Tapo C200
- 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
- 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
- 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年7月8日 21:22 |
![]() |
10 | 11 | 2025年3月28日 22:14 |
![]() |
1 | 3 | 2025年1月16日 10:34 |
![]() |
1 | 3 | 2025年1月1日 20:04 |
![]() |
1 | 7 | 2024年12月17日 16:50 |
![]() |
5 | 9 | 2024年11月20日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
人や動きは感知して通知もくるのですが、カメラの後ろへ動いてもカメラが左右に動いて追跡しないのは何故なのでしょうか?設定を開き動体検知も人物検知もオンに設定済です。何か他に設定しなければいけないのでしょうか?
書込番号:26232489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パンケーキラブさん
ファームウェアをアップデートして、動作トラッキングをオンにされてますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=25594967/#tab
書込番号:26232605
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
通常544を使用しているのですが
もう一台カメラが増えた為
別のポート番号に変更したいのです。
けれど、どうやって変更するのか解らず困っています。
何か良いソフトやアプリでもあるのでしょうか?
1点

これを持ってるわけではありませんのであしからず。
高度な設定の中にありませんか?
また、なぜ2台になるとポートを変更するのでしょう?
書込番号:24270641
1点

>シュワ3さん
機器ごとにIPアドレスが異なると思いますけど。
何のためにポート番号を変更する必要があるのでしょうか?
書込番号:24270652
1点

ポート開放で同じ番号が使用できないからです。
554は使用済み。
カメラの方をなんとか変更したいのです。
他のメーカーですとそれができるのですが
このメーカーはIPもポートも変更できないのですか?
2台目はどうやってモバイルデータから見ることができるのだろうか。。
勿論、tapo以外のアプリからの接続です。
今使用しているのはIP Cam Viewerです。
書込番号:24270668
0点

IPはDHCPで自動取得だと思います。
ポートは競合しても問題はないでしょう
80ポートはhttpですが、それを競合しても他の機器が使えるのと同じです。
高度な設定は何があるのでしょう?
IP Cam Viewerでしたら、カメラのIPアドレスの指定でカメラの切り替えができるので問題ありません。
ポートはどの通路を使うかだけなので、NATとかで設定してない限り特に問題はありません。
参考まで
書込番号:24270763
1点

固定グローバルipなので、ポートを変えないといけないかと思うのですが…?
因みに高度設定はIDとPWしか変えられません。
書込番号:24273234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュワ3さん
ローカルのポート番号は初期値の544の設定でもいいと思いますが、
グローバルのほうのポート番号を任意のポート番号に変更され、
外出先からは変更したポート番号で映像を確認されるといいかと思います。
なので、ルータでのIPv4のポート開放を手動で設定すると問題は解決出来るかと思います。
書込番号:24273511
1点

なるほど。
外から見るわけですね
そういう時はルーターのNAT、もしくはNAPTの設定ですね。(アドレス変換、ポート変換)
私のはバーチャルサーバという設定があってポートもIPアドレスも設定できます。
例えば
接続先:カメラ2(事前に登録しておく) LAN側ポート:444 WAN側ポート:555 プロトコル:TCP
と設定しておくと、グローバルIP:555でアクセスすると、カメラ2の444に接続されます。
参考になれば幸いです。
書込番号:24273522
0点

>シュワ3さん
こんにちは。
Tapo C200もIP Cam Viewerも使ったことがないので、的外れな回答だったら申し訳ありません。
すでに、おかめ@桓武平氏さん、テキトーが一番さんがご指摘なさっているとおり、
ルータ側でのポート変換機能(NAPT)を利用すれば、うまくいける気がします
具体的な手順は、こんな感じでしょうか。
1. ルータのもつDHCPサーバの手動割当機能にて、次のとおりカメラ2台のプライベートIPを(事実上)固定。
・「カメラ1には、P1を手動割当してね」
・「カメラ2には、P2を手動割当してね」
2. ルータのもつNAPT機能にて、次のとおりポート変換設定
・「固定グローバルIP(G1)に1554/TCPのパケットが来たら、P1宛の554/TCPに変換してね」
・「固定グローバルIP(G1)に2554/TCPのパケットが来たら、P2宛の554/TCPに変換してね」
3. 出先のIP Cam Viewerからは、次のとおりカメラに接続
・カメラ1には、G1宛に1554/TCPで接続
・カメラ2には、G1宛に2554/TCPで接続
※ 上記1,2は、たとえばバッファローのルータの場合、次の項目あたりを探せばあると思います。
・1は、[LAN] - [DHCPリース]
・2は、[セキュリティ] - [ポート変換]
※ 1の手動割当は、2とのズレを未然防止するためにおこないます。
書込番号:24273675
3点

yamahaで静的IPマスカレードを登録してますが
一度使用している554はもう使えません。
皆さんが言っている事は過去に経験がなく
ネットでググってもさっぱりわかりませんでした。
前に使用していたカメラはカメラ本体でIPとポート番号を変えられて便利でした。
このカメラはそれが出来ず困り果てました。
メーカー側は不親切なのでお答えしません。
書込番号:24282287
0点

あ。出来ました!
ポートの部分を***=554にしてみました。
***(別番号)
まさか=554が必要だとは知りませんでした。
みなさんありがとうございました!
書込番号:24282334
2点

>シュワ3さん
覚えていたら教えてください。
***(別番号)はポートを指しているのか
もしくはアドレスのことを言っているのか教えください。
書込番号:26126852
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
カメラが日本国内に設置してあり日本国内でスマホ設定を済ませた状態であれば、見れる…と言うことです。前にサポートに確認済み。
ただし現状、TP-Link自体がどこまで信用して良いか怪しい、胡散臭さを有する中国の会社です。
アメリカや日本に於いて、本国と切り離した会社を設立しているという体裁を取ってはいるものの、信用するかどうかは自己責任です。
アメリカでは販売禁止を視野に入れた調査が進められているという話もありますし、そうなるとこの製品もP2Pサーバーへの接続が危うくなる可能性もありますわな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a701e6d621c2718674791427e5a6633a1b93b2
御利用は自己責任で。
ちなみに私は絶対にメインでの利用はしません。
書込番号:26034184
1点

『カメラが日本国内に設置してあり日本国内でスマホ設定を済ませた状態であれば、見れる…と言うことです。前にサポートに確認済み』
貴重な情報ありがとうございます。
それと、チャイナ製ならではのリスクありますよね。
書込番号:26035466
0点

そんなテクをもっと有意義に活用して欲しい物です。
書込番号:26038950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
また新たに質問ですがよろしくお願いします
tapocare のクラウドサービスが終了したので
SDカードで録画をしたいと思ってます
だいたい1週間程度を離れたところから見守りするのに
何GBくらいのを買えばいいかアドバイスお願いします
メーカーとか拘らないので安ければ助かります
0点

>hothot26さん
使用するSDカードに関しては、下記Q&Aに詳しく解説されてます。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3048/
一般的なメーカー製SDカードならまず大丈夫でしょう。
C200の最大解像度が1920x1080なので、16GBで48時間の録画が可能です。
1週間で常時録画でも64GBあれば足りる計算になります。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B08PTQMZY3/
因みに、今まではTapo Careのお試しだったと思いますが、期間切れるとイベント一覧が無くなります。
SDカードに録画された動画から目的の物がかなり探しにくくなるので注意して下さい。
書込番号:26021050
0点

>hothot26さん
>だいたい1週間程度
画質などにより容量が変わります。
5MP (2560*1960) @15fpsで256GBで、
288時間録画できます。
容量がいっぱいになると、古い映像から上書きをして録画をするので注意
この辺ならば良いのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001459535_K0001262022&pd_ctg=V075
書込番号:26021081
1点

>ひまJINさん
>湘南MOONさん
回答ありがとうございます。
容量 メーカーとか参考になりました
探しにくくなるのはすぐに見て消してを繰り返して
長時間録画したのもから探さなければ
大丈夫そうですか?
書込番号:26021271
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
自宅で親の見守りの為設置して家の中では
少しの遅延だけで普通に接続できてますが
外出先で繋げてみると繋がりにくくなります
全く繋がらないわけではないですが
認知症の親の見守りを外出先で確認したいので・・
繋がりにくい原因とかありますか?
1点

https://www.tapo.com/jp/faq/191/
このカメラではないけど、ネット環境が不安定になることはよくあります。
ルーターや終端装置(OUN)の電源リセット。→電源コードを数分抜いて放置し、再度電源コードをさして使う。
それでもの時は、ルーターの再設定をする。
書込番号:25978996
0点

>hothot26さん
>外出先で繋げてみると繋がりにくくなります
これはカメラ映像が出ない(カメラに接続できない)ことがあるという意味でしょうか?
それとも、家の中と違って多少の遅延では済まないという意味でしょうか?
後者なら回線の影響による遅延だと思います。
遅延は仕方ないのですが、カメラが接続された回線の上り速度が遅いと特に遅延は大きくなると思います。
見守り専用にモバイル系の回線を利用されているなら、大きな遅延は回避できないと思います。
書込番号:25979050
0点

>亜都夢さん
返信ありがとうございます
とりあえず言われた通りにルーターでの処置をしてみます
>MiEVさん
返信ありがとうございます
後者のほうです
カメラのアプリを外で開くとよく更新していますってなります
回線はeoの1GBの速度を使っています
書込番号:25979102
0点

>hothot26さん
レスが逆ですね。
>回線はeoの1GBの速度を使っています
1Gbpsの光回線なのですね。
それなら上り速度もそれなりに確保されていると思うので、回線の問題じゃないかもしれないですね。
我が家は今はドコモのHome5Gを使っていて上りは遅いですが、遅延する以外の問題は気づいていません。
外出時にドコモ系のMVMO回線で確認しても遅延が大きくなるだけですね。
RTSPプロトコルを利用してカメラからの配信を直接確認(但しLAN内)すると、遅延が小さくなります。
TAPOアプリはクラウド経由だと思うので遅延量も大きくなるのかもしれません。
どの方法で確認しても「更新しています」が表示される事はないです。
「更新しています」は表示に対して遅延量が大きくなり過ぎた状態だと思います。
でも、その前にデータ量(解像度)は自動調整されるはずです。
以前、上り最大1Mbpsの回線で確認した際も「更新…」は出た記憶がありません。
何か別の原因があるのですかね…
書込番号:25979666
0点

>亜都夢さん
この機種を使って遠方から見守りを
されてる方のレビューとかを色々読んだんですが
特に困ったという意見は見当たらなかったもので・・
遅延は起きるものと考えて音声と映像でなんとか
遠方から親の見守りが出来ればいいんですけど
とにかく狭い家(ハイツ)で近くにwifiとカメラがある環境では
今は問題なく出来ています
書込番号:25979701
0点

回答くれたみなさん
車で30分程離れた場所(病院wifiあり)と自宅で
うまく見守りが出来ました
多少のズレは許容範囲でしたので助かりました
ありがとうございました。
書込番号:26003206
0点

>hothot26さん
>車で30分程離れた場所(病院wifiあり)と自宅でうまく見守りが出来ました
Wi-Fi環境で問題ない(許容範囲)だとしたら、端末側の回線に原因があるのですかね…
書込番号:26003249
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
インターネット接続がない環境でwi-fiルーターを使用して本器を使うことは可能でしょうか?
例えばセットアップ時のみ、インターネット接続ができる場所で設定し、その後はインターネットなしの環境で使用とかでも無理ですか?
1点

>ユキタクベースさん
インターネット接続は必須です。
Q6.6 インターネット接続していない環境でも利用可能ですか?
A: いいえ、できません。
https://www.tapo.com/jp/faq/66/
書込番号:25967641
1点

アマゾンで「防犯カメラ ネット不要」で検索すると
例えば、こんな商品があります
https://amzn.asia/d/gbH8ppT
書込番号:25967650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック、ネット不要で使える屋外防犯カメラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17138896db1e423aad8b7ae385662fe419be9ec
書込番号:25967658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATOM Camならネット接続無くても録画可能です。
https://info.atomtech.co.jp/support/faq/453/
https://kakaku.com/camera/network-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=19501
書込番号:25967720
1点

>あさとちんさん
ご返答ありがとうございます。
私もQ&Aで承知していましたが、裏設定とかないかな?と少し期待していました(-_-;)
>mokochinさん
ご返答ありがとうございます。
この商品ならいけそうですね、少し調べてみようと思います。
>サンシャイン62さん
ご返答ありがとうございます。
お値段が(爆)ネットワーク専用品なら、プロ用で高価なのあるんですよねー。
>ひまJINさん
ご返答ありがとうございます。
なんか、これもインターネット必須のような気がしたのですが、もう一度調べてみようと思います。
書込番号:25967749
0点

Tapo C200に関しても条件次第ではネット接続無しで使えるようです。
下記スレを参考にどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=25104961/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=24630347/#tab
書込番号:25967995
0点

初期設定ができるか、本体で録画ができるか、は不明ですし、表示時刻もずれますが、インターネット接続なしの状態でもストリーミング配信(RTSP)はできます。
同一ネットワーク内のPCから映像を見れますし、NAS等でIPカメラとして管理すれば録画もできると思います。
書込番号:25968047
0点

>ひまJINさん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:25968257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜっきさん
情報ありがとうございます。
ただ、セットアップがクラウド上のアプリみたいなんです。ID、パスなんかも設定必要で。SSID、パス入れてWi-FIに接続できれば、ネットから切り離して使えるかやってみようと思います。
書込番号:25968261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





