Tapo C200
- 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
- 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
- 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2020年11月24日 11:08 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2020年11月15日 01:41 |
![]() |
0 | 1 | 2020年11月9日 23:57 |
![]() |
57 | 10 | 2022年6月19日 21:59 |
![]() |
13 | 3 | 2020年10月19日 14:46 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2020年10月1日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

スマートフォンのテザリングが常時可能なら問題無く使えると思います。
ただ、どれだけパケット消費するかは未知数ですけど。
書込番号:23801754
2点

ありがとうございます。すごく助かりますました。
この間かったものが動かなかったで!
怪盗ありがとうございます。
書込番号:23803093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この間かったものが動かなかったで!
具体的には、どんなカメラですか。
使い方によっては、ご希望の使い方が出来ないかも知れないので。
もう少し、詳しい情報を提示して下さい。
書込番号:23803114
5点

念のため、手持ちのスマホをテザリングし、それとは別のスマホからカメラ設定してみました。
テザリングでも、特に問題なく設定して使用できるようです。
書込番号:23807873
4点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
玄関先に来訪者が来た時に人感センサーで室内の人にフラッシュで知らせる装置を検索中にこの製品がヒットしました。スマホ受信で録画など出来きその他機能も高機能なので、アナログ的な人感センサー・フラッシュ装置よりコスパがいいかと思いました。
【使いたい環境や用途】
マンション建物内の屋内玄関前の訪問者感知
【重視するポイント】
玄関前に人が来たらスマホに知らせる
人感センサーでのチャイム代わりと訪問者確認
【比較している製品型番やサービス】
REVEX社 LX3050(人感センサーとピカフラッシュ・セット)
店舗やオフィスの来客センサー
・玄関のチャイム代わりにフラッシュを使用し室内者に来訪者を知らせる
【質問内容、その他コメント】
@人感センサーの感度は敏感でしょうか?
マンション建物内玄関前に設置して敏感過ぎると困ります
Aセンサー感知した場合の反応速度
玄関チャイム代わりに使用しますので即効性が気になります
済みませんがよろしくお願いいたします。
1点

以前、C200を玄関監視用に使った事があります。
検知感度、検知エリアなど、色々弄りましたが、結局使い物になりませんでした。
理由は、検知が敏感すぎて、ちょっとした明るさ変化だけでも反応してしますからです。
余分な検知通知が多すぎて、我が家ではお払い箱に。
検知一覧でサムネール機能が無く使いにくいのも理由です。
結局、現在は同じTP-LinkのKASA KC100を玄関用に使ってます。
これから買われるならKASA KC100、安く上げたいのならATOM Camなどをお勧めします。
書込番号:23787794
1点

ひまJINさん、ありがとうございました。
動体センサーはマンション建物内の屋内玄関前なら人通りがなければ動作しないと思っていました。
ペットなど動体センサーで監視できるとの説明がありますので。
検知感度、検知エリアなど、色々弄り、検知が敏感すぎて、ちょっとした明るさ変化だけでも反応するとの事、アドバイスは参考になりました。
人感センサーでの来訪者通知は無理と分かりました。
KASA KC100、ATOM Camなどで再検討したいと思います。
書込番号:23787875
0点

通知の即効性に関しては、この手の監視カメラでは、即時通知はされません。
感知してから10秒以上は遅れて通知が来る感じです。
Kasa KC100、ATOM Cam両方テストしましたが同様です。
恐らくWiFi接続だけでも、必ずインターネットのクラウド経由で通知が送られるからでしょう。
その程度の遅延が気になるなら、使い物にならないと思います。
書込番号:23788307
1点

自分の場合、使用感が違います。環境によっても変わってくるのではないでしょうか。
玄関に設置して、来客のお知らせ用に使用しています。
まさに、来客があればスマホに通知来るという使い方です。
今年の5月に購入してから何の不自由もなく使用しております。
●人感センサーの感度
感度の設定が「低い---高い」のスライダーで設定が出来ます。
「低」に設定してあるので周囲の明るさ変化には反応しません。
さらに「アクティビティゾーン」の設定により、画面内のどの部分を感知させるのかを設定する事が出来ます。
当然人通りがなければ動作しません。
(たまにネコが通りかかり反応してしまうのはご愛敬(笑))
●センサー感知した場合の反応速度
自分も玄関のチャイム代わりに使用していますが、遅延はほぼ有りません。
有効範囲に入ればリアルタイムに通知されています。
ちなみにandroidとiPhoneの2台持ちですが、両方ともすぐに通知が来ます。
なにより我が家では、来客のチャイム代わりに便利に使用しております。
一応、ご報告まで。
書込番号:23788447
3点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
C200本体のMicroSDに録画した映像は携帯tapoアプリで回覧できますが
PCにVCLアプリをいれて、映像はみれていますが、みれているのは現在録画中の物で、
MicroSDに録画した昨日映像などはVCLでみれるでしょうか
みれないのか、みる仕方がわからないのか よくわかりません
教えていただけますでしょうか。
0点

>blhjさん
録画ファイルはMP4形式です。
PCで直接SDカードを読ませればVLCメディアプレイヤー(ですよね?)でも再生できます。
でも、C200に入ったままのSDカードの内容を直接ネットワーク越しに再生することは出来ません。
以前同様の確認をしたことがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23384335/#23401869
書込番号:23778806
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
本体との位置関係を確認してみようと、本体に付属の台座を取り付けると取り外せなくなってしまいました。(まだ設置前です)
後でネットで調べて台座部分の写真を見ると、本体とのはめあい部分に”でっぱり”があり外しにくくなっているようです。たぶんしっかりと固定するためだと思うのですが、台座を使用して設置された方は後で本体取り外し出来ていますか?台座を使用して設置した後故障したらどうするんでしょうか?
無理やり外すと”でっぱり”部分が割れてしまい台座が使用不可能になりそうなので試していません。外し方などご存じの方いれば教えていただきたいです。やはり無理やりでしょうか?よろしくお願いいたします。
15点

それ、私もやっちゃいました。
とりあえず合体してみたいですよね。
本体の下の方の可動部分じゃないとこ持って、
慎重にジワジワと台座を強引に回すしかないかと。
ポッチはそんなに大きくないので大丈夫そうですが、
実際、私は大丈夫でしたがこればかりはなんとも。
画像のような手袋をすると良いかと思います。
書込番号:23736267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

途中でした。あくまで私の場合ですが、
設置したあとは、ちょっと固いな、程度で
苦労することもなく取り外せました。
書込番号:23736289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>まきたろうさん
早速のご回答ありがとうございます!!
横からの写真で”でっぱり”高さが低めなのでなんとかなりそうですね。じんわりとゆっくり無理やりやってみようと思います。
書込番号:23736420
5点

久々に、口コミをします。
Tenvisからリプレース中です。
遅かったかな?
私も同じでしたので、「治具」を作りました。
手の力では無理ですね。
鱒寿司の竹に、串焼の串を差したものです。
書込番号:23772374
5点

>まるき55さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど〜、治具があればしっかり安定して回せそうですね。
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:23781225
2点

ベビーサンダーの刃を交換するときに使う工具を使うと簡単に外せます。
工具屋さん、ホームセンターに普通に売ってます。
僕もこのカメラを台座に固定したら外しづらくなったので困ってました、この工具を台座の裏側のセンターからズレた「くぼみ」に引っ掛けて外しました。
書込番号:24055969 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご回答ありがとうございます。
そのものズバリのような汎用工具ですね。サンダーも使用されてる方なら1本あれば便利ですね。
書込番号:24056233
3点

私も外すのに苦労しました。ラジオペンチを広げて先をネジ穴に入れてやっと外れました。
今後のために出っ張り部分を少しナイフで削っておきました。
書込番号:24259479
4点

左手にゴム手袋、右手にラジオペンチ。ラジオペンチを広げて外れなくなったステーにかまして半時計周りに回して左手でクルクル本体をしっかり止める。外れました!
書込番号:24801574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
Tapoアプリに2台登録したまでは良いのですが、3台目をデバイスの追加で登録したところ、
一番最初に登録したカメラが消えてしまいました。
4台まで登録できると思っていたんですが、カメラは2台までなんでしょうか?
ファームは最新のものにアップデートしています。
8点

商品説明では、1つのアプリで最大32台のカメラを登録・管理が可能とあります。
もしかして、この製品で2台以上使ってる人が居なくてバグがあるのかも。
明らかにおかしいので、サポートに問い合わせされては如何でしょう。
https://www.tp-link.com/jp/support/contact-technical-support/
書込番号:23734241
1点

>ひまJINさん
早速ありがとうございます!
サポートに問い合わせました。返事があったらUPしますね。
書込番号:23734797
2点

お騒がせしました。
まず穴に入ってカキコしてます。
バグってたのは私でした。
1台目を初期化して登録してたというオチでした。
今頃サポートさん悩んでるだろうなぁ。
ホントごめんなさい。
サポートさんググって、これ読んでくれるといいなぁ。
1台目初期化してませんか?
って返信くるかなぁ。
書込番号:23735821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200


NASは対応してるが、クラウド対応は無し。
静止画は保存できるが、スマホ内蔵メモリになる。
書込番号:23698145
3点

>MACSTERさん
単体では記録先はSDカードです。
スマホのアプリ使用時にユーザの操作によって記録する画像(動画および静止画)は、スマホのストレージに記録されます。
スマホのストレージに記録された画像の管理(移動など)はご利用の環境に依存すると思います。
もし、スマホのアプリ以外でも良いなら…
C200はONVIFプロトコル(Profile S)に対応しているはずなので、それを利用可能な環境で対応したアプリを使用すれば保存先の指定は可能なはずです。
私が使用しているiSpyではNASやクラウドストレージへの保存指定は可能です。(クラウドは確認のみですがNASは日常利用してます)
他のアプリは機能及び動作する環境次第だと思います。
書込番号:23698282
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





