Tapo C200
- 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
- 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
- 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2020年8月16日 14:58 |
![]() |
7 | 10 | 2020年8月10日 20:36 |
![]() |
11 | 3 | 2020年8月10日 20:31 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2020年8月10日 20:25 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年7月29日 13:36 |
![]() |
5 | 4 | 2020年6月25日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
夏休み期間の防犯対策として購入しました。かなりチンチンに熱くなるので、そのうち発火するのではないかと心配ですが、皆さまいかがでしょうか。 ハズレならば、交換を申し出ようと思うのですが、お願いします
レスが遅くなるかもしれませんが、その際はどうかご容赦ください
書込番号:23595502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設置場所、動作条件によると思うんですが...
どこに置いてて、録画条件はどうなってますか。
動体検知による録画に設定されてますか。
動作感度、アクティビティゾーンの絞り込みなどされてますか。
初期設定のままだと、かなり録画が多くて熱くなるかも知れませんね。
書込番号:23595769
0点

5/24に購入し、
24時間連続録画、動体検知有り
SDカード128GB
過酷なカーポートの炎天下状況にて
本日時点では動作に不具合は認められないです。
ご参考まで
書込番号:23601054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もカーポートに設置してますが、外気31℃でさわって暖かいかなぐらいです。 直射日光があたりだすとどうなるかわかりませんが。
設定: LED: OFF, 動体検出のみ+通知,動作感度ノーマル, SDカードに録画(検出時のみ), RTSPで常時録画。
ドライブレコーダーの方が熱いです。
書込番号:23602922
0点

>超メガ盛りさん
> ハズレならば、交換を申し出ようと思うのですが、お願いします
ここで回答もらっても、「熱い」とかの程度は人によっても設置環境によっても違うし、交換可能かどうかは結局メーカや販売店との交渉で決まるので、早く解決したければ、メーカ窓口へ電話することをお勧めします。
以前2度電話で問い合わせしたことがありますが、的確な対応で、某国内メーカと違って、好感を持ったことを覚えています。(人によるかも?)
書込番号:23603474
0点

皆さんありがとうございます。色々モードを確認しましたが必要な時だけプライバシーモードを解除して屋内で使用していたため思い当たる条件がありませんでした。
その後数日したら、何故か発熱しなくなりました。ファームウェアのバージョンアップは一度行いましたが、その影響? とりあえずこの状況で少し利用してみようと思います。お知恵をいただき本当にありがとうございました。
書込番号:23603652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

>ジョン・ドーさん
全く同じ質問が既にあります。
調べもしないで新規スレッドを立てるのはやめませんか?
書込番号:23438232
0点

そのスレは参考にさせていただきましたが環境が違うので新たに質問させていただきました。
こちらはWindows10 Homeを利用しておりBlueStacksにTP-Link Tapoを入れましたが動画が静止画になってしまってしまい、パン&チルトを操作したときもカメラは実際に動作しているようですが画面上の変更が反映されません。双方向通信出来てないのが原因かもしれませんが、Windows10 Homeでパソコン上でパン&チルト出来てる人がいましたらエミュレーター名とアプリ名を教えて下さい。
書込番号:23438319
0点

ISpyのPTZで確認しましたが、対応機種でC200が見つかりません。
取り合えず適当な機種設定すると、ズームだけは使えるようです。
今後、対応機種に入れば使えるようになるかも知れませんね。
https://www.ispyconnect.com/userguide-ptz.aspx
BlueStacksにアプリ入れて使えないなら、普通は対応できないと思います。
素直に別途スマホ用意するって選択肢は無いんでしょうか。
PCからスマホをリモート操作もできると思いますが。
書込番号:23440022
1点

>ひまJINさん
それが出来たら良いのですが…駄目っぽいですよ。
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/194396
書込番号:23440271
0点

あと、TP-Link Tapoアプリではなく、Tapo Cameraアプリは試されてますか。
動作が若干違うので、もしかしたら正常に使えるかも知れませんので。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tplink.decosmart&hl=ja
書込番号:23440304
0点

一応、過去レスでも、Windows10、BlueStacks、Tapo Cameraアプリで、ズーム首振りできてるという報告があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23367016/#tab
書込番号:23440320
0点

ありがとうございます。
Tapo Cameraというアプリは今は公開されていないようです。
今となってはダウンロードできないアプリにあれこれ言ってもしょうがないのでそれ以外のアプリで動作しているという方がいましたらお願いします。
書込番号:23441954
0点

Tapo Camera のAPKはあるようなので、こちらで試されては如何でしょう。
https://apkpure.com/jp/tapo-camera/com.tplink.decosmart
書込番号:23442345
0点

PCアプリだと「IP CENTCOM」また、FireTVからだとAndroid版である「Onvifer」で閲覧できます。
両方とも同じメニュー体系を持っており、Discoverdにより候補のIPカメラの一覧が表示されますので
後は、UserNameとPasswordを入れると表示が可能です。
更に数百円の課金でPro版にUpgradeするとマルチ画面常時等が可能になります。
書込番号:23475703
4点

ひでたねさん最高!
ひまじんさん、テキトーすぎて草
書込番号:23591552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
ファイアウォールによって外部からのアクセスが遮られているようなローカルエリアネットワークでカメラを設置していても、外部ネットワーク(携帯回線等)からスマホアプリでカメラ映像をリアルタイムで閲覧したり保存済みのデータを再生できたりします。
これはどういう仕組みで実現されているのでしょうか?
TP-Linkのアカウントを作成しているので、カメラからはTP-LINKのクラウドサーバなどに常時アップロードされていて、スマホアプリはそこにアクセスしている、ということでしょうか。
書込番号:23443490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラに外部ネットワーク通して接続する為の専用サーバーがある事は確かです。
ただ、少なくともこの製品に関して、動画データはあくまで内部SDカードに保存されてると思います。
外部サーバーに動画データを常時保存してたら、ストレージ容量がいくらあっても足りませんから。
一瞬でアクセスできるのは、それだけネットワークとサーバーの性能が上がってるからだと思います。
逆にそれだけの性能が無いと、今どきのストリーミング動画など満足に扱えません。
自宅からリアルタイムでテレビ会議などが快適にできるのも、この辺のネットワーク進化のお陰ですね。
書込番号:23443946
2点

すみません、一度は納得したのですがやはり分からなくなりました。
確かに画面のストリーミングならばTP-LINKが用意しているであろう外部サーバと通信することで実現されているのだと思いますが、パンやチルトの操作は何故可能なのでしょうか?
外部からカメラにアクセスができなければ、パンやチルトの命令をカメラが受け取れ無いように思うのですが、ファイアウォールで外部からのネットワークアクセスを遮断しているLANに接続されたカメラを何故操作できるのでしょうか?
書込番号:23559589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり知らないのにテキトーに返信するのは感心せんな
書込番号:23591542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
こちらの製品ですが、コンセント🔌抜かれてしまった場合撮影、録画はどうなりますか?
例えばブレーカー等切られた時にも録画は可能なのでしょうか??
書込番号:23480140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーは積んで無さそうですね。
書込番号:23480203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンセント抜いても、録画データはSDカードに保存されるので、そのまま残ってます。
コンセントに再度させば、録画再生は出来ます。
ただ、当然コンセント抜いた状態では、録画されませんし、全く使えませんね。
この製品に限らず、一般的に監視カメラにはバッテリーは付いてません。
コンセント抜かれる可能性があるのなら、モバイルバッテリー併用できる製品が良いかと。
下記などは、電源ケーブルがUSBなので、簡単にモバイルバッテリーが使えます。
https://kakaku.com/item/K0001259719/
書込番号:23480252
4点

無理ですね。月額課金の必要なivideonなどと契約すればクラウド保存が可能です
書込番号:23591527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
【困っているポイント】
tapo200を3台購入し、2台設置し、それぞれ
ペアリビングしました。2台同時に見たいのですが
どうやっても1台づつしか見ることが出来ません。
iPhone使用ですが、wifiに1台しか繋がらないこと
が、原因でしょうか?
書込番号:23564147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


早速のご返信ありがとうございます。
私のiPhoneの設定機能が原因だと思うのですが、tapo1号デバイスを見る時はtapo1号ネットワークに、tapo2号デバイスを見る時はtapo2号ネットワークに、Yahooなどを見る時はCISCOネットワークと、使用変更するたびに設定→wifiから、選択及び接続し直しています。しかも一つのネットワークしかwifiに接続出来ません(>_<)
ひまJINさんのご指示に従い分割スクリーンにしましたが、一つのデバイスしかwifiに接続されないため、1/32しか映りません。
添付1はこのメールを書いている時、wifiがCISCOネットワークに接続している状態のtapoアプリです。tapoのネットワークに接続されてないのでホームが空になっています。
書込番号:23566025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットワークが2つとかある意味が分かりません。
普通の宅内ネットワークだと、ルーターが1台あって、どこからつないでも同じネットワークになるかと。
回線、WiFiルーター等の接続状態を良く確認してください。
分かる範囲で、使用機器のメーカー、型式などを書いてもらわないと分析できません。
書込番号:23566062
0点

CISCOネットワークと書かれてますが、もしかして社内ネットワークですか。
社内だと、ネットワークは色々制限あると思うので、管理者に相談された方が良いと思います。
もし、こっそり設置してて相談出来ないなら、すっぱり使用は諦めて下さい。
書込番号:23566076
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
こんにちは。
遠方の実家の様子をモニターするために、購入しました。
田舎へ帰省した際に、カメラを設置し家族で共有するために、各スマホアプリ同じアカウントで入れるように設定し、戻ってきました。
値段の割に画像が綺麗で満足しております。
私は仕事柄、出張が多く、防犯の意味で、もう一台C200を購入し、設置までは良かったのですが、、、。
まてよ。。同じアカウントだ。。。部屋が丸見えになってしまう事に気がつきましたw
そこで、ご質問なのですが、、アプリでカメラを選択し見る際に、カメラ個別にパスワードを設定することはできますでしょうか?
ご存じの方おられましたら、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

パスワード設定は出来ないと思います。
全てTP-Link IDに紐づけされます。
よって、TP-Link IDを新規で作成すれば良いと思います。
メールアドレスで設定するので、Gmailなどで良いのでアカウントを追加作成してください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1439/
書込番号:23492186
1点

既に新しいC200を設定済みなら、一旦アプリをアンインストールされた方が良いと思います。
その後、C200をリセットして、再度新しいTP-Link IDで再設定するのが簡単と思います。
リセットボタンはSDカードスロットのすぐ右側にあります。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2624/
書込番号:23492209
2点

ご注意ですが、別IDで登録すると、当然ログインしたIDに紐づけされたC200しか見れなくなります。
切り替える場合は、アプリ内で一旦ログオフして、見たいC200の登録IDで再度ログインする形になります。
ちょっと面倒ですが、その辺は仕様なので仕方ないですね。
まあ、スマホのID記録を残せば、ワンタッチでIDは選べると思います。
書込番号:23492221
2点

>ひまJINさん
早速のご回答ありがとうございます!
ご教示頂いたように新しいアカウントを追加作成して、登録したほうが良さそうですね!
毎回、ログイン/ログアウトの手間は増えそうですが、、筒抜けになるよりマシですwww
早速のご教示ありがとうございます!
書込番号:23492222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





