NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR のクチコミ掲示板

2020年 7月 3日 発売

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

  • 高い解像力を備え、質量約570gの小型・軽量な高倍率ズームレンズ。広角24mmから望遠200mmまでの8.3倍高倍率望遠ズームを実現。
  • 「STM(ステッピングモーター)」および「コントロールリング」の採用により、静音性や操作性に配慮し、快適な動画撮影ができる。
  • ゴースト、フレアを効果的に抑える独自の反射防止コーティング「アルネオコート」に加え、ED非球面レンズを採用し、解像感の高いクリアな画像が特徴。
最安価格(税込):

¥102,755

(前週比:-1,094円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥104,296

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥85,700 (42製品)


価格帯:¥102,755¥125,400 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:24〜200mm 最大径x長さ:76.5x114mm 重量:570g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオークション

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRニコン

最安価格(税込):¥102,755 (前週比:-1,094円↓) 発売日:2020年 7月 3日

  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオークション

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR のクチコミ掲示板

(874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを新規書き込みNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グリーンフリンジ

2025/06/10 22:11(2ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:13件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5
機種不明
機種不明

全体写真

200%に拡大

先日、GWの天気のいい日に、伊豆で撮影しました。
よく見てみると、山と青空の境目が全体的に薄い緑色で縁取られていました。

機材は、Z7にZ24-200のレンズをつけています。

グリーンフリンジだと思うのですが、
明暗差がそれほどなく、四隅でもない箇所なので
レンズの性能の問題でしょうか。

Z24-120に買い換えるか真面目に悩んでいます。

書込番号:26206462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/10 22:35(2ヶ月以上前)

>まさーもりさん

撮影データを消してますね。

書込番号:26206487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2025/06/10 22:43(2ヶ月以上前)

すみません。
スクリーンショットを貼り付けていました。

写真ファイルをアップします。

書込番号:26206495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2025/06/10 22:45(2ヶ月以上前)

当機種

こちらが写真ファイルです。

書込番号:26206499

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/06/10 22:59(2ヶ月以上前)

>まさーもりさん

まぁ8.3倍ズーム、それも24mmのワイド側と考えると
妥当なのかなーと思ったりはしますが、上げられた画像は
RAWからでは無く、撮って出しですか?

もしRAWデータが有るなら、一旦シャープ無し,レンズ
補正無しにして見てみると、はっきり原因が掴めると思いますよ。

再現度が高そうなので夏の青さと緑が有れば、公園などで
フリンジを気にしてテスト撮りしてみては如何でしょうか。

書込番号:26206510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2025/06/10 23:22(2ヶ月以上前)

>hattin89さん

ありがとうございます。

やはり高倍率ズームのワイド端は無理がでるんですね。

写真はRAWからLightroomで現像しました。
ただ、NIKON Zはレンズ補正が強制的にかかるので、OFFにできないんです。
シャープネスをゼロにしたら滲んだ感じになりました。

また天気のいい日にテスト撮りしてみます。

書込番号:26206530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/10 23:25(2ヶ月以上前)

>まさーもりさん

レタッチ補正が少々キツくないですか?
ストレート現像してみたら如何でしょうか?

書込番号:26206532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2025/06/10 23:55(2ヶ月以上前)

>kakakukameraさん

プロファイルをカメラ標準にして
改めてレタッチしなおしたら、目立たなくなりました。

ブルーの輝度を少しでも下げるとまた目立ってきますが
レンズだけの問題ではないですね。

お手間おかけしてすみません。ありがとうございました。

書込番号:26206555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2025/06/11 07:01(2ヶ月以上前)

再掲された方を見て普通なので納得しました。
が、もう少し開いてSSを上げたほうが、枝等が風の影響を受けにくいとか思いますが。
私はZ5で主に使っています。

書込番号:26206706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2025/06/11 08:44(2ヶ月以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます
確かに風や絞り込みの影響があるのかもしれません

基本、F13で撮る事が多いのですが
他の写真では強めにレタッチしても
このような事象は発生しておらず
小絞りボケやブレが発生している
可能性も考えられますね

書込番号:26206766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ライトアップには不向き

2025/05/13 22:49(3ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

スレ主 yassu41さん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種
当機種

昼間の撮影は問題ないのですが、ライトアップを撮ると光芒が残念なことに…
きれいに撮れる時もあります。光の強さなのか位置なのか。
このカメラの性能なのか、不具合なのか。。。
これでは夜の撮影には使えませんね。

書込番号:26178261

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2025/05/13 23:52(3ヶ月以上前)

並行線なので 保護フィルター 汚れてませんか

書込番号:26178320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2025/05/13 23:56(3ヶ月以上前)

機種不明

ちなみに 点対象ゴーストは レンズの前に平行ガラスがある場合です

書込番号:26178326

ナイスクチコミ!2


スレ主 yassu41さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 00:50(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

返信、ありがとうございます。
早速、試してみました。
見た感じ、保護フィルター(MARUMI EXUS レンズプロテクト MarkII)に汚れ、傷はなさそうですが、、、
保護フィルターを回転させると、長い光芒も一緒に回りました(汗) 拭いても改善しませんでしたから、傷ですかね。
他の保護フィルター(MARUMI PRIME レンズプロテクト)を付けたら長い光芒は消えましたが、今度は点対称ゴーストが沢山出てきました。
難しいですね。

問題は解決しました。ありがとうございました。

書込番号:26178355

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:196件

2025/05/14 07:23(3ヶ月以上前)

>yassu41さん
>長い光芒も一緒に回りました(汗) 拭いても改善しませんでしたから、傷ですかね。
フィルター装着によるものならば、
フィルターを外せば?
特に画面内に強い光源がある場合はフィルターは悪さを起こしやすい物です。
外すのが怖いのはわかりますが、その場合フードを付けたりして防御策を考えるしかありません、

書込番号:26178459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2025/05/14 08:08(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

被写体からの光 (赤)は
レンズで屈折され撮像体に結像します

デジタルの撮像体は保護ガラスで覆われていますので
反社光(橙)に進み レンズの外に出ようとします。

レンズの外に出た光は保護フィルタの内側で
反射光(青) となり 経路長 2f でレンズ中心の点対称にゴーストとなって現れます

防止するには 保護フィルターを外すか 湾曲させるしかありません。

書込番号:26178487

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/14 08:20(3ヶ月以上前)

>yassu41さん

軽減したいなら、
夜景や逆光の時はフィルターは外すほうがよいかと。

また、カメラ側に向かって強い光がある場合、
構図的に難しいかと思いますが、
その光との角度を変えることにより軽減することも…

書込番号:26178499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3833件Goodアンサー獲得:197件

2025/05/14 19:33(3ヶ月以上前)

>きれいに撮れる時もあります。光の強さなのか位置なのか。

両方の理由、に一票。
追加で仮にレンズ前にUVだとか保護フィルター付けたままだと尚更乱反射の要因になるようです。

強烈な光源と正対しないようシャッターチャンスを考えるとか、位置変更が可能なら場所を変えるとか、撮影側でできる対策は幾らでもあります。

書込番号:26178992

ナイスクチコミ!1


スレ主 yassu41さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 22:03(3ヶ月以上前)

別機種

>くらはっさんさん
>okiomaさん
>ひろ君ひろ君さん
>DAWGBEARさん

皆様、返信、アドバイス、ありがとうございます。
その後も、問題の保護フィルターを別のレンズに付け替えたり、別のカメラに付けて試してみましたが、やはり、問題の保護フィルターが付いている時のみ、長い光芒が現れました。 保護フィルターを緩めると消えたりもしてました。まったく同じ保護フィルターがもう1枚あったので、そちらに付け替えたら長い光芒は消えました。

ライトアップや逆行撮影が好きで、よく撮るのですが、このレンズではあまり撮ったことがなかったので、レンズが悪いのかと思ってしまいました。 結果、このレンズに付いていた特定のフィルターが悪さしていた事がわかり、ほっとしました。

そしてゴーストが気になるなら保護フィルターを外せば軽減するということですね。 ゴースト自体は逆行にはつきものと思っていたので、あまり気にはしていませんでしたが、さすがにあの不自然な光芒はひどすぎると思い、今回、書き込みさせていただきました。

いろいろお勉強になりました。 皆様、ありがとうございました。

書込番号:26179131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3833件Goodアンサー獲得:197件

2025/05/15 09:00(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

天辺と車両右のライトのゴーストは出てます。

光の入射角により、いろんなゴーストが。光芒はこれで満足してます。

夜景撮影なので数秒〜の露出時間がべらぼうに長すぎるとは思いませんが、それでも絞りがF10前後だったりISOが高くSSも1/320 ・・・若干極端な感じがしないでも有りませんでした。

なのでもう少し『幅』を持たせて撮っていても良いのでは?とも思いました。
多分長秒露出の場合は、水面に反射する光が『ドよ〜〜ん』となるのを強調したかったから、とは思うのですが、開放10秒がデフォルトなら1,2,3,4…秒と色々SSを変えておいても、まあ問題は無かろうと。
Fは絞ってもF5.6とかF7.1とか、ISOも上限を2000〜4000までに抑えてみておくとか。

…長秒露出の場合、光量飽和が生じて濁ってしまう可能性も考えた方がいいでしょうかね??


数年前に撮った駄作を添付しておきます。
深夜駅端っこからのテッチャン撮りです。ライトが3灯あり内2灯が強烈なゴーストを出してます。
しかし左側ライトのゴーストは見当たりません。レンズへの光の飛び込み角度も相当影響しているんじゃないかと。

書込番号:26179433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

動態撮影のAF性能について

2024/04/21 21:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:25件

F→Zマウントに変更を検討中です。

D6(現在)
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8E FL ED VR

Z8(検討中)
NIKKOR Z 24-200mm F4-6.3 VR
(↑もしくは)NIKKOR Z 24-120mm F4 S
TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD

■質問
屋外スポーツがメインなのですが、Z8かZ9で使用した場合24-200のAF性能は動態撮影でも現在と比べてストレスないでしょうか?

■背景
現在の重さと大きさにうんざりしてきましたw
多少、歩留まりが悪くなる程度なら24-200が第1候補ですが、遅くてストレスを感じる程度であれば24-120にしようと思っています。
程度は個人差がありますが、動き回る子供やペットなどの撮影感でも構いませんのでアドバイスいただけると助かります。
(自分で情報収集した限りでは24-120は問題ないようですが、24-200は速いから遅いまで様々だったため決めかねています)
よろしくお願いします。

書込番号:25709131

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/21 21:21(1年以上前)

>もち最中さん

>歩留まりが悪くなる程度なら24-200が第1候補ですが、遅くてストレスを感じる程度であれば24-120にしようと思っています。

僕はどちらも使っていますが、24-120 Sの方がAFが迷いません。

書込番号:25709138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/04/21 21:39(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

返信ありがとうございます。
ナタリア・ポクロンスカヤさんはカメラボディは何をご使用でしょうか?

というのも、ボディによってAF性能も差が出てくると思うので。
(この辺が情報収集してもよくわからなかったのです)
Z8かZ9であれば、それほど遅くないのかが知りたいです。

書込番号:25709164

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/21 21:54(1年以上前)

レンズはフォーカス管理していないので。

動体予測はキャノンが売りにしてませんでした?

書込番号:25709188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/04/21 21:59(1年以上前)

>NSR750Rさん

返信ありがとうございます。
フォーカス管理がよくわからないのですが、レンズはAF性能に影響がないということでしょうか?
(ずっと影響あると思ってました。。)

書込番号:25709194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/21 22:45(1年以上前)

>もち最中さん

僕はZ 9とZ fを使っています。

書込番号:25709256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/04/21 22:56(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

被写体にもよりますが、Z9で差があるようなら24-120の方が無難そうですね。
ありがとうございます!

ただ24-200まで1本で行ける便利さだけが捨て難いですよね。。

書込番号:25709266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/21 23:36(1年以上前)

>もち最中さん

> ただ24-200まで1本で行ける便利さだけが捨て難いですよね。。

28-400mm、24-120mm、の2本体制(使いわけ)をおすすめします。

書込番号:25709297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/04/21 23:42(1年以上前)

>もち最中さん
AF性能の差、はい、基本はメーカ、カメラのエンジンの機能の差です。ニコンのZ6、Z7とZ8の差が大きいように。
レンズは強いて言うならAFが早く動作できる・・・各メーカ駆動するモーターに力入れてますし、使用するモーターの差でお値段が変わってきます。

書込番号:25709305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/04/21 23:53(1年以上前)

>あれこれどれさん

返信ありがとうございます。
もし28-400を買ったら、これ1本でいきます!
20万という金額とF8、それと動態にどうかという点が気になって今回は見送りです。
(金額はこれ1本で済めば2本買うのと大差ないですが)

実は400mmまで欲しいのですが、TAMRON 70-300でクロップかトリミングしようと思ってます。

書込番号:25709312

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/04/21 23:56(1年以上前)

>もち最中さん

レンズのAFモータ等の影響はもちろん有ると思いますが,それよりもボディの性能による差の方が遥かに大きいと思います.

極端な例では,LマウントレンズをSIGMA fpで使った時とLUMIX S5IIで使った時では,AF速度・精度は雲泥の差です.

書込番号:25709317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2024/04/22 00:47(1年以上前)

>しま89さん
>から竹さん

返信ありがとうございます。
ボディによる性能差は理解しているのですが、今までの経験上、レンズでも結構な差があったという認識です。
(同じモーターだったかは覚えてないのですが)

私が「AF性能の差」と書いてしまったのがいけなかったかもしれませんが、一般的にいう動態撮影時のAFの速度や精度はレンズによっても異なるという理解でいいですよね。

例えばNikonのSTM(またはSWMでも)のレンズは、ボディが同一で同一モーターのレンズだったとしても、レンズによってAFの速度や精度は異なると理解でいいですよね。
(焦点距離によっても異なってくると思いますが)

書込番号:25709358

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/22 10:01(1年以上前)

>もち最中さん

屋外スポーツとは何なのか具体的に書いた方が良いのでは?

D6+ 70-200mm F2.8E FL ED VRというのは最強の組み合わせなので、そこからどんなZのボディやレンズにしても違和感(ストレス)はかなり感じると思いますけど。

書込番号:25709618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/22 10:28(1年以上前)

>もち最中さん


> 実は400mmまで欲しいのですが、TAMRON 70-300でクロップかトリミングしようと思ってます。

ということであれば、28-400mmが良いのではないでしょうか?
TAMRON 70-300は手ぶれ補正非搭載、28-400mmのVRはかなり強力であるようです。

私は、28-400mmを買ってしまって、それと使い分ける、明るめの標準ズームをどうしようか、悩んでいます。^^;
28-75 T-Line?、24-70 f/28 S-LINE?

書込番号:25709641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/04/22 11:07(1年以上前)

>kyonkiさん

返信ありがとうございます。
屋外スポーツはBMXです。
(技を競うのではなく、速さを競うほうです)

確かにD6+70-200FLは全てが最強で最高です!
この組み合わせだけは手放すと後悔するんじゃないかと、かなり後ろ髪を引かれています。。

ですが、これからは気楽に撮りたいという気持ちが強くなってきたこともありZマウントへの移行、いっそのこと便利ズームでいいか(それほどストレスが大きくなければ)と思った次第です。
でも24-200は止めて24-120にしといたほうがよさそうですね。

ここからは少し話が逸れますが。。
望遠域は下記を検討しています。
第1候補:TAMRON 70-300(軽い、AFもそれほど遅くない様子)
第2候補:Z 100-400

D6とZ8のAF性能は大差ないだろうと想像しているのですが、下記のように変更するのは悪手でしょうか?
(結局は自分で判断するしかないのですが)

D6(現在)
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 80-400mm F4.5-5.6G ED VR

Z8(検討中)
NIKKOR Z 24-120mm F4 S
TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD
(もしくは)NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

補足ですが、Zマウント(Z8)への移行は気軽に撮りたいという思い以外に下記の点がいいなと思ってます。

解像度(トリミング耐性)
フォーカスエリアの広さ
サイズ、軽さ
20コマ
チルト式モニター
メンテナンス、修理費用の軽減
プリキャプチャー

書込番号:25709676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/04/22 11:22(1年以上前)

>あれこれどれさん

28-400、これ1本でいけたら最高なんですけど、まだ情報が少なすぎて選択する勇気がないです。。
想像ですが私の使用用途だとそれなりにストレスを感じそうな気が。。

TAMRON70-300の手ぶれ補正はなくても気にしないです。
(あれば尚よしですが)

書込番号:25709691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/22 14:18(1年以上前)

24-70VR使ってますがD850とZ 6では明らかに測距群の動きからして雲泥の差なので同じレンズでもスピード差はあろうかと思います

書込番号:25709891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2024/04/22 14:26(1年以上前)

>seaflankerさん

返信ありがとうございます。
仰る通りボディによるAF性能の差は大きいと理解しています。

書込番号:25709893

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/22 16:08(1年以上前)

>もち最中さん

>屋外スポーツはBMXです。速さを競うほうです

これって、結構難度高くないですか?
掲示板で意見を聞くのも参考になりますが、一番はご自分で試してみることです。
SCもしくはヨドバシあたりの大型店では実機を触ることができますので、是非時間を作ってでも足を運ばれてください。

書込番号:25710001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/04/22 16:35(1年以上前)

>kyonkiさん

レンタルしていつものフィールドで試すのが一番確実だと思いますが、結構な金額なので試せずにいます。。
店舗で触ってもイマイチ分からなそうで。

Z8Uが出る頃まで現行のまま行くのが無難な気がしてきました。。
(大きさ、重さ以外不満はないので)

なんだか気持ちの整理ができた気がします。
アドバイスしていただいた皆さん、ありがとうございました。
これでクローズとさせていただきます。

書込番号:25710032

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ142

返信5

お気に入りに追加

標準

うるさいんだよ

2022/10/08 10:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:21件

【ショップ名】

【価格】

【確認日時】

【その他・コメント】
価格改定連絡メール設定したら日に何度も繰返し改定(といっても大した額じゃ無い)で連絡が来る
店舗の宣伝でもしてるのか?こんな店では決して買わない❗️

書込番号:24955847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2022/10/08 12:59(1年以上前)

>芸術新潮さん

こんにちは。

>価格改定連絡メール設定したら日に何度も繰返し改定(といっても大した額じゃ無い)で連絡が来る

画面の「お気に入り登録」をクリックして、

最安価格が設定した金額分変動した時に通知

の通知先を「メインアドレスメール通知」から、
「Myページ新着通知」に変更されるか、

通知条件の「最安価格が・・・以上変動したときに通知」
をデフォルトの\100から、¥5,000 などに数値を
変更されてみてはいかがでしょうか。

いくつかの最安店ではロボット(自動ソフト機能)
なのか、だれか担当者が頑張っているのか、
他社が100円安くしたら追従、あるいはほんの
わずかだけ安くして1位キープのような動きを
する販売店がある印象です。

例えば5,000円ならめったに来なくなりますし、
このくらい落ちたら買おうかな、という目安に
なるため、通知条件の変動金額の変更が
お勧めです。

書込番号:24955989

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/08 15:46(1年以上前)

設定変えればいいんだよ。

書込番号:24956182

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:140件

2022/10/08 16:50(1年以上前)

誰も悪くない、その設定をしたあなたの間違い。
設定変更で全て解決する。

書込番号:24956254

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2022/11/20 07:35(1年以上前)

写真スレで特にレンズスレでうるさいとは、一般的に後ボケの描画印象の例えとして使われている言葉です。

このスレは削除依頼して下さい。

書込番号:25017161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/07 13:17(1年以上前)

>芸術新潮さん

Wこんな店Wとは何処の店ですか?避けますので教えてください。

書込番号:25291617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

マップさんの週末特価中古

2023/02/02 10:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:2764件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度4 さらしな 
当機種

200mm

で購入しました。美品で8.4万円。
70-200/4 18-200VR他とトレードです(汗

手持ちのZの広角を含むレンズを

Z6でF4に合わせて簡易テストしましたが
中心部はほとんど見分けが付かなくて、
端の方は
20/1.8@F4>24-120>24-50=24-200
と順当の結果になりました。

どのレンズも片ボケや流れは無く、解像度が少し低下する程度で、

スナップ撮影ならどれも十分だと思います。

AFは条件によって24-120より若干の迷いを感じます。




書込番号:25123629

ナイスクチコミ!13


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8910件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/02 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

江の島大橋から

展望台から


>ろ〜れんす2さん こんにちは


購入おめでとうございます。

このレンズとても便利なズームレンズかと思います。

マップさんなら中古でも安心かと思いますし、私も時々利用しています。

>70-200/4 18-200VR他とトレードです(汗

下取りはFマウントのレンズですか? そろそろFマウントにもお別れの時がやって来たのでしょうか。

Zマウントのレンズはどれもハズレが無い代わりに面白みに欠けるかと思いますが、これから他社のメーカーが出してくるレンズには解像だけでなく味があるレンズも出てくるかもしれませんね。

純正でも28mmや40mmは若干そんな傾向があるレンズかとも思ってます。






書込番号:25123767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2764件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度4 さらしな 

2023/02/02 19:22(1年以上前)

当機種

>shuu2さん
70-200/4も18-200VRもかなり良いレンズなので迷いましたが、
Zの使用が多くなりましたので、買い替えてみました。

重さが18−200と変わらないんですね。

>そろそろFマウントにもお別れの時がやって来たのでしょうか。

Zはどれもコントラストが高く、解像感が良いですね。

でもまだD500,D700とS5PROが現役ですし、当面は併用する予定です.。
いまだにS5PRO用の標準ズームで迷ってます(笑

書込番号:25124254

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8910件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/02 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Df この1台のつもりが

D1は一番古い一眼では

APS-cのフラッグシップかな?

D700も最近手に入れました



>ろ〜れんす2さん


これはモノトーンで撮ったのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231902/SortID=25123629/ImageID=3781485/

もしカラーで撮ったなら本当に色の無い世界なんですね。

>でもまだD500,D700とS5PROが現役ですし、当面は併用する予定です.。

私はDfだけを残してZマウントに移行しましたが、また1年前程からFマウントを買いあさり現在10台以上の一眼レフが増えました。

Fマウントに戻るつもりは無いですが、何となく集めて楽しんでます。

余裕があればD500は使ったことが無いので使ってみたいですね。

書込番号:25124319

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2023/02/02 21:38(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。

>70-200/4 18-200VR他とトレードです(汗

着々とZ化が進行していますね。
良い描写の高倍率ズームはうらやましいです。

書込番号:25124456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2764件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度4 さらしな 

2023/02/03 08:10(1年以上前)

>shuu2さん
カラー撮影です^_^。
古写真に見えるのが良いです。

Dfは、検討しましたが、
買わずじまいでした。

D500相当のZ機が出れば買い換え
予定ですが、まだしばらくかかり
そうですね。

書込番号:25124830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2764件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度4 さらしな 

2023/02/03 08:17(1年以上前)

>とびしゃこさん
Fマウントも、チラホラ買ったり
してますので、
使いわけ、と言う感じです。

広角含むズームはZが良いと思いますが、
お手頃の超広角ズームが無いので、
DXの、Fを、買ったりしてます(笑

24-200の後に
中古のAF-s24/1.8Gを買いました。
Zに比べで撮影倍率が高い、
Fと共用出来る、
Zに比べて安い、
など。
ナノクリとEDで最後発の1.8なので、
DX機で高品位な36mmとしても
つかえるかな?と思ってます。

書込番号:25124838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/02/04 12:36(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231902/SortID=25123629/ImageID=3781485/

右側の塔はわざと指を映り込ませて消しちゃえって感じですね。
木の枝持って被せるとか・・・

書込番号:25126463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ262

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

これはレンズ性能なのでしょうか?

2022/11/26 10:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

機種不明

2枚の写真をピクセル等倍で比較してみました。

どちらもカメラは同じZ6ですが、レンズが違います。
撮影した時期が2年位異なるのでZ6のファームウェアも異なるため全く同一のカメラとは言い難いのですが・・・


左: AF-S 24-120mm f/4 VR ED + FTZ FL=120mm
右: 本レンズ FL=120mm

本レンズの画像を見ると直線部分がぐにゃぐにゃになるんです。
シーイングの影響かも知れませんが、左の写真は9月の夕方ですからシーイングが起きてもおかしくはない時間帯です。




どの写真を見ても同じ傾向に感じます。
高評価が多いのは承知していますが、レビューにも書きましたがスチルとしては使えないかなという印象です。


本レンズを購入した後AF-S 24-120mm f/4 VR EDは速攻でフリマで売却してしまったため同時に比較ができないので質問しました。




よろしくお願いいたします。

書込番号:25025523

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4329件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2022/11/26 10:15(1年以上前)

画像の拡大表示できないんですね。

書込番号:25025528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2022/11/26 10:34(1年以上前)

機種不明
当機種

AF-S 24-120 f/4 VR

Z 24-200

もう一度アップします。
今度は見えますでしょうか・・・

書込番号:25025554

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2022/11/26 10:36(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

こんにちは。

>本レンズの画像を見ると直線部分がぐにゃぐにゃになるんです。
>シーイングの影響かも知れませんが、左の写真は9月の夕方ですからシーイングが起きてもおかしくはない時間帯です。

シーイングという言葉がわかりませんが、
斜め直線部のジャギーによるギザギザ感が
ぐにゃぐにゃ、ということでしょうか。

>これはレンズ性能なのでしょうか?

上記の現象でしたら、レンズ性能が高いため、
カメラの2400万画素の素子レベルできちんと
解像している為だと思いjます。

AF-S 24-120mm f/4 VR ED +アダプタによる
左側の写真は色収差が目立ちますし、解像力
が不足していて、ビルの質感も出ておらず、
ぼけたような感じになっています。

(FTZアダプタ経由では倍率色収差補正は
効かないのでしょうか?)

レンズの解像性能が画素数に比して低いことで、
駐車場Pのビルのタイルも溶けていますし、
maruetsuの看板やその下のビルの壁の
質感もなくなっているようです。それでカメラの
シャープネス処理が(カメラ的に十分には)
できていないのかもしれません。

そういう意味では、24-200の(高い)レンズ性能
による描写(=きちんと素子ごとの色や解像情報
によるカメラのシャープネス処理が働いた結果?)
といえそうな気がします。

24-200でもカメラ側のシャープネス設定を低くすると、
ギザギザは改善されませんでしょうか。

(全然違う意味のことなら長文ごめんなさい)

書込番号:25025561

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4329件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2022/11/26 11:12(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントを頂きましてありがとうございます。



このレンズを買ってから私もシャープネスやコントラストを下げるなど画質を劣化させることで回避できないかあれこれ実験しているのですが、改善策が見当たりません。

シーイングというのは大気のゆらぎによる光の屈折現象です。蜃気楼や星の瞬きの事で、望遠レンズで焦点距離が長くなると顕著になります。


動画なら画素の補完の方が大きいので全く問題になりませんが、スチルの場合は目につきます。
試し撮りした最初にえっ?と思ってからずっと気になっています。

人工的な直線がない風景写真などなら気が付かないと思いますけれど・・・

書込番号:25025622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2022/11/26 11:13(1年以上前)

当機種
当機種

Z5 + Z24-200mm

Z5 + Z24-200mm

若干時間差ありの撮って出し貼付します。
いずれも遠方には多少の小刻みな揺らぎは見られますが、レンズの影響ではないと思います。
あとはレビュのほうに上げています。

書込番号:25025624

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2022/11/26 11:31(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

> 高評価が多いのは承知していますが、レビューにも書きましたがスチルとしては使えないかなという印象です。

解像力が高すぎるから?

書込番号:25025652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:217件

2022/11/26 11:57(1年以上前)

左  撮影日時 2020年09月01日 16:19 くもり
右  撮影日時 2022年11月25日 11:27 晴れ

日時も天気もレンズも違うので正当な比較ではない。
晴れていれば程度の違いはあっても、
どんなレンズでもシーイングが影響して遠景の直線を歪めるのは避けられない。

>スチルとしては使えないかなという印象です。
このレンズもZ6も持ってはいないが、この比較だけではそうとは思えない。

書込番号:25025698

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4329件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2022/11/26 12:36(1年以上前)

>うさらネットさん

コメントありがとうございます。
レビューの方を拝見させて頂きました。

線路が分かりやすいですね〜。
脱線しそうなくらいぐにゃぐにゃして見えます。

書込番号:25025773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2022/11/26 12:42(1年以上前)

>あれこれどれさん

Z24-120の作例も見ているのですがZ24-120は問題なさそうに見えます。
これはどういう事なんでしょうね〜。


リプレイス前のAF-S 70-300VRはもう手放してしまいましたが、甘々でビデオ撮影には手がプルプルする位の微妙に重たいレンズだったのですが、甘々なりに好きな描写でした。




中古レンズって出品とほぼ同時に売れてしまいますから手元に残らないんですよね〜。後悔してます。

書込番号:25025784

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2022/11/26 12:51(1年以上前)

シーイング? 天文用語ですか。要は陽炎の影響ですね。
その懸念があるのであれば、条件を合わせて同時に撮ってみないとわかりません。

>これはレンズ性能なのでしょうか?

通常、レンズ性能のみで、ある程度の分解能を保ちながらこのように画像が揺らぐということはとても考えにくいことです。

確認の一つの方法としては、丈夫な三脚に据えて、時間を空けて(各10秒くらい?)、10枚くらい撮って比較してください。10枚が全く同じ個所で揺らいでいるのなら、レンズ主体の影響の可能性が高くなります。

書込番号:25025796

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/26 12:55(1年以上前)

レビューや過去スレも見たけど、購入数日であそこまでの酷評はどうなのかなあ。
スチルでたいへん重宝してるプロ、ハイアマは何人もいるよ。


天候、大気の状況も違うし、大気の揺らぎの影響をどこまでレンズが責任負わなきゃならんのか、という気もします。
絞りも全然違うわけだけど、旧レンズの方はf9まで絞ってこの解像かあ、という感じ。


上部左の白い建物(高速道路の外壁?)の窓?部分には大気揺らぎの影響をかなり感じます。同じく天井部に微妙なギザギザは見えますが、これ実際細かな凹凸があるのを解像しちゃってるようにも。旧レンズはそこが潰れて(溶けて)なだらかに見えるのでは?シャープ調整の手はあるかも。

書込番号:25025806

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2022/11/26 13:01(1年以上前)

撮影時の季節や天候がミソかも?

高温多湿の際、熱せられたビル壁や路面から上昇気流により、陽炎現象と同様の揺らぎがあるかと。

ちなみに、アスファルトで65℃以上、離接するコンクリート道路で55℃以上とか計測経験があります。

逆に、寒冷の場合も、上記ほどでは無くても揺らぎは出ます。

書込番号:25025814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/26 13:04(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

安物のフィルター付けてるとか。

書込番号:25025822

ナイスクチコミ!11


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/11/26 13:04(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
 画質を論じる目的で、比較画像を掲載する場合は次のようにしないと、読み手に正確な状況が伝わらないですね。
今回の画像は、画質比較には不向きだなと思うので、書き込みしました。

1.縮小画像を使わず、原画サイズで掲載する。
2.EXIF DATAは必ず付けるようにする。
3.トリミングした画像を掲載する場合は、ノートリミング画像も一緒に掲載する。
 理由:トリミングした場所が隅(端)だと収差の影響が大きいので、中央部分とは画質が異なる。
4.説明で、手持ち、手振れ防止のON/OFF、三脚使用などを書く。

よろしくお願いします。

書込番号:25025823

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/11/26 13:11(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

陽炎だよ。

書込番号:25025831

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/26 13:26(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんにちは

AF-S 24-120o F4 VRは影が無いので 曇で夕方 Z 24-200o影が濃く晴れているようですし 昼頃と条件が違いすぎるので 比較難しいかもしれません。

書込番号:25025858

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/26 14:13(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

すでに出ているように原因は、天気の違いによる空気の揺らぎの差だと思います。空気の揺らぎは、曇りの日と晴れの日ではかなりの差があります。
特に等倍で比較するというのは相当に拡大しているので、わずか120oという望遠でも、揺らぎの差の影響は如実に出てしまいます。天気の違いによるこの程度の揺らぎの差は、いたって普通だと思います。

動画ではあまり影響しないというお考えのようですが、それは拡大しないで比べているからではありませんか。拡大して比較すれば同様に大きな差が見られると思います。
今度、曇りの日に撮ってみて下さい。

また、レンズとしての出来について、AF-S 24-120 F4では色収差が目立っていますね。紫がかなり強く、緑もあります。それに比べてZ 24-200では少ないですね。この違いはヌケの良し悪しに繋がります。そこを見ただけでもZマウントのほうが良いことが分かります。

書込番号:25025934

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4329件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2022/11/26 15:33(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>holorinさん
>記念写真Uさん
>ありがとう、世界さん
>hirappaさん
>yamadoriさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>もとラボマン 2さん
>遠藤豆彦さん

コメントを頂きましてありがとうございました。

ブラックフライデーセールもあと僅かですので本件は「陽炎の仕業」という事にしたいと思います。
そうしないとZ24-120を買いそうです。


そうは言っても何か追加の情報がありましたら共有して頂けると幸甚に思います。
レンズ内手振れ補正や自動ゆがみ補正などに起因しているとか・・・


検証目的で自動ゆがみ補正の解除可能なレタッチソフト(DxO PhotoLab6 Elite)を購入してみました。
しかしながら今のところ原因解明までは至っていません。



短期間にたくさんのコメントありがとうございました。

書込番号:25026030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/11/26 17:10(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

>「陽炎の仕業」という事にしたいと思います。

という事にしなくても「陽炎」そのものです。
陽炎が出ている日は動画を撮れば空気がユラユラしているからすぐ分かりますよ。

コンクリートの街だと冬場は、晴天時の昼頃は結構多いです。
陽炎は空気と建物の温度差が原因なので、夕方ごろに落ち着きます。

書込番号:25026169

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/26 17:41(1年以上前)

機種不明

寒い日、直射日光で人工芝が暖まって生ずる陽炎により視界が揺らぐ

>ファンタスティック・ナイトさん
>直線部分がぐにゃぐにゃになる


皆さんが言ううように陽炎でしょうね。

大気温度と接する地面建物温度が大きいほどよく見られる現象です。

望遠でスポーツ撮っていると良く遭遇します。そんな(寒くて晴天)日では撮影そのものを諦めます。


具体例としては、春先の気温が低い時、太陽に暖められた地面(人工芝)からの陽炎で背景の直線部分がグニャグニャです。

もちろん、他の時期(天候)ではこうもヒドクなりません。

書込番号:25026216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2022/11/26 18:55(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん

お写真ありがとうございます。
すでにGoodアンサー決定してしまいましたので、Goodアンサーお付けできませんがありがとうございます!

書込番号:25026316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/26 18:57(1年以上前)

ファンタスティック・ナイト氏

>「陽炎の仕業」という事にしたいと思います。


「陽炎の仕業という事」にしなくても、「陽炎そのもの」ですよ。

これをレンズのせいにしてたら、レンズ開発者が気の毒です。

書込番号:25026321

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2022/11/26 19:35(1年以上前)

>本件は「陽炎の仕業」という事にしたいと思います。

怪奇現象とかでは無いので、もうちょっと科学的に考えては?

つまり、
「レンズ単独で、そのような(ある意味 器用な)現象が起こり得るのか?」
と(^^;


例えば、ダハプリズム式の双眼鏡のプリズム部分には「メッキまたは金属蒸着による反射面」がありますので、特にその加工精度が低い安物の場合は【常】に「ジラジラ」した見え方の箇所が有る不良品も存在します。

しかし、「カメラ用の屈折式レンズ」で、見えたり見えなかったりする場合、
【どうなれば、レンズのせいと言える現象になるのか?】
と(^^;

書込番号:25026378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2022/11/26 19:59(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさんのレビューを拝見しました。
その中に、「歪曲収差補正をするとダイナミックレンジが狭くなってしまう」という旨の記述があるのですが、これは本当ですか?
聞いたことがなかったもので、質問させてください。

書込番号:25026422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2022/11/26 20:50(1年以上前)

申し訳ございませんが、価格コムIDを削除いたします。
すでに投稿したものについては削除はされないとの事なのでこのまま残り続けます事ご了承ください。


長い間ありがとうございました。
これにて失礼いたします。

書込番号:25026506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2022/11/26 21:29(1年以上前)

>から竹さん

例えば簡単な画素のモデルを作ります。
画素が2x2個のベイヤー展開後のRGB画像があったとします。この画像をゆがみ補正したら画素が重なり合って1つになってしまいました。
最初のゆがみ補正前の画像には色が4個ありましたがゆがみ補正後の画像は色が1つになってしまいました。

ゆがみ補正前の画像のダイナミックレンジは4色の幅がありましたが、ゆがみ補正後の画像のダイナミックレンジは1色になりました。

この様に画像の物理的形状を操作すると色が重なり合って、色情報を失います。


以上です。

書込番号:25026583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2022/11/27 12:27(1年以上前)

フリッカー混迷2さんのお写真は間違いなく陽炎だと思いますけれど、私のはモアレを拾っている気がするのですけれど・・・

別の写真の電線見ていてそんな気がしてきました。
同心円状?のモアレがあってその濃淡差が階調差に負けてうねうねになっている様な感じです。

もちろん陽炎であって欲しいと思っています。
ぜひ陽炎であってください。


書込番号:25027352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2022/11/27 12:53(1年以上前)

>hirappaさん

> 安物のフィルター付けてるとか。

あながちビンゴだったりして・・・kenko Zetaなんですけれど、外してみましょうか?

書込番号:25027384

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/27 13:28(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

ん?
本当に好きな事はさんって、ファンタスティック・ナイトさんと同一人物なんですか?

書込番号:25027452

ナイスクチコミ!13


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/27 13:32(1年以上前)

>あながちビンゴだったりして・・・kenko Zetaなんですけれど、外してみましょうか?

今回の場合、外すべきですね。

書込番号:25027460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2022/11/27 13:33(1年以上前)

>hirappaさん

それは秘密です!

書込番号:25027463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/11/29 20:38(1年以上前)

70-300からこれにリプレースするのもどうかと思うけどそこから更に24-120に変えるとかって
もはや何が目的のレンズなのか意味わかんないっすね。

書込番号:25031461

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2022/11/30 05:12(1年以上前)

>illustrator000さん

手持ちのFマウントレンズはフリマで全部売れてしまいました。
FTZアダプターも売れてしまいました。
だから後戻りはしません。

その上で、重たい望遠レンズはどんなに描写が綺麗でも使わなくなると思いますし、そしたら持っていないのと同じですから選択肢から除外です。
TAMRONの70-300もちょっと違うかなって・・・

300mmには届きませんが24-200は良いですよ。軽くて便利です。
暗いので直ぐにISOは上がってしまいますがDXO PhotoLab6のノイズリダクションがあります。

Z 24-120は買いませんでしたー。
皆さん方のおかげです。買わなくてよかったです。




書込番号:25031931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを新規書き込みNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
ニコン

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

最安価格(税込):¥102,755発売日:2020年 7月 3日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをお気に入り製品に追加する <732

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング