eKクロス スペースの新車
新車価格: 165〜220 万円 2020年3月19日発売〜2023年4月販売終了
中古車価格: 87〜215 万円 (324物件) eKクロス スペースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
eKクロス スペース 2020年モデル | 208件 | ![]() ![]() |
eKクロス スペース(モデル指定なし) | 64件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年10月9日 18:30 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2024年6月25日 07:18 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2021年7月13日 19:31 |
![]() |
7 | 2 | 2021年2月16日 16:10 |
![]() |
18 | 15 | 2020年12月24日 19:29 |
![]() |
17 | 16 | 2020年3月14日 08:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > eKクロス スペース 2020年モデル
ボディー黄緑、屋根白、ルーフ付き、2021年G プラスエディション・ターボ無しです。気に入って毎日少しずつ乗っています。
中古で買って1年少しです。距離はほとんど走っていません。以前、バックモニターを大きく見たいで、相談しました。
もうすぐ76歳になるのですが、頑張っています。ルームミラーに映っている、前方の画面はナビ画面で大きく見れないのですか?
三菱のお店では、見れません、と言われたのですが、無理ですか?ナビを「アルパイン」の大型にすると見れますか?
別のことですが、時々三菱の「お客様サービスセンター」に相談することがありますが、何だか外国の女性がいつも対応しているようで、
たどたどしい日本語でどうかなーと思うことがあります。本当に専門の人が対応してほしいと思いますが、無理なことでしょうか?
あれこれよろしくお願いいたします。この車は少ないので気にいっています。
0点

こんにちは。
>長編小説さん
社外品は販売されているようですので、こちらのお店に相談されてみてはどうでしょうか。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/MITSUBISHI/EK_X_SPACE.html
書込番号:26311977
2点

>長編小説さん
>ルームミラーに映っている、前方の画面はナビ画面で大きく見れないのですか?
ナビは純正のナビですよね。
マルチアラウンドモニターは、純正の9インチのナビには表示できると思いますよ。
なお、検索したらこんなの有りましたので参考にしてください。
(9インチナビ以外)
みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1247272/car/2851842/5598415/note.aspx
書込番号:26311983
1点

貴重なご提案ありがとうございます。ナビは純正で8インチですが。MJ118DーWMです。以前はバックモニターが大きく見ることが出来ず、困っていました。三菱さんに行くと、少しの工賃で8インチ画面で見ることが出来ました。
今度は、今回の意見などを話して部品が必要なら用意をしてお願いを考えて見ます。ありがとうございます。
今、この車で、この色で、ルーフレール付きは、中古車で日本中捜しても見当たりません。中古で売ると少しはいい値段が付くでしょうかねえ?嬉しく思っています。願わくば私が80歳ぐらいになったら、もっと安全機能の高い車に(中古)と考えたりします。
本当にありがとうございました。
書込番号:26312007
0点



自動車 > 三菱 > eKクロス スペース 2020年モデル
ボディーカラーがオリーブでルーフレール付きの本車を見付けました。衝動的に買いました。私は74歳の高齢者です。
買ったのは3日前のことです。
中古車店でアラウンドビューモニターの説明を受けました。稀少の車だったので細かく確認しませんでした。アラウンドビューは本車は純正ナビが付いていたので、ナビのモニターで大きく見えると勝手に思っていました。(8インチ)
結果、見れない機種であった。三菱の相談センターでは見れない機種ですと。ナビの交換を考えますが、高価でもう出費も出来ません。
買った店(ガリバーさん)に相談すると、部品を取り付ければ見れますよ、確認しますと。
ナビで見る方向はあるのでしょうか?大型9インチに交換すれば見れるようですが、高価で買えません。
2点

ビデオ信号を取り出せるようなので、カーナビのバックカメラ映像として入力しちゃえば映るみたいですね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1247272/car/2851842/5598415/note.aspx
書込番号:25780417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eKクロス スペース純正ナビに8インチナビのラインナップがありませんので、社外8インチナビが装着されてると思います。
データシステムのアラウンドビューモニターアダプターを使用すれば、ナビを買い替えなくてもナビ画面にマルチアラウンドモニターの画面を映し出せます。
eKクロス スペースを購入したガリバーで適応品を探して取付けてくれるでしょう。
書込番号:25780454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれと本当にありがとうございます。少し勇気が出て来ました。ちなみにナビは三菱純正オリジナル、MJ118DーWMです。
ゆっくり考えます。ちなみに下取りの車は、日産キューブで2010年式です。私の地域、は兵庫県南部で4月に雹(ひょう)が降って
乗り替えを思い付いたのですが、高齢者が血迷いました。次はどんな車がいいかと毎日のように1年以上考えていました。それはそれは
本当に楽しい日々でした。
クロススペースはGです。電動パーキングがあればなあーと思いますが、この色はあまりないです。大切に乗りたいです。最後の車かも
しれません。クロススペースはターボではないですが、キューブより出足は良い気もします。それに足を伸ばして休めるのもいいです。
デリカミニは目が変なのでお金があっても買いたくありません。あれこれ教えて下さり。本当にありがとうございました。
それにしても三菱サービスの相談の答え方はどうかなあーと思います。今夜はゆっくりと休めそうです。不眠症歴もう40年ぐらいですが、
高齢者も車が好きなのです。前のキューブで困ったことは、座席で体が伸ばせない。シートベルトのジョイント口がシートに沈まないので
お尻が痛くて寝そべるのが痛い。私は車に休憩室的なことを一番に求めています。長くなりますが、運転中、道に迷っていることが多いで、そんな時、後ろの車に自車の状態を伝えたいが出来なことで困ることがあります。
話が逸れました、あれこれと試して見ます。また連絡いたします。ありがとうございました。今からはもう就寝なのでお返事出来ませんが
感謝、感謝です。
書込番号:25780525
4点

長編小説さん
↓のeKクロススペース乗りの方はデータシステムのRCA101Nを使って社外品ナビにアラウンドビューモニターの映像を映るようにしています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1351161/car/3347205/7117640/note.aspx
書込番号:25780622
0点

>中古車店でアラウンドビューモニターの説明を受けました。
ナビではなく、バックミラー内の小さな液晶モニターでは映るということですね。
書込番号:25781317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。買ったのは大手の中古車店さんですから、売った後の対応は時間がかかるようです。大きな店で賑わっていました。
それぞれの方が新たな販売で忙しいのだと思います。私の車を売った担当者さんがお休みでもう少し時間がかかるかもしれません。それに明日から土日ですから。三菱のディーラーさんも土日を避けてと言っていました。
答えがわかりましたら報告します。私の希望は繰り返しになりますが、ルームミラーに映った自分の車の位置や後ろの状況をナビの画面で大きく見たいことです。みなさんありがとうございます。もう少し時間がかかりそうです。今日二回目の電話を入れました。別の人が出て、相談内容を伝えますと言われました。
連絡、お客のお願いが十分伝わっていないようですが、販売で忙しいのでしょうが、もう少し待ちますわ。
書込番号:25781667
1点

今の現状は 取説を見ましたらナビは7・0V型ワイドでした。外部入力端子はTH08専用コネクタと書かれています。
ナビは純正オリジナルナビで機種名はMJ118D-WM です。中古車販売店さんの購入担当者さんとは連絡がつきました。
メカの人に相談しますと。
忙しと思うのでしばらく待ちますと。オートバックスさんに相談すると三菱さん同士なので三菱さんへ行った方が早いですと。
三菱さんは車を見せてもらわないとなんとも言えないですよと。明日にでも三菱さんに行こうと思っています。
なんとかナビで見れたらいいのですが、心配なのは新車で買った人は普通、ナビで見れるなら見れるように設定すると思いますが、
見れるようにと願っていますが、心配です。少し疲れているので返信が遅れるかもしれませんが。
書込番号:25784153
0点

車の年式によりカプラオンで済む場合と、配線加工必要な場合があるみたいだけど映すことは可能みたいですよ。
【カプラオン】
https://www.amazon.co.jp/MJ118D-W-MJ117D-W-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB-CVO-003/dp/B08SMLK75M
【配線加工】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1311735/car/2759299/5286812/note.aspx
書込番号:25784182
1点

長編小説さん
ナビがMJ118D-WMなら↓から「最新適合情報はこちら」のところをご確認下さい。
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/05.html
そうすれば↓のカメラ接続アダプター適合表のようにMJ118D-WMにはRCS080Nが適合品番となる事が分かるかと思います。
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
RCS080Nを使えば↓のような配線取り付けにより、ルームミラーモニターに映し出されるアラウンドビュー映像をナビモニターへ映し出す事が可能となります。
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/rcs080n.pdf
書込番号:25784201
0点

そのようなアダプターがあるようですねー、(まだはっきり理解出来ていないのですが)(適応のアダプターは確認しました)
この意見を参考に明日、三菱さんに行こうと思います。
一番はじめに、三菱さんの相談センターでは女性の担当者さんがあれこれ確認をしてくれました。(車の車台番号のようなことを)
聞かれました。残念ながら対応策はありません。と言われて落ち込んでいました。
サービスセンターには二回聞きました、別の人でしたが、初めの人は丁寧な対応であれこれ確認をしてくれて後日の答えが無理ですとの
解答でした。二回目の人は初めから知識が不足しているようで要領を得ませんでした。
これらな今日オートバックスの女性対応の方の方が的確な解答の仕方でした。問題の意味が分かる人だったので。女性の担当者さんが
だめと言っているのではないですが、メーカーならもっともっと勉強してほしいです。大変と思いますが、・・・
自社の高価な製品を買わすためなら、どうかと思いますし、もっと親切な方が結果として自社の為になると思います。
昨夜のスバルのプロジェクトXは良かったです。顧客の声が大切です。スバルもいいと思いましたが、大きな車は乗れませんし、買えません。
とにかくは明日は少し希望を持ってもいいのかなあーという感じです。本当にご親切にありがとうございます。
書込番号:25784245
1点

問題解決へ みなさん毎度のアドバイスありがとうございます。昨日、近くの三菱自動車に行って来ました。みなさんの意見も言いました。
少しの診断の後、この機種はモニター連動タイプのナビではありません。ナビ画面で見れるような接続は控えて下さい。そんな案内が
会社から出ていますが、と。 「映せますか?」 「見れると思います」 「問題点は」 「分からいですね」
接続は簡単です、今すぐにでも出来ますと。じゃーやって下さいとなりました。
ナビ画面で大きく見えるようになりました。みなさん、三菱のメカさん、本当にありがとうございます。
あの時、三菱さんがやらない方がいいと思いますが、と言ったらまた事態は変わっていたと思います。
三菱さんの本社の方針として、高価な大型ナビが売りつけたいのでしょうか?
とにかく私の大きな心配と失望は解消したように思います。 皆さんみなさん、本当にありがとうございました。
まだまだ今後疑問が出ると思いますが、またよろしくお願いいたします。今ちょっとした疑問はいずれルーフレールに荷台を付けて
みたいと思っていますが、そうすると天井の掃除など大変と思いますが、安易に付けない方がいいでしょうかねえー、特に目的はないで
すが、時々、ソーラーパネルなど現地で置いてみたい気もしていますが、またぼちぼちアドバイスお願いいたします。
本当にありがとうございました。荷台を付けるとしたらデリカミニの純正も付けれるようですが、純正の方がかっこいいでしょうかねえー?
書込番号:25786220
1点



自動車 > 三菱 > eKクロス スペース
純正のエクシードバイザーを取り付けをしているユーザーの方への質問です。
60キロくらいを走行していると助手席側から風きり音がしている方はいませんかぁ?
経験のある方が居ましたら教えて下さい。
自分は1年前に納車されて3日目から悩まされています。
何んども販売店に相談しても解決には至っていません。
実際に乗っている方声を聞かせて頂きたいのです。
宜しくお願いします。
2点

そりゃバイザーなんて風切り音が出て当然のアイテムですわよ。
少しでも軽減させたければエーモン製品はどうかしら。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E9%A2%A8%E5%88%87%E3%82%8A%E9%9F%B3%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E7%94%A8-%E7%B4%841-2m-2647/dp/B00B94F27C
デメリットは窓拭きの際に奥まで拭けなくなるわ。
まあ窓開ければ拭けるけど。
書込番号:24004500
4点

それはひょっとしたらフロントガラスのサイドモールから出ている音かもしれません。笛吹き音で結構大きな音では?
ディーラーに相談するのが得策です。
書込番号:24231050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kitazy6911さん
ありがとうございます。
当初はバイザーが原因とディーラーは回答していたのですが、
最近になって、風切り音の原因はボンネット(エンジンルーム)辺りからの風の巻き込みでモールの内側を風が通り車内に
風の音が聞こえると教えてもらいました。
風切り音の原因が1年半経ってディーラーが対策をしてくれる事になりました。
フロントガラスサイドモールを対策品に交換しますとの事と回答がありました。
作業内容は一度フロントガラスを外して新しい部品に交換します
メーカーがモールの部品を変えてきたみたいです。(部品番号が変わっているとの事)
ekxのパーツには日産の刻印があるので日産主体で作られているのかもしれないです。
とりあえず、交換をしてもらって様子をみることにします。
書込番号:24238555
1点



自動車 > 三菱 > eKクロス スペース 2020年モデル
Android系社外ナビ取付け時 キーレスオペレーションキー がエンジンOFF後の約5秒使えない現象について困っています。
ek X Space 2020年モデルにて、エンジンルームの12V バッテリープラス側が車内にダイレクト(間にECUなどのコンピューター類が介在していない)に来ている場所をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
困っている現象は、純正ナビを取り付けるナビ裏にある20Pのコネクタからエーモン製のコネクタ変換パーツでバラ配線に変換した常時12V(黄色)配線からAndroid系社外ナビに常時12V配線を行うと、エンジンOFF時にAndroidがシャットダウンしている間と思われる約5秒間キーレスオペレーションキーにて車外からキーロックができない現象に困っています。ACCは同じくエーモン製の変換パーツにてナビ裏の8Pコネクタをバラシタ赤配線(ACCイグニション系)から取っており、20Pコネクタ側にあるいわゆるオートACCからは取らない配線にしています。
よろしくお願いいたします。
2点

Android系ナビ取付け時エンジンOFF後約5秒間キーが使えない現象。解決しました。
自分の備忘録もかねて投稿させていただきます。同様な問題でお困りの方の参考になれば幸いです。
結局、常時12Vをナビ裏の配線コネクタからとるのではなく、補機12Vバッテリーから直でとることは直接の解決策ではありませんでした。(12V補機バッテリー直の配線をナビの常時12Vに接続しても、ナビを設置場所に設置すると現象が再現してしまいんした。)
これは推察ですが、補機12Vバッテリーを接続してテストした際は、ナビ取付位置にてテストせず、引き出した状態でテストしたので、それが功をそうして、ナビ裏の機器との電磁波干渉が発生しにくくなり、うまくいったのではないか。と推測されます。
そこで、次はナビ本体からの漏洩電磁波を疑い、ものは試しで、ナビの本体をアルミホイルで包み、アルミホイルが車体本体に触れるようにして(アースの意図)動作させたところ、すんなりエンジンOFF後約5秒間キーが使えない現象が解決しました。
その後、ナビ裏の色々な機器にアルミホイルを巻いてみて、どこと干渉しているのか調べても場所の特定はできませんでした。
一時は、ナビ本体をアルミホイルに包んだまま(厳密に密閉したわけではない)使用することも考えましたが、熱が逃げにくくなるかも。という推察の元やめました。
この現象が起きたのは、Eonon製のGA2173Jでしたが、ものは試しで、もう一台の車で使っていたEonon製のGA2185Jを設置したところ、鍵が使えない問題は出ませんでした。現在、GA2173Jは古い機種のため販売はないと思うので、現在購入可能なGA2185Jでは「Android系ナビ取付け時エンジンOFF後約5秒間キーが使えない現象」が私の ek X Space 2020年モデル では発生しないことをこの場をお借りして報告させていただきます。
最後に、何らかのタイミングで再発するようであればこのスレッドをアップデートしたいと思っています。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23970389
4点



自動車 > 三菱 > eKクロス スペース 2020年モデル
MM319Dという型番のナビが、カタログでも使われている9インチのDOPナビなのですが、通信機能がかなりおかしなことになっています。
ほぼ同型番の日産車には、通信アダプタが標準で付属してくるため、何も問題はないのですが、三菱車についてくるナビは通信モジュールなしです。
それでは、スマホとつないでデータ通信できるのかと言われると、正式サポートされているスマホはほとんどなく、一部のガラケーのみになっています。
自分もスマホを疑似的にBluetoothでネット通信ができるようになるアプリを入れて何度かトライしましたが、解決せずです。
もし解決されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、設定等教えて下さい。
1点

>かるちゃん2さん 『通信機能がかなりおかしなことになっています』
私は日産車でNissanConnectを利用しています。接続したナビがナビが勝手に通信していますが。
日産車の319Dや519Dの通信アダプターはニッサンコネクトに接続するためのものです。
この機能が三菱車には公開されていないので付いてこないと思いますがいかがでしょうか。
この先はミツビシディーラーに聞いてみないとわかりません。
また、
もう少しやりたいことを書いていただかないと漠然としたもので理解できません。
@Bluetooth接続で何をするのか?
AplpeCarPlayやAndroidAutoなのかそれとも?
Aスマホでどこへ接続しようとしているのか?
Mitsubisi Connect なのか NissanConnectなのか、NaviCon なのか、DriveP@ssなのか?
Bスマホの接続先で何がしたいのか
です。
書込番号:23530548
2点

今時は社外ナビでも使っていない「DUN」ぽいね
DUNアプリでダメなのなら諦めかなー?
>もし解決されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、設定等教えて下さい。
スマホの機種でも可不可があるはずなので、お使いのスマホの機種名を書かれると参考になるレスがあるかもです。
書込番号:23530608
0点

ディーラーに行って担当してくれた営業の人に、
「このナビはどうやって通信してるんだい?」
と聞けないのですか?
私ならここのような他人に聞く前に、買った販売店や担当者に聞きますけど。
書込番号:23530655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かるちゃん2さん
状況が分かってきました。
キャリアによって多少違うようですが、DUNプロトコルが必要ですので、最近は対応しているスマホがなくなってきています。
一番初めにやることは、MM-319Dに取り付けられる通信アダプターが手に入るかどうかですが、これはディーラーにお聞きください。
私はソフトバンクとの契約が今年の7月で終了しますが、1年前にアナウンスがありましたのですぐにドコモの携帯を契約し直しました。現在はドコモでもFOMAの契約はできません。
10年前の古い携帯P905iSで接続していますが、3G回線は2025年中には終了とのことです。終了した後のために、予備に富士通の中古スマホ(arrows NX F-02H)を持っています。携帯回線からスマホにしないのは単に基本料金のちがいです。
DUNソフトもいくつかあるようですがここのスレで安定しないという報告が多いので、1回線増えますが、ぜひ富士通の中古スマホをご利用ください。
ドコモのDUNに対応している機種で一番新しいのは「arrows Be F-05J(2017年6月1日発売)」だと思います。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/manual/pdf/mz609755.pdf 故障かな?と思ったら 435ページ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/f05j/spec.html 機能一覧 その他 Bluetooth対応
書込番号:23530667
0点

>じゅりえ〜ったさん
大抵の営業は自社の車もよく把握しておらず、特にナビ系は素人と同じでしょうね
言いたい事は理解しますが、聞くだけ時間の無駄なんじゃ?
取説を見る限り、DUN通信時代のカロナビみたいな感じはします。
書込番号:23530752
4点

>かるちゃん2さん
日産はNissan connect (通信モジュールはNTTドコモ)
トヨタはT-connect(通信モジュールはAU)
ホンダはinternaviやhonda connect(通信モジュールはsoftbank)
それぞれのサービスで車とそれぞれのサーバーと接続することでいろいろな情報が提供されたり、車種限定でスマホからエアコン起動なども可能です。
Mitshubishi connectというのもあるようですが、日本では未定のようです。
https://www.mitsubishi-connect.com/jp/SafeguardRemote/
また、ヘルプネットと呼ばれるシステムにもつながっているようです。
https://motor-fan.jp/article/10009329
三菱車は通信できたとして何処につなぐのでしょうね?
書込番号:23530755
0点

funaさん、北に住んでますさん、じゅりえーったさん、らぶくんのパパさん、コメントありがとうございました。
自分がとりあえずやりたいことは、渋滞情報などをnissanconnectの機能を利用して得たいことです。契約すればオペレーターサービスも利用できるようですが、まずは渋滞情報が通信によって欲しいです。
対応している携帯が、数台しかないというのも変ですし、日産車は標準で通信アダプタがついている事を考えると、三菱向けだけnissanconnect(旧カーウィングス)を使わせない仕様になっていると思わざるを得ないです。
すでにスマホに入れられるBluetoothのDUNを模倣するアプリ(確かコバルトブルー3)をためしてみましたが現状、接続まで行けていません。
現状、DUN対応のかなり古いスマホが3000円で売られていたので、入手して試してみるつもりでおります。富士通製の端末の情報もありがとうございました。
またディーラーの営業の人は、Nissan connect 自体をほぼ理解しておらず、ディーラーに聞いても、結局お客様センターにかけて聞く内容以外は得られなさそうです。
三菱製用の通信アダプタを販売するだけでも、有れば購入したいですが現状、旧型ガラケーやスマホでしか詳細な渋滞情報が得られないのは悲しいです(VICSワイドやETC2に対応しているのが唯一の救い)。
こんな状態になるのであれば日産コネクト以外で通信できるカーナビにして欲しかったです。
重ねて>らぶくんのパパさん
、>北に住んでいますさん、>funaさんさん
、>じゅりえ〜ったさん 返信いただきありがとうございました。なんとか解決法を見つけるべく試行錯誤を続ける予定です。
書込番号:23530878
0点

>funaさんさん
自分もマニュアル見て、DUN対応のスマホの適合表(三菱車用)を見たところ、なんとシャープのディズニーモバイル用の1台しか書かれておりませんでした。(他機種は全て日産コネクトのデータ通信はバツ)
一番ベストはスマホのDUN通信疑似アプリで動いてくれることなんですが。
取り急ぎ、DUN対応と書かれているSH-10Dという旧型スマホをオークションで落札したので、届いたらレポート書きます。
書込番号:23530893
1点

>かるちゃん2さん
MM-319Dもパナソニック製ですので、他のナビ同様通信アダプターを使わなくてもETC2.0やVICSワイドで交通情報はとれそうですが。
最近のスマホはDUNには冷たいので、なかなかでないですね。
>らぶくんのパパさん
日産・ミツビシ・スズキがNissanConnectです。
でも、道路情報は3社に加えて、ケンウッド、パイオニア、ダイヤトーンナビ、ギャザズナビなどがパイオニアのスマートループを利用しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
書込番号:23530942
1点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。ETC2やVICS WIDEで渋滞情報が得られる点は知っています。
ただ、より詳細データを受け取るには通信アダプタ経由ではないと無理だと思います。
例えば最速ルート、という項目は確か通信できていないと正確な結果は出ないと思います。
書込番号:23530969
0点

昨日もいろいろ悪戦苦闘して接続トライをしましたが、結局接続できませんでした。
3種類、スマホでDUN通信を中継してくれるアプリがあるのですが全滅状態です。通信中まで行くこともあるのですが、通信に失敗しました表示で終わってしまいます。
今日、DUN通信できるというスマホをオークションで取り寄せたので、これで行けるかトライしたいと思っています。
書込番号:23532993
0点

au発売の携帯(含むスマホ)が、DUN通信に対応する通信接続アプリが入っているということで、オークションでお安く売られている機種を買ってトライをしました。
結論を言えばダメ。ただ、センターに接続中です、という表示がしばらくでるのですが、ただいま接続できません、という結果です。
auのSIMではないとダメなのか(一応SIMロック解除機種なのでドコモSIMで試した)、そもそもダメなのかわかりませんが、
この状態でより人柱になるような出費もキツイ・・・。しばらく、VICS WIDEとETC2の情報を頼りにする予定です(ここまで頑張って
できなかったのは正直悲しい)。
書込番号:23535767
2点

夜中にこんばんは。
私もekクロススペースが納車し カーウイングスも登録してみました。
とりあえず繋がった方法だけ書いてみます。
スマホとナビをペアリング →ナビで電話会社(私はドコモ)の選択 →情報センターだったかな?でもいいので押す →スマホのダイヤルアップの接続をOKに →マニュアル設定を選ぶ →*99***1#を確認と APN設定を使わないにする! (なんで?って感じですけど・・・)
以上です。
ナビ:MM319D-WM
スマホ:DM−01J(シャープで出てた2017年頃のディズニーのです)
SIM:ドコモでギガホ SPモードの契約
スマホで接続してるので ナビは接続先の電話番号さえあれば良い。
ナビとスマホのやりとりはBluetoothのDUNプロファイルが必要。
ってことなのでしょうかねぇ・・・
他にも繋がる人が増えて 情報が多くなると嬉しいです。
あと、オペレーターサービスは 同時接続しない に設定しないとだめでした。
通話後 ナビに出てくるダウンロードボタンを押さないといけないようです。
最後に、、、通話料?通信料?がこの接続でどうなるのか不明です^^;
それではおやすみなさい。
書込番号:23594283
0点

こんばんは
繋がったので もう一度全部消して 再度チャレンジ!! と思ってやったら↑と同じやり方では繋がりませんでした。。。
消去や訂正が見つけられなかったので 今回 また接続できた流れをもう一度・・・ なんか泣きそうになってしまいました、、、
1、スマホのWi-Fiをオフにする。 自動ロックやスクリーンセーバーを 30分くらいやオフにしとく。 ナビとスマホのペアリングが残ってるなら消しておく。 起動しなおしておく。
2、 スマホとナビのペアリング → ナビの Bluetooth設定→機器選択→ 使ってるスマホの名前 → 通信設定→ 携帯電話会社の選択(私はドコモ) → 地図にもどってアイコンから情報センターに接続 → スマホに モデム通信リクエストが出てくるので 次回から確認しないにチェックして OK押す。 → 情報センターとの接続は失敗する。
3、 ナビのBluetoothの設定から →機器選択 → 使用しているスマホの左側のアイコンを 携帯1だけにして 音楽とアプリ連携を使わない状態にする。
4、 ナビのBluetoothの設定から →機器選択→ 使用してるスマホ→ 通信設定 → マニュアル設定 → APN設定 → 使用しないにする!
前回はここでつながったきがするけど・・・今回ダメ><
そして ここから意味がわかりませんが・・・
5 ナビのBluetooth設定 → → 通信設定 → NissanConnectサービスAPN設定 を押す。 →スマホとナビの接続がうまくできていれば APN設定完了がナビにでる。 → 情報センターに接続してみる → つながりそうな気がしたけれど失敗する。
6 ナビのBluetooth設定 → → 通信設定 → NissanConnectサービスAPN消去 を押す。 →消せたとナビに出る → 情報センターに接続してみる → なぜか情報センターとつながるようにる。
ドコモだからなのか・・・2のスマホに出るモデム通信リクエストの部分と 4のナビのAPN設定を使用しない は外せない感じですが 5,6はもうなにがなんだか・・・ 1はいちおうやっとくといいかも? 3は疲れてしまって、こうやっただけって感じです。
とりあえず 一つの例として試してみてください。。
カーウイングスは登録済 見切り発車でオペレーターサービスも登録済。
ナビ:MM319D-LM 間違えてたから訂正です。
スマホ:DM−01J(シャープで出てた2017年頃のディズニーのです) ヤフオクで5000円くらいでした。 DUNついてます。
SIM:ドコモでギガホ SPモードの契約
接続先電話番号は携帯会社(ドコモ)を選択してから、接続できるようになるまで ずっと*99***1#のままでした。
今回もオペレーターサービスは 同時接続しない に設定したらOKでした。 推奨のままだとダメでした。
DM−01Jはアンドロイド6・・・古さもあり 動作がもっさりです。 ナビとの設定を手早く進めるのはダメっぽい気がします。
Bluetoothの設定は メニュー →情報・設定 → システム設定 → Bluetooth設定もありですが。
メニュー → 右下の電話 → Bluetooth設定の方が 移動が少しらくな気がします。
無駄に長くなってごめんなさい、、
書込番号:23596018
1点

>ビウクさん
いろいろお試しいただきありがとうございます。
また、お礼が大変遅くなりました点、申し訳なく思っております。
現状、ほとんど、対応できる携帯がない状態のことは確かなようですね。
日産のように専用通信モジュールを付けて売ることはできなかったのかなぁという点が残念です。
特に、他の機能的にはそれほど遜色がないので非常に残念です。
書込番号:23867401
0点



自動車 > 三菱 > eKクロス スペース
今回のEKクロススペースに関しては、かなり三菱側も強気な感じを受けております。
なかなか、どれくらい値引きしてくれるのだろうか?という情報も少ないです。
EKスペースクロスは本体価格とメーカーOPをつけた時点で200万を余裕で突破して、装備によっては普通車の中級グレード並みの値段になりそうです(300万円超え?)。
実際、納期が大幅に遅れているスーパーではないですが、ハイトワゴンのN-WGNはほぼ安全装備等が同じで、やはり300万円まではいかないが、それに近い価格になっているということを掲示板で拝見しました。本体からはほぼ値引きなし、付属品の値引きもかなり渋く、結局、下取り車の査定を上げてもらうしかないという情報がありました。
日産のデイズルークスの情報が全くないのでなんともいえませんが、三菱の営業さんの感じですと、やはり渋めのような気がしており、希望付属品を値引きなしでつけると、本当に300万を超えそうです。実際、契約された方の感触はどんな感じだったか教えていただければ幸いです。(具体的な価格情報でなくて構いません)
4点

大体、お察しの通りでした。
発売日前だし、仕方ないですかねぇ
書込番号:23248169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日EKスペースの先行展示会でデリカのプログラムアップデートで改善?もあったので見てきました。
打倒NBOXらしいですねf^^
まあ確かに狙ってはいる印象ですね^^MCして多分室内空間はNO.1になってたかな?
ただ色々付けたら約300前後ですね。
まあとりあえず嫁は気に入ってましたね^^私のデリカより上品なフェイスですね^^
結構アプローチされましたが元々そんなに既存のタントはまだまだ乗れるので試乗しないと心が動きませんねって言って決済値引きで超安いなら考えます(笑)って言ったら
多分15〜20かなって言う印象でした(口答ですが)
書込番号:23249931
0点

>ekxさん
>緑の職人さんさん
先日行われた日産ルークス(デイズはつかない模様)の発表会の動画を観ました。
ekクロススペースでは、メーカーOPになっているものの多くがハイウェイスターでは標準装備で、しかも値段はかなりの割安感。
一方三菱さんは300超えそうな勢い。結局、お客は日産に流れてしまうような気がします。
デザインとかは三菱が好きですが、んー、悩ましいですね。
三菱のMOPが高すぎる感もあり、同じ装備でさらにSOSコールも標準装備された日産ルークスに流れてしまいそうで残念です。
そもそも価格設定が高いのに引いてくれないのはかなり強気ですが・・・。
書込番号:23254362
0点

>norikun333さん
ekにはあって(オプション選択可)ルークスにない物もいくつか確認できました。
1.シートヒーター
2.ルーフレール
3.パドルシフト
4.ヒルディセントコントロール
5.特徴的なフロントマスク
くらいでしょうか。
これにが価格差だと納得できるかどうかですね。
書込番号:23255271
1点

>norikun333さん
>ekxさん
>緑の職人さんさん
ROOXより発表の早かったekXspaceの購入を年明けから三菱Dにも何度も通い購入を真剣に考えていました。
ekにはあって(オプション選択可)ルークスにない物
1.シートヒーター→ルークス4WD仕様には標準装備
2.ルーフレール→見た目は良いですがキャリアまで付けて載せるものあるかなぁ?
3.パドルシフト→ルークスのスポーツモードだけより良いですね。
4.ヒルディセントコントロール→ヒルスタートアシストという名前でルークス全車に標準装備
5.特徴的なフロントマスク→好みの別れる所ですがアダプティブLED標準装備のルークスプロパイロットエディション選ぶと
ekXよりかなり顔付が穏やかになった(なってしまった?)ekXspaceとROOXとのデザイン的な差異が小さくなったと思います。
ekXが発売された時はDELICA D5似の先鋭的なフロントマスクに強く惹かれていた自分でしたが、日常的に毎日の様に見慣れてくると
それ程の目新しさも感じられなくなって来てました。
逆にROOXが良いなと思えるところは
1 .ハイウェイスターGプロパイロットエディション4WDだとSOSコールも標準装備となっていて快適パッケージ(三菱でいうところの後席パッケージ)のAかセパレートシートのBかを選ぶしか無いくらいのフル装備となっています。
ekXspaceだと全てメーカーオプション扱いになってる三菱でいうところの先進安全パッケージ(¥93500)も先進快適パッケージ(¥71,500)も運転席側ハンズフリースライドドア(¥55000)も更にアダプティブLEDヘッドライト(¥77000)も標準装備になっていてそのオプション金額を合計すると¥297000となりますが、同じ様な仕様のROOX ハイウェイスターGプロパイロットエディション4WD¥2066900とekXspaceT 4WD¥1991000との差額は¥75900しかなく、装備品の価格を差し引いて計算すると実質的にekXspaceの方が¥221100も高いことになってしまいます。
更にekXspaceでセパレートシート選択時の上乗せ金額¥16500もROOXの場合は掛からない金額設定になっています。
2.ROOXにあってekXspaceに無いもの→SOSコール純正9インチナビ装着時のみの対応機能ですが、非装着グレードのオプション価格は¥33000で差額分の合計金額27万となり家庭内の事情もあって第一希望のekXspaceは諦めざるを得ず、結果として購入予定車はROOXになってしまいました。
三菱Dでは本気の交渉までは至りませんでしたが、基本値引き3と発売日前の予約特典という限定の+5が限度という感触でした。
日産Dでは値引き金額8は同じ様な感じでしたが下取車がある場合は上乗せ可能ということで実質的な値引きは13となっています。
ご参考までにお知らせしました。
書込番号:23255506
4点

>propilotじゃなくてprodriverさん
こんにちは!
ヒルディセント[HDC]は,前進する時にゆっくり降りる装置で,ヒルスタートアシスト[HSA]は後退を防ぐ装置と思います。HSAは今どきの車なら,ほとんど付いてるのに対し,HDCはオフロード志向の車,例えると,新型ハスラーに採用する(ただし4WD専用)装置です。日産のカタログには記載が無さそう。必要なのかどうかはまた疑問ではあります。
運転席側の電動スライドドアを外して,2WDを選んでクロススペースにして,ターボもやめて,ルーフレールオプション(使用するかどうかは微妙ですが)という選択もありかと今朝から考えています。三菱は高く感じます。(*_*)
それから,グリップコントロール(三菱)はブレーキLSD(日産)と呼び方を変えています。
書込番号:23258397
1点

>akaboさん
こちらでもお世話になります。
ekXspace良い車ですよね。
昔、デリカスペースギアに乗っていたこともあり、東京モーターショーの新車情報をもとに年明けから何度も三菱Dさんへは足運んでましたが、かなり強気な価格設定となかなか強気な販売方針で交渉下手な当方としては敵前逃亡してROOXになってしまいました。
今般、車関係だけではないですが訳わからないカタカナ英語みたいのが氾濫して年寄りには理解不能です。
ヒルディセントやらもhill (丘)descent(降下)なら『急坂路安全降下機能』とかの説明欲しいですよね。
こちらの車にもアダプティブなんたらと云うのが二つもあって、どれだけadaptive(適応性のある)なのか使ってみないとわからないですが、名前の付けようにもうひと工夫欲しいですね。
グリップコントロールは名前が違うものの機能は同じ様なものだと思いますが、三菱車の方しかディスプレイ表示されないみたいです。
ブレーキLSDとかはFR車の不整地脱出場面でLSD効かせるためにサイドブレーキかけながらアクセル開けるみたいな感じかな?と古い古い記憶を辿っています。
新型車購入時は少ない情報頼りにどの車種にしよう?どのグレードにしよう?色はこれかな?オプション何付けようかな?といろいろ迷って悩みまくってる時が楽しいんですよね。
akaboさんいっぱい迷って下さいね。応援していますよ。
書込番号:23258526
0点

自分もできれば欲しいと思っている車ですが高すぎる(泣。多分、ekクロスの時もデイズに比べ20万くらい高かったと思うのですが、今回、クロススペースは40万くらい高い気がします。さらに強気の出荷台数も出していますし、値引きでルークスに近い価格にするのは難しそうな気がします(泣
書込番号:23258583
0点

ワシの場合は,中の容量が大きい,グリップコントロール,シートヒータが欲しくて,その他は,どうしてもという訳でもありません。
日産は,ズバリ,4WDでハイウェイスターの1番いいのを選ばないと物足りなくなるかなと考えています。
電動ブレーキがないのはちょっと違うと思うので,それを安いグレードに好みで付け足すことが出来るのが三菱。
こういう風に逆に考えるのもありかなと。
三菱のブランドや販売力を考えると,強気の値付けで,販売目標も多いような気がしてます。
実物が出てから考えるなら,値引きも発売直後よりも大きくなると思います。
6年前,デイズルークスが出た時,日産販売店は強気でしたけど,その後,車の出来がそれほど良くなかったというのが大方の評価でしょう。それを思えば,今度のは良いのでは?
書込番号:23258690
1点

>akaboさん
三菱Dの営業さんの話では3/6(何の日程か忘れましたが)迄の先行予約注文なら営業さんの基本値引の3に+5できると云う話でした。(店長さんも呼び出して確認しました)
そのタイミング外すとexXの時もそうだったらしくて、しばらくは基本の3に戻ると担当者が言ってました。
決めるなら今でしょ!と言われても納得出来る金額じゃ無かったです。
あっさりと日産Dではその金額を更新できました。
でも要らない(使わない)装備にお金払うのが一番無駄だと思います。
利用者数を拡大してコストを分散させるのが目的なのか?ROOXに標準装備になってしまったSOSコールなんかも使うことなく済めばその方がずっと幸せですもんね。
本当に自分に必要な装備だけを割高ながらも選択していけるというのがekXspaceの強みなんでしょうね。
書込番号:23258802
1点

個人的な好みの問題ですが、顔のデザインや色の選択肢は、三菱のほうがうまいと思っています。
ルークスは、ツートンで選びたい色がない(泣。逆に三菱はいくつか選びたい色がある。
まぁ、白系でしたらどちらもあるのですが、今回クロススペースの広告であるグリーンのタイプは
三菱しかありあせん。ただ、日産だとハイウェイスターを買えば全部ついてくる感じでお安いのに
三菱はOPをつけるぶんだけ、どんどん値段が上がっていく。しかもひとつひとつの単価も高い。
ほんとは三菱のほうが好きなのに価格の問題で日産に流れてしまうことを少しは考えて欲しいなと
思います。値引きなしでも売れると思っているのかもしれませんが、300超えの軽自動車は、
どうなのかなぁと思います。N-WGNも値引きがしぶいらしいですから、どうなのかなぁ・・と。
書込番号:23258958
2点

自分も先ほど、日産Dに行って見積もりもらってきました。まだ値引きがいくらとは聞いていませんが、かなり渋いというのは事実のようです。
結局、下取り車で、実際の値引きを載せて査定してもらう形のようでした。
現状、新型デイズからの乗換なので、同一メーカーなのに、第一回答はかなり渋い値段。これじゃ絶対乗換えません! もうプラス40くらい欲しい感じ。しょうがないので、中古車査定で、1社から月曜に価格を提示してもらう形。
一方、三菱Dは、いまだに値引き額等を出してくれておらず。ただ、デイズにすでについているものの移設は工賃を払えばやってもらえるようです。いま、実際、自分の車がいくらになるか査定をお願いしています。おそらく皆さんが言われているように、最大でも8くらいだと思うと、査定額を最大限にしないとかなりの出費になりそうです。
書込番号:23271110
0点

発売前の車ですから仕方ないですよ。
現行(旧)デイスルークスも,発売前の商談では3万円と言われたのを思い出します。発売された後に買うつもりなら,少しは増えるでしょう。
多少の値引きの上乗せでは買えそうもない価格帯ですね。
ルークス最上級フルオプション 290万!?
クロス スペース最上級フルオプション 全部こみこみ320万!?
書込番号:23271293
1点

以前は販売店の儲けになっていた、車庫証明代行費用や納車費用等代行手数料は、最近では、なかなか引いてもらえないのでしょうか?
今回日産プリンスでは、JAFをかなり勧められましたが、自動車保険のロードサービスで事足りているのでお断りしました。それで、なにか引いてくれるなら考えます。
書込番号:23271572
0点

納車費用カットは難しいと思いますけど,車庫証明は自分でやると言えばカットできるのでは?
大きな額ではないので,車両に比べると寂しいですね。
書込番号:23272151
0点

国沢さんの記事を読むと,いよいよ三菱は縮小化なのかな?
中部三菱が西日本に吸収されて,車売るにも本気度が感じられないし,価格高いし,掲示板は盛り上がらないし,日産が売れそうだよ??
世話する人がいないと車は売れないね??
書込番号:23283280
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
eKクロススペースの中古車 (324物件)
-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 172.7万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 155.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 172.7万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 155.5万円
- 諸費用
- 8.3万円