REGZA 50C340X [50インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジンG」を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。映像の精細感、色彩、コントラストが忠実に再現される。
- 地デジのノイズを低減し高精細な映像を再現する「地デジビューティX」、視聴環境に合わせて画質を自動調整する「おまかせオートピクチャー」に対応。
- 地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル放送用チューナーを3基搭載し、番組を視聴しながら別の2番組を録画することが可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 6 | 2021年12月11日 23:41 |
![]() |
4 | 3 | 2021年10月6日 06:53 |
![]() |
1 | 0 | 2021年9月27日 16:55 |
![]() |
1 | 4 | 2021年6月25日 19:25 |
![]() |
23 | 9 | 2021年5月23日 19:34 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2021年5月17日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C340X [55インチ]
【質問内容、その他コメント】
この機種の購入を検討しております。
お使いの方の書き込みの中で、4k録画時にyoutube等の動画視聴ができない旨の
記載がありますが、当方、BS、CS等の視聴環境なく、地デジのみの運用予定ですが、
例えば地デジ2番組同時録画中にも、youtube等の視聴は不可となるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら、ご教示お願いいたします。
7点

>carrozさん
こんばんは
取説には、131ページに、
>>サービスによっては4K放送録画中は視聴できない場合がある、
と書かれているだけですね。2K以下の地デジ、BSに関しては特段記載もないので、大丈夫かも知れませんね。
書込番号:24486052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>carrozさん
こんばんは
地デジW録画中は、YouTube、Netflix、Amazonprime等全て視聴不可です。
書込番号:24486092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SONYのA90Jは、4k 2番組 録画中もネット4k見れますよ
録画の4k再生もできますが
HDDの性能がネックでハングする危険が有ります
書込番号:24486106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、ご丁寧に色々と情報提供頂き、ありがとうございました。
本機で地デジ2番組同時録画中には
youtube等、動画視聴出来ない事が
理解できました。
改めてお使いの方に伺いたいのですが、
地デジ2番組ではなく、1番組録画中でも
ネット動画等の視聴はやはり不可なのでしょうか?
もし、それも不可となると上位?の540x
あたりを視野に検討進めたいと考えております。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24486703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>carrozさん
こんばんは
1番組録画は問題ありません
Mが視野に入るのなら断然Mをオススメします。
Cであれば、FireTVStick4Kの購入をオススメします。
W録画中でも問題無くネット動画視聴できて、REGZAのリモコンでも操作できます。
書込番号:24487348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aki31485854さん
>f_n_t_さん
>プローヴァさん
大変参考になりました。ありがとうございました。
色々と悩ましいですが、
M540xも含め、もう少し迷ってみることにします。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:24489318
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C340X [43インチ]

>この場合は商品削除されないのでしょうか?
そういうのは、直接「価格.com」に聞いて下さいm(_ _)m
https://help.kakaku.com/contact/kaden.html
書込番号:24381285
2点

登録店次第では。
登録店が在庫なしや取り寄せなら載せることになるでしょう。
書込番号:24381431
0点

>1026よっちさん
こんにちは。
1位のノジマが完売御礼なのに在庫ありボタンはおかしいですね。
2位のイートレンドはお取り寄せ、3位ベイシアはリンク切れですね。
他のジャンルでも在庫切れのままリストに乗っかっていることはよくありますよ。ショップがおろさない限り載り続けるのだと思います。
いずれにせよメーカー生産は終了してるので、流通在庫ももう枯渇してきているのは間違いなさそうです。
書込番号:24381458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C340X [55インチ]
壊れる前に買い換えておこうと10年前のレグザから本機へ。 オジサンには設定が難しいかな?と考えていましたが、とにかく簡単で嫁と2人で昼休みに箱から出して20分で設置とネット接続完了。 こんな激安価格で綺麗に映るし特に問題はないですね。 ただ思った以上に大きくて事前に設置場所は細かく図っておくべきでした。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C340X [43インチ]
このテレビに買い替えてワイヤレスヘッドホンを繋げたいのですが以前から使っているアマゾンで購入したJPT1という送信機を繋げてるんですがヘッドホンと繋がりません。規格が違うのか送信機が壊れているのか分かりません。みなさまどうされていますか?他のおすすめの送信機があれば教えてくださいませんか
?
1点

>スティーリーさん
こんにちは
前から使ってるならJPT1とイヤホンはペアリング済みなんですよね?
JPT1をテレビのイヤホン端子に差し込んで、テレビのイヤホン出力を出す設定にすれば使えると思います。
どのように接続してるのでしょうか?
書込番号:24205858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。ヘッドホンはBOSEの肩掛け型とsonyのSBH82D (耳に引っ掛ける形)の2つを使ってました。
以前はアクオスでペアリングしてました。TVをレグザに変えてからヘッドホン端子にJPT1を差し込んでやってみましたが繋がりません。前のテレビがもうないので確かめようがないのですが送信機自体が故障したのかもしれません。(ヘッドホンはスマホとは問題なくつながるので。)送信機の電源は入るし送信を表す点滅もするのですが、、、レグザ自体の規格と合わないということは考えられないでしょうか?そうでなければ送信機を買い替えるしかないかもしれません。
書込番号:24205896
0点

>スティーリーさん
送信機とテレビはイヤホン端子のアナログ信号で繋がっているだけなので、確認すべきはイヤホン端子から信号が出ているかどうかだけです。有線のイヤホンやヘッドホンをお持ちならイヤホンジャックに挿してみてください。
それで音が聞こえるなら送信機の問題、音が聞こえないなら設定の問題です。
メニューからイヤホン端子の出音や音量調整等出来ますので見てみて下さい。
書込番号:24206030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビに買い替えてワイヤレスヘッドホンを繋げたいのですが以前から使っているアマゾンで購入したJPT1という送信機を繋げてるんですがヘッドホンと繋がりません。
「JPT1」自体は、「ヘッドホン端子」に繋ぐだけですよね?
それなら、「テレビのBluetooth」とかは一切関係有りません。
>規格が違うのか送信機が壊れているのか分かりません。
上記の通り、「JPT1」と「ヘッドホン」との話なので、「ヘッドホン」側の確認が必要です。
>ヘッドホンはBOSEの肩掛け型とsonyのSBH82D (耳に引っ掛ける形)の2つを使ってました。
過去の情報では無く、今繋げようとしているヘッドホンの情報を教えて下さいm(_ _)m
>前のテレビがもうないので確かめようがないのですが送信機自体が故障したのかもしれません。
他にヘッドホンジャックのある機器は無いのでしょうか?
<スマホにはイヤホンジャックは無い?
>(ヘッドホンはスマホとは問題なくつながるので。)
スマホとペアリングしているので、そちらとの接続のままなのでは?
>送信機の電源は入るし送信を表す点滅もするのですが、、、レグザ自体の規格と合わないということは考えられないでしょうか?
「レグザ自体の規格」なんて有りませんm(_ _)m
<「43C340X」は、「Bluetooth」を搭載していないので、規格も何も有りません。
「イヤホンジャックの規格」を気にしているなら、「3.5mmイヤホンジャック」に繋がるなら規格は合っています。
後は、「43C340X」の取扱説明書88ページを良く読み、141ページの設定を確認して下さいm(_ _)m
<切り換えても何も変わらないのか、「外部スピーカー出力設定」が「可変」になっている為、スピーカー出力の音量が小さいまま繋いだのでヘッドホンへも音量が小さくなってしまっているとか...
ヘッドホンにボリュームがあるなら、テレビ側は「固定」にして下さいm(_ _)m
書込番号:24206157
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C340X [55インチ]
新しいレクザへの買い替え検討しています。
旧機種で外付けHDDに録画した番組は買い替え後、新機種に繋いで見れるのでしょうか?
母が録りためた番組を見たいと言っていて、希望を叶えてあげたいので、
ご存じの方、ご教示頂けないでしょうか。
旧 REGZA 40V30
新 REGZA 55C340X
よろしくおねがいします。
7点

>がんばれ御嶽海さん
SeeQVaultで記録されているならできますが、それ以外の記録方式では無理です。
REGZA 40V30はSeeQVault対応機ではないようなので
新しいテレビに繋いだら初期化を求められます。
初期化をしないと新しいテレビでそのHDDは使用できるようになりません。
書込番号:24151541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

見られません。著作権保護で違うTVに繋いだ場合、初期化を要求されます。諦めるしかありません。
書込番号:24151546
1点

>がんばれ御嶽海さん
こんにちは
テレビと外付けHDDは一体物ですので、
別のテレビで見るということは、出来ないです。
今後はレコーダーを購入してBDにダビングして、残しておくことを
お勧めします。
書込番号:24151552
0点

TVで録画した番組は録画したTVでしか
観れないから。
新しいTVに繋いだところで初期化を促されて
録画済番組を消去しなきゃHDD自体使えない。
>母が録りためた番組を見たいと言っていて、
希望を叶えてあげたいので、
というなら(東芝)レグザブランドの
BDレコーダーを購入してTVからレコーダーへ
録画番組をLAN経由ダビングするのが近道。
(V30はレグザリンクダビング対応)
他にダビングする方法はあるけど、
主の手持ち機器情報も無いので、
とりあえず上記手段だけ記しておく。
書込番号:24151558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>がんばれ御嶽海さん
LAN経由での取り出しも難しいのではと思います。
(東芝)レグザブランドのBDレコーダーを購入するくらいなら
旧機種のテレビとそのHDDをセットでお母さまのために残してあげてください。
書込番号:24151616
1点

↑
V30はクライアント機能(LAN受信)は
有ってもサーバー機能(LAN送信)は
持たないからV30で録画した番組を
新しいTVでLAN経由で視聴する事は
できんよ。
もう1つ書いておくと
旧TVから新TVへのTVからTVへの
録画番組の移動というのはできない
ので淡い期待はしないように。
>旧機種のテレビとそのHDDをセットで
お母さまのために残してあげてください。
主宅の間取りがどうなのかは知らないし
母親の部屋の広さが何畳かも知らないが
40インチサイズと55インチサイズ
の2台のTVが在ると圧迫感を感じるだろう
し、思い出の番組を観る為に他の部屋へ
移動したりするのも億劫じゃないか?
主がそれで良いというなら、V30を
手元に置いておけばいい。
書込番号:24151657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>旧機種で外付けHDDに録画した番組は買い替え後、新機種に繋いで見れるのでしょうか?
「40V30」の取扱説明書142ページの「他のレグザで再生できない」を良くお読み下さいm(_ _)m
>母が録りためた番組を見たいと言っていて、希望を叶えてあげたいので、
>ご存じの方、ご教示頂けないでしょうか。
「40V30」の取扱説明書81ページからを良くお読み下さいm(_ _)m
「40V30」なら、
https://www.regza.com/regza/link/regza/z7.html
に記載が有るので「レグザリンク・ダビング」が出来ます。
<https://www.regza.com/regza/link/regzalink_dubbing.html
接続や操作については、
https://www.regza.com/regza/link/dubbing.html
を良くお読み下さいm(_ _)m
<「接続方法」は、「方法2」で行って下さい。
素人に「方法1」は、お勧めしません。「方法3」は出来ません。
「40V30」は、
https://www.regza.com/regza/lineup/v30/recording.html
にも「SeeQVault」についての記載が無いので、「SeeQVault対応USB-HDD」による移行は出来ません。
一方、
https://www.regza.com/regza/lineup/c340x/recording.html#rec0108
にある通り、「55C340X」なら、「55C340X」で録画した番組を「SeeQVault対応USB-HDD」に変換ダビングすれば、別のレグザで再生できる様になります。
書込番号:24151667
1点

追伸
お母さまが録りためた沢山のビデオを整理するよい機会と思って この際は、
お母さまが見たいビデオからお母さまの頭にムーブして頂いたらよいと思います。
それから40型テレビを処分しても遅くはないでしょう。
書込番号:24151684
1点

みなさま
この短時間に的確なアドバイスありがとうございます!
初めての投稿だったのですが、インターネットの力を実感しました。
感動しました。本当にありがとうございます。
残念ながら新テレビでは見れないとのことですが、
テレビとHDDも残してあげようと思います。
(世界遺産の番組が大好きで録りためています)
本当にありがとうございました。
書込番号:24151697
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C340X [43インチ]
43C340Xか43M530Xか迷っています。メーカーホームページを見ても、違いがよくわからなかったので、詳しい方いましたら違いやおすすめのポイントを教えてください。用途は自分の部屋用に購入する予定です。
書込番号:24140199 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>メーカーホームページを見ても、違いがよくわからなかった
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229648_K0001229644&pd_ctg=2041
という比較方法は有りますm(_ _)m
レグザの場合、グレードは、
「X」>「Z」>「M」>「C」>「V」>「S」
となります。
「画質」については、一応グレード順になっていますが、個人の感じる印象はそれぞれなので、量販店などに行って、実際の製品の映像を自分の目で見ることが重要になりますm(_ _)m
後は、機能面での違いは「4Kチューナーの数」くらいですね。
書込番号:24140353
3点

違いは仕様表にて確認してください。
おおざっぱに4Kチューナーの数と画像エンジンとダブルウインドウの有無位だと思います。
貴方に必要な機能で選んでいのでは?
https://www.regza.com/regza/lineup/spec/43c340x.html
https://www.regza.com/regza/lineup/spec/43m540x.html
書込番号:24140360
2点

>トッシーでんがなさん
>名無しの甚兵衛さん
早速のご意見ありがとうございました。チューナー数で43M530Xにしようかと思います。参考になりました。
書込番号:24141373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





