Tapo C200
- 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
- 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
- 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2021年12月8日 12:07 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月19日 05:12 |
![]() |
44 | 3 | 2021年10月15日 18:36 |
![]() |
37 | 8 | 2021年9月24日 10:36 |
![]() |
1 | 3 | 2021年8月11日 07:18 |
![]() |
28 | 2 | 2021年7月23日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
C200を2台・同じIDでAndloidとiPhonから利用しています。
設定してしばらくは順調ですが何らかの理由でiPhonのみアプリ内からカメラ表示が消えてしまいます。
この状態でもAndloid側からは問題なく見られるのでiPhon側の問題かと思いますが直し方がわかりません。
アプリからデバイスを探す=毎回リセットをかける事になり、とても困っています。
原因がお分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

ありきたりの回答で恐縮ですが、iPhoneのOS、Tapoアプリのバージョンは最新ですか。
C200のファームウェアも最新に更新されてますか。
iPhoneをご自宅のWiFiに接続した状態でも、現象再現しますか。
出来れば、別のiPhoneでも試せれば良いのですが。
取りあえず、メーカーサポートにメール問い合わせもされては如何でしょう。
https://www.tp-link.com/jp/support/contact-technical-support/#E-mail-Support
書込番号:24479043
0点

ご返信ありがとうございます。
・iPhoneのOS、Tapoアプリのバージョンは最新ですか。
→最新です
C200のファームウェアも最新に更新されてますか。
→更新しています
iPhoneをご自宅のWiFiに接続した状態でも、現象再現しますか。
→自宅Wifiでも同じです
iPhonは該当の1台しかないので比較できません。
同じ症状が出る方はいらっしゃらない様ですね…
なるべく早めにサポートへ連絡してみたいと思います。
書込番号:24480265
0点

>にゃがたろさん
質問です。
>アプリ内からカメラ表示が消えてしまいます。
これはどの画面の事でしょうか?
アプリ起動時の「マイホーム」画面のデバイスが消えるという意味でしょうか?
それとも、カメラ選択後の映像表示が消えるという意味でしょうか?
私の場合はAndroidもiPhoneも問題は無さそうです。
同じネットワーク(Wi-Fi)配下の場合と別ネットワーク(スマホ類はモバイル回線経由)の両方ともです。
ちなみに、iPhoneはiOS14.8.1(15にはしていない)です。
書込番号:24480581
0点

>亜都夢さん
ご返信ありがとうございます。
>アプリ起動時の「マイホーム」画面のデバイスが消えるという意味でしょうか?
はい、そうです。
オフラインではなく、カメラ表示そのものがなくなってしまっていました。
その後ですが、自己解決(?)しましたのでご報告です。
C200のファームウエアを更新した後でアプリを削除し再インストールした所、カメラ表示が復活しました。
お騒がせしてしまい申し訳ありません。
ひまJINさんも亜都夢さんもどうもありがとうございました、御礼申し上げます。
書込番号:24482882
0点

>にゃがたろさん
解決して良かったですね。
原因がよくわからないのが気持ち悪いですけど。
書込番号:24483597
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
PCで録画ファイルを見ると「xxxxxxxx_000000_tp00001.MP4」というような名前になっていて
開いてみることが出来ないので、検索したところ「録画した映像が含まれるファイルは以下
のように変化します。」と書かれていますが、その変化はどのように起こるのでしょう?
一部ファイルは何故か、変化してみることが出来ましたが、殆どのファイル名はそのままで
見ることが出来ません。
SDカードに記録されたファイルをPCで見る方法をお教えください。
参照先(https://www.tapo.com/jp/faq/94/)
0点

>エゾカンゾウさん
先ずは、参照先に記載されている事を理解して下さい。
xxxxxxxx_000000_tp00001.MP4は録画場所を予め確保しているだけで、
空のファイルです。
録画されるとxxxxxxxxの部分が日付に書き換わります。
日付に変わったファイルをPCのHDDなどにコピーして動画再生ソフトで
再生します。
書込番号:24402199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
このカメラをモバイルルーターを介してインターネット接続しようと考えています。
絶えず、インターネット上にデーターがながれてしまうのであれば、ルーターの容量を消費してしまい、モバイルルーター接続ではコストがかかってしまうのではないかと心配しています。
カメラにインターネットを通じてアクセスしていないときには、通信容量はゼロなのでしょうか。
よろしくお願いします。
なお、プラネックス社のスマカメは、カメラにアクセスしていないときには、通信容量はゼロのようです。
7点

中国製なので、
ご希望じゃ無くても、
外部へ配信されてるのでは!
書込番号:23463094 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

常時、外出先からも接続できる状態を維持する為、管理サーバーとの通信は常に発生すると思います。
その意味で、通信はゼロにはならないはずです。
スマカメでも同じ意味で、決して通信はゼロにはならないはず。
まあ、どちらも通信量としては微々たるものだとは思いますが。
少なくともC200は内蔵SDに動画保存するので、サーバーへの常時アップロードは無いはずです。
ただ、一般的なユーザーが、実際の通信量を測る手立てがありません。
ご心配なら、メーカーサポートへの問い合わせをお勧めします。
https://www.tp-link.com/jp/support/contact-technical-support/
書込番号:23463706
5点

自分も気になったのでTP-Linkカスタマーサポートに問い合わせてみました。
カメラの映像や録画を視聴(ストリーミング)しない場合、1日で数MBとのことです。
このアイドル時の通信を減らす設定などはないようです。
NECのLTEホームルーターで実際に調べてみたところ、1日あたり3MB程度でした。
ただし、検証日数がとれず平均値では不明です。
ルーター&カメラ起動時の通信を除けば2MBくらいに下がるかもしれません。
ストリーミングした場合のスマホ側の通信量は1分あたり2.8MBのようですが、
ルーター&カメラ側の通信量は「1〜5Mbps(低〜高画質)前後」という回答で、動きのない部屋を2分間ストリーミングして計測したところ、1分あたりのデータ消費量は2MBでした。
また、LTEルーター側のMVNOのSIMを低速モード300kbpsにしたところ、かなり遅延はあるものの、パン・チルト含めて意外に使えました。
書込番号:24397184
25点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
C200ですが、再生しようと思っても録画がありませんと表示され何も映りません…
SDなどのフォーマットのやり直し等もしてみたけどダメでした。
動作感知などは正常に反応しているのですが。
解決はありますか?
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
書込番号:24357876 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

SDカードは何GBの物をお使いですか。
容量によっては使えないものもありますので。
書込番号:24357971
0点

因みに、2GBなどの少量SDカードは使えません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23436040/#tab
あと、アプリの設定で、microSDカードに録画はONになってますよね。
書込番号:24358029
2点

返信ありがとうございます。
SDは、class10の128を使っています。
今は、何も表示されず録画されていませんと出ます…
書込番号:24358569 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

128GBのSDだと、購入時のフォーマットはexFATだと思います。
FAT32でないと、C200では使えない可能性があるかと。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2749/
一旦パソコンにSDカードさして確認してみて下さい。
FAT32でないなら、そのままパソコンでフォーマットすれば良いと思います。
書込番号:24358610
2点

パソコンでフォーマットする場合は、念の為、下記の公式フォーマッター使用をお勧めします。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
書込番号:24358651
0点

パソコン修理中でして…( •́ㅿ•̀ )
友人に借りて試してみます。
貴重なアドバイスありがとうございます!
書込番号:24358683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢よんさん
録画スケジュールは正しく設定されているでしょうか?
別機種(C100)では、確か初期設定では録画スケジュールは設定されていなかったように思います。
書込番号:24358704
1点

スケジュールも設定済みです。
今朝カスタマーセンターに問い合わせをしました。
SDカード自体の問題だったようで、違うカードを入れました所、ひとまず正常に再生出来るようになりました!
これで暫く様子をみようと思います(*´꒳`*)
ご親切にありがとうございました!
書込番号:24359663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
こちらの製品の質問ではないですが、該当ページが見当たらないので・・・
こちらに投稿させて頂きます。
コメント頂けたら嬉しいです。
アプリが変わってから利用できなくなりました。
私の操作が悪いのか、機器の不良なのか分からないので投稿します。
ちょっと長くなるのですが、経緯を書いていきたいと思います。
◆商品
商品ページそのものが無くなってしまっているので、SSを載せておきます。
購入ページの画面です。
◆経緯
1.ショップへ「IP360」「PC540」の製品で接続不良が起きていることを連絡。
2.「新しいアプリが出ている」
⇒ 「Victure Home」で試してみてほしいと返事をもらう
3.デバイスを登録しようとしたところ、認識エラー連発で進めない
⇒ デバイス登録画面が進められない
4.しばらく日数が経過してから再ログイン ⇒ アプリが初期画面に戻っている。
⇒ 現在はログインさえできない
⇒ 同じアカウント名とパスワードを使用してもエラーが出る
5.ショップに問い合わせ
⇒ 「アカウントやパスワードをもう一度確認してほしい」
「機器の不良であれば交換対応する」
と返事をもらう
6.メールアドレスを頂いて、接続状況を撮影した動画を送信
「デバイス登録時のカメラ本体のLEDが見えずらいので再撮影してほしい」
という返事をもらう。
撮影し直す前に、ちょっと状況を整理したいと思って投稿しました。
ショップも日本人ではないようなので、それもあって心配ですが。
誠実さは感じるので何とか片付けようと思っています。
◆以前使用していたアプリ
・アプリ名/カメラ本体
「IPC360」 「PC540」
・接続方法、住宅環境
⇒ Wifi接続
⇒ 鉄筋住宅
・設置場所や環境
⇒ 現在2台利用
※3台目の設置
⇒ 1階の居間、2階の廊下に設置
※正常に稼働
※1階の書斎でセットアップを行ったが、完了できた
・3台目の製品がまだセットアップが完了しておりません。
⇒ 接続テスト、デバイスの登録
⇒ 1階の書斎、2階でもテストを行ったが、接続できなかった
◆現在出ているアプリ
・アプリ名
「Victure Home」
・接続方法
⇒ 初回と変わっている
⇒ アプリに表示されるQRコードを読み取らせる仕様に変わっている
経緯を書かせて頂きましたが、今回のVictureのIPカメラですが。
購入時期によって、使用できるアプリが異なるようです。
1年以上前に購入した製品では、今でも正常に稼働しております。
同じように、Victureのカメラを利用していたことがある方がいれば。
コメントを頂きたいと思います。
1点

f-masahiroさん、こんにちは。
Victureのカメラは使った事無いですが、経験的には何社かのネットワークカメラ使ってます。
デバイス認識でエラーとなる場合、スマホの設定で、モバイル接続を一時的にOFFにすると良い場合があります。
モバイルOFF、WiFi接続のみにして、再度試して見ては如何でしょう。
書込番号:24278035
0点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
説明書には、Wifiをオフにて4Gなどで試してほしいと書かれておりましたが。
こういったことは、何か違いがあるんでしょうか?
書込番号:24280268
0点




ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
外出先からスマホなどで映像を見るときの接続方法について教えてください。
接続はクラウド(TP-Linkのサーバ)経由になりますでしょうか?
その場合の利用料はどのような設定でしょうか。また、映像はTP-Linkのサーバにアップロードされ、見られるリスクは覚悟しないといけないということになりますかね。
サーバを経由せず、外から直接接続するようなことは可能でしょうか?
静的IPはあり、接続ポートの設定はできます。
ご存じの方、よろしくお願いします m(_ _)m
15点

>材木さん
>外出先からスマホなどで映像を見るときの接続方法について教えてください。
スマホアプリでは同一アカウントを利用していれば接続回線に関わらず映像確認は可能です。
>接続はクラウド(TP-Linkのサーバ)経由になりますでしょうか?
>その場合の利用料はどのような設定でしょうか。
>また、映像はTP-Linkのサーバにアップロードされ、見られるリスクは覚悟しないといけないということになりますかね。
アカウント確認でクラウドを経由しているのは確かです。
でも、たぶん映像自体はアップロードされてない(保存という意味では)と思います。
少なくともクラウドストレージには未対応で、保存は基本的に本体のSDカードです。
今のところは利用料の設定も無いです。
>サーバを経由せず、外から直接接続するようなことは可能でしょうか?
ONVIFプロトコル(Profile S)に対応しているので可能です。
但し、サポート対象外であることと、クラウド経由(アプリ)よりセキュリティ面で優位だとは思えません。
設定方法等を含めFAQをご確認ください。
https://www.tapo.com/jp/faq/66/
書込番号:24253410
8点

詳細な回答ありがとうございました m(_ _)m
教えていただいたFAQのページで直接の接続方法も調べられそうです。
クラウドの利用料は無料なのはよいですね。セキュリティ面も過度な心配は無用そうなのでまずは普通にクラウド経由の接続を検討しようと思います。
書込番号:24254013
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





