Tapo C200
- 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
- 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
- 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 12 | 2021年4月12日 15:59 |
![]() |
13 | 3 | 2020年10月19日 14:46 |
![]() |
13 | 6 | 2020年10月11日 15:51 |
![]() |
8 | 4 | 2020年9月26日 13:52 |
![]() |
3 | 4 | 2020年9月21日 20:04 |
![]() |
30 | 4 | 2020年9月19日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
初心者です。
車にイタズラされたので、自宅2階より自宅駐車場に向けて撮影をしたいです。こちらのカメラは可能でしょうか?
またSDを使って録画した場合の時間はどのくらい録画可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24075537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準の赤外線ON状態(ナイトビジョン)だと、窓ガラスに反射して映せません。
窓の外に設置しても、その距離だと赤外線が届くかどうか。
赤外線切れば、一応窓越しでも録画できると思いますが、真っ暗だと何も映りません。
街頭などが常に点灯してて、夜間でも視認できれば動きは分かると思います。
ただ2階から1階だと、かなり画像は荒くなるかと。
顔などの判別がつくかどうかは疑問です。
録画時間に関しては、使用するSDカードの容量次第です。
目安としては、32GBのSDカードで、連続録画 96時間だそうです。
https://www.makuake.com/project/tapoc200/communication/detail/266978/
書込番号:24075717
0点

あと、定点監視なら、パンチルト機能は不要かと。
基本性能は同じなので、Tapo C100などでも良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001251251/
書込番号:24075827
1点

>ゆあん3世さん
>自宅2階より自宅駐車場に向けて撮影をしたいです。こちらのカメラは可能でしょうか?
別機種(Tapo C100)ですが、屋内2階からの屋外地上の窓越しの撮影は、夜間でもそれなりに撮れます。
>またSDを使って録画した場合の時間はどのくらい録画可能でしょうか?
メーカーの資料ですと128GBで約384時間とのことです。24H撮影したままで、過去16日分の映像が見れるということになります。
書込番号:24075961
4点

下記に似たようなスレがあるので、参考にされると良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23341234/#tab
書込番号:24075969
1点

>ひまJINさん
わかりやすい返信
ありがとうございます。
家の前にちょうど街灯があり
夜も明るい方だと思います。
でも赤外線があるとダメなんですね。
初心者ですみません。
書込番号:24076029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「防犯」の観点では、防犯(監視)カメラが目立つほうが抑止力になりますし、
広角レンズで2階から撮影しても個人識別が困難でしょうから、犯行現場の実証が出来ても犯人逮捕のための証拠にはなりにくいでしょう。
駐車場にセンサーライトを設置するほうが効果的かと思います。
書込番号:24076032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pmp2008さん
ありがとうございます!
撮影時間までありがたいです。
あとは、
WiFiが角部屋なので届いてくれるか
それだけが心配です。
スマホは届いているので大丈夫だと
思いますが…。
書込番号:24076035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
壁を開けて防犯カメラを付ける予定ですが
撮影したい場所に軒下がなく
電気工事も必要となるのですが
順番待ちで1ヶ月くらいかかるとのことで
現在は室内よりを考えています。
でもありがとうございました。
書込番号:24076069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
見させて頂きました。
部屋の中が映りこんでいたようですが
ナイトモードを解除しても
反射して家の中が映るのでしょうか?
我が家は出窓に置く予定で、
外、窓、出窓(カメラ置)、カーテン、室内
のつもりで。
参考商品までありがとうございます。
書込番号:24076078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出窓は良いのですが、室内の灯りが窓ガラスに反射すると、多分外が映せなくなると思います。
反射しないような工夫が必要と思います。
あと、C200のACケーブルは3mです(C100も同じ)。
電源の位置によっては延長が必要なので注意してください。
同じように2階の窓から駐車場を監視してるレビューがあったので参考にしてください。
https://new.shuno-oshieru.com/tp_link_tapo_c100/
書込番号:24076143
1点

>ゆあん3世さん
カメラによる防犯は、専門業者にプランニングからお願いするので無ければ
実験や、試行錯誤は避けて通れないと思います。
現場状況や電源工事、LAN工事の是非もありますので
すぐに良い状況に持って行くのは不可能でしょう。
まずは ありがとう、世界さん の仰る通り
効果的と思われる場所に
センサーライトを付けて抑止力を少しでも高い状態に
してみませんか?
乾電池式でも、ソーラー式でも、AC電源タイプでも
センサーライト1個〜2個付けて人感センサーを調整する作業の中で、
机上の空論で考えて居たときよりも
「設置者(守る側)の要件」と
「犯罪者(攻める側)の要件」の双方が
格段に鮮明になってきますよ。
書込番号:24076370
1点

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます!
道路に車1台分で、通る方が多い道ですが、
まずはセンサーライトも付けてみます。
書込番号:24076398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
Tapoアプリに2台登録したまでは良いのですが、3台目をデバイスの追加で登録したところ、
一番最初に登録したカメラが消えてしまいました。
4台まで登録できると思っていたんですが、カメラは2台までなんでしょうか?
ファームは最新のものにアップデートしています。
8点

商品説明では、1つのアプリで最大32台のカメラを登録・管理が可能とあります。
もしかして、この製品で2台以上使ってる人が居なくてバグがあるのかも。
明らかにおかしいので、サポートに問い合わせされては如何でしょう。
https://www.tp-link.com/jp/support/contact-technical-support/
書込番号:23734241
1点

>ひまJINさん
早速ありがとうございます!
サポートに問い合わせました。返事があったらUPしますね。
書込番号:23734797
2点

お騒がせしました。
まず穴に入ってカキコしてます。
バグってたのは私でした。
1台目を初期化して登録してたというオチでした。
今頃サポートさん悩んでるだろうなぁ。
ホントごめんなさい。
サポートさんググって、これ読んでくれるといいなぁ。
1台目初期化してませんか?
って返信くるかなぁ。
書込番号:23735821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
先日、Tapo C200を購入して設置しました。
設置して1日目は動体検知出来ていたのですが、2日目になって動体検知の履歴が残らなくなっていたので、
アプリで設定を確認したところ動体検知がOFFとなっていました。
何か原因をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
また、同じ様な経験がある方はいらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
6点

経験的には、SDカードの状態不良で検知が止まる事があると思います。
一度、SDカードをフォーマットして様子見られては如何でしょう。
念のため、ループ録画も設定しましょう。
自動再起動も有効にした方が良いと思います。
書込番号:23578573
4点

>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます
質問を投稿後は現象発生していませんが、
ご教示頂いたSDカードのフォーマットと再起動を実施するようにして様子を見てみます。
お時間頂きありがとうございました。
書込番号:23590851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になります
追加で質問させて下さい。
SDカードをフォーマットして、再起動するように設定して様子をみました。
そうしたところ、今度は動体検知が有効なのに、あまり検知しなくなったので、設定を再度確認したところ、検知レベルが低、検知範囲が撮影範囲の左上の小さい範囲になっていました。
フォーマット等をした際にファームアップデートも実施したので、この時にデフォルトに戻ったのかと思うのですが、動体検知の検知レベルは低がデフォルトでしょうか?
また、動体検知の範囲はデフォルトで全体ではないのでしょうか?
何度もすいませんが、ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:23608923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽくぽく777さん
アプリの動体検知は未使用なので一時的に有効にしてみました。
動作感度はノーマル、アクティビティゾーンは全体になっているので、これが規定値だと思います。
書込番号:23608950
1点

>亜都夢さん
調査して頂きましてありがとうございます。
規定値の動体検知がノーマル、アクティビティゾーンが全体とのこと了解しました。
設定が何故変わっているのか不明ですが、もう少し使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23619957
1点

>亜都夢さん
>ひまJINさん
ご回答頂きましてありがとうございました
現象再現はしていませんが、何とか使用しております。
遅くなりましたが、解決済みとさせて頂きました
ありがとうございました。
書込番号:23719512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

ソフトバンクエアーって、固定型のモバイルルーターですよね。
基本的には問題無く使えると思います。
ただ、プライバシーセパレータはオフにされた方が良いと思います。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19681
書込番号:23685016
1点

>ひまJINさん
コメントありがとうございます。
教えて頂いたサイトに以下のFAQがあり、外部からの利用には使えないことが分かりました。
お陰様で回答にたどり着くことができました。ありがとうございました。
Q: [SoftBank Air]外部から自宅のパソコンなどにアクセスすることはできますか?
A: 外部からIPアドレスを指定してアクセスを必要とする通信や、 外部向けサーバーとしての利用を前提とした通信などはご利用いただけません。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19046
書込番号:23688182
2点

>ゴールデン・フォレストさん
「外部から自宅のパソコンなどにアクセスすること」と「C200の画像を外部から確認すること」は違いますよ。
一般的なルータでも外部からLAN内へのアクセスは特別な設定をしない限りは出来ません。
でも、普通は何もしなくてもC200の映像確認は外部からでも可能です。
たぶん、実際にはC200の画像をTP-Linkのクラウド経由で確認しているのだと思います。
ソフトバンクAirだけがそれが出来ない事は無いはずです。
でも、ソフトバンクAirは利用場所を選ぶみたいなので、快適に利用できるかどうかは分かりませんが。
書込番号:23688325
2点

>亜都夢さん
貴重なコメントありがとうございます。
そうなんですか、C200はネットワーク(IP)カメラだと勘違いしていました^^;
TP-Linkのクラウド経由は個人情報的にちょっと怖い気もしますが簡単に使えること理解できました。
>ソフトバンクAirは利用場所を選ぶみたいなので、快適に利用できるかどうかは分かりませんが。
ふむふむ、こちらも貴重な情報提供ありがとうございます。参考にいたします。
お陰様で問題が解消できました。本当にありがとうございました。
書込番号:23688405
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
このカメラを使い自宅一階の軒下につけたく奮闘中です。
コンセントは屋外コンセントからPF菅(外径:23.0 内径:16(近似))を使用して雨水からコンセントを隠して駐車場を監視したいのですがカメラを隠すウォールボックスがなかなか見つかりません…似たような環境で設置している先輩方のご指導をいただきたく投稿しました。
屋内用は分かっているのですが…雨に濡れない場所で防水対策をして簡易監視カメラを行いたいのです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

ガジェット好きなヒコマロさん
こんなのはいかが?。
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%B7%A5%E6%A5%AD-%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%80%8F%E6%98%8E%E8%93%8B%E3%83%BB%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E7%84%A1%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%86%E5%9E%8B-%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%83%95%E3%82%AB%E3%82%B590-CWB-1AOJ/dp/B01DNRT6N8/ref=pd_vtp_60_7?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B01DNRJZ8E&pd_rd_r=32c18e06-b78d-4225-b446-04d1ef0bdd43&pd_rd_w=1ddFz&pd_rd_wg=Gcwd4&pf_rd_p=05f59e30-4603-4ebd-85b3-79cae2c9661a&pf_rd_r=2Y241EQ7NR8XGRTAPD87&refRID=2Y241EQ7NR8XGRTAPD87&th=1
とか。
https://www.amazon.co.jp/LeMotech-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D%EF%BC%88160mmx110mmx90mm%EF%BC%89/dp/B07BPQGZFN/ref=pd_vtp_60_1/358-6432942-3701323?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07BPNT1SK&pd_rd_r=32c18e06-b78d-4225-b446-04d1ef0bdd43&pd_rd_w=1ddFz&pd_rd_wg=Gcwd4&pf_rd_p=05f59e30-4603-4ebd-85b3-79cae2c9661a&pf_rd_r=2Y241EQ7NR8XGRTAPD87&refRID=2Y241EQ7NR8XGRTAPD87&th=1
長い。
書込番号:23618361
0点

別のカメラですが、100均のクリアケースを使って、ちょっと工作してみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000688733/SortID=23496666/#tab
同じようなセリアのケースで、C200にぴったりサイズのケースがありました。
100円なので、ダメ元で試してみては如何でしょう。
ただ、ケースに入れると、赤外線機能は使えないと思います。
あとサイズがぴったりなので、放熱性はゼロです。
スリットをつけるなり工夫が必要だと思います。
あと、あまぶんさん、Amazonのリンクは下記のような形式がスマートです。
商品サイトのシェアするボタンを使うと、簡単にリンクが取れますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DNRT6N8/
書込番号:23618970
1点

>あまぶんさん
ありがとうございます。
一つ目の製品と三つ目のリンクにあるのがいいですね!
ただc200がぴったり入って下からコンセント出したり出来るのかわからないのでちゃんと悩んで試して見たいと思います!
>ひまJINさん
ありがとうございます。
放熱問題も大事ですよね…検討させて頂きます。
書込番号:23620292
0点

すでに設置されてるかもしれませんが同じ使い方をしてます
同じ価格帯の別商品(屋内用PTZカメラ)ですが、ボックス等には収めてません
最悪故障すること承知でやってますが約3年間ノートラブル
こんな使い方じゃ半年もたないかと思いきや意外とタフです
ちなみにマイクやスピーカー、SDカード挿入口等、水の入りそうな部分は防水テープやパテで養生してます
ボックスに入れてるのは電源の接続部だけ
台風や横殴りの雨では少し濡れることもあるけど今のところ問題なし
ボックスに入れたら恐らく反射してしまって暗視できないと思いますが、もともと夜でも多少の灯りがある場所を監視するならそれもOKかと思います
書込番号:23678480
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
何故かアプリからc200にアクセスできなくなりました・・・
スマホのwifi一覧に Tapo_Cam_XXXXが表示されないのです
一度すべてをやり直したいのですがどうすればいいの?
もーマイッチング!
15点

慌てずC200の電源抜いて再起動してみましょう。
スマホのWiFi一覧にC200は表示されないですよ。
一時的な動作不良はこの手のデバイスでは結構起こりえます。
アプリで自動再起動の設定をお勧めします。
一応リセットボタン5秒長押しで本体初期化も可能です。
アプリから一度デバイス削除すれば、一から再設定できます。
書込番号:23671796
3点

あれこれと弄らずにリセットボタンで本体リセットして再設定するのが一番早いでしょうね
上手く繋がったらすぐファームアップするのも忘れずに
書込番号:23672318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホのwifi一覧に Tapo_Cam_XXXXが表示されないのです
この件、一覧に表示されるのは、初期設定時のみです。
スマホから直接C200に接続して設定する為に、一時的にAPモードになります。
設定完了後は、スマホ同様クライアントの1台になるので、一覧には表示されなくなります。
因みに、普通に使ってても、C200へのアクセスが異常に遅くなることはあります。
10秒程度待って表示される事も、ずっと待ってもダメな事も、一旦アプリ止めて再度動かすと表示される事も。
外部サーバー経由で通信する以上、同じレベルを維持するのは中々難しいのでしょう。
その辺も、頭に入れて使ってみて下さい。
一応、3年保証うたってるので、故障した場合は、交換してくれると思います。
書込番号:23673012
3点

>トニー・にゃルメイダさん
自動再起動は有効にしてますか?
私は無効にしていますが、ある程度時間(1ヶ月くらい?正確には不明)が経つと接続不可になります。
これまで数度経験していますが、電源の再投入で復活しています。
再起同時刻が自由に設定できれば有効化するのですが、午前3時固定なのですよね。
再起動時はテスト動作?でかなり五月蠅いです。
書込番号:23674159
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





