Tapo C200
- 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
- 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
- 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2020年9月26日 23:57 |
![]() |
7 | 10 | 2020年8月10日 20:36 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年7月29日 13:36 |
![]() |
6 | 1 | 2020年6月23日 19:22 |
![]() |
6 | 1 | 2020年6月13日 05:51 |
![]() |
9 | 1 | 2020年6月11日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

これではダメなのですか?
https://appllio.com/iphone-take-screenshots-video-capture
書込番号:23687718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークwifiカメラの動画をiPhoneの画面収録で保存したいのですが、
今、使っているアプリでは、でぶねこ⭐さんの仰るとおりのもので録画できるのですが、音声が出なくて、音声、動画共に画面収録できるアプリとwifiカメラを探しています。
書込番号:23688093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tapo C200用のTapoアプリでは、再生画面をメモリ保存する機能があります。
カメラ映像再生画面で、録画ボタンを押すと、終了ボタン押すまでの動画が音声付でメモリ保存されます。
SDに保存された録画データ、ライブ映像どちらでも同じ要領で使えます。
メモリ保存されたデータは、他アプリとの共有、ダウンロードが可能です。
この辺の使い勝手は中々優れてると思います。
書込番号:23688658
0点

因みに、画面の録画ボタンは、添付画像のオレンジで囲った部分にあります。
押すと録画状態になり、ボタンは青色の四角に変わって、再度押すまで録画が続きます。
C200にSDカード付けて無くても、ライブ映像はスマホ側に保存されます。
パット分かり難いですが、分かってしまえばすぐ使える機能です。
書込番号:23688667
0点

>ひまJINさん
ご丁寧にご教授くださいましてありがとうございます。
購入してみようと思います。
書込番号:23689714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

>ジョン・ドーさん
全く同じ質問が既にあります。
調べもしないで新規スレッドを立てるのはやめませんか?
書込番号:23438232
0点

そのスレは参考にさせていただきましたが環境が違うので新たに質問させていただきました。
こちらはWindows10 Homeを利用しておりBlueStacksにTP-Link Tapoを入れましたが動画が静止画になってしまってしまい、パン&チルトを操作したときもカメラは実際に動作しているようですが画面上の変更が反映されません。双方向通信出来てないのが原因かもしれませんが、Windows10 Homeでパソコン上でパン&チルト出来てる人がいましたらエミュレーター名とアプリ名を教えて下さい。
書込番号:23438319
0点

ISpyのPTZで確認しましたが、対応機種でC200が見つかりません。
取り合えず適当な機種設定すると、ズームだけは使えるようです。
今後、対応機種に入れば使えるようになるかも知れませんね。
https://www.ispyconnect.com/userguide-ptz.aspx
BlueStacksにアプリ入れて使えないなら、普通は対応できないと思います。
素直に別途スマホ用意するって選択肢は無いんでしょうか。
PCからスマホをリモート操作もできると思いますが。
書込番号:23440022
1点

>ひまJINさん
それが出来たら良いのですが…駄目っぽいですよ。
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/194396
書込番号:23440271
0点

あと、TP-Link Tapoアプリではなく、Tapo Cameraアプリは試されてますか。
動作が若干違うので、もしかしたら正常に使えるかも知れませんので。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tplink.decosmart&hl=ja
書込番号:23440304
0点

一応、過去レスでも、Windows10、BlueStacks、Tapo Cameraアプリで、ズーム首振りできてるという報告があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23367016/#tab
書込番号:23440320
0点

ありがとうございます。
Tapo Cameraというアプリは今は公開されていないようです。
今となってはダウンロードできないアプリにあれこれ言ってもしょうがないのでそれ以外のアプリで動作しているという方がいましたらお願いします。
書込番号:23441954
0点

Tapo Camera のAPKはあるようなので、こちらで試されては如何でしょう。
https://apkpure.com/jp/tapo-camera/com.tplink.decosmart
書込番号:23442345
0点

PCアプリだと「IP CENTCOM」また、FireTVからだとAndroid版である「Onvifer」で閲覧できます。
両方とも同じメニュー体系を持っており、Discoverdにより候補のIPカメラの一覧が表示されますので
後は、UserNameとPasswordを入れると表示が可能です。
更に数百円の課金でPro版にUpgradeするとマルチ画面常時等が可能になります。
書込番号:23475703
4点

ひでたねさん最高!
ひまじんさん、テキトーすぎて草
書込番号:23591552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
【困っているポイント】
tapo200を3台購入し、2台設置し、それぞれ
ペアリビングしました。2台同時に見たいのですが
どうやっても1台づつしか見ることが出来ません。
iPhone使用ですが、wifiに1台しか繋がらないこと
が、原因でしょうか?
書込番号:23564147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


早速のご返信ありがとうございます。
私のiPhoneの設定機能が原因だと思うのですが、tapo1号デバイスを見る時はtapo1号ネットワークに、tapo2号デバイスを見る時はtapo2号ネットワークに、Yahooなどを見る時はCISCOネットワークと、使用変更するたびに設定→wifiから、選択及び接続し直しています。しかも一つのネットワークしかwifiに接続出来ません(>_<)
ひまJINさんのご指示に従い分割スクリーンにしましたが、一つのデバイスしかwifiに接続されないため、1/32しか映りません。
添付1はこのメールを書いている時、wifiがCISCOネットワークに接続している状態のtapoアプリです。tapoのネットワークに接続されてないのでホームが空になっています。
書込番号:23566025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットワークが2つとかある意味が分かりません。
普通の宅内ネットワークだと、ルーターが1台あって、どこからつないでも同じネットワークになるかと。
回線、WiFiルーター等の接続状態を良く確認してください。
分かる範囲で、使用機器のメーカー、型式などを書いてもらわないと分析できません。
書込番号:23566062
0点

CISCOネットワークと書かれてますが、もしかして社内ネットワークですか。
社内だと、ネットワークは色々制限あると思うので、管理者に相談された方が良いと思います。
もし、こっそり設置してて相談出来ないなら、すっぱり使用は諦めて下さい。
書込番号:23566076
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
価格とレスポンスの良さから国内メーカー品から乗り換えた者です
@5,000を切る価格だったので1台目をパソコン専門店で買って按配みてから
追加で3台購入しました
2台目の設定も問題なく完了したのですが
3台目以降、設定終了後、
映像上部に「このTapoデバイスはローカル操作のみできます」の青帯に白文字がでて
3種類の対処方法が紹介されています
ルーターがネットに接続されているかの確認
コンセントを一度抜いて再度挿入
ルーターのDNSを8.8.8.8にする
当方、ケーブルテレビのネット環境でWi-Fi親機をアクセスポイントモードで使用して
DNS/IP関係は自動割り振りにしてまして
3番目の対処方法がイマイチ???です
どなたか対策ご存知の方おりませんでしょうか?
(ちなみに やはり3台目以降は宅外からアクセスできませんでした)
4点

ごめんなさい、自己解決した感じです(;^_^A
Wi-Fi親機ファームウェアのLAN拡張設定で空欄になってた
DNSサーバーアドレスのプライマリーに3番目の対策の通り8.8.8.8を入れ、
処理がしばらく続いたので30分ぐらいしてほっといてました
まだ処理中だったので、しびれを切らしファームウェアを強制終了させ
ふとスマホの画面をみたら「ローカル操作」の表示が消えてました
詳細はよくわかりませんが 結果オーライでございます
お騒がせしました
書込番号:23465102
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
購入1日目は、アプリから閲覧できたのですが、なぜか2日目から、アプリを立ち上げてから1分〜2分は画面が真っ暗でその後ゆっくり動画が表示されます。故障でしょうか。またスピーカーの声も割れて聞き取りにくいです。
書込番号:23461200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

WiFiの電波強度が十分でない気がします。
設定画面で電波強度が見れるので確認してみて下さい。
カメラの設定開いて、一番上のカメラ名タップすると状態確認できます。
後はカメラを再起動してみるくらいでしょうか。
書込番号:23461323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





