モバイル(ドコモ等の通信)がONだと、WiFi接続がうまく行かない場合が多いからです。
モバイルのON/OFFは、画面のスワイプダウンにあるボタンか、設定からも操作出来ます。
モバイルOFF後スマホを、WSR-5400AX6Sの2.4GHz SSIDに接続して、インターネット通院が確実に出来る事を確認して下さい。
スマホを既に5GHz SSIDに接続済みなら、一旦5GHz接続は削除した方が良いと思います。
その後再度、TapoアプリでC200の追加をしてみて下さい。
WiFiパスワードをメモアプリ等に保存して、それをコピー&ペースト出来る状態にしとくと作業がスムーズです。
C200の接続設定が終わった後は、スマホはTapo-Cam-513DからWSR-5400AX6Sへ変更する必要があります。
変更しないとC200の設定が終わらないので注意して下さい。
設定が終わったら、モバイル通信を再度ONにする事をお忘れなく。
書込番号:24444276
14点

>taro.taro.taroさん
失礼しました。
最初に使用機種が書いてありましたね。
ルータのマニュアルを見ると、既定値ではSSIDは周波数毎に2つ有効になっているみたいですね。
でも、セットアップカード(たぶん本体貼付のシール)にはSSIDは1つづつの記載に見えます。(マニュアル上では)
マニュアルでは2.4GHzのSSIDはBuffalo-G-C3E0とBuffalo-G-XXXX(MACアドレスから生成されたものらしい)となっています。
マニュアル上のセットアップカードの表記は後者になっているように見えます。
今回接続する機器に関係あるかどうか分かりませんが、念の為書いておきます。
他の方も記載されているような対策でも解決しない場合は、ダメ元で試してください。
XXXXの方の無線認証の既定値はWPA3になっているようです。
通常なら下位のWPA2対応機が接続する場合は、ルータ側もたぶん自動対応すると思います。
しかし、一般論としてWPA3設定のWi-Fi(ルータ)にWPA3未対応のiPhoneなどは接続できない事例が報告されています。
C200はWPA3は未対応です。(F41も)
Buffalo-G-C3E0(既定値でWPA2)に繋ぐか、XXXXの方の設定をWPA2に変更したら状況は変わりませんか?
書込番号:24444400
6点

インターネットの回線を確認してみてどうでしょうか?私が一番疑っているのはIP接続です。
光であるならONUの設定をブラウザで開いてIPv4ノセッションがそれ以上設定できないようにグレーになっているのはIP+v6が働いているためのようです。
とりあえず加入プロバイダーに電話でIPv6+を止めて貰えばカメラはインターネットを介してスマホで見られるのではと、NTTやniftyやdocomoで言っています。v6が消えるには数日かかるようです。
これ今日午前中サポートを頂いていたんです。自分も部屋に置きたい理由があって
それでNTTに問い合わせをした所月リース3000円くらいでギガ楽カメラという商品があるようです。
アプリを使用するに中国に映像や個人情報を送ることを了承しなければアプリが使えません とでるらしいですが日本人としては嫌ですよね。
幸運を祈ります
書込番号:24491939
6点

私は日頃思っていることをストレートにはっきり伝える努力をしていますのでいいます。
ケーブルでルーターに繋げないカメラはあぶないです、他人に自分の部屋を覗かれますから。
でも高価なものしか日本ではだめですね
今は安くてもそのうちクラウド料金は発生してくる
自然に繋がらなくなる
は中国にあるクラウドにつながっているためであると推測できます
私はオーバーだからこのような言い方しかできない人間です
やめたほうがいい すぐ捨てなされ
書込番号:24491952
6点

IPV6対応カメラで検索するとAMAZONではこの商品が確かに表示されます。
IODATAのホームネットワークチェッカーというのがあってアドバイスしてくれます
https://www.iodata.jp/product/app/network/homenetworkchecker/
試してみればいいんじゃないんでしょうかね。
書込番号:24492374
3点

光ONUに無線LANカードスロットがあるならカメラと直接つないでも
回線がv6で通信している時
カメラはv6に対応している必要がある
回線がv4でルーターとデバイスで変換してv6通信する時
ルーターをONU無線につなぐ
パソコンを無線ルーターに繋ぐ
カメラをONUの無線LANに繋ぐ
やはり最新のAX対応の子機アダプターが欲しくなる
書込番号:24494935
0点

ここの書き込みを見に来る方のために、うまく接続できたのでその方法を書いときます。
「TapoをWIFIに接続する際に ネットワーク名とパスワードを聞かれ、(ルーターに記載されている)SSIDとKeyを打ちこみましたが「ネットワークに参加できません」と表示され、それ以上進みません。」
私もここで詰まってしまいました。どうもカメラに以前接続していた時の情報が残っていて繋がらないようです。
Tapoカメラの初期化でうまくつなぐことができました。
この初期化が曲者で、マニュアルにはリセットボタンを5秒押すと書いてますが、これではうまくいかず10秒以上押していると突然大きな音が出て初期化が始まることがわかりました。
書込番号:25684482
19点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
PCで録画ファイルを見ると「xxxxxxxx_000000_tp00001.MP4」というような名前になっていて
開いてみることが出来ないので、検索したところ「録画した映像が含まれるファイルは以下
のように変化します。」と書かれていますが、その変化はどのように起こるのでしょう?
一部ファイルは何故か、変化してみることが出来ましたが、殆どのファイル名はそのままで
見ることが出来ません。
SDカードに記録されたファイルをPCで見る方法をお教えください。
参照先(https://www.tapo.com/jp/faq/94/)
0点

>エゾカンゾウさん
先ずは、参照先に記載されている事を理解して下さい。
xxxxxxxx_000000_tp00001.MP4は録画場所を予め確保しているだけで、
空のファイルです。
録画されるとxxxxxxxxの部分が日付に書き換わります。
日付に変わったファイルをPCのHDDなどにコピーして動画再生ソフトで
再生します。
書込番号:24402199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
C200ですが、再生しようと思っても録画がありませんと表示され何も映りません…
SDなどのフォーマットのやり直し等もしてみたけどダメでした。
動作感知などは正常に反応しているのですが。
解決はありますか?
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
書込番号:24357876 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

SDカードは何GBの物をお使いですか。
容量によっては使えないものもありますので。
書込番号:24357971
0点

因みに、2GBなどの少量SDカードは使えません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23436040/#tab
あと、アプリの設定で、microSDカードに録画はONになってますよね。
書込番号:24358029
2点

返信ありがとうございます。
SDは、class10の128を使っています。
今は、何も表示されず録画されていませんと出ます…
書込番号:24358569 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

128GBのSDだと、購入時のフォーマットはexFATだと思います。
FAT32でないと、C200では使えない可能性があるかと。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2749/
一旦パソコンにSDカードさして確認してみて下さい。
FAT32でないなら、そのままパソコンでフォーマットすれば良いと思います。
書込番号:24358610
2点

パソコンでフォーマットする場合は、念の為、下記の公式フォーマッター使用をお勧めします。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
書込番号:24358651
0点

パソコン修理中でして…( •́ㅿ•̀ )
友人に借りて試してみます。
貴重なアドバイスありがとうございます!
書込番号:24358683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢よんさん
録画スケジュールは正しく設定されているでしょうか?
別機種(C100)では、確か初期設定では録画スケジュールは設定されていなかったように思います。
書込番号:24358704
1点

スケジュールも設定済みです。
今朝カスタマーセンターに問い合わせをしました。
SDカード自体の問題だったようで、違うカードを入れました所、ひとまず正常に再生出来るようになりました!
これで暫く様子をみようと思います(*´꒳`*)
ご親切にありがとうございました!
書込番号:24359663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
こちらの製品の質問ではないですが、該当ページが見当たらないので・・・
こちらに投稿させて頂きます。
コメント頂けたら嬉しいです。
アプリが変わってから利用できなくなりました。
私の操作が悪いのか、機器の不良なのか分からないので投稿します。
ちょっと長くなるのですが、経緯を書いていきたいと思います。
◆商品
商品ページそのものが無くなってしまっているので、SSを載せておきます。
購入ページの画面です。
◆経緯
1.ショップへ「IP360」「PC540」の製品で接続不良が起きていることを連絡。
2.「新しいアプリが出ている」
⇒ 「Victure Home」で試してみてほしいと返事をもらう
3.デバイスを登録しようとしたところ、認識エラー連発で進めない
⇒ デバイス登録画面が進められない
4.しばらく日数が経過してから再ログイン ⇒ アプリが初期画面に戻っている。
⇒ 現在はログインさえできない
⇒ 同じアカウント名とパスワードを使用してもエラーが出る
5.ショップに問い合わせ
⇒ 「アカウントやパスワードをもう一度確認してほしい」
「機器の不良であれば交換対応する」
と返事をもらう
6.メールアドレスを頂いて、接続状況を撮影した動画を送信
「デバイス登録時のカメラ本体のLEDが見えずらいので再撮影してほしい」
という返事をもらう。
撮影し直す前に、ちょっと状況を整理したいと思って投稿しました。
ショップも日本人ではないようなので、それもあって心配ですが。
誠実さは感じるので何とか片付けようと思っています。
◆以前使用していたアプリ
・アプリ名/カメラ本体
「IPC360」 「PC540」
・接続方法、住宅環境
⇒ Wifi接続
⇒ 鉄筋住宅
・設置場所や環境
⇒ 現在2台利用
※3台目の設置
⇒ 1階の居間、2階の廊下に設置
※正常に稼働
※1階の書斎でセットアップを行ったが、完了できた
・3台目の製品がまだセットアップが完了しておりません。
⇒ 接続テスト、デバイスの登録
⇒ 1階の書斎、2階でもテストを行ったが、接続できなかった
◆現在出ているアプリ
・アプリ名
「Victure Home」
・接続方法
⇒ 初回と変わっている
⇒ アプリに表示されるQRコードを読み取らせる仕様に変わっている
経緯を書かせて頂きましたが、今回のVictureのIPカメラですが。
購入時期によって、使用できるアプリが異なるようです。
1年以上前に購入した製品では、今でも正常に稼働しております。
同じように、Victureのカメラを利用していたことがある方がいれば。
コメントを頂きたいと思います。
1点

f-masahiroさん、こんにちは。
Victureのカメラは使った事無いですが、経験的には何社かのネットワークカメラ使ってます。
デバイス認識でエラーとなる場合、スマホの設定で、モバイル接続を一時的にOFFにすると良い場合があります。
モバイルOFF、WiFi接続のみにして、再度試して見ては如何でしょう。
書込番号:24278035
0点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
説明書には、Wifiをオフにて4Gなどで試してほしいと書かれておりましたが。
こういったことは、何か違いがあるんでしょうか?
書込番号:24280268
0点




ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
通常544を使用しているのですが
もう一台カメラが増えた為
別のポート番号に変更したいのです。
けれど、どうやって変更するのか解らず困っています。
何か良いソフトやアプリでもあるのでしょうか?
1点

これを持ってるわけではありませんのであしからず。
高度な設定の中にありませんか?
また、なぜ2台になるとポートを変更するのでしょう?
書込番号:24270641
1点

>シュワ3さん
機器ごとにIPアドレスが異なると思いますけど。
何のためにポート番号を変更する必要があるのでしょうか?
書込番号:24270652
1点

ポート開放で同じ番号が使用できないからです。
554は使用済み。
カメラの方をなんとか変更したいのです。
他のメーカーですとそれができるのですが
このメーカーはIPもポートも変更できないのですか?
2台目はどうやってモバイルデータから見ることができるのだろうか。。
勿論、tapo以外のアプリからの接続です。
今使用しているのはIP Cam Viewerです。
書込番号:24270668
0点

IPはDHCPで自動取得だと思います。
ポートは競合しても問題はないでしょう
80ポートはhttpですが、それを競合しても他の機器が使えるのと同じです。
高度な設定は何があるのでしょう?
IP Cam Viewerでしたら、カメラのIPアドレスの指定でカメラの切り替えができるので問題ありません。
ポートはどの通路を使うかだけなので、NATとかで設定してない限り特に問題はありません。
参考まで
書込番号:24270763
1点

固定グローバルipなので、ポートを変えないといけないかと思うのですが…?
因みに高度設定はIDとPWしか変えられません。
書込番号:24273234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュワ3さん
ローカルのポート番号は初期値の544の設定でもいいと思いますが、
グローバルのほうのポート番号を任意のポート番号に変更され、
外出先からは変更したポート番号で映像を確認されるといいかと思います。
なので、ルータでのIPv4のポート開放を手動で設定すると問題は解決出来るかと思います。
書込番号:24273511
1点

なるほど。
外から見るわけですね
そういう時はルーターのNAT、もしくはNAPTの設定ですね。(アドレス変換、ポート変換)
私のはバーチャルサーバという設定があってポートもIPアドレスも設定できます。
例えば
接続先:カメラ2(事前に登録しておく) LAN側ポート:444 WAN側ポート:555 プロトコル:TCP
と設定しておくと、グローバルIP:555でアクセスすると、カメラ2の444に接続されます。
参考になれば幸いです。
書込番号:24273522
0点

>シュワ3さん
こんにちは。
Tapo C200もIP Cam Viewerも使ったことがないので、的外れな回答だったら申し訳ありません。
すでに、おかめ@桓武平氏さん、テキトーが一番さんがご指摘なさっているとおり、
ルータ側でのポート変換機能(NAPT)を利用すれば、うまくいける気がします
具体的な手順は、こんな感じでしょうか。
1. ルータのもつDHCPサーバの手動割当機能にて、次のとおりカメラ2台のプライベートIPを(事実上)固定。
・「カメラ1には、P1を手動割当してね」
・「カメラ2には、P2を手動割当してね」
2. ルータのもつNAPT機能にて、次のとおりポート変換設定
・「固定グローバルIP(G1)に1554/TCPのパケットが来たら、P1宛の554/TCPに変換してね」
・「固定グローバルIP(G1)に2554/TCPのパケットが来たら、P2宛の554/TCPに変換してね」
3. 出先のIP Cam Viewerからは、次のとおりカメラに接続
・カメラ1には、G1宛に1554/TCPで接続
・カメラ2には、G1宛に2554/TCPで接続
※ 上記1,2は、たとえばバッファローのルータの場合、次の項目あたりを探せばあると思います。
・1は、[LAN] - [DHCPリース]
・2は、[セキュリティ] - [ポート変換]
※ 1の手動割当は、2とのズレを未然防止するためにおこないます。
書込番号:24273675
3点

yamahaで静的IPマスカレードを登録してますが
一度使用している554はもう使えません。
皆さんが言っている事は過去に経験がなく
ネットでググってもさっぱりわかりませんでした。
前に使用していたカメラはカメラ本体でIPとポート番号を変えられて便利でした。
このカメラはそれが出来ず困り果てました。
メーカー側は不親切なのでお答えしません。
書込番号:24282287
0点

あ。出来ました!
ポートの部分を***=554にしてみました。
***(別番号)
まさか=554が必要だとは知りませんでした。
みなさんありがとうございました!
書込番号:24282334
2点

>シュワ3さん
覚えていたら教えてください。
***(別番号)はポートを指しているのか
もしくはアドレスのことを言っているのか教えください。
書込番号:26126852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





